学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

朝のあいさつ運動

春の全国交通安全運動に合わせて、子どもたちによるあいさつ運動を行っています。

昨日からの3日間、学校近くの交差点(不土野郵便局前)に立ち、道行く車の皆さんに大きな声であいさつをしています(地区ごとに輪番)。車で通られる全ての方があいさつを返してくださり、子どもたちも元気をもらっています。

1年生 初めての給食

昨日入学した1年生も、今日から給食を食べました。

今日のメニューはポークカレーとスパゲッティサラダ、デザート(クレープ)でした。

上級生に配膳をしてもらう間、とても緊張した様子でしたが、食べ始めるととてもおいしそうに食べていました。

(1年生は2年生と一緒に給食を食べます。)

尾向小学校の給食は最高においしいので、明日からもモリモリ食べてますます元気になることでしょう。

     

入学式を実施しました!

尾向小学校第116回入学式を行いました。

7名の子どもたちが入学し、立派な姿を見せてくれました。お行儀がとてもよく、校長先生や来賓の方々の話をしっかりと聞くことができました。

校長先生からは、「毎日学校に来ること」「返事やあいさつをがんばること」「一生懸命勉強すること」という3つのお願いがありました。明日からは教室での勉強が始まります。きっと、楽しく学習に取り組むことでしょう!

上級生、先生方、保護者の皆さん、地域の皆さんで、7名の成長をあたたかく見守りたいと思います。

       

令和4年度スタート!(新任式・始業式)

いよいよ令和4年度がスタートしました。

新任式では、尾向小学校に赴任された先生方6名の紹介がありました。子どもたちは、新たな出会いにわくわくしている様子でした。きちんとした姿勢で先生方の話を聞いていました。

担任発表の後に始業式を行いました。校長先生からは、「自立(じぶんでできることを増やす)」と「貢献(誰かの役に立つ)」をがんばっていきましょうというお話がありました。

明日からは本格的に授業が始まります。目標に向かってがんばって欲しいと思います。

がんばれ尾向っ子!!

  

修了式

25日(金)に修了式を行いました。1年生から5年生の代表が修了証(通知表)を受け取りました。昨日の卒業式同様、大変立派な態度で式に取り組みました。26人(卒業生を含む)が心身ともに成長した1年間でした。修了おめでとうございます。

卒業式

24日(木)に第115回卒業式を挙行しました。7名の卒業生はこの1年間、最上級生として学校行事等で活躍してくれました。「別れの言葉」では、卒業生と在校生が言葉を掛け合い、ほとんどの子どもたちが涙を流し、感動のうちに終了しました。7名の卒業生の中学校での活躍を祈念します。

学校評価について

3月初旬、保護者の皆様に第2回学校評価アンケートをお願いいたしました。集計結果は10月のアンケート結果との比較から、評価の分析と取組の見直しに活用しました。成果のあった取組もあれば、次年度に向けての新たな課題も見付かりました。特に今回は、評価の詳細について具体的な記述をお願いしたところ、たくさんの貴重なご意見が集まりました。また、職員へのねぎらいやいたわりの言葉もあり、大変嬉しく励みに感じました。学校評価アンケートは、保護者・地域と学校が一体となって子どもたちを育むためのヒントを得ることができます。今後とも、本校の教育活動への積極的な関わりを、どうぞよろしくお願いいたします。

220318-第2回アンケート集計結果について(お知らせ)

.pdfBook1.pdf

 

卒業式予行

3月24日(木)の卒業式本番に向けて予行を行いました。卒業生の態度を見習って下級生も大変立派な態度で取り組めました。おしゃべりをする子も姿勢が崩れる子もいません。本当にすばらしい態度です。卒業式本番では全員で心を込めて卒業生を送りたいと思います。

なわとび発表会

延期になっていたなわとび発表会を実施しました。自分が決めた跳び方を1分や2分といった時間いっぱい跳ぶことを目標に取り組みました。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びなど、今までの練習の成果を十分発揮しました。また、友達を懸命に応援する態度に感動しました。すばらしいなわとび発表会でした。

青年との交流

本校が長年続けている青年との交流を実施しました。学校に来てくれたのは地元の青年たちです。はじめは、青年一人一人が椎葉に戻ってきた理由や今の仕事について子どもたちに話してくれました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくれました。その後、運動場でおにごっこやドッジボールで交流を深めました。子どもたちと年齢の近い青年との交流は本校のキャリア教育の充実に欠かせないものとなっています。お忙しい中に参加していただいた青年の皆さん、ありがとうございました。