ブログ  随時更新しています!

2020年5月の記事一覧

角とその大きさ

4年生の算数では、「角とその大きさ」の学習をしています。

学習の初めに、回転の大きさを調べたり実感したりするための扇をつくりました。
今日の授業では、三角定規の角の大きさを調べたり、角の大きさのたし算やひき算をしたりしました。

これから、180度より大きな角を工夫して計ったり、角をかいたりする学習を行います。

  

自然を見つめる

4年生は、理科で春の自然の観察をしています。
先日は、植物を観察し、スケッチしたり文でまとめたりしました。
今日は、それぞれに気付いたことを発表し、春の自然のまとめをしました。

今後、夏、秋、冬の自然も観察していきます。
子どもたちは、自然の変化に気が付くことでしょう。
そして、諸塚の自然の素晴らしさを改めて感じることでしょうね。

大切に大切に!

2年生は、生活科で野菜を育てます。
今日は、ピーマン、ナス、キュウリの中から選び、その苗を観察しました。
苗をもらったとき、子どもたちは大切そうに抱えて自分の席に戻っていました。
自分の苗を大切にしようという意識がもう見られました。
天気がよくなったら植えます。
日に日に大きくなる野菜を見るのが楽しくなることでしょう。

たねをまこう

3年生の理科は「たねをまこう」の学習をしています。
学習の初めにホウセンカやマリーゴールド、ヒマワリの種をよく観察しました。
先週はホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。
夏にきれいな花が咲くように、これから世話をしていきます。

早く芽がでますように!!
  
     

コロナに負けるな!!

諸塚村内の学校でも、コロナウイルス感染予防対策のための臨時休業措置がとられています。
今週は、月・水・金曜日が登校日で、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。
本日も、38名の児童全員が無欠席でした。素晴らしいです!!

さて、放課後の教室を見てみると・・・養護教諭の先生が毎日全教室のドアノブ・児童の机・椅子をアルコール消毒してくれています。そのおかげもあり、諸小の子どもたちは安心して学習ができています。
コロナウイルスの終息を願いつつ、来週も子どもたちと元気いっぱい過ごしたいと思います。

きいて、きいて、きいてみよう

5年生の国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。
「きく」には、いろいろな種類があります。
例えば、質問する・傾聴するなど、その時々で「きく」の意味が変わってきます。

この学習では、一人一人の児童が・話し手・聞き手・記録者の3つの役割を経験します。
相手の意図を考えながら、話を聞くことができるよう学んでいきます。

待っています!


これは、1年生が描いた自分の似顔絵です。
とても上手ですし、大変いい表情をしています。
1年生の皆さん、素晴らしい絵ですよ!

明日は、登校日。
1年生の絵のように、子どもたちの素敵な表情を見ることができます。
皆さん、待っていますよ!
元気よく登校してくださいね!!

対称な図形

6年生の算数では、「対称な図形」を学習しています。

今日は、トレッシングペーパーで形を写し取り、図形を仲間分けしました。
「切ったら合同になる。」や、「図形の中に同じ形が2つ以上ある。」など、根拠を示しながら、仲間分けをすることができました。

これから、この仲間分けを基に「線対称」や「点対称」について学んでいきます。

  

絵と手形を作成

 今、諸塚村内の塚原ダムの工事が行われています。
 そこの花壇を縁取る化粧ブロックに、諸塚村内の3つの小学校の児童の絵が焼き付けられて飾られます。
 また、中の水槽には、子どもたちの手形で作成したカニの絵が飾られます。

 本日は、1・2年生がその絵と手形に取り組んでいました。
 絵は、子どもたちが好きな物を自由に描きます。
 
 手形は難しいので、先生といっしょに押しました。

 飾られた物を見る日が楽しみです!!

次に向けて

 4月にはきれいに咲き誇っていた学級園の花も、最近は枯れつつあります。
 そこで、本日は3・4年生が花を抜いていました。

 子どもたちみんなで抜くと、花はあっという間になくなりました。

 次は、26日(火)に苗を植える予定です。
 自分たちで植えると、成長が気になります。
 水をあげて大切に育てたくなります。 
 そして、花が咲くと嬉しくなります。
 このような中で、一層心が豊かになります。
 苗を植える日が待ち遠しいです!!