2022年7月の記事一覧
みどりの少年団研修大会(小林キャンプ)
7月23・24日に、1泊2日で小林のひなもり台オートキャンプ場へ行きました。
宮崎県みどりの少年団総合研修大会に参加するためです。尾向小からは、5・6年生を中心に11名の児童と保護者、学校職員が参加しました。
尾向小から熊本県人吉市を経由し約3時間かけて現地へ行きました。最初の活動が活動内容の発表でした。扇山登山やクリーン活動、焼畑などの活動内容を2人の6年生が発表しました。昨年度に引き続き、最優秀賞を受賞することができました。
その他、食事作りやキャンプファイヤー、グリーンチャレンジを体験することができ、充実した2日間となりました。他の団体(東大宮小みどりの少年団)との交流もでき、よい思い出ができたようです。1日目の夕食はカレー、2日目の朝食はみそ汁でした。主催者によると、コロナウイルス感染症や台風の影響で、キャンプができたのは5年ぶり、キャンプファイヤーは8年ぶりだったそうです。今年は2日間とも素晴らしい天候に恵まれました。
これからしばらく、学校ホームページの更新はお休みとなります。再開までしばらくお待ちください。
火入れ・種まきのフォトアルバム
26日に行った火入れ・種まきの時の写真32枚をフォトアルバムとして掲載しました。
パソコンの方はこの記事の左の「フォトアルバム」から、スマートフォンの方はこの記事の下の方にある「フォトアルバム」からご覧ください(毎日の記事の一番下です)。それぞれの写真をクリック(タップ)すると少し大きくなります。
ぜひご覧ください。
焼畑体験学習(火入れ・種まき)
7月26日(火)、34回目となる焼畑体験学習「火入れ・種まき」を実施しました。
天気を心配していましたが、これ以上無いほどの晴天に恵まれました。
当日は尾向小学校児童だけでなく、尾向小出身の椎葉中学校1・2年生も参加しました(これも伝統です)。
保護者や地域の方、青年団、消防団など様々な方々のサポートを受け、無事に火入れ・種まきができました。尾向地区に伝わる「火入れの祈り」を唱和したあと、6年生5名が最初の火を入れました。
火はみるみる燃え広がり、約2反の土地を2時間ほどで焼き上げました。火や煙が上がる勇壮な姿は見応えじゅうぶんでした。この大がかりな活動が34年も続いていることに、伝統の重みや素晴らしさを感じました。
昼食後、ソバの種まきをしました。今年初めての1年生も楽しそうに種をまいていました。約75日で収穫できるそうです。
今後、ソバの花の見学や収穫、収穫祭と焼畑体験学習は続きます。楽しみです。
参加・協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。
なお、当日はMRTテレビ、UMKテレビ、宮崎日日新聞社、夕刊デイリー新聞社の取材を受けました。夕方のニュースで紹介されました。以下のリンクから見ることができます(期間限定と思われますのでお早めにご覧ください)。
1学期終業式
7月21日(木)に1学期終業式を行いました。
はじめに、3年生の代表児童が作文を発表しました。がんばったこととして、「協力し合ったこと」「本をたくさん読んだこと」「歩いて帰ったこと」を挙げ、2学期もがんばりたいという決意を堂々と発表することができました。
次に、校長が話をしました。目標として掲げてきた「自立」と「貢献」について振り返りました。できるようになったことを多くの子どもたちが発表し、とても嬉しく感じました。(尾向小の校歌ができた経緯についても話しました。)
その後、校歌を歌って1学期をしめくくりました。4枚目の写真は、先生方へお礼を言っているところです。
明日から夏休みです。水の事故や交通事故、コロナ感染など心配なことがたくさんありますが、じゅうぶんに気を付けて楽しい夏休みにして欲しいと思います。
※ 登校日は8月22日(月)、2学期は8月29日(月)からです。
楽しい調理実習(5・6年生)
7月19日(火)、5・6年生が調理実習を行いました。
今回は、ポテトサラダとスクランブルエッグを作りました。
ずいぶん慣れてきたようで、みんなで協力しながら手際よく作業を進めていました。
完成した料理は、とてもおいしかったです。きっと家でも作ることでしょう。
ハッピー誕生会(7月②)
今回は7月生まれの2名をお祝いする予定でした。
しかし、一人が体調不良でお休みだったため一人だけのハッピー誕生会でした。
おうちの方からのメッセージには今回も心を打たれました。
友達からのお祝いの言葉もよかったです。
お休みしたY君の回復を祈っています。
楽しい掲示物
家庭教育学級の皆様が楽しい掲示物を作ってくださいました。
子どもたちの顔写真を使って、夏を表現した掲示物です。子どもたち一人一人が主役に見えます。
これを見た子どもたちは歓声を上げていました。
家庭教育学級の皆様、ありがとうございました。
夏野菜の収穫(1・2年生)
1・2年生が生活科で育ててきた夏野菜が実りました。
子どもたちは大喜びで収穫し、喜びを爆発させていました。
自分たちで育てた野菜の味は格別だったことでしょう!
運動会結団式
9月18日(日)に予定している運動会に向けた結団式を行いました。
はじめに、計画委員会が運動会のスローガンを発表しました。子どもたちの意見をもとに代表委員会で決めたものです。(1枚目の写真)
次に、団の色を決めました。各団の団長がペットボトルを選んで振ると、赤と白があらわれました。子どもたちから歓声が上がりました。
その後、校長が団の旗を渡して励ましの言葉をかけました。また、団長・副団長・リーダーは、団の勝利に向けての決意を力強く話すことができました。これから、応援や競技の練習をがんばってくれることでしょう!
