2021年11月の記事一覧
きゅうきゅうカレー
この日の給食は、救急カレー!
災害時の非常食として備蓄してあるものを子ども達が食べる体験や
備蓄品の入替という目的があるようです。
苦手な子もいたようですが、栄養士の方々が考えた栄養たっぷりの
きゅうきゅうカレーです。ありがたくいただきました。
災害時の非常食として備蓄してあるものを子ども達が食べる体験や
備蓄品の入替という目的があるようです。
苦手な子もいたようですが、栄養士の方々が考えた栄養たっぷりの
きゅうきゅうカレーです。ありがたくいただきました。
Go to 図書館
この日の全校朝会は、図書担当の先生から読書集会についてのお知らせがありました。
今年は「わくわく読みきかせ」の企画があります。
先生方が、おすすめの絵本を読みきかせします。
子どもたちは、読みたい本を選んで駆けつけます!!
さあ!!どの先生の絵本なのかな??おたのしみです。
今年は「わくわく読みきかせ」の企画があります。
先生方が、おすすめの絵本を読みきかせします。
子どもたちは、読みたい本を選んで駆けつけます!!
さあ!!どの先生の絵本なのかな??おたのしみです。
教材の工夫
6年生が、月の満ち欠けについての学習をしていました。
月齢の仕組み・・・なかなか理解出来ない子ども達が多いですね。
授業中に実際の観察が不可能なことや、天体の位置関係を空間的に想像することが難しいことも、理解が難しいことの要因のように思います。
この日理科室では、渡邉教頭先生手作りの立体模型での学習が行われていました。
自分の目で見て、月の満ち欠けを体感できる物で、子ども達からは「お~っ」と声が上がっていました。
タブレットなどのデジタル機器を活用しながら、体感を伴ったアナログの教材も大切にして、子ども達の学びを進めていくことの大切さを感じました。
月齢の仕組み・・・なかなか理解出来ない子ども達が多いですね。
授業中に実際の観察が不可能なことや、天体の位置関係を空間的に想像することが難しいことも、理解が難しいことの要因のように思います。
この日理科室では、渡邉教頭先生手作りの立体模型での学習が行われていました。
自分の目で見て、月の満ち欠けを体感できる物で、子ども達からは「お~っ」と声が上がっていました。
タブレットなどのデジタル機器を活用しながら、体感を伴ったアナログの教材も大切にして、子ども達の学びを進めていくことの大切さを感じました。