諸小ブログ
1年生に読み聞かせをしました
3年生は、先週の国語科「進行にそって班で話し合おう」という単元で、1年生に読み聞かせをする計画を立てました。そして、「1年生が本を好きになってほしい。」という目的にそって、準備や練習を進めてきました。
5日(火)に実際に読み聞かせをした様子がこちらです。
一年生が笑顔で聞いてくれて、うれしかったようです。
低学年のために頑張る素敵な姿をたくさん見せてくれました。これからも、3年生の成長に期待大です。
宿泊学習に行ってきました!
先月、5・6年生は宿泊学習に行ってきました。
2泊3日の学習を通して「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を学びました。
しかし、大事なところはここからです。学んだことを学校生活に生かすことが大事です。
宿泊学習が終わって一週間が過ぎましたが、廊下歩行・・・
とても立派にできています!良き先輩として、後輩にかっこいい姿を見せてくれています!
これからにも期待です!
感謝の似顔絵を描きました
9月16日は、「敬老の日」です。
2年生は、感謝の気持ちを込めて似顔絵とメッセージを書きました。
みんな上手に描くことができました。
✨わくわく1年生✨
こんにちは!1年生です!!
可愛くて♡楽しくて☆素敵な4人の仲間で毎日頑張っています!
学校生活にも慣れ、難しいお勉強もどんどんできるようになってきました!!
1年生の学級目標は「わくわく」何事にもワクワクした気持ちで挑戦!うまくいかないことも次のステップへのバネに!!毎日楽しく!!2学期も頑張ります!!
時期はズレますが7月にした学級目標の作成風景を投稿します!教室に掲示していますので、是非見に来てください!!
地震から身を守る!
9月3日に地震の避難訓練を実施しました。
子どもたちには「今週のどこかで訓練を行います。」とだけ伝え、実施した避難訓練でしたが、子どもたちが協力して、運動場まで避難する姿を見ることができました。
災害はいつ起こるか分かりません。いつでも、正しい判断ができるように訓練で学んでいけたらいいなと思います。
2学期スタート!!
8月28日に2学期始業式と運動会の結団式がありました。
始業式では、代表児童が2学期の抱負について発表しました。団色決定はワクワク、ドキドキ楽しい時間になりました!
台風が近づいてきていたのでスタートから午前授業となりましたが
子どもたちの元気な姿を見ることができて嬉しかったです!
2学期も諸塚小のみんなで力を合わせて頑張ります!!
職員研修で防災食づくり
夏季休業中の職員研修で防災食づくりを行いました。
心と体の健康を保つためにも、非常時でも「食」は大事。
いざという時に、時間をかけずに、節水できて、ゴミを減らすこともできる食事について、家庭科主任の甲斐千枝先生に教えていただきました。
ビニル袋にお米を入れて、ご飯を炊きます。
時短でつくるカレーとコーン缶の汁だけで千切り大根を戻したサラダ、おやつのバナナ蒸しパン
子どもたちも楽しんで取り組むことができそうです。何より、とっても勉強になりました。
世界に一つだけの”庭”
7月16日(火)は、ものづくりマイスターの方々においでいただいて、ミニ盆景(造園)に挑戦しました。
造りながらうかんでいくイメージが「かたち」になっていくことに、目を輝かせて取り組む子どもたちでした。
ワクワク!カヌー体験!
7月になり、暑い日が続いています。
諸塚小学校の子ども達は、暑い日の冷たいプールを楽しみに日々、学校生活を送っています。
先日は、3・4年生のカヌー体験がありました。
自然豊かな諸塚だからこそできる学習活動!子ども達のワクワクが止まらない時間になりました。
人権の花 贈呈式
今週は、人権の啓発の取組として、「人権の花」の贈呈式が行われました。
花を育てることを通して、子ども達が「人権」や「命の尊さ」を学んでいけるよう職員一同でサポートしていきます。
元気な子ども達と綺麗な花を見に、諸塚小学校にお立ち寄りください。
学習参観日
21日(金)、午前中は学習参観・懇談会、家庭教育学級、午後はPTAスポーツ大会が開催されました。
学習参観では、子どもたちが水に親しむ姿、友達と考えを交流しながら学習する姿をたくさんのお家の方に観ていただくことができました。本年度初めての家庭教育学級は、子どもへの応急手当について教えていただき、いざというときの対応について学びました。また、午後は、PTAスポーツ大会の新しい試みとしてAJATA(玉入れ)大会を行いました。和気藹々、笑顔の中で楽しい時間を過ごすことができました。
土砂災害防止教室と風水害避難訓練
先週は、土砂災害教室で、土砂災害の起こる原因や危険性を学んだ子ども達でした。その後の風水害避難訓練では、実際の避難の時と同じように引き渡しを行い、引き渡し方に問題がないか確認をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様方、ありがとうございました!
