ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

第3回 学校運営協議会

 今日は、本年度最後の「学校運営協議会」が行われました。
会員の皆様に、授業を参観していただいた後、本年度の学校
教育活動の成果と課題について確認し、皆様方から貴重なご
意見をいただきました。本当にありがとうございます。
今後に生かして参りたいと思います。
  

諸塚あいさつの日

今日は、月に一度の「諸塚あいさつの日」でした。
凍るように寒い朝でしたが、やまびこ坂の前で元気にあいさつ運動を行いました。

今週、子ども達の通学路に緑色のラインが出現!!
主に通学路などで歩道が整備されていない路側帯を緑色にカラー化した 「グリーンベルト」と呼ばれるものです。 白線にカラーを加えることで、ドライバーの注意を歩行者に向けさせ、 より安全が図られる効果があるということです。
 
 

避難訓練

空気の乾燥する季節になりました。
この日は、火災の避難訓練です。
小雪がちらつく寒い中でしたが、子ども達は真剣な表情で訓練を行いました。
火災が起きたときの対応や、校内の消化器も場所を確かめる活動も行いました。
 
 
 
 

3学期!元気にスタートです!!

諸塚小学校の3学期が始まりました。
始業式では児童代表の発表の田吉未来翔さんが、責任をもつことの大切さについて、自分の思っていることを堂々と発表しました。
校長先生は、目標をもつことの大切さについてお話をされました。
勉強をがんばること・心のこもったあいさつ・柔軟性を高める取組など、担当の先生からお話がありました。
「自分で主体的にがんばる」子ども達の姿がたくさん見られることを期待しています。
 
 

1月の保健目標

1月の保健目標は「かぜをひかないようにしよう」です。
今月も、保健室前の掲示が完成!!
今回は、ウイルスについて学べるようになっています。
新型コロナ・インフルエンザ・・・感染症対策はしっかりしましょう。
 


昨年好評だった「おみくじも」あります!
さあ!「超大吉」は、でるかな??
くじを引けるのは、1日一回です(笑)

新学期の準備

1月11日(火)からの3学期に向けて、先生達も準備に大忙しです。
始業日の子ども達の元気な姿を見るのが、楽しみです。
 

2学期最終日

本日は、令和3年度第2学期の終業日です。
幼稚園と合同の終業式を無事行うことができました。
幼稚園児は、年長さんが2学期がんばったことを堂々と元気いっぱい発表しました。
小学校代表の2年生新名かずきさんは、がんばったことを4つも発表しました。
たくさんの行事や日々の学習の中で培った力が、大変立派な終業式の態度に表れていました。
2学期大活躍だった子ども達の表彰を行い、1月の市町村駅伝に参加する子ども達を激励しました。