ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

晴天の中、走りぬきました!

 10月10日(木)、M2学習にあわせて5・6年生の陸上記録会が開催され、
荒谷小・七ツ山小の児童とともに、様々な陸上競技に挑戦しました。
 時折、涼しい風が吹くものの、まだまだ暑い天候の中、記録更新に向け最後まで頑張りました!
      

M2で3小連携 テーマは「健康の秋」!

M2とは諸塚村内3小学校が一堂に会し、授業や行事に取り組む集合学習です。
今回は「健康の秋」にちなみ、それぞれの学年で保健指導を行いました。
中学年は担任と養護教諭の連携で視力の大切さについて、
高学年は担任と役場の保健担当者の連携で小児成人病の予防について学びました。

 

たくさんのご声援 ありがとうございました!

6日(日)、澄み切った秋空の下、幼稚園と合同で運動会を開催しました。
来賓、家族、地域の皆様からたくさんの声援を受け、
子どもたちは学習の成果を存分に発揮してくれました。
白団が競技の部・応援の部のW優勝を手にしましたが、
赤団も最後の最後まであきらめずに本当によくがんばりました。
来賓の方々からは「幼稚園児と手をつないで入場行進する姿を微笑ましく思いました」
「最後までいっしょうけんめい競技や演技に励む姿に胸を打たれました」など、
多くのお褒めの言葉をいただきました。

   

走れ さらに向こうへ 限界突破!

これ以上ない運動会日和に恵まれ、本日いよいよ運動会の開催です。
今年のスローガンは「走れ さらに向こうへ 限界突破!」
これまでの練習の成果を存分に発揮し、思い出いっぱいの運動会にします。
ご来賓、保護者、地域の方々、グラウンドで躍動する子どもたちの姿に
あたたかいご声援と拍手をお願いいたします!

 

「わかる・できる」を実感する授業をめざして!


諸塚小では『わかる・できる』を実感する授業をめざし、学校を挙げて授業改善に取り組んでいます。
その一環として、それぞれの先生が4回のチャレンジ授業(公開授業)に挑みます。
チャレンジ授業は、職員間で授業を参観し合い、優れた指導技術を学び合ったり、課題の改善策を話し合ったりする取組です。
本校独自の支援チームを編制し、校長、教頭、教育委員会指導主事の3名が授業支援者となり、いっしょに授業づくりに取り組んでいます。
授業後は、改善点について話し合うフィードバックを行います。
褒め合うだけでなく、改善すべき点は臆せず指摘し合いながら切磋琢磨する。
そんな「学び続け、成長し続けるチーム諸塚小」をめざし、日々の授業改善に励んでいます

 

   

コンプライアンス・アンバサダー

本校ではコンプライアンス推進に組織を挙げて取り組んでいます。
その一例として、毎月2名の職員をコンプライアンス・アンバサダーに任命し、
様々なアイデアで服務や交通法規の遵守を呼び掛ける取組があります。
8月のアンバサダーからは、標語の応募についての提案が、
9月のアンバサダーからは、秋の全国交通安全運動にあわせ、
ヒヤリハット体験や交通法規に関するクイズなどによる啓発がありました。
今後もコンプライアンスの意識を高く持ち、信頼される学校をめざします。

 

本番に向けて 運動会予行を行いました!

10月6日(日)の運動会に向け、予行を行いました。
プログラムの進行ほか、児童役員の動きや各係の連携についても
一つ一つ確認しながら練習を進めました。
練習を重ねるごとにまとまりが感じられ、本番が楽しみです。
教頭先生手作りのシャワーミストが熱中症予防に効果を上げています。
               
 

予告なしの避難訓練にドキッ!

大地震を想定し、幼稚園と合同で予告なしの避難訓練を実施しました。

清掃の時間に地震発生の放送が入ると、すぐに亀ポーズに伏せて指示を待つ子どもたち。
 次の放送の指示で避難しますが、今回は校内のあちこちに物が倒れたりガラスが割れたりして通れない場所を設けました。
 この間、職員の指示や誘導はありません。すべて子どもたち
の判断で行動させます。上級生が下級生の手を引いて避難する姿も見られます。

今回は4名が取り残され、職員が手分けして救出に向かう場面も設定しましたが、すべての児童・園児がそろうまで実際の被災地を思わせるほどの緊迫感に包まれました。
 子どもなりに「自分の身を守る最良の判断と行動ができる」ことをめあてに実施した今回の訓練。様々な成果と課題を得ることができました。

地震を未然に防ぐことはできませんが、学習や訓練によって被害を最小限に食い止めることはできます。今回の成果と反省を生かし、今後も計画的に防災学習や避難訓練に取り組みます。