調理実習
5,6年生が、家庭科でじゃがいもの調理実習をしました。
丁寧に洗って、芽をとって、ゆで加減を確かめて…協同で作業をしました。
実食の時間は、「ほくほくのジャガイモは、シンプルに塩こしょうだけでも、素材のよさが感じられておいしい!」と満面の笑みでした。
みどりの少年団
諸塚小では、諸塚の自然を守る活動として、「みどりの少年団」を行っています。
先週は、全校で、花の苗植えを行いました。
自然を通して、子ども達の豊かな心が育まれるよう全校で協力して活動していきます!
先週、今週の学校行事!
先週は、荒谷小学校とのM2学習、今週は、6年生「子どものための音楽会」、5・6年生は「下草刈り」がありました。
「M2学習」では、子ども達が、交流学習を通して楽しく!協力して!学ぶ姿が見られました。
「子どものための音楽会」は、最前列でプロの演奏を楽しむ素敵な機会となりました。
「下草刈り」では、杉の成長を助けるために、5・6年生が頑張
って雑草を刈っていました。
限界に挑戦、体力テスト!
体力テストでは、握力や腹筋、様々な種目をグループで順番に挑戦しました。
特に、20mシャトルランでは、自分の限界に挑戦する子ども達の姿が感動的でした!
頑張った子ども達に大きな拍手
春の遠足
全校生徒で春の遠足に行きました。天気もちょうどよくきもちのよい遠足になりました。 子どもたちが一生懸命歩く姿、美味しそうにお弁当を食べる姿、元気いっぱい遊ぶ姿、いろいろな面を見ることができてよい一日になったと思います。 保護者の皆様、遠足のご準備、朝早くからのお弁当づくりありがとうございました。
初めての参観日
4月19日(金)は、新しい学年になって初めての参観授業でした。
おうちの方と一緒に学級目標を決めたり、音読や漢字辞典の使い方、カードを使って自己紹介したりするなど、それぞれ進級した学年で、元気いっぱい発表したり真剣に取り組んだりする様子をお家の方に観ていただきました。
また、懇談会、PTA総会へも出席いただき、ありがとうございました。
交通安全教室がありました
駐在所の方々と諸塚交通のみなさんに来校していただき、交通安全教室をおこないました。
バスの死角を体験したり、内輪差を体験したりして交通安全に対する意識を高めることができました。
子どもたちが真剣に取り組む姿勢がすばらしかったです。
子どもたちが自分のいのちを自分で守る力を身につけていけたらと思います。
元気に安全に登校しよう
放課後に地区別集会を行いました。
登校班で集まって1学期の行動目標とあいさつ目標を決めました。
諸塚小学校の子どもたちが元気に安全に登校できるよう
今後もあたたかく見守っていただけると嬉しいです。
青空の下子どもたちの声が響きました☼
今日は久しぶりに晴れてお昼休みはで子どもたちが校庭で遊ぶ様子が見られました。
サッカーをしたり野球をしたりして楽しく遊ぶことができました。
今年度スタートして2週間、子どもたちが元気いっぱいで嬉しいです。
きらきら1年生
4月10日は入学式でした。
素敵な衣装にニコニコ笑顔で元気なお返事が響いた入学式になりました。
在校生も準備や片付けをしてくれて頼もしい姿を見せてくれました。
今日から1年生から6年生全校がそろっての新体制スタートです!!
感動がいっぱいの卒業式
3月25日(月)に卒業式が行われました。
諸塚小学校を様々な場面で引っ張ってくれた5名の卒業生たち。
卒業証書授与では、「将来への決意」を一人一人が堂々と発表しました。
在校生の児童も、立派な態度でとても良い会場の雰囲気を作ってくれました。
本当に素敵な卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってください!
お別れ球技大会
3月15日(金)に6年生と職員との「お別れ球技大会」が行われました。
6年生が
「ドッチボール」で先生達と真剣勝負がしたい!
