ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

平成30年度修了式

3月26日(火)に平成30年度の修了式が行われました。

各学年の代表が校長先生から修了証書を授与していただきました。
この1年で、それぞれの子ども達が大きく成長しました。

代表児童が、今年度がんばったあいさつ等のことについて立派に発表しました。
最後は全員で、大きな声で校歌斉唱をしました。

    

感動いっぱいの卒業式

3月25日(月)に、諸塚小学校の卒業式が厳かに行われました。
今年度の卒業生は6名でした。
校長先生から卒業証書を授与されると、一人一人が将来の夢や家族への感謝の言葉などを立派に発表しました。

元気で明るく、学校の中心となる6年生でした。
中学校でもそれぞれが自分の花を咲かせてくれることを願っています。

諸塚小学校第72回卒業式準備

3月25日(月)が卒業式のため、22日(金)に準備を行いました。
6年生は、13:10に下校。1年生から5年生で終えなければなりません。
今までのリーダーであった6年生がいない中、5年生が最高学年として全体をまとめつつ、行動で手本を示しながら立派に準備を完了させることができました。
諸塚小の良き伝統が、着実に引き継がれています。
  

 弁当の日

3月8日のお別れ遠足に合わせて、お弁当の日を実施しました。
子どもたちは様々なレベルにチャレンジしたお弁当を、見せ合った後、天気が良かったので外に出て食べました。
  

大なわとびに挑戦!


2月28日に、なわとび集会が行われました。
今年は、全校での大なわとびに挑戦しました。

みんなで心を一つにして、おもいっきりジャンプ!




失敗をしても、仲間を責めることなく、お互いに励まし合う姿が印象的でした。
最高記録は8回、目標の10回には届きませんでしたが、諸塚小のみんなが一つ
になったなわとび集会でした。

第7回・第8回 M2学習

 村内の小学生が諸塚小学校に集まり、本年度最後のM2学習を行いました。
 低学年では、2年生が1年生を対象にして、「おもちゃまつり」を開きました。2年生がおもちゃの作り方を丁寧に説明し、1年生は楽しくおもちゃを作ることができて、とても嬉しそうでした。
 今回のM2学習でも、子どもたち同士のたくさんのかかわり、たくさんの笑顔を見ることができました。
 
 

しいたけコマ打ち

 2月6日水曜日、全校児童と諸塚幼稚園の年長さんで、しいたけのコマ打ち体験を行いました。
 地域の先生として、
JA日向諸塚支店青年部の方々が、準備や指導をしてくださいました。コマの打ち方を教えていただいたり、困ったときには助けていただいたりしながら、みんなで楽しくコマ打ちをすることができました。
 また今年も、子どもたちのしいたけ栽培が始まりました。しいたけの成長を楽しみにしながら、1人1本の“マイ原木”のお世話をがんばっていきたいと思います。

 JA日向諸塚支店青年部のみなさん、ありがとうございました!

  

学習発表会


2月2日(土)に学習発表会が行われました。

クラス発表では、どの学年も1年間学習してきたことがしっかりと発揮され、素晴らしい発表をすることができました。

昨年までは上学年・下学年に分かれての合奏でしたが、今年は全校で「ヤングマン」に挑戦。人数が増え、迫力のある演奏になりました。

職員・保護者合奏では、多くの方が参加して下さり、子どもたちも喜んでいました。

参観して下さった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

 
 

学習発表会へ向けて

2月2日に、学習発表会が開催されます。
それに向けて、各学級や全校で練習をしています。
今年度は、全校で合奏と合唱に取り組みます。
46人心を一つにして、すてきな演奏が届けられるよう、がんばっています。
当日たくさんのお客様に聴いていただけるのを、楽しみにしています。