ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

カヌー体験・水辺調査

毎年行っている3・4年生のカヌー体験・水辺調査!
毎年天候不良で延期になることが多かったのですが
今年は、天気も良く予定通り実施しました。
夏の日差しの、楽しく貴重な体験をすることができました。
観光協会・カヌークラブのみなさん!ありがとうございます。
 

歯の川柳

保健室前の掲示は、保健体育委員会が企画した「歯の川柳」が掲示してあります。
最優秀賞は、5年生の
「白い歯は 自分だけの 宝物」 でした。
ユニークな川柳もあり、虫歯予防の意識が高まったように感じます。

もうすぐ七夕

今日は、1・2年生が七夕飾りを作っていました。
短冊に「願いをこめて!

児童玄関よこの掲示板もリニューアル!!
スマイル学級の子どもたちと先生で、とてもすてきな
天の川!願い事もたくさんです。

1学期最後の参観日

 7月1日(木)は、1学期最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご
出席いたただき、ありがとうございました。どのクラスも積極的に発表する姿、
一生懸命考える姿等が見られ、保護者の皆様も子どもたちの成長を感じることが
できたのではないでしょうか。1学期もたくさん支えていただきました。今後とも
どうぞよろしくお願いします。
 また、家庭教育学級では講師の先生に、北部教育事務所サポートプログラムの
御手洗雄一先生(元校長先生)においでいただき、「子どものほめ方・しかり方」
のテーマでご講話いただき、たくさんの学びがありました。


学校支援訪問!

 本日は、学校支援訪問が行われました。北部教育事務所・
村教育委員会・村教育委員の方々に授業を参観していただいたり、
授業のフィードバックをしていただいたりと、大変有意義な1日
となりました。「子どもたちの一生懸命な姿に元気をもらいました。」
という感想等をいただき、より一層子どものたちのよさを伸ばしていき
たいと思いました。
 
 
 
 

地域の皆様に感謝!(登校見守り)

 毎朝、子どもたちの登校を見守ってくださる地域の方々、保護者の方々がいらっしゃるお陰で、
子どもたちは安全に、そして朝から元気に登校できています。心から感謝しています。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

すてきを探しに!

2年生が「生活科」の学習で、身近な地域の「すてき」探しに出かけました。
身近な草花・景色・神社・地域のおばあちゃん・・・・
いろんな出会いの中で、諸塚の「すてき」を感じた時間でした。
 
 

はのおはなし

今日は、幼稚園のブラッシング指導
「歯のお話」がありました。
クイズが盛り上がったようです。
大切な歯!小さい時からしっかり守っていきましょう。