2015年7月の記事一覧

頑張った市水泳記録会

市水泳記録会市水泳記録会市水泳記録会
日南市小学校水泳記録会が北郷小中学校で開催され、潟上小代表の5・6年生児童が午後のブロックに出場し、金メダルを獲得するなど、多くの種目で入賞することができました。また、多くの児童が自己記録を更新するなど、練習の成果をしっかり発揮することができました。

校内水泳教室

校内水泳教室校内水泳教室校内水泳教室
今日から楽しい夏休み。今日から2日間、学校のプールで校内水泳教室を開催します。1日目の今日は、市水泳記録会に向けての水泳練習も一緒に行いました。皆、一生懸命練習に励んでいました。この2日間で、クロール25mを泳げるようになってほしいです。

1学期終業式

1学期終業式1学期終業式1学期終業式
今日で1学期も終わりです。2校時に体育館で終業式を行い、校長先生のお話の後に、2年生と5年生の代表児童2名が、1学期頑張ったことなどを堂々と発表しました。生徒指導の先生からは、夏休みの安全な生活について、「火、車、人、日、水、心に気をつけましょう」というお話がありました。明日から夏休み、健康や安全に気をつけ、楽しく思い出に残る夏休みであってほしいと願っています。

大牟礼棒踊り練習始まる!

大牟礼棒踊り大牟礼棒踊り大牟礼棒踊り
潟上地区に伝わる伝統芸能の一つである、「大牟礼棒踊り」。毎年、3・4年生が運動会となんごうハートフルまつりで披露していますが、今年もその練習が始まりました。3年生にとっては、初めての棒踊り、4年生は昨年も経験していますが、保存会の方の指導を受け、一生懸命練習に励んでいました。これから、何回か練習がありますが、立派な演技ができるように一人一人頑張ってほしいものです。

水泳練習(5・6年)

水泳練習
今日は梅雨明けを思わせるすばらしい夏空でした。泳力向上を目指して、毎年、5・6年生は合同で水泳練習をしています。今日は、その2回目でした。皆、距離を伸ばしタイムを縮めようと、一生懸命頑張って泳いでいました。

みんなで仲良く給食

縦割り班交流給食縦割り班交流給食縦割り班交流給食
異学年との心の交流を深めるために、潟上小では学期に1回程度、縦割り班交流給食を実施しています。8つの縦割り活動班が担当の先生の教室でそれぞれに楽しくお話しながら、おいしく給食を味わいました。

炭焼き体験(窯出し)

炭焼き体験(窯出し)炭焼き体験(窯出し)炭焼き体験(窯出し)
“どんな炭が出来上がっているのだろう?”。窯入れから3週間、今日は3・4年生がワクワクして迎えた窯だしの日でした。子どもたちの行いが良かったのでしょう、窯入れの日と同様に、この日も雨が降らずに行うことができました。“缶の中はどうなっているかな?”、ふれあい窯から取り出してきた缶のテープを、期待しながらはがしていきました。缶の蓋を開けると、中に入れた野菜や果物、乾麺、本などが見事な炭になっていました。元が何だったのか本人以外は分からない炭もありましたが、炭の出来栄えに、皆、満足していました。その他、炭焼き倶楽部の方々のご好意で、竹笛の音出しに挑戦したり、炭を使った風鈴作りに挑戦したりしました。また、マンゴーが当たるじゃんけん大会もあり、とっても盛り上がりました。最後にバーベキューもあり、出来上がった炭で焼いた肉やウィンナー、野菜の味は格別でした。

﨑田市長訪問

市長訪問市長訪問市長訪問
今日、﨑田恭平日南市長と黒木康英日南市教育長が潟上小を訪問されました。4校時に、デジタル教科書を使った授業や積木の活動(1年生)などを見ていただき、授業参観後は市長は6年生と一緒に、教育長は1年生と一緒に給食を食べていただきました。帰る際に、良い訪問だったと市長が話されていました。また、いつでも潟上小へおいでください。

カブトムシをたくさんもらったよ!

カブトムシカブトムシカブトムシ
元潟上小PTA会長の後藤清様より、子どもたちのためにと、たくさんのカブトムシをいただきました。理科で昆虫の学習をするということで、3年生児童に配布しました。貴重なカブトムシを大事に育ててほしいと思います。たくさんのカブトムシをありがとうございました。

七夕の願い事は?

七夕七夕七夕
今日は七夕。2年生教室では七夕の飾り付けをしています。今夜の天気は晴れ?。子どもたちの願い事がぜひとも叶ってほしいと思います。今日の給食は七夕の行事食。そうめんにオクラ(切った形が星)が入った七夕汁、デザートに七夕ゼリーも付いていました。1年生もおいしそうに食べていました。

7月の全校朝会

7月全校朝会
今日は7月の全校朝会でした。校長先生のお話の後、担当の先生が、算数でよく使う記号、「-」と「+」の由来など、興味深いお話をされました。7月は1学期のまとめの月。1学期の学習内容をしっかり身に付けてくれることを願っています。

地区懇談会

地区懇談会地区懇談会地区懇談会
子どもたちのよりよい安全な登下校及び生活の在り方等について考えるために、自治会長、民生児童委員、保護者の皆様に学校へおいでいただき、職員を交えて地区懇談会を実施しました。体育館で「生活モニター地区別結果」の報告など、全体会をおこなった後、各地区ごとに分かれて、それぞれの地区の危険箇所や避難場所、登下校や日常生活での問題点などについて協議しました。