学校の様子
平家祭りでの募金活動(緑の少年団)
以前(11/17)もお知らせしましたが、募金活動中の写真がありましたので再度紹介します。
平家祭りの武者行列の日(11/12)に、全校児童で募金活動を行いました。緑化への協力を呼びかける活動です。募金してくださった方には苗木をプレゼントしました。協力していただいた皆様、ありがとうございました。
調理実習(5・6年生)
先週、5・6年生が家庭科の調理実習を行いました。
ごはんとみそ汁をつくりました。みそ汁は、いりこからだしをとり、いろいろな具材を入れて完成させました。ごはんは、透明の鍋を使って炊き上がる様子を観察しました。
どちらもとてもおいしく出来上がり、大満足の子どもたちでした。きっと、家庭でも作ることでしょう。
子ども神楽
冬を迎えるこの時期になると、椎葉村内の各所で冬の祭典として神楽が奉納されます。
尾向でも4つの地区で冬の祭典が行われ、それぞれの地区で子ども神楽も奉納されます。私が尾向地区の神楽を見て驚いたのは、子ども神楽が子ども用としてアレンジされていないということです。大人の神楽と全く同じ舞を子どもたちがおぼえて舞います。子ども時代に身に付けたものが一生ものとなります。素晴らしいことです。
11月27日に追手納(おてのう)地区で、12月2日に日添(ひぞえ)地区で冬の祭典が行われました。子ども神楽の様子を紹介します。最初の2枚が追手納、最後の写真が日添です。
なお、尾向4地区の神楽の様子はインスタグラムでライブ配信されています。尾向交流拠点施設iroriのインスタグラムをご覧ください。当日の午後7時頃からです。12月9日が尾前(おまえ)、12月16日が日当(ひあて)です。
https://www.instagram.com/irori_shiiba/
尾向小PTA・家庭教育学級の取組
先日行われた椎葉村PTA大会の資料の一つとして紹介された本校PTA・家庭教育学級の活動紹介を掲載します。
ぜひご覧ください(下の文字をクリック・タップ)
11月のハッピー誕生会
11月のハッピー誕生会を行いました。今回は1人でした。
はじめに、保護者からのメッセージを担任が代読しました。我が子への心温まるメッセージに胸を打たれました。次に友達からのメッセージ、本人の話と続きました。
一人一人の子どもを大切にする尾向小学校にとって、なくてはならないハッピー誕生会です。
収穫祭 大成功!(その3 試食)
いよいよ最後の紹介です。
みんなで作ったそばを試食しました。イノシシの肉も入った絶品のそばでした。椎葉名物の菜豆腐やイノシシ肉の焼き肉(串に刺して提供されます。自分の分を取り分けます)もふるまわれました。
子どもたちは、この時期ならではの料理をわき目もふらず食べていました。私(校長)も、あまりのおいしさにそばを3杯もいただきました。
自分たちで育てたものを食するという、すばらしい食育にもなっています。
※ 今回も椎葉村広報担当の方の写真を使わせていただきました。MIOさん、ありがとうございました。
収穫祭 大成功!(その2 そば作り)
昨日に続き、11月24日の収穫祭の様子です。今日はそば作りの様子を紹介します。
地域の方に指導していただきながら、そばをこね、のばし、切りました。(はじめに、石臼を使ったそば粉作りも体験しました。)上級生は毎年体験しているので、とても上手でした。下級生にも上手に教えていました。
切ったそばは、6年生が釜でゆでました。これは毎年6年生の仕事です。
※ 今回も椎葉村の広報担当の方が撮影してくださった写真を使わせていただきました。
収穫祭 大成功!(その1 発表会)
11月24日に、焼畑体験学習の仕上げとなる収穫祭を行いました。
はじめに収穫発表会、次にそば作り、最後に試食でした。たくさんの方々の協力で大成功しました。
今日は収穫発表会の様子を紹介します。
小学生の発表は、鼓笛、歌「いろりばた」、劇「りんたろうといのちの種」でした。どれも立派な発表で、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。他に、尾向保育所生(歌とダンス)と椎葉中学校1年生(合唱)の発表もありました。
※ これらの写真は、椎葉村の広報担当の方が広報紙の取材を兼ねて撮影してくださいました。
持久走試走
11月21日(火)、持久走大会に向けた試走を行いました。
学校の上の道路を使い、12月7日の持久走大会と同じコースを走ってタイムをとりました。
これまで運動場で練習してきた成果を生かし、力いっぱい走ることができました。
これからも練習は続きます。少しでも記録を伸ばせるようがんばって欲しいと思います。
本日は収穫祭です
本日(11/24)は、焼畑体験学習の仕上げとなる「収穫祭」です。
昨日(11/23勤労感謝の日)は、保護者と職員で準備を行いました。
主な内容と予定時刻は以下のとおりです。
9:00~9:10 開会行事
9:15~11:00 収穫発表会(焼畑の劇、歌、鼓笛、保育所生発表、中学1年生発表等)
11:20~12:00頃 そば作り体験
12:50頃~ そば試食会
14:15頃~ 閉会行事
おいでいただく皆様、よろしくお願い致します。
下の写真は、鼓笛の練習の様子です。運動会に続いて演奏します。
体育振興指導教員の指導が終わりました
(11/9付けの記事でもお知らせしましたが)
これまで、3~6年生を対象に体育の指導をしていただいた体育振興指導教員の指導が終了しました。
通算5日、計7時間の体育の授業を担当していただき、サッカーを中心としたボール運動の指導をしていただきました。子どもたちは、先生の指導を素直に受け止め、時間いっぱい体を動かしていました。
最後となった昨日(11/21)には、運動場を広く使ってサッカーの試合をしました。
これまで学んできたボールコントロールや味方との連携をいかんなく発揮し、とてもレベルの高い試合をしました。サッカーがチームスポーツであることをあらためて感じさせられました。
遠い道のりを本校まで来ていただいた佐藤先生、ありがとうございました。
椎葉村PTA・家庭教育学級合同研究大会
11月18日(土)、上椎葉の開発センターにおいてPTAの大会が行われました。
本校PTA会長が村の会長を務め、立派なあいさつをされました。
また、これまでの功績を認められ、昨年度の(本校の)PTA会長さんと家庭教育学級長さんが表彰を受けました。
講演会もあり、フリーアナウンサーの横山由美さんが「子育てがもっと楽になる!やる気を引き出すコミュニケーション」と題して楽しいお話をしてくださいました。
収穫祭の練習
11月24日(金)の収穫祭(収穫発表会)に向けて、発表会の練習をしています。
発表会では、歌や鼓笛、劇を披露します。劇は「りんたろうといのちの種」という絵本をもとに、椎葉の焼畑を紹介する内容です。きっと、豊かな表現で楽しい劇を発表することができると思います。
ご来場予定の皆様、お楽しみに!
