2021年11月の記事一覧
おめでとう!
「社会を明るくする運動」の作品の表彰が校長室で行われました。
がんばった作品が認められることは、本当に素晴らしいですね。
おめでとうございます。
がんばった作品が認められることは、本当に素晴らしいですね。
おめでとうございます。
縮図を使って
この日は、6年生の算数の授業で、縮図を使って照明灯の高さを計算で求める学習を行いました。
照明灯の高さと足下までの距離から直角三角形の縮図を書いて、高さを求めます。
学んだことが、生活の中で生かされる??体験となりました。
甲斐さんありがとうございます。
毎週、職員玄関を華やかにしてくれる「花」の贈り物
甲斐さん
ありがとうございます。
甲斐さん
ありがとうございます。
かわいいストラップ
駐在所のおまわりさんの奥様より、
子ども達1人1人にかわいいストラップをいただきました。
子ども達は大喜び!!
ありがとうございました。
子ども達1人1人にかわいいストラップをいただきました。
子ども達は大喜び!!
ありがとうございました。
朝のトレーニング??
本校では、週に1回程度朝の業前の時間に、学習の習熟の時間
名付けて「朝トレ」を実施しています。
今朝も、子どもたちは机に向かい頭のトレーニングです。
名付けて「朝トレ」を実施しています。
今朝も、子どもたちは机に向かい頭のトレーニングです。
ねえみて!!
子どもたちが、夢中になって熱中するものはたくさんありますが
これもまたその一つ
「どろだんご」
昼休み!「ねえみて!!」と嬉しそうにやってくる子どもたち!
まん丸でピカピカです!
これもまたその一つ
「どろだんご」
昼休み!「ねえみて!!」と嬉しそうにやってくる子どもたち!
まん丸でピカピカです!
寒さに負けないぞ!
今日の業前の時間から、いよいよ持久走の練習がスタートしました。
寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい走り切り、爽やかな一日の
スタートとなりました。これからも寒さに負けず頑張りましょう!
寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい走り切り、爽やかな一日の
スタートとなりました。これからも寒さに負けず頑張りましょう!
ふるフェス
昨年度は、コロナの影響で実施できなかった「ふるさと学習フェスティバル」
今年は、感染症対策をしながらの実施となりました。
諸塚村内の小学校3年生から中学生までの子ども達が、総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。
どの学年も、ふるさと「諸塚」をテーマに、素晴らしい発表でした。
今年は、感染症対策をしながらの実施となりました。
諸塚村内の小学校3年生から中学生までの子ども達が、総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。
どの学年も、ふるさと「諸塚」をテーマに、素晴らしい発表でした。
園外保育
職員室の前を賑やかな子ども達が歩いて行きます。
今日は、園外保育!
お弁当をもって、さあ!しゅっぱ~つ!!
今日は、園外保育!
お弁当をもって、さあ!しゅっぱ~つ!!
ハッピーバースデー
スマイル学級をのぞくと
誕生会の真っ最中!!
何ヶ月も前から、待ち続けた誕生日!
おめでとうございます!!
誕生会の真っ最中!!
何ヶ月も前から、待ち続けた誕生日!
おめでとうございます!!
見えないところで
この日は雨・・・
児童玄関のかさを見ると、美しく整然と並んでいます。
保健室の先生が、教えてくださいました。
6年生のある児童が、雨の日は必ず並べてくれているそうです。
持ち帰るとき、とても気持ちがいいですね。
誰に見られるわけでもなく、ちょっとした善行!
さすがだな!というエピソードです。
研究授業(スマイル)
今日は、スマイル学級の研究授業
学校のなかのいろんな形を写真に撮って、形を種類ごとに分けていきます。
学校のなかのいろんな形を写真に撮って、形を種類ごとに分けていきます。
シェイクアウト
本日「みやざきシェイクアウト」を実施。
時間に合わせて、緊急地震速報の音を校内放送で流し
子ども達は、机の下に潜りました。
その後、振り返りを行っています。
時間に合わせて、緊急地震速報の音を校内放送で流し
子ども達は、机の下に潜りました。
その後、振り返りを行っています。
リモート授業
この日は、荒谷小学校の先生の発案で、ZOOMをつかった、交流授業を行いました。
荒小の3年生は1名なので、なかなか発想の広がりが難しいと言うことで、
諸小の3年生11名と「ちいちゃんのかげおくり」の感想を交流しました。
「悲しい」「かわいそう」「温かい」「こわい」など多くの思いや理由を出し合い、
互いに学びの多い学習となりました。ありがとうございました。
荒小の3年生は1名なので、なかなか発想の広がりが難しいと言うことで、
諸小の3年生11名と「ちいちゃんのかげおくり」の感想を交流しました。
「悲しい」「かわいそう」「温かい」「こわい」など多くの思いや理由を出し合い、
互いに学びの多い学習となりました。ありがとうございました。
授業公開(諸塚の教育を考える会)
この日は、村内の先生方が集まり、諸塚の教育を考える会(授業公開)が、諸塚小学校で行われました。
保育所から中学校までの先生方が、「さくら組」「1年生」「5年生」の授業を参観し、その後「情報交換会」を行いました。
保育所から中学校までの先生方が、「さくら組」「1年生」「5年生」の授業を参観し、その後「情報交換会」を行いました。
きゅうきゅうカレー
この日の給食は、救急カレー!
災害時の非常食として備蓄してあるものを子ども達が食べる体験や
備蓄品の入替という目的があるようです。
苦手な子もいたようですが、栄養士の方々が考えた栄養たっぷりの
きゅうきゅうカレーです。ありがたくいただきました。
災害時の非常食として備蓄してあるものを子ども達が食べる体験や
備蓄品の入替という目的があるようです。
苦手な子もいたようですが、栄養士の方々が考えた栄養たっぷりの
きゅうきゅうカレーです。ありがたくいただきました。
Go to 図書館
この日の全校朝会は、図書担当の先生から読書集会についてのお知らせがありました。
今年は「わくわく読みきかせ」の企画があります。
先生方が、おすすめの絵本を読みきかせします。
子どもたちは、読みたい本を選んで駆けつけます!!
さあ!!どの先生の絵本なのかな??おたのしみです。
今年は「わくわく読みきかせ」の企画があります。
先生方が、おすすめの絵本を読みきかせします。
子どもたちは、読みたい本を選んで駆けつけます!!
さあ!!どの先生の絵本なのかな??おたのしみです。
教材の工夫
6年生が、月の満ち欠けについての学習をしていました。
月齢の仕組み・・・なかなか理解出来ない子ども達が多いですね。
授業中に実際の観察が不可能なことや、天体の位置関係を空間的に想像することが難しいことも、理解が難しいことの要因のように思います。
この日理科室では、渡邉教頭先生手作りの立体模型での学習が行われていました。
自分の目で見て、月の満ち欠けを体感できる物で、子ども達からは「お~っ」と声が上がっていました。
タブレットなどのデジタル機器を活用しながら、体感を伴ったアナログの教材も大切にして、子ども達の学びを進めていくことの大切さを感じました。
月齢の仕組み・・・なかなか理解出来ない子ども達が多いですね。
授業中に実際の観察が不可能なことや、天体の位置関係を空間的に想像することが難しいことも、理解が難しいことの要因のように思います。
この日理科室では、渡邉教頭先生手作りの立体模型での学習が行われていました。
自分の目で見て、月の満ち欠けを体感できる物で、子ども達からは「お~っ」と声が上がっていました。
タブレットなどのデジタル機器を活用しながら、体感を伴ったアナログの教材も大切にして、子ども達の学びを進めていくことの大切さを感じました。