ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

避難訓練

1月10日(金)に火災を想定した避難訓練がありました。
今回の避難訓練では、通常の避難訓練の他に、諸塚村役場の消防主任の若本さんのお話や、煙体験がありました。
煙体験は、すぐ先が見えないほどで、煙の怖さを実感することができました。
子供たちは、今回の体験を通して火災に対する意識が高まったようでした。

<運動場へ避難した場面>

<煙体験の様子1>


<煙体験の様子2>


<諸塚村役場 消防主任の若本さんのお話>

なわとび月間

1月7日から2月7日までなわとび月間です。
短縄も長縄もがんばって取り組んでいます。
2月7日は、なわとび集会(長縄大会)がありますので、クラスで団結して練習がんばります!

スピーチ

5年生は、朝のスピーチ活動に取り組んでいます。
今回のお題は、「今年の抱負(目標)」です。
書初を提示しながらスピーチします。
それぞれの思いの詰まった充実したスピーチになっています。


3学期スタート

1月7日(火)に3学期がスタートしました。
始業式で、校長先生から新年を迎えてのお話がありました。
また、代表の1年生が、3学期にがんばることを作文発表しました。
みんな目標をもって3学期がんばっていきたいですね。

<校長先生のお話>


<代表児童の作文発表>

塚原寿会の方々との交流会


12月26日に、塚原子ども会の子ども達と塚原寿会の方々の交流会がありました。残念ながら雨だったので、予定していた神社掃除や林内ゲームを変更して、六峰館でのレクリエーションとなりました。お昼には、寿会の方々にカレーをご馳走して頂きお腹いっぱい食べました。ありがとうございました。


感謝集会

12月20日は、毎朝の交通立番でお世話になっている方々や学校のためにいろいろな活動をして支えてくださっている方々をお招きして感謝集会が行われました。
いつも本当にありがとうございます。




諸塚学校給食の日

12月17日は、諸塚学校給食の日でした。
生産者の方と一緒に給食を食べて楽しく過ごしました。
学校給食には、たくさんの諸塚産の食材が使われているんですね。


読み聞かせ

12月13日に絵本の読み聞かせがありました。
諸塚に伝わる河童の物語を聞きました。とてもおもしろい話でした。
河童に会ってみたいですね。


持久走大会

12月5日(木)は、持久走大会でした。
どの学年の子供たちも一生懸命走っていました。
よくがんばりました!

<スタートの様子>


<高学年の走る様子>


<表彰の様子>

修学旅行

11月26日から28日の3日間、5・6年生は、鹿児島へ修学旅行に行ってきました。
諸塚村内の小学校合同の修学旅行でした。
仲間との交流を深め、修学旅行を楽しむことができました。

食事


桜島


鹿児島水族館


自主学習


知覧特攻平和会館