2017年9月の記事一覧

運動会前日準備

  


いよいよ明日は運動会です。
当日は好天に恵まれそうです。
午後から、5・6年生と保護者の皆さんの協力を得て、運動会の準備を行いました。

運動会予行練習

  

10月1日の秋季大運動会に向けての予行練習です。
先生やリーダーだけでなく、全校児童全員が真剣に取り組んでいました。
保護者の方も見学に来られていました。
環境整備員の方が木々の剪定に来られており、運動会に向けての環境整備も整ってきました。
力を合わせて、素晴らしい運動会にします。
10月1日(日)を楽しみにしていてください。

学校保健委員会



今回は、ヤクルト販売株式会社健康教育担当の方を招いて「腸の健康」について学びました。
腸の大切な働きを再度確認することができました。
大人がまず実践して、子ども自らが健康な生活のあり方について考えられるようになるといいですね。
「いいうんち」を目指してがんばりましょう!

参観日

 

夏休み自由な雰囲気から学校のリズムにだんだん戻りつつあります。
あちらこちらの教室から、元気な声が聞こえてきていました。



学級懇談では、いろいろな意見が飛び交い和気藹々に話し合いが行われました。

運動会全体練習



今年は合計4回の全体練習が計画されています。
本校の特色は、結団式の日から運動会の採点が始まるということです。

結団式から運動会当日までのリーダーの態度に20点が与えられます。
そして次の項目ごとに5点が加算されます。
1 集合や整列が他の団より早い。
2 話を聞くとき手遊びをしていない。
3 「はいっ」と元気よく返事をしている。
4 礼、休め、気をつけがしっかりできている。
5点×4項目=20点を獲得することができます。
トータル、20点×4回分+20点=100点になるのです。

目的を明確にしながら練習に励むことは大切なことです。
すばらしい運動会にしてほしいですね。

運動会結団式

 

学年を二つに分けて、そのどちらが赤になるか白になるかを決める日です。
リーダー全員で勝ち抜きじゃんけんをし、勝った方が先に色を隠された応援旗を選びます。どの色を引いたのか、見守る団員は興奮気味です。

 

早速、団別に一致団結ののろしを上げました。
体育館の前方と後方で、元気な声が響き合いました。

白団団長の意気込み
「元気で明るく楽しい応援をします」「ダブル優勝をねらうので厳しく指導します」
赤団団長の意気込み
「去年より大成功の運動会にします」「協力して盛り上げましょう」

清掃班会



2学期の清掃班会です。
縦割り班なので、高学年がきちんと指導できるかが鍵になります。
しかし、清掃場所が広いので、高学年一人と、低学年一人だけになるケースも出てきます。担当の先生と低学年一人だけで掃除をするときもあるのです。
「え~?ぼく一人でするときがあるんですか。」
校長先生は、にこっと笑ってうなずくだけでした(^_^)
心配なはずなのに、ちょっとうれしそうに見えたのは私だけでしょうか。

清掃を無言でしっかりすることが潟上小学校の伝統です。
きれいな学校を目指して、2学期もがんばります。

3年4年 棒踊り練習



今年も棒踊りの練習が始まりました。
今日は、第1回目ということで、教えてくださる池田さんと子どもたちとの顔合わせです。
棒踊りの歴史などを聞き、子どもたちの表情にもやる気が見られました。

PTA奉仕作業

  

PTAの皆さんと、56年の子どもたち、そして先生たち一緒に、奉仕作業を行いました。
窓ふきと運動場の石ころ拾い、そして、運動会に向けてのテントの設置までしていただきました。
きれいになった環境で、気持ちよく学習を行うことができます。
運動会も楽しみです。

参加してくださったみなさん。お疲れ様でした。

2学期 始業式



元気に登校してきた子供たち。
朝夕はとても涼しく過ごしやすくなってきています。
学校でも、いろんなことに挑戦できる潟上っ子であってほしいですね。

今日は2学期の始業式です。

5年生のKKさんが原稿を見ないで、堂々と作文を発表しました。
「1学期を振り返り、これからの目標を二つ考えました。
一つ目は規律と共同です。宿泊学習で学んだ、規律・共同・友愛・奉仕の4つの心の中で特に規律と共同の心をもって高学年として行動できるようにしたいです。
二つ目は字を丁寧に書くことです。字を速く書くことはできるようになったので、これからは、丁寧さと正確さにも気をつけて書くようにします。」

校長先生はドングリのお話をされました。
「ドングリの実は少しずつ違います。でもみんなドングリです。みなさんも少しずつ違います。でもみんなお友達です。
涼しい季節だからこそ、自分にできることをがんばりましょう。くじけそうになっても、みんな少しずつ違うのだから比べる必要はありません。昨日の自分と比べましょう。ドングリの葉は実が落ちた後、実を守るように覆い被さります。お友達も同じです。がんばるあなたを応援しているのです。先生たちもがんばるみなさんを応援します。」