ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

給食感謝集会

今週は、給食感謝週間です。
27日(火)に給食感謝集会を開きました。
諸中の技師(栄養職員)の宇田津先生を招いて給食に携わっている方々の苦労や工夫について教えていただきました。
これからもおいしい給食を食べたいですね。



たこあげしました

1・2年生は、生活の学習で、凧作り・凧揚げをしました。
塚原寿会の方々のご協力を受けて、凧を作り、凧揚げをしました。
自分たちで作った凧が揚がり、子どもたちはとてもうれしそうな表情な見られました。




学習発表会練習

2月7日(土)は、学習発表会です。
どの学年も、この学習発表会に向けて練習を始めました。
群読、合奏、合唱、各学年の発表等、子どもたちはがんばっています。


避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは、訓練であっても真剣に取り組んでいました。
今回は、村の消防担当の方からお話をしていただき、消火器体験も実施しました。





3学期始業式

1月8日から3学期が始まり、始業式がありました。
始業式では、校長先生から新年のあいさつや新年の目標等のお話がありました。
また、1年生児童が3学期がんばることを発表してくれました。
新しい年のスタートです。目標をもってがんばっていきましょう。





2学期終業式

12月24日(水)は、2学期終業式でした。
3年生の代表児童が、2学期がんばったことを作文発表してくれました。
また、先生方から冬休みの過ごし方についてお話がありました。
合言葉の「ハムスター」を守って楽しい冬休みを過ごしてください。





人権の花感謝式・人権教室

12月18日に人権の花感謝式と人権教室がありました。
5月の人権の花の贈呈式から、学校全体で花を育ててきました。
1人1プランター活動を通して人権意識を高めることができました。

今回は、人権教室で、人権カルタも行い、楽しく人権について学ぶことができました。