学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

初めての選書会

延岡市から図書販売業者の方に来ていただき、選書会を行いました。

これまでは担当職員が本を選んで図書室蔵書の充実を図ってきましたが、本年度は子どもたちの興味関心を生かした選書をすることにしました。

子どもたちは、本屋さんのように並べられた本に驚き、目を輝かせながら興味のある本を探していました。

業者の方が読み聞かせもしていただき、子どもたちはとても喜んでいました。

今後、子どもたちが選んだものと職員の意見を合わせて、購入する本を選んでいきます。

    

楽しい調理実習(5・6年生)

5・6年生が家庭科の調理実習を行いました。

今回は、ジャガイモをゆでたものとゆで卵を作りました。

慣れない作業で戸惑うことも多かったのですが、みんなで協力して作業を進めることができました。ジャガイモに串を刺してゆで具合を調べる時に、様々な発見があったようです。

子どもたちは、家庭でも作ってみようと話していました。

     

新しいALTの先生

4月から新しいALT(外国語指導助手)の先生に来ていただいています。

オーストラリア出身のアーロン先生です。

とても明るく、ユーモアたっぷりに英語を教えてくださっています。英語を使ったゲームに子どもたちは夢中になっています。英語好きな子どもたちがますます増えることでしょう。

   

 

給食時間の変化(新型コロナウイルス感染症が5類に)

昨日(5/8)、新型コロナウイルス感染症の法律上の分類が5類となりました。

本校でも、マスクの着用を任意とするなど感染対策を変更しています。

給食時間には、児童一人一人の机にパーテーションを置いていましたが、昨日から使用しないこととしました。およそ3年ぶりに広い視界のもとで食事ができます。子どもたちはとても嬉しそうでした。(昨年度に着任した私にとって、このような写真が撮れるのは初めてです。)

感染の恐れが完全になくなったわけではないので、換気や手洗いなどの基本的な感染対策は続けていきます。給食についても、向かい合う形での食事は避けるようにしています。

  

詩の音読(1年生も合格!)

5月の詩は高橋睦朗さんの「風になりたい」です。

5月1日に掲示板に貼ったところ、5月2日までに8人の子どもたちが合格しました。子どもたちのやる気に感動しています。今回初挑戦の1年生も合格しびっくりしました。ちょっとしたごほうびをもらって嬉しそうでした(最後の写真が「ちょっとしたごほうび」です)。

        

1年生歓迎集会

4月28日、1年生の歓迎集会を行いました。

はじめに、1年生2人が自己紹介をしました。自分のことをきちんと話すことができました。

次に、代表委員会で話し合って決めた「鬼ごっこ」をしました。1年生も楽しそうに走っていました。

最後に、全校のみんなからの手紙と折り紙を1年生にプレゼントしました。1年生はとても嬉しそうでした。これから、全校児童20人で、楽しい思い出をたくさんつくっていきましょう!

    

交通安全教室

暑さを感じるほどの青空のもと、交通安全教室を行いました(4/28)。

日向交通安全協会の方と椎葉駐在所の方、合わせて4人の方に指導をしていただきました。

はじめに、県内で起きた事故の数や自動車の死角、内輪差、自転車の点検などについて分かりやすく説明していただきました。

その後、道路に設定した交差点を使って、横断歩道の渡り方の練習をしました(「信号ヨシ!」が言えました)。信号機がない場合とある場合、車が来た場合などを想定して練習しました。上級生が下級生にやさしく教える場面も見られました。

これから、台風被害の復旧が本格化するそうなので、尾向地区も車の通行が増えると思われます。じゅうぶんに気を付けて欲しいと思います。

      

 

美しい新緑に包まれた尾向地区

おととい(4/26)の朝、いつも立番をする不土野郵便局周辺の緑がとてもあざやかに見えました。雨上がりだったからかもしれません。尾向地区は新緑の季節を迎えています(写真より数倍あざやかに見えました)。

3枚目の写真は、青空の下で子どもたちと先生が昼休みにサッカーを楽しんでいる様子です。青空と新緑のコントラストが見事です。素晴らしい光景だと思います。

  

緑の少年団結団式・PTA総会

先週金曜日(4/21)、参観授業・学級懇談に続いて緑の少年団結団式とPTA総会を行いました。

本校の緑の少年団は、平成2年に結成され今年で34年目を迎えます(ちょうど、校長の教職経験と同じです)。

団長・副団長のあいさつのあと、全員で誓いの言葉を述べました。今年も、クリーン作戦やキャンプなどを計画しています。

PTA総会では、令和4年度の活動や予算の承認、役員改選、令和5年度の活動計画などを審議しました。新型コロナウイルス感染症の影響が少なくなると予想され、少しずつ本来の活動を行っていく予定です。

4枚目の写真は、保護者と職員でステージを片付けているところです。学習発表会前に組み立てたものを片付けました。1枚目の写真と2・3枚目を比べていただけるとステージの有無が分かると思います。

参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

   

朝の「からだ」の時間に体力づくり

昨年度から、朝の時間を使って体力づくりをしています(週に2回)。

昨日の朝は、体力テストに向けて基礎体力づくりをしました。

上体起こしやプランク、ダッシュなどをしました。全校児童で取り組むので、お互い励まし合いながら楽しく運動しています。

     

