ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

学校評議員会・学校関係者評価委員会

本日、本年度3回目となる学校評議員会・学校関係者評価委員会が行われました。

はじめに、各学級の授業や保健室の様子を見ていただきました。
その後、日々の指導の成果や課題をデータやアンケート結果をもとに説明し、
評議員さん方からの質問にお答えしたり、意見や助言をいただいたりしました。

評議員さんは〝学校の応援団〝。とても頼もしい存在です。
いただいたご意見やご助言を今後の学校運営に
しっかりいかしていきたいと思います。

学習発表会に向けて!

2月1日土曜日は学習発表会。
本年度は幼稚園と合同で行うこともあり、練習にも一段と力が入ります。

各学級の発表と全校発表、それぞれの練習に並行して取り組みますので
子どもたちも先生たちも毎日大忙し。
上級生が下級生の練習を見てあげるのも本校ならではの光景です。

ここにきて冷え込みが厳しくなり、かぜやインフルエンザの流行が心配されますが
本番に向けて元気にがんばってほしいと思います。

ご家族、ご近所の方々お誘いの上、ぜひ子どもたちの精いっぱいの発表をご覧いただき、
温かな声援や拍手をお願いいたします。





市町村対抗駅伝大会

13日成人の日に宮崎市で市町村対抗駅伝大会が行われ、
諸塚村チームの代表として本校の選手も精いっぱいの力走を見せました。


快晴ながら時より強い風にあおられる選手泣かせのコンディションでしたが、
チームのため、諸塚村のために最後まで粘り強くたすきをつなぎ続けました。


選手のみなさんやコーチ陣のみなさんのこれまでの労を心からねぎらいたいと思います。
本当にお疲れ様でした。




身を守る合い言葉は「お・は・し・も」

校内火災を想定した避難訓練を幼稚園と合同で行いました。
訓練の前に避難の際の合い言葉「お・は・し・も」を各学級で再確認しました。
「お・は・し・も」は、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない の頭文字です。

火災報知器が鳴り響いた後、緊急放送が流れ、いよいよ訓練開始です。
今回は職員の指示に従って、学級単位で運動場まで避難しました。
園児・児童は、緊張感を保ちつつ、あわてず落ち着いて行動できました。

避難後は、役場消防担当の方のお話を聞きながら、
消火器を使った消火体験や消防車輌の見学をしました。
今後も万一の有事に備え、様々な事態を想定して避難訓練を行っていきます。

 





3学期始業の日

1月8日、いよいよ3学期のスタートです。

日中も底冷えした昨日までとは打って変わり、
ぽかぽかする陽気のなか行われた幼稚園と合同の始業式。
代表の1年生が「時計を正しく読めるようになる」「手伝いや片付けに励む」
「サッカーをがんばる」という3つの目標を元気よく発表してくれました。

また、13日(月)に宮崎市で開催される市町村対抗駅伝大会に向け、
毎日練習に励んでいる
5・6年生6名の激励を行いました。
12人のランナーが40㎞の道のりを1本のたすきでつなぐ駅伝大会。
ふるさと諸塚村の期待を一心に背負って力走する選手のみなさんに
心からエールを送ります。がんばれチーム諸塚!


 


あけましておめでとうございます!

令和2年が幕を開けました。
本年も諸塚小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

3学期の始業は8日水曜日ですが、
それに先立ち、消防出初式がグラウンドで行われました。

私たち村民の安全を日夜見守ってくれている消防団の方々のきびきびとした一挙手一投足に
来賓や地域の方々の目も釘付けです。

見ているこちらまで身が引きしまりました。団員、関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
今年もどうぞ災害に見舞われず健康・安全に過ごせる諸塚村でありますように・・・

 

人工芝をきれいにしてもらいました!

冬休み初日の今日、地元企業「興洋開発株式会社」の方々5名に
日頃運動場として使用している村民グラウンドの人工芝を洗浄していただきました。

日中も気温が上がらない肌寒い一日でしたが
高圧洗浄機を巧みに操り、みるみるきれいになっていく人工芝を見ながら
「さすがプロの仕事だなぁ」と感心させられました。

聞けば、1~2か月に1度、
ボランティアとして学校や施設を回ってくださっているとのこと。

これで滑りやすくなる冬場も安心して楽しく活動したり遊んだりできそうです。
「興洋開発」のみなさん、どうもありがとうございました!

無事に2学期終業の日を迎えました

令和元年も残すところ1週間となり、諸塚村もいよいよ冬本番を迎えました。

本日は2学期終業の日。
幼稚園といっしょに終業式を行い、
園児・児童を代表して5名の子どもたちが
学期にできるようになったことやがんばれたことを発表しました。
その後、読書感想文・感想画コンクールや多読賞など多くの子が表彰されるなど
最後の最後まで諸塚っ子の成長を感じる2学期でした。

クリスマスやお正月など、うきうき・わくわくの冬休みですが、
1月8日の3学期始業の日には全員が元気に登校できるよう
生活や健康のリズムを保って楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

保護者や地域の方々に支えられ、無事に2学期を終えられることに心より感謝いたします。
皆様方もどうぞよいお年をお迎えください。

 

「わかる」「できる」を実感する授業をめざして!

本校では「誰もが『わかる』『できる』を実感する授業づくり」に全職員で取り組んでいます。

 

その一環として「チャレンジ授業」と題した研究授業を一人4~5回行い、

互いに参観し合いながら課題の改善状況を確認し合います。

 

この日は2名の授業を教育事務所の指導主事の先生に参観いただいた後、

成果や今後の改善点について話し合い、日々の授業で意識するポイントを確認しました。

 

今後も「子どもたちとともに学び続け、成長し続ける諸塚小」を合い言葉に

授業改善に切磋琢磨します。

 

                                                                                                                                               ※ フィードバックの場面は6月に行った際の画像を使用しています。


地域の方々に「ありがとう!」 感謝・ふれあい集会

13日(金)、行事のお手伝い、よのなか先生(ゲストティーチャー)、登下校の見守りなどで
日頃からお世話になっている地域の方々にお越しいただき、感謝・ふれあい集会を行いました。

感謝の手紙やプレゼントを渡したり、いっしょにグラウンドゴルフをしたり、
収穫したサツマイモを焼いて食べたり、笑顔あふれる楽しいひとときとなりました。

あらためて「地域あっての学校」という思いを強くした一日でした。

今後とも学校の応援団として、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。