記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
2019年11月の記事一覧
椎葉村PTA・家庭教育学級合同研究大会!
16日(土)は、令和元度村PTA・家庭教育学級合同研究大会が行われました。
開会式後、各学校でPTA会長や家庭教育学級長にご尽力いただいた方々の表彰式が行われ、本校からは、昨年度の家庭教育学級長に感謝状が贈られました。
尾向小PTAは本年度の発表担当校になっており、「つながる ひろがる おもしろがる」ひったまがる尾向小PTA活動と題して、教頭先生が発表資料を作成し、PTA副会長が発表しました。尾向小学校は行事も多く、日本一忙しい学校ですが、子どもたちのために、労を惜しまず、汗を流してPTA活動に参加してくださる保護者や地域の皆様の姿には頭が下がります。
【感謝状の贈呈式】↓ ※家庭教育学級長お疲れ様でした!
【尾向小学校PTA活動発表】↓
【PTA副会長が発表します!】↓
※本来なら、PTA会長が発表するところでしたが、どうしても外せない用事で不在のため、副会長が発表しました。
落ち着いた態度と喋りで、尾向小学校のPTA活動の取り組みについて話をしていただき、活動の様子がよくわかる発表でした。
【プレゼン発表リハーサルの様子】↓
いい歯、いい本!
11月8日は「いい歯の日」。
自分の歯の状態を知り、適切な予防と治療をするのはとても大切なことです。
いい歯の日にちなんだ取組として、養護教諭が、毎日給食後に数人ずつ、子どもたちを保健室に招き、仕上げ磨きをしてくれています。
同時に、磨き残しや歯並びの状態を写真に収め、子どもたちに示すことで、改めて自分の歯の状態に気付く子もいました。
↑【自分の歯をまじまじと見つめる子どもたち】
少しでも磨き残しや虫歯が減ることを願う養護教諭の奮闘は続きます!
また、先生方による読み聞かせも始まりました。
昨日は「絵のない絵本」、今日は「しろくまのパンツ」という絵本の読み聞かせでした。言葉の面白さ、展開の面白さ、絵の楽しさに触れた時間でした。
↑【子どもたちの楽しそうな表情が素敵ですね!】
自分の歯の状態を知り、適切な予防と治療をするのはとても大切なことです。
いい歯の日にちなんだ取組として、養護教諭が、毎日給食後に数人ずつ、子どもたちを保健室に招き、仕上げ磨きをしてくれています。
同時に、磨き残しや歯並びの状態を写真に収め、子どもたちに示すことで、改めて自分の歯の状態に気付く子もいました。
↑【自分の歯をまじまじと見つめる子どもたち】
少しでも磨き残しや虫歯が減ることを願う養護教諭の奮闘は続きます!
また、先生方による読み聞かせも始まりました。
昨日は「絵のない絵本」、今日は「しろくまのパンツ」という絵本の読み聞かせでした。言葉の面白さ、展開の面白さ、絵の楽しさに触れた時間でした。
↑【子どもたちの楽しそうな表情が素敵ですね!】
先生方の授業力向上のために!
授業力を高めるための。授業研究会を本日行いました。
2校時は1・2年生と5・6年生の算数の授業。
3校時は先生方全員で、3・4年生の算数の授業を参観しました。
学級担任それぞれが、、児童に興味・関心を持たせために板書や教材・教具を工夫していました。
特に、3・4年生の集中授業では、子どもたちの落ち着いた学習態度が見られ、ICTを活用しながら、解りやすい授業を展開されていました。
どの学年も、確実な学力の定着が図られ、成長を感じることができました。
【3・4年生の集中授業】↓
【1・2年生、5・6年生の授業の様子】↓
※1年生の手の上げ方が大変素晴らしいです!
2校時は1・2年生と5・6年生の算数の授業。
3校時は先生方全員で、3・4年生の算数の授業を参観しました。
学級担任それぞれが、、児童に興味・関心を持たせために板書や教材・教具を工夫していました。
特に、3・4年生の集中授業では、子どもたちの落ち着いた学習態度が見られ、ICTを活用しながら、解りやすい授業を展開されていました。
どの学年も、確実な学力の定着が図られ、成長を感じることができました。
【3・4年生の集中授業】↓
【1・2年生、5・6年生の授業の様子】↓
※1年生の手の上げ方が大変素晴らしいです!
お弁当詰めの日!
今日の給食は、お弁当詰めの日でした。
1年生は初めてでしたが、担任の先生の説明を聞きながら、とても上手に詰めていました。学年が上がるにしたがって、詰め方も上手に早くできていました。
※今日の献立は、麦ご飯、鶏の唐揚げ、五目きんぴら、ブロッコリーサラダ、ミニトマト、牛乳でした。
1年生は初めてでしたが、担任の先生の説明を聞きながら、とても上手に詰めていました。学年が上がるにしたがって、詰め方も上手に早くできていました。
※今日の献立は、麦ご飯、鶏の唐揚げ、五目きんぴら、ブロッコリーサラダ、ミニトマト、牛乳でした。
そばの石とり!