ハッピー誕生会(7月①)
昨日は、毎月恒例のハッピー誕生会(7月の1回目)でした。
今回は3名に誕生日カードと友達からのお祝いの言葉が贈られました。
誕生日カードには、たくさんの写真、おうちの方からのメッセージ、友達からのメッセージがちりばめられています。写真にあるように、おうちの方からのメッセージを担任の先生が代読してカードを渡します。カードをもらった子どもたちはとても嬉しそうでした。おうちの方の心温まるメッセージに胸があつくなりました。友達からのお祝いの言葉もとてもよかったです。
最後に、本人の決意表明がありました。誕生日を迎えて、これからさらにがんばろうという気持ちが伝わってきました。(7月は誕生日を迎えた子どもたちが多いために、もう1回行います。)
道ばたのネムノキ
朝、交通立番に向かう道ばたに美しい花が咲いています。
恥ずかしながら名前を知りませんでしたが、調べるとネムノキということが分かりました。
とてもかわいらしく、少し離れると綿毛のように見えます。見渡すと山の上の方にも咲いていました。
子どもたちの登校を見守ってくれているようです。
詩の音読(7名合格!)
7月の詩は、鶴岡千代子さんの「雑草のうた」という詩です。
先月の詩に比べると難しいのですが、子どもたちは登校時や朝の会の時に果敢に挑戦しています。
先週金曜日に初めて合格者が出ました。3年生から6年生までの7名です。途中でつまってしまう子も、何とか思い出して最後まで言うことができました。合格すると思わず拍手してしまいます。
失敗した子もいましたが、来週の合格を期待しています!!
集合学習(1・2年生)
昨日と今日は1・2年生の集合学習です。
椎葉小学校に村内の1・2年生が集まって、ふだんはできない学習や交流活動を行っています。全員集まると、1年生は22人、2年生は19人になります。
初めて参加する1年生は特に緊張している様子でしたが、時間がたつにつれて笑顔が増えてきました。
1年生は生活(あそびばにでかけよう)・学級活動(食育)・体育(水遊び)の学習、2年生は学級活動(食育)・体育(水遊び)・算数・生活(まちたんけん)の学習です。他にも、給食を一緒に食べたり昼休みに遊んだりします。
楽しかった二日間として思い出に残ることでしょう。
(昨日、バスから降りてきた子どもたちはぐったりと疲れた様子でした。昨夜はぐっすりと眠れたことでしょう!)
参観日と学校保健委員会
昨日は7月の参観日でした。多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。
毎回のことですが、本校の参観日にはほぼ全ての家庭が参加してくださいます。学校教育への関心の高さを感じさせられます。ありがたいことです。どの学年の子どもたちも、はりきって学習に取り組んでいました。
参観授業・学級懇談のあとには学校保健委員会を行いました。今回は、家庭教育サポートプログラムを活用し、メディアとの関わり方について学ぶことができました。日向市教育委員会生涯教育課社会教育指導員の橋本愼朗先生をお呼びしてワークショップを行いました。電子メディアの光と影について考えたり、家庭でのルールづくりをしたりと実践的で有意義なワークショップとなりました。
調理実習(5・6年生)
5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。
今回は、「ごはんとみそ汁」です。ふだんからお手伝いをしている子が多いようで、慣れた手つきで調理する様子が見られました。料理は「自立」の第一歩ですね。
試食させてもらいましたが、ご飯の炊き具合も(具だくさん)みそ汁の味も最高でした。
ぜひ家庭でも作って、自分でできることを増やして欲しいと思います。
校歌(全校集会での話)
7月4日の全校集会では、校歌についての話をしました。
はじめに、校長の出身校である高鍋東小学校の校歌を歌った後、尾向小学校の校歌の歌詞を配り、どんな願いが込められているかを考えてもらいました。尾向小学校の校歌には、美しく豊かな自然とともに「心正しく 学問の道を進んでいく」「深い雪にも負けずにがんばる」「友達と友情を育み希望を語る」という大切なメッセージが込められています。
最後に全員で校歌を歌いました。一人一人の子どもたちが、歌詞の意味をかみしめながら元気に歌うことができました。ちなみに、尾向小学校の校歌は昭和43年9月10日に制定され、今年で54年目を迎えています。
私(校長)がそうであるように、大人になっても尾向小学校の校歌を自信をもって歌える人になって欲しいと思います。
やぼきり(焼畑の準備)
7月2日(土)、快晴のもとで焼畑体験学習の第一歩となる「やぼきり」を行いました。
今月26日に予定している「火入れ」の準備として、草を刈ったり燃えやすい杉の葉を広げたりしました。今年の焼畑地は、日添(ひぞえ)地区の山頂付近です。標高は約1000mです。保護者・地域の皆さん・学校職員の約20名で4時間ほどの作業でした。暑い中でしたが、ユンボやクレーン車のおかげでずいぶんはかどりました。ユンボやクレーン車を扱う方(保護者)の見事な職人技に感動しました。
火入れの日がとても楽しみです。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
集合学習(3・4年生)
いつもは少人数で学習している椎葉村内の子どもたちですが、昨日と今日は椎葉小学校に集まって一緒に学習をしています(3・4年生)。
村内の学校から集まると、3年生が22名、4年生が25名になります。尾向小の3・4年生は複式学級ですので、自分の学年だけで過ごす貴重な機会でもあります。
3年生は外国語・体育(水泳)・国語・社会・算数の学習、4年生が図工・道徳・外国語・算数・体育(水泳)・国語の学習を二日間で行います。子どもたちは参加するのをとても楽しみにしていました。
ふだんは経験できないことをたくさん経験して、また一つ成長したと思います。(昨日の帰りのバスでは、大半の子が疲れて寝ていたようです。)
来週は1・2年生、再来週は5・6年生が参加します。
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|