学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

ニッカズボン

・ 職員の一人が、住宅横の草払いをするからと、気合いの入った「ニッカズボン」をはいて来ました。このズボンは、昨年受け持った保護者がはいていたのを気に入って購入した物です。今回が初めての着用かな?という感じですが、いかにも草払いはベテランのように見えます。しかし、草払いをするのは、実は二回目だそうです。Tシャツも気合いの入ったのを着てきました。もちろん、この時間は、勤務時間終了後のことです。

眼科検診等

・ -本日、25日(日曜日)は、村内の小学生は全員椎葉小に行き、眼科検診等を受けます。朝、2台のマイクロバスに乗り、担任と共に出発しました。子ども達はマイクロバスには、結構乗って移動をしているので、乗り慣れています。今朝も、全員が元気そうにバスに乗り込みました。

川の生物

・ 3時間目に5年生が学校すぐ横の川で、川の生物を捜していました。あみで、メダカと言いながら、はえの子どもと思われる小魚をすくっていました。天気も良く、川面がきらきらと光ってとても気持ちが良かったです。明日は土曜日なので、ここでも釣り人が糸を垂れることだろうと思ったところでした。

体力テスト

・ 今日は児童の体力テストを実施しました。縦割りグループに分かれて、いろんな種目の所に行き記録をはかりました。「昨年の記録と比べて、50m走が1秒伸びた」などと口にする児童もおり、自分の体力に関する意識の高さが伺えました。昨年のテストでは、A判定の児童が約50%いましたが、今年も平均して高い記録が出ているので、楽しみです。

交通教室

・ 20日は、本校の交通教室を開催しました。講師として、警察署の方、交通指導員の方合わせて5名が来て下さいました。雨のため、体育館での指導でしたが、DVDで交通事故の恐ろしさを感じたり、道路横断体験で具体的に指導していただいたりするなど、子ども達の安全意識の高揚を図ることができました。来校して下さった方々、どうもありがとうございました。

椎葉村PTA連絡協議会総会

・ 17日には、村のPTA連絡協議会総会が開催されました。終了後に、懇親会が鶴富屋敷で行われ、その後、私たち尾向小PTAを中心に二次会に繰り出しました。昨年度は連絡協議会長であった、元本校PTA会長(現椎葉中会長)は大きな肩の荷がおりたことでしょう。写真は、二次会での熱唱の一こま(元本校会長、現本校会長、現本校副会長)

ウーパールーパー

・ 今日は水槽の掃除をしました。ウーパールーパーの長さを計ったら23cmありました。だいぶ成長しました。手のかからないペットです。

ウーパールーパー

・ ウーパールーパーを飼っています。2年半前は5cm位しかありませんでしたが、今は、25cmくらいあります。時々、写真のように子ども達が見に来ます。

オムザイル募集

・ 今年も8月に本校の運動場で開催される「尾向渓谷祭り」の時に踊るためのダンスチーム「オムザイル」のメンバー募集を始めました。本校の運動場に立派なステージが設置される祭りなので、子ども達を出さないことはない、と言う思いから始めたものです。今年で3回目となります。エグザイルを尾向でもじってオムザイル、結構、評判は良く、楽しみにしている子ども達もいます。6月4日の昼休みから練習を始めます。

名刺

・ 下の写真は、先日一年生からもらった手作りの名刺です。これは1年生が学校を探検して、各職員に自己紹介をした後にこの名刺を渡すという活動でもらったものです。私たち職員も、事前に1年担任から自身の名刺をいただいており、1年生からもらった後に、その名刺を1年生に渡しました。いわば名刺の交換をしたわけです。自己紹介の挨拶もとても元気なはきはきとした声で言うことができました。名刺の上の部分には、氏名が記されているので、写真では隠しています。