2021年3月の記事一覧
ぜひご覧ください
学校だより3月号を掲載しています。「学校メニュー」の「学校だより・お知らせ」をクリックし、「令和2年度」の「3学期」の中をご覧ください。なお、校内で配付したものとは写真を変えたり、名前を省略したりしていますのでご了承ください。
思い出がまた一つ
3校時に、5・6年生が楽しそうに運動場を駆け回っていました。
5年生が企画した「6年生おめでとうの会」だったそうです。
5・6年生は複式学級ですので、今まで一緒に仲良く過ごしていきました。
そこで、5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて企画しました。
6年生にはまた一つ思い出が増えました。
5年生の皆さん、いい企画でしたね。
5年生が企画した「6年生おめでとうの会」だったそうです。
5・6年生は複式学級ですので、今まで一緒に仲良く過ごしていきました。
そこで、5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて企画しました。
6年生にはまた一つ思い出が増えました。
5年生の皆さん、いい企画でしたね。
1,2,3!!
1・2年生が体育でプレルボールをしていました。
これは、テニスとバレーボールを混ぜたような新しいスポーツで、自分のコートで1、2とツーバウンドまでパスをし、スリーで相手コートに攻撃します。
パスを回すのも、スリーで攻撃するのもなかなか難しいのですが、子どもたちはとても上手でした。
運動場には、1・2年生の楽しそうな声が響き渡っていました。
これは、テニスとバレーボールを混ぜたような新しいスポーツで、自分のコートで1、2とツーバウンドまでパスをし、スリーで相手コートに攻撃します。
パスを回すのも、スリーで攻撃するのもなかなか難しいのですが、子どもたちはとても上手でした。
運動場には、1・2年生の楽しそうな声が響き渡っていました。
すごいです
先日、「みやざき花で彩る未来」推進協議会主催の「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」により、卒業式会場である体育館に花を飾っていただけるという連絡がありました。
本日、津農町の株式会社「華りん」の方がトラックにたくさんの花を積んできて、飾ってくださいました。
作業が終わったと伺い、体育館に行ってみてびっくりしました。
想像を遥かに超えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3049/medium)
上の方の花は、道を表しています。
どこまでも延びていく花の道、卒業式にふさわしいレイアウトです。
また、子どもたちが入って写真撮影もできるようになっています。
あまりの素晴らしさに最初は声も出ませんでした。
推進協議会の「宮崎県花き卸売市場連絡協議会 様」「宮崎県JA花き協議会 様」「宮崎県花き生産者連合会 様」「JA宮崎経済連 様」「宮崎県 様」、飾ってくださった「華りん 様」、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
最高の卒業式を挙行することができます。
本日、津農町の株式会社「華りん」の方がトラックにたくさんの花を積んできて、飾ってくださいました。
作業が終わったと伺い、体育館に行ってみてびっくりしました。
想像を遥かに超えていました。
上の方の花は、道を表しています。
どこまでも延びていく花の道、卒業式にふさわしいレイアウトです。
また、子どもたちが入って写真撮影もできるようになっています。
あまりの素晴らしさに最初は声も出ませんでした。
推進協議会の「宮崎県花き卸売市場連絡協議会 様」「宮崎県JA花き協議会 様」「宮崎県花き生産者連合会 様」「JA宮崎経済連 様」「宮崎県 様」、飾ってくださった「華りん 様」、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
最高の卒業式を挙行することができます。
大切に育てていきます
卒業生から、卒業記念としてハナミズキの木を頂きました。
今日の5校時、卒業生が植樹をしてくれました。
まず花壇の草抜きをし、植樹後には標柱も立てました。
まだまだかわいい木ですので、大切に大切に育てていきたいと思います。
何年後に花が咲くのでしょうか?
その日が楽しみですし、卒業生にぜひ見てほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3043/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1673/wysiwyg/image/download/1/3045/medium)
今日の5校時、卒業生が植樹をしてくれました。
まず花壇の草抜きをし、植樹後には標柱も立てました。
まだまだかわいい木ですので、大切に大切に育てていきたいと思います。
何年後に花が咲くのでしょうか?
その日が楽しみですし、卒業生にぜひ見てほしいです。