本年度最初のハッピー誕生会

尾向小の伝統となっているハッピー誕生会を行いました。本年度最初です。

4月に誕生日を迎えた2人をお祝いしました。みんなで「ハッピーバースデイ」を歌ったあと、保護者の方からのメッセージを担任が代読しました。心あたたまるメッセージに感動しました。次に友達からのメッセージ、最後に本人からのひとことです。これからがんばりたいことを話してくれました。全校のみんなでお祝いする雰囲気が素晴らしいと思います。

   

本年度最初の参観日

4月21日(金)は、本年度最初の参観日でした。

尾向小の参観日には、ほぼ全ての保護者が参加してくださいます。

新しい学級での学習を参観していただき、学級の様子を知っていただくことができたと思います。1・2年生は音楽、3・4年生は算数(複式指導)、5・6年生は家庭科の学習でした。保護者参加の場面もあり、とても楽しそうな学習風景でした。

この後には、緑の少年団結団式とPTA総会が行われました。

      

 

楽しい理科の学習(3年生と6年生)

理科の様子を紹介します(3年生、6年生ともに2人ずつで楽しく学習しています)。

3年生は「生き物をさがそう」という学習で、屋外に出て動植物の観察をしています。写真はシロツメクサの観察をしているところです。花びらがたくさんあること、葉には白い模様があること、太い茎から花や葉は一本ずつ分かれてついていることなどに気付くことができました。2人でわいわい言いながら楽しく学習しています。

6年生は「ものが燃えるしくみ」を学習中です。写真は、水上置換という方法を使って気体を集め、火のついたろうそくを入れて燃える様子を調べる実験です。酸素は激しく燃え、ちっ素や二酸化炭素では火が消えることを確かめました。2人で力を合わせて実験を進めています。

   

不審者対応避難訓練(まさかの出会いも!)

19日に不審者対応の避難訓練を行いました。

玄関から不審者が侵入したという想定で、不審者への対応と児童の避難を行いました。

知らせを受けた児童は静かに音楽室に集まり、侵入されないよう楽器などでバリケードを作りました。不審者役の警察の方の声が響く中、落ち着いて避難ができました。

不審者を屋外に退去させたところで訓練を終了し、体育館で警察の方からのお話を聞きました。子どもたちは、真剣な表情で、もしもの時の対応を学んでいました。「い・か・の・お・す・し」の大切さを再認識したようです。

「い」「か」ついていかない

「の」知らない人の車に乗らない

「お」大声を出す

「す」すぐ逃げる

「し」大人の人に知らせる

今回は2名の警察の方においでいただきました。お一人は椎葉駐在所の方、もう一人は日向警察署の方です。日向警察署の方は、何と尾向小学校の卒業生でした。キャリア教育の一環としても意義ある避難訓練でした。また、訓練終了後には職員に「さすまた」の使い方などを指導していただきました(最後の写真)。

    

いつもの風景「信号ナシ!」(朝の登校)

不土野郵便局前の横断歩道です。

先週入学した1年生も登校班で元気に登校しています。

この横断歩道で、「右ヨシ!左ヨシ!信号ナシ!!」と左右を確認するのが習慣となっています。

「信号ナシ!」は、昨年度の交通教室で「右ヨシ!左ヨシ!信号ヨシ!」という確認のかけ声を教えてもらい、それを子どもたちが尾向バージョン(?)に変えたものです。子どもたちが言い続けて1年近くになります。

(尾向地区には信号機はありません。椎葉村内では上椎葉に一つだけ信号機があります。)

詩の音読(とテスト)

昨年に引き続き、朝の詩の音読と暗唱テストを継続しています。

4月の詩は「不思議」という詩です。

16日までに8人が合格しました。今日は校長室で暗唱テスト中の8人の写真を掲載します。

詩を音読したり暗唱したりすることで言葉の力を高めたいと思っています。

(最後の写真は、朝の掲示板前での音読の様子です。登校班ごとに声を合わせて読んでいます。)

        

朝のあいさつ運動と1年生初めての登校風景

4月13日から17日にかけて、子どもたちと職員があいさつ運動を行いました。

いつもは校長だけが立っている郵便局前に、子どもたちの元気な声が響きました。

車で通る地域の方々も笑顔であいさつを返してくださいます。あいさつを交わすことのすがすがしさを味わうことができたようです。

2枚目の写真は、入学式翌日の登校風景です。1年生が初めて登校班で登校しました。元気いっぱいでした。

 

1年生初めての給食

4月13日(木)の給食のメニューはカレーとフルーツミックスでした。

この日は、入学したばかりの1年生が初めて給食を食べる日でした。

(どの学校でも、1年生が最初に食べる給食はカレーが多いようです。)

1年生は、「カレー大好き」「おいしい」と嬉しそうに給食を食べていました。尾向小の給食は格別においしいので、たくさん食べてすくすくと成長して欲しいと思います。

   

第117回 入学式

あいにくの雨模様でしたが、第117回入学式を無事に終えることができました。

2人の新入生は、少し緊張した様子ですが立派な態度で参加することができました。2年生以上の子どもたちも、自分たちの学年が一つ上がったことを自覚したような素晴らしい姿を見せてくれました。

児童数20名、職員11名で令和5年度の尾向小学校がスタートです!

  

今日は入学式です

いよいよ本日は、尾向小学校第117回入学式です。

2名の1年生が入学します。とても楽しみです。

昨日、3年生以上の子どもたちが会場や1年生教室の準備をしました。