2015年6月の記事一覧

非行防止教室

非行防止教室非行防止教室非行防止教室
非行防止に関する正しい認識を理解させるために、日南警察署の方においでいただき、非行防止教室を行いました。1・2年生は、5校時に生活科室で、万引きに関する善悪の判断をつけることを学習しました。寸劇を行い、人の気持ちを考えさせることにより、善悪を判断させました。3年生以上は、6校時に体育館で携帯電話の正しい使い方について学習しました。DVDを視聴するなどして、携帯電話の危険性が分かり、携帯電話関連のトラブルや犯罪に巻き込まれないようにするには、どうしたらよいかもよく理解することができました。子どもたちが被害に遭うことなく、健全に成長することを願っています。

チームワークよく頑張りました!

少女バレー県大会少女バレー県大会少女バレー県大会
全日本バレーボール小学生大会の県大会が綾町の各会場で行われ、潟上少女バレーボールクラブは綾中学校の体育館で予選2試合を戦いました。惜しくも予選突破はなりませんでしたが、チームワークがよく、みんな精一杯頑張りました。

優勝はいぬチーム

縦割り班対抗ドッジボール大会
月曜日から始まった縦割り班対抗ドッジボール大会。最終日の今日は決勝戦でした。どのチームも一生懸命頑張りましたが、いぬチーム(写真上)が優勝しました。これからも、ますます仲の良い潟上小学校になってほしいです。

校舎の外壁工事始まる!

外壁工事外壁工事外壁工事
潟上小の校舎も古くなり、昨年度はA棟、今年度はB棟の外壁工事を行います。昨日より、足場の組み立てが始まりました。児童や保護者の皆様にご迷惑をおかけしますが、安全のためにご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

可愛いツバメの雛たち

ツバメ
潟上小学校校舎のA棟とB棟の間の通路の上の方にツバメが巣を作り、親鳥2羽がせっせと餌を運び、可愛い雛たちに、食べさせています。

縦割り班対抗ドッジボール大会始まる!

縦割り班対抗ドッジボール大会
潟上小では、異学年の交流を深めるために、縦割り班を編制しています。縦割り班の絆をさらに深めようと、今日から、縦割り班対抗ドッジボール大会を始めました。今日から5日間、昼休みに、縦割り班8チームによるトーナメント戦で実施します。どの縦割り班が優勝するか、楽しみです。

炭焼き体験(窯入れ)

炭焼き体験(窯入れ)炭焼き体験(窯入れ)炭焼き体験(窯入れ)
地域の方々とのふれあいを通して、潟上の人々や自然のすばらしさを体感し、働くことの大切さや喜び、豊かな人間性を育むために、3・4年生は総合的な学習の時間に炭焼き体験活動を行っています。この日は、校区内にある潟上ふれあい窯まで出かけて、炭を作るための「窯入れ」を行いました。まず、潟上ふれあい窯炭焼倶楽部の方から、炭ができるまでを教えていただき、次に、窯に入れる木を90㎝の長さに切り揃えました。慣れない鋸でしたが、上手に木を切っていました。そして、その自分たちで切った木と、事前に準備しておいた、野菜や果物、割り箸や本など、炭にしたい物を入れた缶を窯の中に運び入れました。また、窯のかまどを作る様子や窯に火を入れた様子も見学しました。缶の中に入れた野菜や果物などがどんな炭になるか、3週間後の窯出しがとっても楽しみな3・4年生です。

風水害避難訓練(防災教室)

風水害避難訓練風水害避難訓練風水害避難訓練
台風が接近し風雨が強まったので、授業を打ち切り集団下校することになったという想定で、風水害の避難訓練を実施しました。避難の放送があり、全員下校の準備をして学年ごとに体育館に集合しました。避難の合言葉「お・は・し・も」も守れ、落ち着いた行動で集合できました。校長先生のお話の後、風水害の怖さが分かるDVDを視聴し、大雨(水の力)の怖さをしっかり理解することができました。次に、土砂災害について担当の先生のお話があり、「自分の命は自分で守る」という意識を更に向上させることができ、また、風水害から身を守るために実践することも理解することができました。お話の後に、登校班ごとに整列し、遠い地区から地区担当の先生と一緒に下校しました。風水害が多く起こる季節、被害に遭わないように危険回避能力をしっかり身に付けてほしいと願っています。

図書委員の読み聞かせ

図書委員読み聞かせ
6月の月目標は『読書に親しもう』です。そこで、今週を「読書週間」とし、ミニ図書館祭りや読書でビンゴなどを行っています。昼休みは図書委員が読み聞かせを行い、低学年の児童等が楽しみにしていて、絵本のお話などを行儀よく聞いています。

ハイビジョンギャラリー(移動美術館)

ハイビジョンギャラリーハイビジョンギャラリーハイビジョンギャラリー
今日ハイビジョンギャラリー(移動美術館)を体育館で行いました。5校時が1~3年生。6校時が4~6年生でした。宮崎県立美術館に収蔵されている絵画をハイビジョン映像で見たり、実際に本物の絵画を、美術館の方に解説してもらいながら見たりしました。すばらしい芸術に触れることができて、感性が豊かになり、有意義な学習でした。

プール開き(1~4年)

プール開きプール開きプール開き
昨日の予定が本日となり、1年生から4年生までは5校時にプール開きでした。子どもたちは、昨日の朝から、ずっと楽しみていました。2年生以上の各学年の代表児童が今年の水泳での目標をしっかり発表してくれました。準備運動後、1・2年生は小プール、3・4年生は大プールへ移動し、流れるプールや水慣れ遊び、もぐりっこ競争などをしました。天気もよくプール開きにもってこいの日でした。

地区児童集会

地区児童集会
地区児童集会を行い、集団登校の様子について、登校班ごとに反省等をしました。6月は梅雨の時期なので、雨の日の登校、特に傘を差したときの歩き方等について、担当の先生からお話がありました。

フッ化物洗口を開始

フッ化物洗口
昨年度から実施しているフッ化物洗口。遅くなりましたが、今年度の洗口を今日から始めました(1年生は水で練習)。明日はむし歯予防デーです。むし歯にならないよう、歯を大切にしていってほしいと思います。

プール開き(5・6年)

プール開きプール開きプール開き
今日は5・6年生のプール開きでした。校長先生のお話の後、学年代表の2名が、「去年よりタイムを縮める」など、今年の水泳での目標を発表しました。準備運動をして、早速プールに入りました。水慣れの遊びで、水中じゃんけんなどをしてから、25mをクロールで泳ぎました。1年ぶりとは思えない上手な泳ぎをしていました。最後に、流れるプールや自由泳ぎなどをして、今年初めての水泳を楽しみました。しっかり練習し、目標が達成できるように、一生懸命頑張ってほしいと思っています。

6月の全校朝会

6月全校朝会
今日は6月の全校朝会でした。校長先生のお話の後、6月の生活目標「右側を静かに歩こう」について、担当の先生がお話をされました。梅雨の6月、静かな廊下歩行ができることを願っています。