緑の少年団 募金活動(平家祭り)と届いた賞状
先日行われた平家祭りの際に、本校の緑の少年団(全児童所属)が募金活動を行いました。
自然を保持するための募金活動で、募金してくださった方には苗木を渡しました。
多くの方に協力していただき、村の担当の方へお渡しすることができました。
協力していただいた皆様、ありがとうございました。
(校長・教頭ともに武者行列に参加していたために募金活動中の写真が撮れませんでした。すみません。)
また期を同じくして、国土緑化推進機構から本校の取組に対して優良賞の賞状が届きました。これまでの活動が認められたことをたいへん嬉しく思っています。
第2回学校運営協議会
11月15日(水)、第2回の学校運営協議会を行いました。
最初に、7月から現在までの学校の出来事(行事など)の写真をお見せして、学校の取組を紹介しました。
次に、小グループで「尾向小の未来のために」というテーマでの話し合いを行いました。どんな子どもたちに育って欲しいか、そのために学校や保護者・地域は何をすればよいかなどについて率直な意見を出し合いました。とても有意義な話し合いになりました。
会議後は、各学級の授業を見ていただきました。1・2年生は道徳(不土野小とのリモート学習)、3・4年生は算数(複式指導)、5・6年生は外国語の学習でした。子どもたちや先生方がいっしょうけんめい活動している姿を見ていただくことができました。
学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中でのご参加ありがとうございました。
持久走の練習
12月7日(木)に行われる持久走大会に向けて練習をしています。週に2回、朝の時間に4分間走をして持久力の向上を図っています。寒い中ですが、少しでも距離を伸ばそうと一生懸命走っています。
(12月7日は参観日です。)
寒い!昨日は初雪も
尾向地区もだんだんと寒さが厳しくなってきました。
昨日は5℃ほどでしたが、風が強くとても寒く感じました。向山(むかいやま)方面から歩いてくる子どもたちが「雪が降っていました」と話していて驚きました。学校より300mほど高いところにある追手納(おてのう)地区では初雪が降ったようです。写真は軽トラックのフロントガラスに残った雪の様子です。
いよいよ本格的な冬の到来です。今朝(14日)の学校付近の外気温は氷点下1℃でした。
椎葉平家まつり 4年ぶりに実施!(ニュース動画へのリンク)
11月11~12日、椎葉村最大の祭りである椎葉平家祭りが盛大に行われました。
約800年前、源氏に敗れた平家が椎葉村に落ち延びて隠れ住み、そこで起きた鶴富姫と那須大八郎の悲恋をモチーフにした祭りです。平家落人伝説についてはこちらから(椎葉村観光協会のページ)
コロナ禍や台風災害で過去3年間は実施できませんでした。今年は4年ぶりに実施でき、多くの来場者で賑わいました。県内のテレビニュースで紹介されましたので以下のリンクからご覧ください。
(動画はしばらくすると見られなくなると思います)
蛇足ですが、今年の武者行列には校長と教頭が参加しました。
3・4年生研究授業(国語)
3・4年生の学級で国語の研究授業を行いました。
本年度は、国語の「読解力」の育成を目指した研究を進めています。3年生は「すがたをかえる大豆」という教材の読み取りを行いました。4年生は「世界にほこる和紙」という教材の本文を要約する活動でした。
複式指導なので、先生がついていない時間(間接指導といいます)は、自分たちで学習を進めなければなりません。計画に沿って自分たちで学習を進めようとがんばる子どもたちの姿に感心しました。子どもたち同士の話し合いも上手になってきました。
4年生の要約については、タブレット上で要約文を作成するという取組に挑戦しました。消しゴムで何度も消して書き直す作業がなくなり、文章そのものに集中できるという意味でたいへん意義のある取組でした。
体育指導振興教員の先生をお迎えして
宮崎市の中学校から、体育が専門の先生に来ていただいています。
今回は、3~6年生を対象にボール運動の指導をしていただきます。
まずは11月7日と8日、体育館で基本の運動やボールの扱い方、ミニゲームの進め方を指導していただきました。
子どもたちは、先生の指示にきびきびと行動し、思う存分体を動かしていました。体育の楽しさを感じることができたようです。また、専門の先生の指導は私たち職員にとっても勉強になります。
あと数回、指導をしていただきます。子どもたちがどのように変わっていくのかとても楽しみです。
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|