2016年7月の記事一覧

さあ、夏休み!

終業式も終わり、集団下校です。
生徒指導の先生の最後のお話です。
「『火』『水』『車』『人』に注意して自分の命をしっかり守り、楽しい夏休みを過ごしてください」



みんなの笑顔最高です!

1学期終業式

学校での暑さをやっとこらえることができました。
明日から夏休みです。

校長先生のお話は、学校と家で守るべき当たり前のことについてです。
 1 相手の顔を見て「はいっ」と返事をする。
 2 進んであいさつする。
 3 自分の持ち物、使った物の整理整頓をする。
 4 時間を守る。
今回のお話は、劇団「潟上座」の皆さんの熱演による再現ドラマ仕立てでした。

児童代表作文は3年生です。

「いつも帰ってすぐ宿題をしたのでテストで100点をとることが多くなりました。100点はすごく気持ちがいいです。そして、友だちや先生方に礼儀正しく、優しく、仲良くしたことで、幸せだなと思えるようになりました。学校に行くのが楽しくなってきました。あいさつと返事はもっとがんばれた気がします。2学期は学校だけでなく、地域や習い事でも自信をもってできるように頑張りたいです」

「算数の問題の解き方をみんなで考えました。そして割り算の問題がすらすら解けるようになりました。勉強は難しいけど、分かるようになるととてもおもしろいです。お勉強はだんだんわかるようになってきましたが、学習中の姿勢が悪く、先生からいつも背筋をきちんと伸ばすように言われます。2学期からは注意される前にできるようにしたいです」

5年 学校田の草取り

梅雨も明け、稲穂も黄金色に輝き始めました。
近くの田んぼでは、超早場米でしょうか稲刈りが終わっている所もありました。
稲穂の観察をしたあと草取りを行いました。
ぬかるみに足を取られながら泥まみれになり、頭上のおてんとうさまの暑さに耐えながらがんばりました。
わずかに流れている用水路の水で何とか泥を落とすことができました。

お知らせ

アルバムは、容量の関係で7月いっぱいで削除させていただきます。
なお、もとのファイルは学校に保管しておりますので、ご安心ください。

5年6年 着衣泳

河川や海での水難事故にならないようにすることが一番ですが、もし落ちてしまったときに慌てないことが大切です。
思いのままにならないことを学んだ子供たちです。

「着衣泳の授業でプールに入ったとき、からだが思うように動かせないと思いました。
もし、洋服を着て川や海に落ちたときには、今日の勉強を思い出して、冷静に判断したいと思います」

3年4年 棒踊りの練習

潟上神社の池田さんを師匠に、棒踊りの練習をしました。
古くから伝わる伝統芸能です。
和太鼓と同じように、運動会のお披露目が計画されています。
こちらもわくわくです。

「はじめての棒踊りでしたが、すぐ動きを覚えることができてとても楽しかったです。潟上小学校の伝統なので、去年の3・4年生のようにりっぱに踊れるようになりたいです。お客さんから、『3・4年生なのにこんなに上手に踊れてすごいね』と言われるようにいっしょうけんめい頑張りたいです。楽しみながら笑顔で踊りたいです」
「3年生の前で踊るとき少し心配でしたが、からだがほとんど覚えていました。私は3年生に教える立場なので、去年の4年生みたいに優しく教えたいです。特に踊るときに出す声を4年生らしくちゃんと出せるようになりたいです。池田先生の教えをちゃんと聞いて3年生と完璧な踊りを運動会で披露したいです」

5年 和太鼓の練習

串間市の胡桃太鼓のお兄さんを招いて、和太鼓の練習を行いました。
運動会では、5年生と6年生が合同で和太鼓を披露します。
勇壮な演奏、楽しみですね。

「今年初めて和太鼓を習いました。ばちを持ち叩く用意。緊張の瞬間です。手からすごい振動がからだ全体に響きました。叩くこつをつかんでくるとまるで名人になったかのよう。家でも練習をがんばり、運動会で上達した和太鼓演奏を披露したいです」


ALT ロジャーとのお別れ

3年間のロジャーとの外国語活動も今日で終わりです。
みんなロジャーが大好きです。
ロジャーも子供たちが大好きです。

5年6年 土砂災害防止教室

昨日までの大雨が嘘のように上がり、蒸し暑い一日になりました。

今日は、土砂災害防止教室です。



子どもたちは、昨日までテレビによる土砂災害情報や大雨による臨時の下校などが、身近なこととして起こったばかりなので、真剣に学習することができました。

「土砂災害はとっても身近にあり、とっても恐ろしい災害だと思います。水がしみこんでがけなどが崩れるということを初めて聞いてびっくりしました。今日の勉強を今後の生活に活かしたいです」
「雨が長く降り続いたときは、地盤が緩んで、がけ崩れがおきやすいから早めに避難した方がいいことを学びました。家の近くの避難場所は確認しているけれど、今日、習ったことを生かして、すばやく避難できるようにしたいです。」

先生!咲きました~

1年生が大切に育てている朝顔。
みんなどの鉢も同じように咲いてくれるといいのですが、自然はうまくいかないものです。
最後まで、なかなか花をつけてくれなかったNさんの鉢ですが、毎朝水をやり、自分の鉢に花がなくても気分を害することなく、それどころか周りの友だちの鉢のことにも気を配ってくれていたようです。
そして、今日、にこにこ満面の笑みを浮かべて、担任の先生だけでなく校長先生にも報告をしてくれました。

「やっと咲いてとっても嬉しいです。今度はピンクの花が咲いてくれるといいな。明日からも水遣りがんばります」

大雨による土砂災害避難準備発令

本日は、児童の安全を最優先猪考え、3校時授業後、午後1時に下校させました。
本校は、安全・安心メールで全家庭に連絡するシステムになっているため、用件を迅速・確実に伝えることができました。

今後も大雨が予想されます。
大きな被害にならないことを願うばかりです。

7月 全校朝会

今月は竹口先生のお話です。
「みなさんは、青少年赤十字の会員です。ボランティアの精神で、自分でできることを捜しましょう」

4年 5年 工事車両について学ぼう

4年生と5年生を対象に、「工事車両について学ぼう」という学習をしました。
通学路の工事でいろいろとお世話をしていただいている企業の協力で、ユンボーとバックホーンを持ってきていただき、実際に動かす体験もさせていただきました。

「暑くて大変な仕事をしておられるのに、それでも楽しいと言われることがすごいなあと思いました」
「ユンボーはどんな土でも掘り起こすことができるのですごいなあと思いました。バックや前進の操作が上手にできとっても楽しかったです。女性は『けんせつこまち』というかわいらしい名前で呼ばれるそうです。とっても興味をもちました」

1年 あさがおの観察

「あさがおの花がさいてます~」
元気の良い声が、担任の先生に一斉放射です。
暑い時間を避けるために朝の活動の時間に観察を行ったのですが、じりじりと照りつける太陽を背に汗がじと~っと・・・・
絡んだツルのお世話と水遣りはしっかりやることができましたよ。

「先生!つぼみが・・・もうすぐ咲きそうです」
「僕の鉢には、紫色の花が咲いていますよ」
「つぼみもたくさんあります。明日も見に来ようっと」