ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

スマイル学級校外学習!

今日は、スマイル学級の2人が、生活単元学習で郵便局やもろっこハウスに体験活動に出かけました。
郵便局では、はがきを購入して局員の方と交流を行いました。
もろっこハウスでは、ポケットモンスターのマンホールを見て
秋探しをしながら、地獄坂を元気に登ってかえりました。
どんぐりがたくさん落ちていて、秋の深まりを感じました。
 
 

山道清掃

運動会開けの本日
中央公民館から学校までの険しい山道を登校する児童に毎日付き添っている保護者の方から「山道がきれいになっている!」とのお言葉をいただきました。
月に1回(台風や大雨の後も・・・)教頭先生が清掃作業をしています。階段の泥を掻き出し、落ちている石を取り除き、ときには倒れてきた竹や木を切り・・・
渡邉教頭先生!いつもありがとうございます。

諸塚幼稚園・小学校秋季運動会

絶好の運動会日和のなか、本年度の諸塚幼稚園・小学校の運動会が行われました。
七ツ山小学校と諸塚小学校が統合して、最初の運動会!
子ども達一人一人が躍動する、活気に満ちた運動会となりました。
コロナ禍での運動会でしたが、保護者並びにご親族の皆様には、感染症対策にご協力いただきながらの応援、ほんとうにありがとうございました。

 
 
 
 
 

小原井神楽とのコラボ

本年度は、七ツ山小学校と諸塚小学校の統合後の初めての運動会となります。
本年度、高学年の子ども達は、七ツ山小学校で行われていた「神楽」を取り入れた表現に挑戦します。
この日は、小原井神楽保存会の皆さんと、運動会当日に向けての打合せ(練習)会でした。情報を聞きつけた方々が見守る中、子ども達と「神様」の舞に拍手おこりました。
 

最後の全体練習

日曜日の運動会を前に、最後の全体練習が行われました。
各団とも、気合い十分でした。
お天気も心配なさそうです。
コロナ禍で、来場者に制限を設けての実施となりますが、子ども達の頑張りに期待です。
 

校門が明るくなりました

校長先生が高圧洗浄機を使って、校門の壁一面をきれいにしてくださいました。
子ども達からは「こんな色(少し緑がかった色です)だったんだー」
       「明るくなった~」
などの声が、聞かれました。
やまびこ坂の看板もきれいになって、朝から気持ちよく元気なあいさつができそうです。
 

もうすぐ10月

保健室前の掲示が新しくなりました。
毎月手作りの掲示物を子ども達も先生方も楽しみにしています。
動かせたり、考えさせられたりしながら自然と興味関心を高めてくれています。

10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
10月10日は、「目の愛護デー」でもありますね。
目を大切にするための取組を、積極的にしていきましょう。

Nタイム

本年度から実施している、業前でのNタイム
新聞活用の推進への取組です。
この日は、各学級でそれぞれの工夫を凝らした取組が行われていました。
新聞をとっている家庭が少ない現状の中、大切な取組として今後も継続的に取り組んでいきます。
 
 

多くの方々に支えられ!

9月22日(水)に、高学年の運動会の表現「諸塚神楽」の衣装づくりに保護者の皆さんが集まりました。ミシンを使い、手早く袴を作成してくださいました。
多くの方々に、支えられながら学校の教育活動が行えていることを再認識!
感謝!感謝!!です。ありがとうございます。
 
 

秋の学校

朝の学級園をのぞくと、スマイル学級の花壇のオジギソウが可愛い花を咲かせていました。


運動場では、幼稚園生が運動会に向けてダンスの練習です。
秋の爽やかな一日の諸塚小学校です。