ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

2学期のスタートです。

諸塚小学校の2学期がスタートしました。

始業式の前に
2学期から支援員として来てくださった先生
転入生を紹介しました。
フレッシュな、仲間を加え、2学期もがんばっていきます。

始業式では、3年生が児童代表で2学期がんばることを発表しました。
校長先生からは、2学期がんばってほしいことについて話がありました。
感染症対策をしっかりしながら、元気に過ごしていきます。

 
 

夏休み初日

オリンピックも開幕し、本日は夏休みの初日です。
スマイル学級の花壇をのぞくと、スイカがぽつぽつと大きく育っていました。
収穫が楽しみですね。

わーい!夏休み!!

本日で令和3年度の1学期が終了です。
コロナ禍の中、子ども達も保護者も皆さんも、先生方もがんばりました。
終業式では、幼稚園の「さくらぐみ」と児童代表が発表をしました。
 

その後、校長先生のお話をしっかりした態度で聞いて、校歌を元気に歌いました。
 

最後に、3人の先生が夏休み過ごし方について、大切なお話をしました。
安全に楽しく過ごして、元気に登校日に会いましょう。
 
 

いのちの授業

この日は、宮崎動物愛護センターの方に来ていただき、
「いのちの教育」を行いました。
低学年と中・高学年に分かれて授業を行いました。
動物や生き物と私たちのつながりについて、考える大切な学習となりました。
 
 

地区別集会

本日は、地区別集会!
幼稚園のさくらぐみさんも一緒に
1学期の反省をしました。
登下校の安全!とても大切なことです。
これからも安全第一で、しっかり登校できるようにがんばります。
 

保健室前掲示

保健室前の掲示がリニューアル
毎日暑い日が続きますが、熱中症予防の啓発です。
こまめな水分補給や服装、対処の仕方などが分かりやすくしめしてあります。
 

土器にドキッ!

本日、6年生の社会科の授業で
埋蔵文化センターの出前授業が行われました。
実際に器用な土器に触れながら、古代の人々の生活に思いをはせました。
 
 

埋蔵文化センターの先生方ありがとうございました。

えほん読み隊

本日は、えほん読み隊の皆さんの読み聞かせ!
毎回、工夫を凝らした読み聞かせが楽しみです。
低学年は、懐かしのOHP(オーバーヘットプロジェクター)をつかった
読み聞かせ!レトロな雰囲気がすてきでした。
高学年では、怖い話??で、おどろおどろしい効果音が…
雰囲気出ていました。