学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

民生委員児童委員訪問

6月20日、地域の民生委員児童委員の皆さんが学校を訪問してくださいました。

子どもたちの様子について情報交換したあと、授業を参観してくださいました。子どもたちはお客さんがきたということで少し緊張した様子でした。

民生委員児童委員の皆さんは、日頃から子どもたちの様子を見守ってくださっています。これからもよろしくお願いいたします。

 

楽しい理科の実験(6年生)

6年生の理科「植物のつくりとはたらき」では、植物が生きるために必要な呼吸や水の流れ、養分について学習しています。このうち、葉でつくられる養分についての実験を行いました。

前日の夕方にインゲンマメの葉にアルミホイルをかぶせました。次の日の朝、アルミホイルをそのままにしていた葉とアルミホイルをはずした葉を日光に当てました。(奇跡的に晴天でした!)

約4時間後、2種類の葉を理科室に運び、「たたき出し法」という方法で養分を調べました。葉をお湯で1~2分ゆでます。その葉を「ろ紙」にはさんで木づちでたたきます。葉をはずし、ヨウ素液につけ水ですすぎます。

ヨウ素液はでんぷんに反応しますので、でんぷんがあれば青むらさき色に変色します。

実験の結果は、どちらも青むらさき色にはなりましたが、日光に当てた方がよりこゆい青むらさき色になりました。(最後の写真。左側の方が青むらさきが強いと思います。右側にも少し青むらさきが出てしまったのは残念でした。)

2人の6年生は、手順どおりに協力して実験を進めました。結果から「植物の葉に日光が当たるとでんぷんがつくられる」ことを導くことができました。

    

 

 

プール開き

青空のもと、全校児童でプール開きを行いました。

子どもたちは待ちに待っていたようで、とても嬉しそうにプールに入りました。

先生方の指示をよく聞き、水慣れをしたりゲームをしたりしました。3年生以上は、けのびや伏し浮きの練習もしました。

これから、安全第一で楽しい水遊び・水泳学習が進むことを願っています。

       

楽しい掲示物

階段に楽しい掲示物が貼ってあります。

1・2年生が砂場でいろいろなものを作った時の写真です(図工)。

子どもたちの表情やコメントがとてもステキなので紹介します。

(いつもより少し大きい写真にしました)    

保健集会

健康について考える集会を行いました(6/15)。

保健委員会の子どもたちが、必要な睡眠について説明をしました。小学生には9時間の睡眠が必要なこと、睡眠が足りないと体調が悪くなること、寝る前に強い光をあびると眠れなくなることなどを分かりやすく説明しました。

何度も練習をして立派な発表(説明)をしてくれました。みんなの健康につながるとてもよい取組でした。

  

みんなで遊ぶ日(昼休み)

雨の日が続き、外で遊べない日が多くなっています。6月14日の昼休みには雨が降っていなかったので「みんなで遊ぶ日」を子どもたち主体で行いました。6年生が企画・準備して陣取りを楽しみました。

山あいに子どもたちの歓声が響き渡っています。

    

 

歯磨きの個別指導

朝の時間を活用して、保健室の先生が歯磨きの個別指導を行っています(1日に2人ずつです)。

先日行った歯科衛生士さんによる指導の結果(染め出しの記録)をもとに正しい歯磨きの仕方を勉強しています。

歯の模型を使った歯磨きの練習などに楽しく取り組んでいます。進んで質問をしながら自分に合った歯磨きの方法を学ぶことができているようです。

 

やぼきり(焼畑体験学習の準備)

6月11日(日)、焼畑体験学習の最初の準備である「やぼきり」を行いました。やぼきりは、焼畑地に生えている草や木を切り、燃えやすい竹や杉を並べる作業です。今年は倉ノ迫(くらのさこ)のかつて田んぼだった土地をお借りしました。

当日は保護者と実行委員長(公民館長)、学校職員に加え、中学1年生の保護者、青年会と皆さんにも協力をいただきました。小雨の降る中でしたが、みんなで力を合わせて作業し、約2時間で終了しました。(火入れの一ヶ月以上前にやぼきりを行ったのは、並べた竹や杉などを乾かすためです。)

火入れ・種まきは7月25日の予定です。今年も充実した焼畑体験学習になることを願っています。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

          

今月の詩(暗唱)

6月の詩は木村信子さんの「雨」です。

登校時や教室でのあいさつの後に音読しています。先週金曜日までに9名の子どもたちが合格しました。一生懸命思い出そうとする姿が素晴らしいです。合格した子どもたち(校長室でテストを受けている様子)を紹介します。

        

朝の風景(クモの巣)

晴れた日の朝(6/7)、通学路(学校から立番に行く郵便局の間)にたくさんのクモの巣ができていました。

これまでも、運動場などで見たことはありましたが、道ばたで見たのは初めてでした。よく見ると、とても小さいクモが巣を作っているようです(最後の写真)。その数の多さに子どもたちも驚いていました。クモの種類は(まだ)分かりませんが、自然のおもしろさを感じた朝でした。