ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

全校朝会

今日は「全校朝会」
校長先生が「あいさつ」をがんばりましょう!とお話をされました。
畑の向こうにいる人にも聞こえる「お~きな声」で、がんばりましょう!!

そのあと、津曲先生が「節分」や「1年間の節目」「人生の節目」についてお話をしました。
節目を意識した生活を送ることで、人は大きく成長できるものです。
年度末6年生にとっては「卒業」という大きな節目があります。
「卒業」「進級」という節目に向かって、努力する2月・3月であってほしいものです。

心の健康(保健室掲示)

今日から2月!
今月の保健目標は「心の健康について考えよう」です。
心と体は、関連し合っています。心も健康に!頑張りましょう。

1月中旬から下旬は、欠席の児童が多く心配しましたが
欠席児童も減り、みんな元気に登校してきています。
ラストスパートですね!
 

タグラグビー

運動場に目をやると、3・4年生が、楕円方のボールを持って走り回っています。
タグをつかった「タグラグビー」です。
豊富な運動量を確保しつつ、みんなが楽しみながら学べる学習の工夫を感じました。
 

給食感謝集会

今週は、給食感謝週間です。
今日の業前の時間に「給食感謝集会」を行いました。
まず、委員会の児童による発表です!!
バランスの良い食事をとることの大切さを楽しく分かりやすい動画で紹介!
バランスのとれた「給食」のありがたさも、感じることができました。
保健給食委員会の皆さんと先生方!ありがとうございました。
 
 
次に、栄養教諭の先生から「おやつ」のとりかたについて、お話がありました。
おやつの役割や気をつけることなど、ためになるお話でした。
ドキッとした子ども達や先生方…もいたかもしれません。
 
 

みかんがり

スマイル学級の子ども達が、地域の方のご厚意で「みかんがり」です。
この日は、幼稚園のばら組さんの「さんぽ」にも遭遇し
たのしい「みかんがり」を体験しました。
保健室の先生に「おみやげ」です!!
来週も行くぞ!!
 
 

たこあげ

生活科で作成した「凧」を元気いっぱいの1年生が、運動場で上げました。
風が弱かったので、広い運動場を思いっきりダッシュ!!
描かれた絵もとてもユニークでした。
 

地区別集会

3学期最初の地区別集会
登校の様子やあいさつの目標などをみんなで考えました。
今年度も残り3ヶ月となり、安全な登校と合わせて、次年度への引継や
ばら組さんの登校に向けて、気を引き締めてほしいです。
 

学びの確認

今週は、みやざき学習状況調査を受けた5年生以外がCRTテストを受けました。
本年度の学びの確認を行い、
分析をもとに、学習の定着を図ったり
次年度の指導に生かしたりします。
欠席が多い中でしたが、真剣な表情で問題に取り組んでいました。
(全員がテストをすることができました。)
 

すごろく

スマイル学級のこどもたちが、外で元気に巨大?すごろくに挑戦!!
大きなサイコロを振って、進んでいきます!
数の勉強や体を大きく動かす学習です。
楽しく元気に活動しました。
 
 

第3回 学校運営協議会

 今日は、本年度最後の「学校運営協議会」が行われました。
会員の皆様に、授業を参観していただいた後、本年度の学校
教育活動の成果と課題について確認し、皆様方から貴重なご
意見をいただきました。本当にありがとうございます。
今後に生かして参りたいと思います。