ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

いもの苗植え・畝作り


5月10日に、畑の畝作りといもの苗植えをしました。
この日は、塚原寿会の方にも来ていただき、畝作りと苗植えのこつを教えていただきながら作業を行いました。おいしいおいもが、たくさんできるといいですね。




避難訓練(不審者対応)

4月26日(水)
「自分の命は自分で守る」ための大切な学習でした。
いか・・・ついていかない
の・・・・のらない
お・・・・おおごえで
す・・・・すぐににげる
し・・・・しらせる
このことが本当にできるのか、体験学習を通して学ぶことができました。最後に駐在所の小松さんから上の話以外に大切な話を聞きました。
①いかに速く逃げるか。
②一人の時もできるようにする。
子どもたちも真剣に学び心にとどいているようでした。
「命は一つ。自分の命は自分で守る。」

家庭訪問

 新緑が瑞々しい諸塚の山々。先週末に、本年度初めての参観授業、PTA総会が行われ、新体制のPTA活動も本格的に始まりました。
 今週は家庭訪問。子ども達の家庭を訪れる途中で、美しい景色に何度も出会います。
 諸塚小の子ども達は、本年度もこの自然の中で、すくすくと育ってくれると思います。

 
 

全校体育

全校揃って初めての全校体育が行われました。
6年生を先頭に整列し、「気をつけ」「休め」「回れ右」などの基本動作やラジオ体操の練習をしました。
入学したばかりの1年生も、お兄さんお姉さんたちをお手本にしながら、一生懸命姿勢を正していました。
体を柔らかくするためのストレッチでは「いててて・・・。」と苦しそうな声も聞こえましたが、行進の練習では「1!2!」と体育館中に大きな声が響いていました。


 

1年生歓迎集会

  

 1年生が早く学校に慣れ、全校のみんなと仲良くなれるようにと生活委員会が計画した歓迎集会が行われました。
 1年生の自己紹介では、給食やそうじ、運動会などが小学校で楽しみなことだと発表していました。
 また毎年恒例のじゃんけん列車ゲームもあり、今年のチャンピオンになろうとみんな張り切っていました。
 全校で盛り上がった楽しい時間となりました。

                  

第71回入学式



諸塚小学校第71回入学式が行われました。
男子5名、女子4名計9名が入学してきました。
期待に胸膨らませ、元気に返事をして、新入生とは思えないしっかりとした姿を見せてくれました。
これから、楽しい学校生活を送っていきましょうね。

新任式


 

  


諸塚小学校・諸塚幼稚園の新任式が行われ、6名の先生方が諸塚に来られました。
4月からは諸塚小学校12名の職員と52名の児童で新たに新学期をスタートします。
チームワークで諸塚小学校を盛り上げて、子どもたちが「楽しい」と思える学校にしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様これからも諸塚小学校をどうぞよろしくお願い致します。

平成28年度修了式

 本年度も無事に修了式を迎えることができました。本年度の登校日数は202日でした。大きな事故もなく、無事に修了することができたのも、保護者や地域の皆様のご支援があってこそです。本当にありがとうございます。
 児童も園児も、堂々と修了証を受け取ることができました。また、1年間のふり返り発表も、立派にやり遂げました。一つの大きな自信として、来年度からの頑張りにつなげていって欲しいです。
  

卒業おめでとうございます

本日、第70回卒業式を執り行いました。卒業式は、全校児童、ご来賓、卒業生保護者、先生方に見守られ、10名の卒業生が諸塚小学校を巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中にも心温まる卒業式を行うことができました。

卒業生の中学校でのさらなる飛躍を心よりお祈りしています。


        


        

表彰集会

 朝の時間に「表彰集会」が行われました。競技会や作品展、詩、読書、あいさつ、花のお世話など、たくさんの表彰が行われました。日頃のがんばりが認められたことや、たくさんの賞状がおくられることに、子ども達も笑顔いっぱいでした。来年度に向けて、また一つの励みにして欲しいと思います!
  
校長先生と吉田先生も表彰されました。いつもお花の世話など、ありがとうございます!!