ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

第1回 学校運営協議会

 今日は、第1回 学校運営協議会が行われました。

「地域とともにある学校」を目指したコミュニティ・

スクールの在り方について、協議会員の皆様方からた

くさんのアドバイスとアイデアをいただき、学校が今

後果たすべき役割について見通しを持つことができました。

意義のある協議会となりました。ありがとうございました。

 

 

 

新茶いただきました。

 毎年ですが、今年も諸塚村「釜の前 茶工場」の

皆様から新茶を学校にいただきました。本当に嬉しいです。

新茶を飲んでリフレッシュし、学校の教育活動に全力で取り

組んで参ります。

本当にありがとうございます。

水泳指導を前に

本年度の水泳指導を前に、小学校・幼稚園の職員で非常時の対応訓練を行いました。

実際に訓練(演習)を行いながら、改善点等を協議しました。

本年度も事故なく水泳ができるように、全職員で万全の指導を行います。

歯を大切に集会

6月4日は「虫歯予防デー」ということで、朝の集会で「歯を大切に集会」を行いました。

本年度虫歯がなかった児童の表彰や給食委員会によるクイズが行われました。

ここ数年、保健室からの案内等の取り組みにより、虫歯のある児童の数は大幅に減ってきています。

日々の子供たちへの歯磨き等への意識の変化や保護者の皆様のご協力に感謝です。

本年度も、すでに治療を終わらせた児童が3名と意識の高さを感じます。虫歯治療率100%をめざしてさらなるご協力をお願いします。

 

 

全校朝会・クラブ活動

5月ですが、6月の全校朝会

校長先生から「あいさつ」と「朝食」の大切さについてお話がありました。

その後、諸塚少年剣道の表彰!すばらしいですね!!

 

この日は、クラブ活動もありました。4年生にとっては、初めての活動を楽しみました。

屋外スポーツクラブは、みっちり「こおりおに」を楽しました。

子供たちは、広い運動場を元気いっぱいに走り回ります!

最後に、運動場の石拾いをして、気持ちのいいクラブ活動となりました。

 

 

インタビュー

5年生が「国語」の学習で、友達にインタビューをして互いのことを深く理解する学習を行いました。

話し手の話の内容を聞いて、もっと知りたいことをインタビューしました。

お互いの話の内容を聞きながら「対話」が生まれる、質の高い学習でした。

 

 

え本よみ隊の皆さんの「読み聞かせ」

今月も、地域の「え本よみ隊」の皆さんの読み聞かせです。

「あぁ~」「クスクス」「えっ!」などの子供たちの反応!

毎回、引き込まれる読み聞かせに子供たちは楽しそうです。

今月も、ありがとうございました。

 

 

 

花の苗植え

今日は、これから夏に向けての花壇の花の植え替えです。

サルビアやマリーゴールドなどの花の苗をみんなで植えました。

美しい学校めざして、お世話を頑張ります。

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

久々に「おひさま」が顔を出し、青空が広がりました。

気圧・・・の変化にご注意ください!!

今日は、本年度最初のクラブ活動。

諸塚小学校のクラブ活動は、2つです。

室内クラブとスポーツクラブ

1年間の計画を話し合いました。