ということで、6時間目に体育館でドッチボールをしました。
5年生の応援もあり、とても盛り上がりました。思い出に残る時間になりました。
お別れ遠足
3月1日にお別れ遠足がありました。
午前中は、「校内ウォークラリー」と「逃走中」が行われました。
校内ウォークラリーは、1~6年生で班を作り、各チェックポイントで力を合わせてクリアしてきました。
逃走中は、スーツ姿にサングラスのハンター(教師)から子どもたちが一生懸命に逃げていました。
午後は、6年生とのお別れ集会を体育館で行いました。
6年生への感謝のメッセージや、6年生からの言葉、写真撮影など感動的な会となりました。
最後の参観日
今週の水曜日に今年度最後の参観日がありました。
どの学年の子どもたちも、1年間の学びの成長を一生懸命発表していました。
家庭教育学級も開かれ、多くの保護者の方々にもご参加いただきました。
大根収穫!
学校の花壇で育てていた大根を、3月1日の朝3・4年生が収穫しました。
水やりなどのお世話を登校後に続けていた子どもたちです。
収穫の喜びいっぱいの朝の様子でした。
椎茸コマ打ち体験
2月21日(水)に椎茸のコマ打ち体験をしました。
JAの方々をお招きし、コマ打ちの仕方を教わった後に一人一本ずつコマ打ち体験を行いました。
椎茸の収穫が楽しみですね。全校児童でしっかり水やりや管理をしていきます。
全校みんなで遊びました
2月16日の昼休みに、全校児童で「けいどろ」をして遊びました。
保健体育委員会の児童が計画し、
全校児童に「何をして遊ぶか」についてアンケートをとって、実現しました。
天気も良く、みんなで汗びっしょりになりながら運動場を走り回りました。よい思い出になりました。
「諸塚のよさを感じてもらうベンチ」完成しました!
高学年の子どもたちが、先日の学習発表会で、諸塚のよさをもっとアピールするための作戦について提案しました。
「観光客が休めるように、特産の木を使ったベンチをつくろう!」
西田さん(結杏さんのお母さん)に相談したところ、 耳川森林組合諸塚支所様のご厚意で、木材をいただくことができました。
早速、ベンチの作製にかかりましたが、加工する作業は、想像以上にたいへんで、学習発表会の場で多くの人に「力を貸してください」と呼びかけることになりました。
この呼びかけに、黒木重人(諸塚交通社長)さん、甲斐宣人さん(詩乃さん藏人さんのお父さん)方が応じてくださり、立派ないすを完成させてくださいました。
「村のためにできることをやりたい!」という思いをすぐ実行に移せる子どもたち。
それをがっちりサポートして、子どもの「やる気」を応援してくださる地域・保護者の方々。
この機動力、つながりが、必ず、村を動かす力になっていくことと考えます。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
劇団四季の演じる「ジョン万次郎の夢」を観てきました。
2月14日(水) 5年生が、延岡総合文化ホールで行われた劇団四季のミュージカルを鑑賞してきました。
限られた時間と場所を使って、伝えたい内容を、どのような言葉と歌や踊り、場の工夫で観る人に伝えていくか、プロの表現力にふれる貴重な体験でした。
延岡市総合文化ホール前
学習発表会
2月3日(土)に学習発表会が行われました。たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただきありがとうございまし
た。
「諸塚愛」あふれる発表を楽しく、そして堂々と行うことができました。
もろっこ指導
月に1度、下校時に子どもたちに生活指導を行っています。
2月7日(水)は
・すみずみまで、時間いっぱいそうじをすること
・ものを大切にすること、そのために、持ち物全てに名前を書くこと
・村内で感染症がはやっていることもあり、手洗い、うがいをしっかり行うこと
のお話がありました。「記名」を宿題にしています。取り組んでいましたか?
休憩時間に
学習発表会練習の休憩時間の様子です。
園児の席に自然と集まってくる小学生。
みんな笑顔です。
諸塚幼・小ならではの姿だなあ。。。嬉しくなりました。
全校朝会
1月31日(水)
全校朝会の様子です。
学校長の話「心のおにをたいじしよう。」
生徒指導主事 小森先生の話「正しい廊下歩行、落ち着いた生活をしましょう。」
学習部の上森先生から「宿題などで、わからないところがあるときや調べたいことがあるときは、どんどんタブレットを使いましょう。JAGAネットには、解説動画もあります!」
教務の喜田先生から
「世の中は、日々変化しています。何も考えず同じ事を続けていては、進歩がありません。やり方を変えたり工夫したりして成長を目指しましょう。」
秋にあった読書感想文・画コンクールの表彰
大人もはまるえほんの世界
えほん読み隊のみなさんの読み聞かせにじっと聞き入る子どもたち
いつも楽しみにしています。
学習発表会に向けて
学習発表会の全体リハーサルがありました。
全体合唱や各学年の発表など、子どもたちも毎日練習を頑張っています。
いよいよ来週の土曜日が「学習発表会」です。
うっすら雪化粧
1月24日(水)
冷えましたが、子どもたちにとっては楽しい朝となりました。
雪がちらほら舞っていますが、子どもたちは元気です!
