ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

通学路点検&安全マップ作成

登下校時の通学路点検を行いました。
自分たちの通学路の危険な場所を確認し、安全マップを作成するためです。
よく確認してみると、いくつか危険な場所が見つかりました。
安全マップに載せるだけでなく、普段の登下校で気をつけるように心がけたいですね。





第1回M2学習

5月22日に第1回M2学習がありました。
M2学習は、諸塚小、荒谷小、七ッ山小の児童が集まって一緒に授業を行います。
今回は第1回目でした。
いつもは少人数ですが、3校の児童が集まると、たくさんになり、活気が出ます。
たくさんの学習をして、たくさんの学びがありました。




体力テスト

体力テストを行いました。
諸塚小学校では、ほとんどの種目を全校で実施します。
1~6年生の班を作って各種目に挑戦しました。
みんな目標を超えようと一生懸命がんばっていました。



読み聞かせ

5月20日は、今年度、最初の読み聞かせがありました。
朝の時間に、保護者・地域のボランティアの方々が絵本を読み聞かせしてくれます。
子どもたちはとても楽しみにしています。
これからもいろんな絵本を読んでほしいですね。





春の遠足

5月15日に春の遠足に行きました。
家代の金鶏寺や池の窪グリーンパークに行きました。
天気が心配されていましたが、雨が降ることなく、楽しく過ごすことができました。









芋の苗植えをしました

5月13日に、芋の苗植えをしました。
諸塚小では、毎年、芋の栽培をしています。
今年も、塚原寿会の方々のご協力を得て、芋の苗植えをしました。
畝に、芋の苗を差していきました。
おいしいさつまいもが収穫できるとよいですね。



みどりの少年団結団式

4月24日にみどりの少年団結団式を行いました。

みどりの少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした、自主的な団体です。

諸塚小学校では、学校全体で、このみどりの少年団活動に取り組んでいます。

1年を通して様々な活動がありますので、がんばって取り組んでいきたいですね。

<1年間の取組を紹介している様子>


<団旗授与の様子>

避難経路を確認

4月23日に避難経路を確認しました。
いざという時に備えて、しっかりと避難経路を確認が必要ですね。
子どもたちは「お・は・し・も」を守ってしっかりと行動できていました。

<避難経路確認後の話の様子>