先週は平家まつりで、尾向小学校の子どもたちも、平寿園訪問やみどりの少年団募金活動、剣道大会!
やまびこ発表会では、尾前子ども神楽をステージで発表しました。
その疲れも取れないまま、昨日は、10月23日(水)に焼畑体験学習で収穫しました、焼畑そばの石とりを、全校児童・職員で行いました。
今年は、火入れ前に雨が降り、焼畑地が焼けなかったことと、種をまいてから台風等の影響の長雨や、雨風でそばが倒れたりしたこともあり、収穫量は約7キロでした。
収穫祭の期日は、11月25日(月)です。焼畑で収穫した、日本一美味しい焼畑そばを試食に来て下さい。
【そば石とりの様子】↓
やまびこ発表会では、尾前子ども神楽をステージで発表しました。
その疲れも取れないまま、昨日は、10月23日(水)に焼畑体験学習で収穫しました、焼畑そばの石とりを、全校児童・職員で行いました。
今年は、火入れ前に雨が降り、焼畑地が焼けなかったことと、種をまいてから台風等の影響の長雨や、雨風でそばが倒れたりしたこともあり、収穫量は約7キロでした。
収穫祭の期日は、11月25日(月)です。焼畑で収穫した、日本一美味しい焼畑そばを試食に来て下さい。
【そば石とりの様子】↓
2019平家まつり「剣道大会」!
毎年、平家まつりの最終日の午前中には椎葉小の体育館にて、剣道大会が行われています。一昔前までは、村内の小学校でも剣道を習っている児童が数多くいましたが、最近では、村内のスポーツ少年団で剣道を行っているのは、尾向小の1校のみとなっています。
この日は、村外から10団体の剣道を習っている多くの剣士が参加し、学年別の個人戦が行われました。尾向小学校の10名の児童も頑張りました。
【閉会式の様子】↓
【尾向小学校の児童は、4年生の部で第3位に入賞しました】↓
この日は、村外から10団体の剣道を習っている多くの剣士が参加し、学年別の個人戦が行われました。尾向小学校の10名の児童も頑張りました。
【閉会式の様子】↓
【尾向小学校の児童は、4年生の部で第3位に入賞しました】↓
平家まつり9日(土)の様子!
9日(土)の平家まつり「やまびこ発表会」・「武者行列」の様子です。
午前中のステージで行われた「やまびこ発表会」では、本校は尾前地区の児童による、尾前子ども神楽を披露しました。午後からの武者行列には、本校の児童2人が「こども大八郎」と「子ども鶴富姫」に、また本校卒業児童(椎葉中生)や教頭先生、保護者も行列に参加し盛り上げていました。
【尾前こども神楽の様子】↓
※多くの皆様から「お花」をいただきました。ありがとうございました。
【いよいよ武者行列が始まります】↓
※??もしかしてS中学校の校長先生では??
※同じくS中学校の教頭先生やN先生、S小のI先生も参加しています↓
【女性の保護者の皆様はひえつき節の行列に参加】↓
【本校を3月に卒業した椎葉中1年生も立派な姿です】↓
【本校児童の、子ども大八郎、子ども鶴富姫】※二人とも衣装も化粧もバッチリ!
【本校の教頭先生は平家方で参加】↓ ※すごく似合ってました!
【最後は集合写真で1日目が終わりました】↓
午前中のステージで行われた「やまびこ発表会」では、本校は尾前地区の児童による、尾前子ども神楽を披露しました。午後からの武者行列には、本校の児童2人が「こども大八郎」と「子ども鶴富姫」に、また本校卒業児童(椎葉中生)や教頭先生、保護者も行列に参加し盛り上げていました。
【尾前こども神楽の様子】↓
※多くの皆様から「お花」をいただきました。ありがとうございました。
【いよいよ武者行列が始まります】↓
※??もしかしてS中学校の校長先生では??
※同じくS中学校の教頭先生やN先生、S小のI先生も参加しています↓
【女性の保護者の皆様はひえつき節の行列に参加】↓
【本校を3月に卒業した椎葉中1年生も立派な姿です】↓
【本校児童の、子ども大八郎、子ども鶴富姫】※二人とも衣装も化粧もバッチリ!
【本校の教頭先生は平家方で参加】↓ ※すごく似合ってました!
【最後は集合写真で1日目が終わりました】↓
2019椎葉平家まつり!
本日から10日(日)まで、2019椎葉平家まつりが始まります。
尾向小学校は、毎年みどりの少年団で、募金活動を実施しています。期日は9日(土)の9:45~10:45です。場所は、役場前と鶴富屋敷入口です。募金をしていただいた方には、みどりの羽と苗木をプレゼントしています。
また、今回は先日、旧尾向小学校跡地に子どもたちの手造りで完成した、森の遊園地(ツリーハウス)の宣伝も一緒に行います。
近くを通られる時には、みどりの募金のご協力と森の遊園地宣伝を聞いてください。よろしくお願いします。
【子どもたちが作成した、森の遊園地(ツリーハウス)のポスター】↓
11月の全校集会!
