ブログ  随時更新しています!

2021年2月の記事一覧

学習発表会

 本年度、学校全体での学習発表会は実施できませんでしたが、
本日の参観日において、クラスごとの学習発表会を実施することが
できました。子どもたちの成長を感じた発表会となりました。多くの
保護者の皆様の参加がありとても嬉しく感じました。ありがとうございました。
【1年生】

『時計の問題や計算問題に素早く答えたり、習った漢字をみんなで黒板に書いたり、学んだことをしっかり発表することができました。』
【2年生】

『保護者の皆様とともに成長の喜びを感じたり、命の大切さについて考えたりでき、親子の「絆」がより深まった発表となりました。』
【3,4年生】

『総合的な学習の時間に調べた「諸塚村のよさ」を全員で発表しました。改めて諸塚村のよさを再発見できました。』
【5,6年生】

『1年間を通してSDGsの観点から「環境」をテーマに調べ、自分たちにできることを堂々と発表することができました。』

本年度最後の家庭教育学級

 本年度最後の家庭教育学級を1時間目に行いました。
今回は、校長先生が「スマホ社会を生きる子どもたちのために」
というテーマで講話を行いました。子どもと一緒に約束ごとを決
めてスマホを使用させる大切さなど多くの学びがありました。

緊張の瞬間!!

5・6年生が図工で取り組んでいる「版画」が、刷りの段階に入りました。

これまで、丁寧に彫ってきた版木にインクを付けていよいよ刷りが始まりました。
子どもたちは、友達と協力して、掌に力をこめて、刷っていました。

版木から、紙をはがす時の緊張感がこちらにも伝わってきて、ドキドキの瞬間でした。

お互いに、「わー、かっこいい!!」や、「ここの彫りが足りなかったね!!」と、鑑賞し合いました。
次の図工の時間には、彫りが足りなかった箇所を修正したり、インクの量を調整したりして、刷っていきます。

     

新たな作品ができるのも、楽しみです。

この前の分まで元気いっぱいに

今日は、1・2年生があいさつ運動をしました。
実は、1・2年生は18日(木)にする予定でした。
しかし、雪が積もった関係でできませんでした。
今日は、朝から元気いっぱいにあいさつをしてくれ、気持ちいい朝になりました。

楽しいスライムづくり☆

昨日は、今年度最後のクラブ活動がありました。
室内クラブは、スライムをつくりました。

洗濯のりに魔法の水(ホウ砂水)を入れながらかき混ぜると・・・
不思議な不思議なスライムができあがりました。

子どもたちはできあがったスライムで、楽しそうに遊んでいました。

  

全校で練習

卒業式に向けて1回目の全体練習をしました。
今日は、まず座る場所を決め、座り方、立ち方、礼の仕方等の練習をしました。
これはいつもできていますので、すぐに合格しました。
 

次に、歌や呼び掛けの練習をしました。
本校では、「贈る言葉」のときに卒業生も在校生も移動します。
今日は、初めてですので、移動の仕方やその場所での練習をしました。
移動の仕方もすぐに覚え、上手になりました。
 

立派な卒業式になるよう卒業生も在校生も頑張ります。

いよいよ明後日

明後日は、本年度最後の学校参観日です。
子どもたちは、保護者の皆様に発表を見ていただこうと張り切っています。

2校時には、2年生、3・4年生が練習したり、準備したりしていました。
その様子を見ていると、本番の発表がますます楽しみになってきました。
 

参観日の楽しみがなくなるといけませんので、詳しい内容は控えさせていただきます。
しかし、保護者の皆様、楽しみにしていてください。

楽しかった!!

3・4校時に、2年生算数の授業を校長がさせていただきました。
箱づくりの授業です。
2年生の子どもたちは、校長の発問に進んで答えたり、友達の意見をよく聞いて、それに対する意見を言ったりしながら大変活発に取り組みました。
また、自分が箱を作り終わると友達の手伝いをする優しさも見せてくれました。
みんな箱を丁寧に作り上げることができました。
2年生の皆さん、とても楽しかったです。
ありがとうございました!!

