記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
2019年9月の記事一覧
運動会予稿練習!
今日は、22日(日)の尾向小、尾向公民館の合同秋季大運動会の予行練習を午前中に行いました。
9月に入り好天が続き、日差しも刺すように強く、残暑厳しい中でしたが、子どもたちは、開閉会式、ダンス、鼓笛、全校団技、綱引き、応援、全校全員リレー、全校選抜リレーの練習に頑張りました。
当日は、これまで練習してきた成果を、みなさんにお見せいたします。楽しみにしておいてください。
【入場行進の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4796/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4797/medium)
【1年生誓いの言葉の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4798/medium)
【全校団技・・・力を合わせて】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4799/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4800/medium)
【ひえつき節の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4801/medium)
【鼓笛の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4802/medium)
※天気予報では、土曜日から傘マークです!
3・4年生の教室では、てるてる坊主大作戦中です
↓
子どもたちの願いが届きますように!
9月に入り好天が続き、日差しも刺すように強く、残暑厳しい中でしたが、子どもたちは、開閉会式、ダンス、鼓笛、全校団技、綱引き、応援、全校全員リレー、全校選抜リレーの練習に頑張りました。
当日は、これまで練習してきた成果を、みなさんにお見せいたします。楽しみにしておいてください。
【入場行進の様子】↓
【1年生誓いの言葉の様子】↓
【全校団技・・・力を合わせて】↓
【ひえつき節の様子】↓
【鼓笛の様子】↓
※天気予報では、土曜日から傘マークです!
3・4年生の教室では、てるてる坊主大作戦中です
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile1.gif)
子どもたちの願いが届きますように!
8月生まれの給食誕生会!
給食誕生会を行いました。
8月生まれのお友だちは4名です。(※9月生まれは0名です)
全員で誕生日の歌を歌ったあと、グループに分かれて、美味しい給食を食べながら、色んなお話をしました。食後には、保護者からのお祝いメッセージを担任の先生が代読しました。
その後は、お楽しみのクイズで楽しみ給食誕生会が終わりました。
【おいしい給食・・・いただきます
】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4790/medium)
【保護者からのメッセージを、担任の先生が代読します】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4791/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4792/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4793/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4794/medium)
【今日の給食】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4795/medium)
※今日の給食は、キムタク丼、スイートポテトサラダ、牛乳でした。
キムタク丼は、たくあんとキムチ味がうまく絡んで、あまり辛くもなくご飯によく合いました! ごちそうさまでした。
8月生まれのお友だちは4名です。(※9月生まれは0名です)
全員で誕生日の歌を歌ったあと、グループに分かれて、美味しい給食を食べながら、色んなお話をしました。食後には、保護者からのお祝いメッセージを担任の先生が代読しました。
その後は、お楽しみのクイズで楽しみ給食誕生会が終わりました。
【おいしい給食・・・いただきます
【保護者からのメッセージを、担任の先生が代読します】↓
【今日の給食】↓
※今日の給食は、キムタク丼、スイートポテトサラダ、牛乳でした。
キムタク丼は、たくあんとキムチ味がうまく絡んで、あまり辛くもなくご飯によく合いました! ごちそうさまでした。
椎葉中学校体育大会!
15日(日)爽やかな秋空の下、第73回椎葉中学校体育大会が開催されました。
前日は雨のため、準備ができなかったため、当日早朝5時半から準備を始めたそうです。尾向小学校卒業生の生徒のみなさん、保護者の皆さんが大活躍していました。
【入場行進・開会式の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4783/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4784/medium)
【椎葉中伝統の集団行動】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4785/medium)
【部活動紹介】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4786/medium)
【小学生のかけっこ】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4787/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4788/medium)
【地区対抗綱引き】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4789/medium)
※地区対抗綱引きは、尾向・不土野合同チームが見事優勝しました!
椎中生徒に負けないぐらいの、保護者のパワーと団結力を見せていただきました!
前日は雨のため、準備ができなかったため、当日早朝5時半から準備を始めたそうです。尾向小学校卒業生の生徒のみなさん、保護者の皆さんが大活躍していました。
【入場行進・開会式の様子】↓
【椎葉中伝統の集団行動】↓
【部活動紹介】↓
【小学生のかけっこ】↓
【地区対抗綱引き】↓
※地区対抗綱引きは、尾向・不土野合同チームが見事優勝しました!
椎中生徒に負けないぐらいの、保護者のパワーと団結力を見せていただきました!
運動会まであと9日!
令和になって初めての、秋季大運動会まで9日となり、練習にも熱が入ってきていますし、鼓笛やダンス、入場行進、応援の完成度も高くなってきています。
【入場行進の様子】↓
※校旗を持って入場する5・6年生!素晴らしい腕の振りです![絵文字:ちょっと濃い 絵文字:ちょっと濃い](/1691/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4776/medium)
【団長、リーダーによるエール交換の様子】↓
※赤団も白団もよく声が出ていて腕もしっかり伸びています![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4777/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4778/medium)
※赤、白 両団そろって尾向小学校にエールを送っています!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4779/medium)
【選手宣誓の様子】↓
※後方に立っている下級生の態度も立派です![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4780/medium)
【鼓笛練習の様子】↓
※楽器演奏しながら、隊形移動するので、鍵盤ハーモニカの2年~4年生は毎日特訓しています! でも、すごく上手になっています
自信をもって楽しんで!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4781/medium)
【入場行進の様子】↓
※校旗を持って入場する5・6年生!素晴らしい腕の振りです
【団長、リーダーによるエール交換の様子】↓
※赤団も白団もよく声が出ていて腕もしっかり伸びています
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile1.gif)
※赤、白 両団そろって尾向小学校にエールを送っています!
