2020年6月の記事一覧
楽しい読み聞かせ☆
今日は今年度初めてのえ本よみ隊の皆様による読み聞かせが行われました。
今回も、たくさんの本を読み聞かせしていただきました。
大型絵本の「いちべえぬまの101ちゃん」をみなさんで読んでいただいたり、中央公民館の本をブックトーク形式で紹介していただいたりと、わくわくの連続でした。
そして最後は、ミルクボーイならぬミルメイクボーイのお笑いコントがあり、子ども達も大喜びでした。
来月の読み聞かせも楽しみです。
今回も、たくさんの本を読み聞かせしていただきました。
大型絵本の「いちべえぬまの101ちゃん」をみなさんで読んでいただいたり、中央公民館の本をブックトーク形式で紹介していただいたりと、わくわくの連続でした。
そして最後は、ミルクボーイならぬミルメイクボーイのお笑いコントがあり、子ども達も大喜びでした。
来月の読み聞かせも楽しみです。
担任の先生による読み聞かせ
今朝の業前の時間に、各学級の担任の先生による読み聞かせが行われました。
読み聞かせした本は担任の先生のお薦めの本です。
おもしろいお話・考えさせられるお話等、様々な本がありました。
子ども達は真剣に読み聞かせを聞いていました。
読み聞かせした本は担任の先生のお薦めの本です。
おもしろいお話・考えさせられるお話等、様々な本がありました。
子ども達は真剣に読み聞かせを聞いていました。
すばらしい!
本校では、正しい姿勢にも力を入れています。
次の写真は、今日の授業中のある子どもの姿勢です。
先生の次の指示を待つ間、ずっとこの姿勢でした。
見事な姿勢です。
すばらしいの一言です!!
次の写真は、今日の授業中のある子どもの姿勢です。
先生の次の指示を待つ間、ずっとこの姿勢でした。
見事な姿勢です。
すばらしいの一言です!!
言葉の意味が分かること
5年生は国語で「言葉の意味が分かること」の学習をしました。
段落を「初め」「中」「終わり」に分けたり、それぞれの段落の要旨をつかんだりしました。
学習のまとめに、筆者の考えに触れながら自分の考えをまとめました。
それぞれの児童が、筆者の考えに共感するところや疑問に思うことなどを発表しました。
教科書をただ受け身で読むのではなく、自分の考えと比べながら読む視点の大切さも学びました。
段落を「初め」「中」「終わり」に分けたり、それぞれの段落の要旨をつかんだりしました。
学習のまとめに、筆者の考えに触れながら自分の考えをまとめました。
それぞれの児童が、筆者の考えに共感するところや疑問に思うことなどを発表しました。
教科書をただ受け身で読むのではなく、自分の考えと比べながら読む視点の大切さも学びました。
こまを楽しむ
3年生は国語で「こまを楽しむ」という説明文の学習をしました。
教科書に書かれていることから、色変わりごまやずぐり(雪の中で遊ぶこま)など、6つのこまの特徴を読み取りました。
先週は、読み取った6つのこまについて1人が1つずつまとめて友達に紹介しました。
今日は学習の振り返りをして感想を伝え合った後、こまを回して楽しみました。
教科書に書かれていることから、色変わりごまやずぐり(雪の中で遊ぶこま)など、6つのこまの特徴を読み取りました。
先週は、読み取った6つのこまについて1人が1つずつまとめて友達に紹介しました。
今日は学習の振り返りをして感想を伝え合った後、こまを回して楽しみました。
夏到来!
