ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

持久走大会

 

12月4日(金)に持久走大会がありました。11月から、朝の時間や体育の時間に練習をしてきました。

 みんな、これまでの練習の成果を、精一杯出していました。

 

終了後の表彰では、順位だけでなく、1人1人がそれぞれ立てた、目標タイムとの誤差による表彰も行いました。表彰された子どもたちは、目標タイムとの誤差が1、2秒で、自分のペースでしっかりと走っていました。

中には、誤差がない(0秒)児童もいました。

 

全校児童58名。最後まで頑張りました。









読み聞かせ

いつも読み聞かせをしてもらっている2年生ですが、「わたしたちも読み聞かせしてあげたい」という声が多く、2年生が1年生に読み聞かせすることになりました。
2年生はお兄ちゃん、お姉ちゃん気分でしっかりと読み聞かせしていました。
1年生は、すごくうれしそうに聞いていました。
「また、読み聞かせをしたいです」という感想がたくさん出ました。
今度もまた読み聞かせしましょうね。



12月になりました

先週から急に寒くなりました。うっすらと雪化粧をした山々を見て、ようやく冬がやってきたなと感じました。1日にあった全校朝会では、1年を振り返るお話や、風邪を予防するための正しい手洗いの方法・マスク着用の意味などのお話がありました。



 今年もあと1ヶ月。元気いっぱい過ごしてほしいです。

英語活動

12月1日に英語活動がありました。
1・2年生は、クリス先生と一緒に「~できるよ(I can ~)」の言い方を練習しました。
難しい言い方でしたが、言い方に少しずつ慣れて、しっかりと言えるようになってきました。





持久走練習

持久走練習が始まりました。
子どもたちは、朝の時間や体育の時間に持久走練習に取り組んでいます。
目標の距離やタイムに向かってがんばっています。
12月4日(金)には、持久走大会もあります。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いします!



わくわく給食

 諸塚小学校には『わくわく給食』があります。普段は担任の先生と一緒に給食を食べますが、『わくわく給食』では、他のクラスの先生や校長先生、教頭先生、事務の先生方が交代で教室に来られて、一緒に給食を食べます。
 子どもたちは、普段の生活のことや休日にあったことなどをたくさん話してくれます。「今日は誰先生が来られるのかな」「どんな話をするのかな」とわくわくしているようです。
 私たち職員も他のクラスの児童と話す機会ができるので、楽しみです。




かっくん、ありがとう!

 先日、教室で飼っていたナナフシのかっくんとお別れしました。国語で「生き物をよく観察して文を書こう」という学習をしていたのですが、ちょっとだけ協力してもらっていたのです。名前をつけたり、図鑑で種類やえさ、住んでいるところを調べたりしてとてもかわいがっていたので、ちょっと寂しそうでしたが、木に逃がしてあげるとすぐに同化してうまく身を隠していたので、みんな「すごい、木の枝みたいで全然分からなくなった」と驚いていました。いろいろな気づきをさせてくれたかっくん、ありがとう。元気で過ごしてね。






感謝集会

11月18日(水)は、オープンスクール2日目でした。
この日は、感謝集会が行われました。
感謝集会では、日頃、学校の教育活動に協力してくださっている
地域の方々を招待して、お手紙や手作りのプレゼントを渡しました。
また、その後、1・2年生は、参加された地域の方々と一緒に羽根つき
・お手玉・めんこ・こま・あやとり・けん玉などの昔の遊びを体験しました。
3~6年生は、干し柿作りを体験しました。

<感謝集会の様子>


<お手紙を渡す様子>


<プレゼントを渡す様子>


<1・2年生の昔の遊びの様子(あやとり)>


<1・2年生の昔の遊びの様子(めんこ)>


<干し柿作りの様子①>


<干し柿作りの様子②>

森のふれあい学習フェスティバル

11月17日(火)は、第5回森のふれあい学習フェスティバルが行われました。
これまで諸塚村の森林について調べたことを、3・4年生は、ポスター発表しました。また、5・6年生は、プレゼン発表をしました。自分たちのまとめたことをしっかりとまとめて工夫した発表をすることができました。
1・2年生は、イチョウを使ったしおり作りをして、来場した保護者や地域の方にプレゼントしました。
どの学校・学年の発表もすばらしいものでした。

<3年生のポスター発表>


<5年生のプレゼン発表>


<しおりのプレゼント>


<中学生の芸能発表>

PTA家庭教育学級視察研修

10月27日にPTA家庭教育学級で視察研修に行ってきました。視察場所は、農協果汁株式会社サンA工場、西都原古代生活体験館・考古博物館です。どの場所でもとても勉強になり、貴重な体験ができました。

サンA工場での説明を熱心に聞く家庭教育学級生


西都原古代生活体験館で「土鈴」作成に挑戦中の家庭教育学級生


西都原考古博物館で古代歴史を学ぶ家庭教育学級生


満開のコスモス以上に美しい家庭教育学級生