11月に入り、朝・夜が冷え込んできました。3日前は朝の気温が2℃で、初霜でフロントガラスも凍っていました。その冷え込みで、尾向渓谷の紅葉も見頃になってきました。
今朝は、11月の全校集会を行いました。校長の話は「今月のことば」と「チーム尾向」についての話をしました。その後、担当の先生方から話をしていただき、体力賞、スポーツ少年団剣道の表彰を行いました。
【こころ担当の先生のお話】↓
※11月の生活目標は「読書を楽しもう!」です。
【からだ担当の先生のお話】↓
※今日、11月8日は「いい歯の日!」です。歯磨きの仕方や虫歯治療の実態についてのお話をしていただきました。
【体力賞A判定の児童の表彰の様子】↓ ※体力賞は9名でした。
【剣道大会の表彰の様子】↓
今朝は、11月の全校集会を行いました。校長の話は「今月のことば」と「チーム尾向」についての話をしました。その後、担当の先生方から話をしていただき、体力賞、スポーツ少年団剣道の表彰を行いました。
【こころ担当の先生のお話】↓
※11月の生活目標は「読書を楽しもう!」です。
【からだ担当の先生のお話】↓
※今日、11月8日は「いい歯の日!」です。歯磨きの仕方や虫歯治療の実態についてのお話をしていただきました。
【体力賞A判定の児童の表彰の様子】↓ ※体力賞は9名でした。
【剣道大会の表彰の様子】↓
森の遊園地ツリーハウス完成!
8月から始まった、森の遊園地造り第一弾!
子どもたちが、釘を打ち、板をはめ込み、色を塗り、下絵描き、絵を描きあげたツリーハウスが今日完成しました。※世界に一つしかないツリーハウスです。
本校を3月に卒業した、女子児童が「村子どもの声を聴く会」で発表した、尾向森の遊園地が、椎葉村、尾前一日出さん、そして尾向小の児童の力で形となり完成しました。
このツリーハウス造りには、尾向地区でツリーハウスの森造りをされている、尾前一日出さんが、設計から材木の準備まで支えてくださいました。ありがとうございました。
完成したツリーハウスには6年生が最初に上がり、完成を祝う「せんぐまき」を行いました。完成したツリーハウスには、竹でできた滑り台も設置してあり、みんなで何度も滑って遊びました。
【クレーンで吊り上げ、木の上に設置します】↓
【尾向小ネームプレートを設置しました】↓
【完成したツリーハウスに6年生が上り、せんぐまきを始めます】↓
※下学年の子どもたちは、ビニール袋に、巻かれたお餅やお菓子を拾いました!
【滑り台で遊びました】↓
【最後は全員で記念撮影】↓
※旧学校跡地に、子どもたち手造りのツリーハウスが設置されました。子どもたちが二十歳になった時、この場所で昔話に花を咲かせながら、祝い酒を飲む姿が目に浮かびました。
少子高齢化、過疎化が進んでいるのは、椎葉村も同じです。しかし、尾向地区の子どもたちは、ほとんどが、尾向に帰ってきたいと思っています。今回のツリーハウス造りは、小さな一歩かもしれませんが、これをきっかけに、多くの方々が尾向を訪れ、尾向や椎葉村の良さ、素晴らしさに気づいてくださることを願っています。
子どもたちが、釘を打ち、板をはめ込み、色を塗り、下絵描き、絵を描きあげたツリーハウスが今日完成しました。※世界に一つしかないツリーハウスです。
本校を3月に卒業した、女子児童が「村子どもの声を聴く会」で発表した、尾向森の遊園地が、椎葉村、尾前一日出さん、そして尾向小の児童の力で形となり完成しました。
このツリーハウス造りには、尾向地区でツリーハウスの森造りをされている、尾前一日出さんが、設計から材木の準備まで支えてくださいました。ありがとうございました。
完成したツリーハウスには6年生が最初に上がり、完成を祝う「せんぐまき」を行いました。完成したツリーハウスには、竹でできた滑り台も設置してあり、みんなで何度も滑って遊びました。
【クレーンで吊り上げ、木の上に設置します】↓
【尾向小ネームプレートを設置しました】↓
【完成したツリーハウスに6年生が上り、せんぐまきを始めます】↓
※下学年の子どもたちは、ビニール袋に、巻かれたお餅やお菓子を拾いました!
【滑り台で遊びました】↓
【最後は全員で記念撮影】↓
※旧学校跡地に、子どもたち手造りのツリーハウスが設置されました。子どもたちが二十歳になった時、この場所で昔話に花を咲かせながら、祝い酒を飲む姿が目に浮かびました。
少子高齢化、過疎化が進んでいるのは、椎葉村も同じです。しかし、尾向地区の子どもたちは、ほとんどが、尾向に帰ってきたいと思っています。今回のツリーハウス造りは、小さな一歩かもしれませんが、これをきっかけに、多くの方々が尾向を訪れ、尾向や椎葉村の良さ、素晴らしさに気づいてくださることを願っています。
訪問者カウンタ
1
6
8
7
9
2
4
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|