青空なのですが、雪が朝よりたくさん舞っています。
そんな中、子どもたちは元気にサッカーを楽しんでいます。中には、半袖の子どもも。。。
子どもは「風の子」ですね。
もうすぐ学習発表会
2月3日(土)は諸塚幼稚園・諸塚小学校の学習発表会です。
今日も練習をがんばっていました。
楽しみにしていてくださいね。
入学 楽しみです♪
令和6年度の新入学児童保護者説明会を行いました。
職員一同 お待ちしています!!
M2学習(高学年)
5,6年生は1校時は道徳、2校時は生活習慣病予防(住民福祉課 中田るみ子さん:荒小 養護教諭小森先生)の学習でした。
高学年らしく落ち着いた雰囲気の中で、考えを出し合ったり深めたりしていました。
M2学習
今日は子どもたちが楽しみにしていたM2学習です。
1,2年生は教室横のオープンスペースで段ボールを使って工作を楽しんでいました。「だんぼうるにはいってみると!」の学習です。
はじめは、黙々と自分の思いで作業を進めていた子どもたちが、自然に作品を組み合わせたり「ここをこうして」と共同作業をしたりしていました。
一方 3,4年生は体育館で、木の枝や新聞紙でつくった棒をつなげて「tなぐんぐん」の学習。
これまた、ダイナミックな作品づくりが展開されていました。
空高く上がれ!
自分で手作りした凧を高く揚げようと、運動場をかけまわる1年生の子どもたち。
凧が揚がるとともに、歓声も上がっていました。
避難訓練「火災」
10日(水)に避難訓練が行われました。
今回は「火災時における避難」ということで、
避難時の合い言葉「おはしも」を意識しながら、速やかに運動場に避難することができました。
消火器の使い方や消防車の見学など貴重な経験もできました。
2学期 終業式
今日は、2学期の終業日でした。
終業式の中での園児や児童代表の作文発表では、
2学期を振り返って頑張ったことなどを堂々と伝えることができました。
校長先生からのお話では、「海老」や「豆」などお正月のおせちにちなんだ内容もあり、
児童も興味深そうに聞いていました。
様々な表彰も行われました。
冬休みを計画的に過ごして、また3学期元気にがんばりましょう!
12月15日に、「赤い羽根共同募金」の取り組みで集めたお金を
諸塚村社会福祉協議会の方にお渡しました。
募金額は、¥5,000を超えるものでした。
協議会の方々からも「諸塚のために大切に使わせていただきます。」とお言葉をいただきました。
たくさんの募金をありがとうございました。
持久走大会開催
12月7日(木)に持久走大会が行われました。
透き通るような青空の下、子どもたちは自分の目標タイム達成に向けて精一杯走ることができました。
応援に来ていただいた保護者・地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
赤い羽根共同募金
11月27日(月)から12月1日(金)は赤い羽根共同募金週間でした。
生活美化委員会の児童が中心となり、朝の登校時や昼休みに募金を呼びかけていました。
一人一人の思いのこもった募金がたくさん集まっていました。
11月の参観日
11月8日(水)に参観日がありました。
1・2年生は、歯科衛生士(今西様)をお招きして、「親子歯磨き」を行いました。
お家の方と一緒に正しい歯の磨き方を学ぶことができました。
3・4年生は、音楽科の学習をしました。
いつも練習しているリコーダーを、上手に弾けているかお家の方にチェックしてもらいました。
5・6年生は、「いのちの教育」が行われました。
「ワン&オンリー宮崎いのちの会」の上杉様に、命の大切さについて話をしていただきました。
子どもたちも真剣な眼差しで話を聞いていました。
今週もたくさんの行事がありました。
10月24日(火)は、アルピニストの野口健さんをお招きし、5・6年生との交流イベントが行われました。
諸塚の木々を集めて、火起こし体験をしました。
やっとの思いで火を付けることができ、児童たちからは歓声が聞こえてきました。
富士山清掃のお話も聞くことができ、貴重な経験となりました。
25日(水)は、幼稚園生と1・2年生の合同で「いもほり」をしました。
たくさんの芋が収穫できたので、食べるのが楽しみな様子でした。
27日(金)は、緑の少年団の活動として、寿会(滝の下)の方の協力を得て「花の苗植え」を行いました。
みんな思いを込めて植えることができました。卒業式まで大事に育てていってほしいと思います。