参観日が楽しみです

5・6年生は、1年間を通して環境問題やSDGsに取り組んできました。
その取組と成果を参観日で発表します。
今日は、自分が作った新聞を読んだり、先生と打合せをしたりして練習していました。
 

5・6年生の取組はすばらしく、宮日新聞の「実践 私のエコ活動」で優秀賞やエコニコ賞をいただきました。
また、小学校家庭科副読本「調べてみよう! 食べてみよう! おみそ」作文・新聞コンクールの新聞の部で優秀賞をいただきました。

参観日の発表もすばらしい発表になります。
楽しみです。

つくり上げる楽しさ

1・2年生が、音楽の時間に合奏の練習をしていました。
今日も楽器別に練習していました。
どの子も一生懸命ですので、どんどん上手になっています。


その後、みんなで合わせる練習に入りました。
はじめはなかなか合っていませんでした。
先生方に教えていただきながら、繰り返し演奏するうちに合う部分が増えてきました。
しかし、まだまだです。
でも、これが合奏です。
合わせるのは簡単なことではありませんから、何回も何回も練習していきます。
そして、少しずつ少しずつつくり上げていきます。
だからこそ、合奏ができあがった喜びは格別です。
頑張ってね、1・2年生の皆さん!

実験は最高

今日も5年生の理科は実験でした。
「電磁石を強くするにはどうすればいいだろう」という学習です。
子どもたちの予想は、「直列つなぎで電池を増やす」と「コイルの巻き数を増やす」でした。
子どもたちは、予想が合っているか実験に夢中になっていました。
最後まで見ることはできませんでしたが、結果はどうだったでしょうか?
今日も楽しい理科でした。
 

いよいよです

6年生が体育館で卒業式練習を始めました。
今日は、座り方、移動の仕方等を確認していました。

いよいよ卒業式の練習開始、卒業に向けてラストスパートです。
いつも落ち着いて行動し、しっかりとした6年生、皆さんの立派な晴れ姿を楽しみにしています。

クイズで興味倍増

2年生が、昨日の続きで漢字クイズ大会をしていました。
2つの漢字を出し、それを組み合わせたらどんな漢字になるのかを当てていきます。
それぞれが自分が作った問題を出し、大変盛り上がっていました。
 

楽しいので、ますます漢字が好きになるでしょうね。

お待ちしています

本日、新入児保護者説明会を行いました。
今日は、本校の様子やきまり、入学までの準備などについて話をさせていただきました。
保護者の皆様は大変真剣に話を聞いたり、質問したりしてくださいました。
保護者の皆様の不安を少しでも解消できていたら幸いです。


次年度は、8名の入学予定です。

大変明るく、はきはきとした子どもたちです。
今から入学が楽しみです。

真っ白

 
今日は、本校でも雪が積もりました。
この冬一番でした。
そこで、子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。
 

積雪すると、登校できるかどうか、登校時にこけないかなども心配です。
もう積もらなくてもいいですよね。

ゴムゴムパワー!!

3・4年生が図工で、「ゴムゴムパワー」をつくりました。
ゴムの力を使って、紙コップや紙皿を動かすおもちゃです。

まず、ストローに輪ゴムやクリップを付けて、紙コップに付けていきます。
その後、糸を通したら、基本の土台のできあがりです!!
その土台に、おりがみや色テープを付けたり、絵を描いたりして、作品を完成させました。

子どもたちは、できあがった作品で楽しそうに遊んでいました!!

  

リズムに乗って

5・6年生が音楽で、楽しそうに友達と手拍子をしていました。
上手にリズムを刻んでいます。

「レッツゴーのリズムをずらして遊ぼう」の学習でした。
2つの班に分かれ、同じリズムの4拍ずらし、2拍ずらし、1拍ずらしなどに挑戦していました。
友達につられずに、上手にリズムを打つ姿はとても楽しそうでした。
 

収穫が楽しみです

本校と七ツ山小の児童、幼稚園の年長さんで、しいたけのコマ打ちをしました。
指導してくださるのは、JAとJA青年部、しいたけ生産者の方です。
まず、しいたけの名前やコマ打ちの仕方を教えてくださいました。
 

さあ、いよいよ学年ごとに分かれてコマ打ちです。
初めての子どもたちもいますが、ほとんどがこれまでに家庭や学校でしたことがありますので、子どもたちはすっかり慣れた手つきで素早く打っていきます。
打ち終わったら、誰のか分かるようにテープに名前を書いて巻き付けました。
 

 

最後に、屋根の付いた日陰に持っていきました。
これから忘れずに水やりを行うと、12月頃から収穫できるそうです。
収穫できる日が待ち遠しいです。

交流学習2日目

今日は、七ツ山小学校との交流学習2日目でした。
昨日は急な山道を、今日は長い坂道を歩いて登校してくれました。
慣れない道で疲れていると思うのですが、校門でのあいさつはすごく元気です。
あいさつをされて、逆にパワーをもらいました。
今日も楽しく過ごしてほしいです。

今日もさわやか

今日のあいさつ運動は3・4年生でした。
登校した子どもから駆けつけ、元気よくあいさつをしました。
今日もさわやかに、気持ちよくスタートすることができました。