2023年1月の記事一覧
もぐらうち
小正月である1月14日は伝統的に「もぐらうち」が行われます。
尾向地区では、地域ごとに子どもたちが家々をまわります。棒にワラを巻いたもので地面をたたき、もぐらを追い出します。五穀豊穣や無病息災を願う行事で、九州地方で広く行われているようです。子どもたちは地域内の家々をまわり、お礼にお菓子などをもらいます。かかえきれないほどのお菓子をもらうようで、子どもたちがとても楽しみにしている行事のようです。
校長住宅にもかわいい子どもたち(小学生と幼児)9名が来てくれました(写真)。
校長住宅のある尾前(おまえ)地区では「しゃーえんばたけのもぐらうち、東の方から来る鳥は、おっとりめっとりてらほうほう。」というかけ声をかけながら地面をたたきます。
他の地区は、それぞれかけ声が違うようです。子どもたちに聞いてみました。微妙に違いがあっておもしろいですね。(子どもたちの記憶にもあいまいなところがあるので正確ではないかもしれません。300けんは軒か長さを表す間か不明です。違う意味かもしれません。いずれにしても、大昔から受け継がれているかけ声だと思います。)
追手納(おてのう)地区「今年(こんねん)正月14日のもーぐらうち、もーぐらうって祝いましょう。祝いの国から300けんの倉を建て、銭(ぜに)出すかー、餅出すかー、だーさんもーにゃーねーつむぞ。」
日添(ひぞえ)地区「今年(こんねん)正月14日のもぐらうち、もーぐらうって祝いましょう。祝いの国から300けんの倉を建て、餅出すか銭(ぜに)出すか、だーさんもーにゃねーずむぞ。おっとりねっとりとらほうほう。」
日当(ひあて)地区「もーぐらうち、もーぐらうーち、もーぐらうって祝いましょ。今年(こんねん)正月14日のもーぐらうち、祝いの国から300けんの倉を建て、おっとりめっとりとらほうほう。」
水無(みずなし)地区「かんぼうや、かんぼうや、とっとりめっとりてらほうほう。東の方からくる鳥は、かんぼうや、かんぼうや、14日のもーぐらうち、もぐらうって祝いましょう。祝いの国から300けんの倉を建て。もーちだすか、金出すか、さーさーもーなめぐるぞ。」
※ 地理的には、追手納・日添・日当地区がわりと近く(向山地区)、尾前と水無が近いです。
ALTの先生と楽しく(1・2年生)
1・2年生が、ALTのジュリー先生と楽しく活動しました。
はじめに、ジュリー先生のふるさとであるベルギーのお正月について教えていただきました。
1月1日よりも12月31日にパーディーで楽しむこと、年が明けるとキスをして祝福すること、いつもより豪華な食事をすることなどを教えていただき、子どもたちは日本との違いにとても驚いていました。家族よりも友達と過ごすことが多いそうです。異文化に触れるとてもよい機会になりました。
そのあと、色を表す英語を練習しました。発音がとても上手で、ジュリー先生にほめられていました。最後は、色を英語で言いながらじゃんけんをして進むゲームをして、たいへんな盛り上がりでした。
ステージ設営(学習発表会に向けて)
2月5日に予定している学習発表会に向けて、体育館のステージ設営を行いました。
職員だけでは難しいので、例年保護者の皆様にご協力いただいております。昨日は午後6時に集合していただき、保護者・職員で作業を行いました。
金属製の土台を組み立て、その上に木製のパネルをはめ込みます。さらにカーペットを敷いて完成です。今年も立派なステージが完成しました。(作業に夢中で、土台や木製パネルの写真を撮りそこねました。すみません。写真は最終的な作業をしているところです。)
このステージは、学習発表会だけでなく卒業式や入学式でも使います。協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
あいさつ運動
今日までの3日間、子どもたちによる朝のあいさつ運動を行いました。
不土野郵便局前に集合し、地域の方や子どもたちに元気にあいさつをします。車で通る地域の皆様があいさつを返してくださるので、子どもたちははりきって声を出していました。
子どもたちの元気な姿が、地域の皆様にも元気を与えているようです。
火災避難訓練
昨日、火災の避難訓練を行いました。
給食室から出火したという想定で運動場へ避難しました。避難を促す放送から1分44秒で避難が完了しました。
その後、地元消防団(第11部から3名)による講話、水消火器による消火訓練を行いました。
火災を起こさないために気を付けることを学ぶことができました。
※ 尾向地区には第10部(向山地区)と第11部(尾前地区)の2つの消防団があり、住民の暮らしを守ってくださっています。火災避難訓練には、2つの消防団が交代で参加してくださっています。いつもありがとうございます。
3学期はじめての給食
1月6日(金)の給食は、「七草雑炊」「いわししょうが煮」「紅白なます」と新年にふさわしいメニューでした。
子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。今年もおいしい給食が食べられて幸せです!
3学期がスタートしました
全校児童26名がそろい、3学期の始業式を行いました。
5年生の児童が、今年の目標について作文を発表しました。4月からは6年生として尾向小のリーダーとなる決意を話してくれました。とても頼もしかったです。
校長からは、「一年の計は元旦にあり」という言葉を紹介し、自分の目標を立てることの大切さを話しました。「自立」と「貢献」という観点から今年の目標を立てて欲しいと思います。
3学期は、次の学年へのステップでもあります。一人一人が自分の目標に向かって努力することを願っています。
※ 今朝の気温は氷点下3℃でした。体育館のガラスは凍っていました(最後の写真)。
あけましておめでとうございます
新しい一年がスタートしました。
本年も尾向小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。
職員の出勤は1月4日から、始業式は1月6日(金)です。
子どもたちの元気な顔に会えるのを楽しみにしております。
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|