ブログ  随時更新しています!

2020年9月の記事一覧

秋の虫探し!!

3年生が先週の金曜日に、理科の授業で「秋の虫探し」に行きました。

バッタやチョウ、トンボなど、たくさんの虫を見つけることができて、子ども達は大喜びでした。
山もうっすら秋の様子に衣替えしていて、秋を感じることができました。

  

1回目なのに上手!!

3校時に、運動会に向けての全体練習を行いました。
本校は、幼稚園と合同で運動会を行いますので、全体練習も一緒にします。
今日は、入場と開会式の練習をしました。
休み明け、そして、第1回目の練習でしたが、全員がしっかりとした姿勢でがんばりました。
特に、団長、副団長、放送係、スローガン発表・ラジオ体操・競技上の注意担当の児童が練習の成果を発揮してくれました。
短い期間にしっかりと練習して臨んでいることに感心しました。
 

 

どれが大きい?

1年生が、算数で「おおきさくらべ」の学習をしていました。
どうやって比べたらいいかを話し合った後、紙テープを使って調べていました。
教室内のいろいろな物をそれぞれに測っていました。
このように測る体験を通して、子どもたちには量感が育っていきます。

7日(月)の対応について

マチコミメールでお知らせしましたように、7日(月)は児童・園児の安全を最優先に考え臨時休校・休園にしました。
台風10号は、猛烈な台風になると予想されています。
ご家庭でも「ご家族・大切な方の命を守る対策・行動」をお願いいたします。

予告なしで

掃除の時間に、予告なしで地震の避難訓練を行いました。
今回は、幼稚園と小学校の合同訓練です。
事前指導は昨日しています。

まず、1回目の放送で頭を守って次の放送を待ちました。
 

次に、2回目の放送で運動場に避難しました。
避難する際には、先生方に指名された「怖くて泣いている児童が3名」「負傷した児童が3名」「集合場所に来ない児童が4名」います。
それぞれ札をぶら下げています。
 
その児童を見つけたら声をかけて一緒に避難したり、先生に助けを求めたりしなければなりません。
先生方は、学級ごとに児童数を確認後、集合場所に来ない児童を探しに行かなければなりません。
また、崩れていると想定して通れない入口もあります。


ですから、児童も先生も考えて、臨機応変に動かなければなりません。
 

一度運動場に集合し、行方不明の児童を探し出した後、全員揃ったところで一斉に振り返りをしました。
 
実際に地震が発生した場合、自分で考えて、自分で命を守ることが大切です。
万が一の場合は、本日の訓練を生かして欲しいと思っています。

できあがるのが楽しみです!

5・6年生が、昨日と今日で村内の七ツ山のみそづくりに挑戦しました。
昨日は下準備をし、本日は七ツ山加工グループのお二人の方にご指導いただきました。
本日の作業は、次のとおりです。
1 大豆をつぶしてペースト状にする。
2 塩とこうじを均等に混ぜる。
3 1と2でできた物を合わせてしっかりと練る。
4 みそボールを作る。
5 保存容器にみそをすき間なく詰める。

途中で味見してみると、諸塚でできた大豆、米こうじを使っているのでほんのり甘く、おいしかったです。
 


 

これから寝かせ、みそができあがったらみそ汁を作ります。
子どもたちは、みそ汁を食べるのを楽しみにしています。

七ツ山加工グループの皆様、ありがとうございました。

読んで感じたこと

5・6年生は図工で読書感想画に挑戦中です。

気に入った本や、感動した本などから好きな場面を選んで描いています。
丁寧に下絵を描いたり、色塗りをしたりしています。

構図や色の付け方を相談する子ども達もいて、お互いにアドバイスし合いながら進めていました。

  

どのくらいの重さだろう?

3年生が、算数で「1000gより重い物はどうやってはかればよいのだろう」という学習をしていました。
教室内には、前回の学習で使った1kgまで量ることができる台ばかり(上皿はかり)の他に、2kgまで、4kgまで量ることができる台ばかりが用意されていました。
子どもたちは、ランドセル、絵の具セットなど、いろいろな物の重さを楽しみながら量っていました。
家庭で使うのはデジタルはかりでしょうから、子どもたちには珍しかったかもしれませんね。
 

見応えある研究

5・6年生教室の廊下に自由研究が展示されています。
タイトルに興味を引かれて見てみると、内容もまとめ方も充実しています。
写真、パソコンを使った表やグラフ、実物の模型を作って行った実験など、工夫がいっぱいです。
 

  


昨日が臨時休業でなければ保護者の方に見ていただけたのですが、残念です。

詩の学習

3年生は国語で詩の学習をしました。

「私と小鳥とすずと」や「夕日がせなかをおしてくる」を音読したり、感想を書いたりしたりしました。
また、「連」という、詩のまとまりについても学びました。

2学期も、国語の時間に音読して声を出したり、文章に書かれている内容を読み取ったりしながら楽しく学習をしていきたいと思います。