【選手宣誓の様子】↓
※後方に立っている下級生の態度も立派です
![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
【鼓笛練習の様子】↓
※楽器演奏しながら、隊形移動するので、鍵盤ハーモニカの2年~4年生は毎日特訓しています! でも、すごく上手になっています
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
学校訪問!
9月12日(木)、椎葉村教育委員会の方々5名が来校され、学校訪問が行われました。2校時に、学校経営方針説明と保健室参観を行いました。3校時には5・6年生の研究授業を参観し、4校時には、1・2年生と3・4年生の一般授業参観を行ったあと、全体会にて、指導主事からの指導のまとめと、教育長から指導講評をいただきました。
午前中の半日ではありましたが、子どもたちの学習の様子、学校経営及び学習環境等について参観・協議が行われました。
全体会では、授業の進め方や学校経営の在り方について貴重なご意見やご示唆を数多くいただきました。今後の本校の学校経営や授業力向上に活かしていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
【5・6年生研究授業参観の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4767/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4768/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4769/medium)
【3・4年生一般授業参観の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4770/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4771/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4772/medium)
【1・2年生一般授業参観の様子】↓
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4773/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4774/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/wysiwyg/image/download/1/4775/medium)
※尾向小は完全複式学級で、担任の先生方は45分の間に2つの学年の授業を行います。単学級からすると、45分の授業の間に子どもたちに関わる時間は少ないです。
担任の先生が、後方の学年の指導に行かれている間は、子どもたちがガイド学習によって進めていきます。3名の担任の先生方は、子ども一人一人を大切にしながら、わかるまで、できるまで根気強く指導をしてくださっています。
午前中の半日ではありましたが、子どもたちの学習の様子、学校経営及び学習環境等について参観・協議が行われました。
全体会では、授業の進め方や学校経営の在り方について貴重なご意見やご示唆を数多くいただきました。今後の本校の学校経営や授業力向上に活かしていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
【5・6年生研究授業参観の様子】↓
【3・4年生一般授業参観の様子】↓
【1・2年生一般授業参観の様子】↓
※尾向小は完全複式学級で、担任の先生方は45分の間に2つの学年の授業を行います。単学級からすると、45分の授業の間に子どもたちに関わる時間は少ないです。
担任の先生が、後方の学年の指導に行かれている間は、子どもたちがガイド学習によって進めていきます。3名の担任の先生方は、子ども一人一人を大切にしながら、わかるまで、できるまで根気強く指導をしてくださっています。
訪問者カウンタ
1
8
0
0
5
9
4
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
一年間の学習の成果を発表する学習発表会が行われました。各学年ごとの発表や群読、作文などの発表を行いました。どの子も生き生きとそして堂々と発表することができました。また、この一年間で様々なことを学んだのだと改めて感じました。
一年生3人が、元気に開会のあいさつを行いました。
文集ともだちに掲載された作文「太陽との一日」を発表しました。
1・2年生は「ふしぎなふしぎなおむすびころりん」の劇の中で、なわとびや漢字、計算、音楽など、できるようになったことを発表しました。
3・4年生は「3分間○○○○」を発表しましたで、3分間クッキングのテーマソングをBGMにして、マット運動、学習、リコーダーなどできるようになったことを3分間で発表しました。また、椎葉村学で調べた神楽についても発表しました。
5・6年生は「あなたは歴史人物よりかしこいの?」というテーマで、歴史上の人物と現代人とが、問題を解きあいました。
「星とたんぽぽ」「早口ことばのうた」の群読を行いました。
最後に、6年生が発表会を終えた感想を伝えて、会を閉めました。
節分に合わせて、全員で豆まき...
給食が大好きな子どもたちですが、今日は特にテンションが上がっていました。今日のメニューは、フルーツサンド、ウィンナーのチリソース、非常食(コーンポタージュ)でした。パンに生クリームをたっぷり挟み、上にフルーツをのせたフルーツサンドは、子どもたちの大好きなメニューでした。また非常食は、賞味期限が近づいていたので、今日食べました。コーンポタージュに玄米が入っていましたが、子どもたちには好評でした。
フルーツがきれいに盛られていて、見た瞬間に子どもたちのテンションは上がっていました。
みんな、大きく口をあけて、『がぶり』と食べていました。
玄米入りコーンポタージュ
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。1校時の始業式では、5年生児童が代表して今年の抱負を発表しました。校長の話では、事前アンケートをもとに、地域や尾向小のよさについての話をしました。
今年は創立150周年の年にあたり、地域や学校を改めて見つめなおし、大切にしていこうとする気持ちを子どもたちに育てていきたいです。
立派な6年生になれるように、3学期をしっかりと過ごしたいと抱負を述べました。
子どもたちへのアンケートより
〈尾向小のよいところ〉
1焼畑や鼓笛などの行事があるところ 2友達同士の仲がよいところ 3給食がおいしいところ
〈地域のよいところ〉
1自然がいっぱいあるところ 2優しい人が多いところ 3神楽などの行事があるところ
どういう地域や尾向小にしたいか、そしてそのために何ができるか、これから考えていきましょう、と伝えました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|