今日からいよいよ水泳が始まりました。
正に夏が来たという感じがします。
今日は、5・6年生がプール開きをしました。
まず、ゲームなどをして体を十分水に慣らしました。
その後、けのび、バタ足をし、最後にクロールをしました。
約1年ぶりの水泳ですから泳ぐのはきついはずですが、どの子も頑張って泳いでいました。
正に夏が来たという感じがします。
今日は、5・6年生がプール開きをしました。
まず、ゲームなどをして体を十分水に慣らしました。
その後、けのび、バタ足をし、最後にクロールをしました。
約1年ぶりの水泳ですから泳ぐのはきついはずですが、どの子も頑張って泳いでいました。
明るく元気な諸塚小学校
本日、第1回目の代表委員会が行われました。
議題は、「明るく元気な諸塚小学校にするための方法を考えよう」です。
最近、学校全体が少し元気がなく、どんよりしている感じが見られます。
そこで、全校から意見を募って、明るい諸塚小学校にするための方策を話し合いました。
あいさつは一人一人が進んですること、チェックカードで自己反省をしていくこと、上手なあいさつができた人を放送であいさつリレーとして紹介すること等が決まりました。
あいさつを通して、明るく元気な諸塚小学校をめざします。
今回の代表委員会では、6年生が5年生に仕事内容を教える場面もあり、5年生もしっかり学ぶことができました。
議題は、「明るく元気な諸塚小学校にするための方法を考えよう」です。
最近、学校全体が少し元気がなく、どんよりしている感じが見られます。
そこで、全校から意見を募って、明るい諸塚小学校にするための方策を話し合いました。
あいさつは一人一人が進んですること、チェックカードで自己反省をしていくこと、上手なあいさつができた人を放送であいさつリレーとして紹介すること等が決まりました。
あいさつを通して、明るく元気な諸塚小学校をめざします。
今回の代表委員会では、6年生が5年生に仕事内容を教える場面もあり、5年生もしっかり学ぶことができました。
可愛い芽が出たよ!!
3年生が理科で育てている植物たちの芽が少しずつ大きくなっています。
3年生が植えた種は、マリーゴールド・ホウセンカ・ヒマワリです。
それぞれの植物で葉の形や色が違うことに気付きながら観察しています。
これからも、成長を見守りながら世話をしていきます。
3年生が植えた種は、マリーゴールド・ホウセンカ・ヒマワリです。
それぞれの植物で葉の形や色が違うことに気付きながら観察しています。
これからも、成長を見守りながら世話をしていきます。
守ります!
5・6年生が、2校時に全国小学生歯みがき大会に参加しました。
これは、応募した全国の小学校が6月1日(月)~10日(水)の間に各学校で行う大会です。
子どもたち全員に、歯ブラシ、デンタルフロス、大会ドリル(見たり記入したりする冊子)が送られてきます。
また、子どもたちが視聴しながら勉強できるDVDも送られてきます。
今日は、DVDを見ながら、主に次のようなことを学習しました。
◯ 歯みがきをして、歯ぐきを歯肉炎から守ること
◯ 歯みがきだけでは歯垢はとれないので、デンタルフロスを使うこと
◯ 正しい歯みがきの仕方とデンタルフロスの使い方
◯ 歯ぐきの健康を保つために、定期的に歯医者に行くこと
早速今日から、正しい歯みがきとデンタルフロスの使用で、ずっと歯と歯ぐきを守ってほしいですね。
これは、応募した全国の小学校が6月1日(月)~10日(水)の間に各学校で行う大会です。
子どもたち全員に、歯ブラシ、デンタルフロス、大会ドリル(見たり記入したりする冊子)が送られてきます。
また、子どもたちが視聴しながら勉強できるDVDも送られてきます。
今日は、DVDを見ながら、主に次のようなことを学習しました。
◯ 歯みがきをして、歯ぐきを歯肉炎から守ること
◯ 歯みがきだけでは歯垢はとれないので、デンタルフロスを使うこと
◯ 正しい歯みがきの仕方とデンタルフロスの使い方
◯ 歯ぐきの健康を保つために、定期的に歯医者に行くこと
早速今日から、正しい歯みがきとデンタルフロスの使用で、ずっと歯と歯ぐきを守ってほしいですね。
分数のかけ算
6年生の算数では「分数×分数」の学習をしています。
分数のかけ算ではこれまでに、分母は分母同士に、分子は分子同士をそれぞれかけて計算すればよいことを学習しました。
今日は、分数に小数や整数をかける計算の仕方を考えました。
子ども達は悩みながらも、小数や整数を分数にすると計算ができることに気付き、計算をすることができました。
友達に分かりやすく説明する力もついてきました。
分数のかけ算ではこれまでに、分母は分母同士に、分子は分子同士をそれぞれかけて計算すればよいことを学習しました。
今日は、分数に小数や整数をかける計算の仕方を考えました。
子ども達は悩みながらも、小数や整数を分数にすると計算ができることに気付き、計算をすることができました。
友達に分かりやすく説明する力もついてきました。