記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
2019年7月の記事一覧
焼畑「火入れ・種まき」!
「焼畑」は日本に昔から伝わる農法です。椎葉村でも山の斜面を利用しての「焼畑農法」が昭和の中頃までは行われていたようです。その後、いろいろな事情により継承されなくなったようですが、本校では,保護者や地域の方々の協力により今年で第31回目の「子ども焼き畑体験学習」を実施しています。
梅雨が明け、暑さ厳しい中、29日(月)に、火入れ、蕎麦と大根の種まきを実施しました。今年は梅雨の期間が長く、おまけに火入れの3日前、2日前と雨が降り、焼畑地の山の枯れ木も湿っていて、火の着きも良くありませんでしたが、保護者や地域の方々、椎葉中の先生方や尾向小卒業の椎葉中の生徒の皆さんのおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。
この、焼畑体験学習は地域の協力無しではできない活動ですが、ここ尾向地区の「マンパワー」というものは大変すばらしく、いざというときには人も集まるし活動力もパワフルです。そんな地域の力を活かしながら、10月にはそばを収穫し、11月には、収穫祭を行い、昔ながらの「焼畑農法」で蕎麦作りを行います。
【開会式の様子】↓
【児童代表のあいさつ】
【火入れ祈り】↓
【最初の火入れは6年生だけが体験できます】↓
【昨年収穫したそばの種を、焼いた地に投げつけるように撒いていきます】↓
【今年は、鹿よけのネットを張りました】↓
【体育館で閉会式を行いました】↓
【終了後の打ち上げも大いに盛り上がりました】↓
※1人のけが人もなく、熱中症で倒れる人出なくて本当よかったです。
種まきが終わり、鹿よけネットを張り終え、撤収作業を始めた途端、バケツをひっくり返したような大雨が降りました!
小学生は、大雨が降る前に学校に戻っており、あまり濡れませんでしたが、保護者、先生方、中学生はびしょ濡れになりました。
片付けた後は、保護者の皆様は、学校横の川に入り、汗を流してスッキリされて、打ち上げに参加されました。
梅雨が明け、暑さ厳しい中、29日(月)に、火入れ、蕎麦と大根の種まきを実施しました。今年は梅雨の期間が長く、おまけに火入れの3日前、2日前と雨が降り、焼畑地の山の枯れ木も湿っていて、火の着きも良くありませんでしたが、保護者や地域の方々、椎葉中の先生方や尾向小卒業の椎葉中の生徒の皆さんのおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。
この、焼畑体験学習は地域の協力無しではできない活動ですが、ここ尾向地区の「マンパワー」というものは大変すばらしく、いざというときには人も集まるし活動力もパワフルです。そんな地域の力を活かしながら、10月にはそばを収穫し、11月には、収穫祭を行い、昔ながらの「焼畑農法」で蕎麦作りを行います。
【開会式の様子】↓
【児童代表のあいさつ】
【火入れ祈り】↓
【最初の火入れは6年生だけが体験できます】↓
【昨年収穫したそばの種を、焼いた地に投げつけるように撒いていきます】↓
【今年は、鹿よけのネットを張りました】↓
【体育館で閉会式を行いました】↓
【終了後の打ち上げも大いに盛り上がりました】↓
※1人のけが人もなく、熱中症で倒れる人出なくて本当よかったです。
種まきが終わり、鹿よけネットを張り終え、撤収作業を始めた途端、バケツをひっくり返したような大雨が降りました!
小学生は、大雨が降る前に学校に戻っており、あまり濡れませんでしたが、保護者、先生方、中学生はびしょ濡れになりました。
片付けた後は、保護者の皆様は、学校横の川に入り、汗を流してスッキリされて、打ち上げに参加されました。
第10部 日向支部大会優勝!!
27日(土)、消防操法日向支部大会が、日向市で行われました。椎葉村からは、村の大会上位3位までが出場しました。
尾向地区は村の大会で2位入賞した、第10部が出場しました。
梅雨も明け、大会会場がアスファルトの上ということもあり、肌を刺すような暑さの中でしたが、第10部は見事優勝しました。 おめでとうございました!
尾向地区は村の大会で2位入賞した、第10部が出場しました。
梅雨も明け、大会会場がアスファルトの上ということもあり、肌を刺すような暑さの中でしたが、第10部は見事優勝しました。 おめでとうございました!
椎葉村小体連水泳大会!
今日は、椎葉村小学校水泳大会が行われました。
今回で第27回目となる大会で、村内の5・6年生が、6月から体育の授業で練習してきた成果を発揮する大会です。
今年の梅雨はなかなか明けず、大雨や気温の低い日があったりして、水泳の授業や大会へ向けての練習が余りできなかったことと思います。
今日は、朝方は曇り空でしたが、次第に太陽が顔を出し、今日、梅雨明けとなった天気の中実施することができました。
どの学校の子どもたちも、最後まで気力を振り絞って泳ぎ切っていましたし、自分の立てた目標を達成するために最後まで諦めずに泳ぎ切っていました。
何より、感動したことは、自分の学校以外のお友だちにも、熱い声援をみんなが送っていたことです。
尾向小学校の子どもたちは、これまでの練習の成果を十分発揮し、大会新記録、標準記録突破のタイムを出したり、最終種目の混合リレーでは、昨年に続き見事優勝しました。
※男女混合リレー V2達成! おめでとう!
ご家族の皆様は、早朝より子どもたちに熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。皆様の声援が、子どもたちの今回の成績につながりました。
【椎葉小学校の運動場で、開会式を行いました】↓
【肩を組んで気合いを入れてます】↓
【顔は誰か見えませんが、25m自由型でトップ争いしてます】↓
【50m平泳ぎトップでターンしました】↓
【混合リレー結果発表 第1位・・・尾向小学校! やったー! 喜んでます】↓
【5・6年生と担任の先生と一緒に、お む か いー のかけ言葉でパシャ!】↓
※6年生にとっては、小学校最後の水泳大会でした!
男女混合リレー優勝して、有終の美を飾ることができました
今回で第27回目となる大会で、村内の5・6年生が、6月から体育の授業で練習してきた成果を発揮する大会です。
今年の梅雨はなかなか明けず、大雨や気温の低い日があったりして、水泳の授業や大会へ向けての練習が余りできなかったことと思います。
今日は、朝方は曇り空でしたが、次第に太陽が顔を出し、今日、梅雨明けとなった天気の中実施することができました。
どの学校の子どもたちも、最後まで気力を振り絞って泳ぎ切っていましたし、自分の立てた目標を達成するために最後まで諦めずに泳ぎ切っていました。
何より、感動したことは、自分の学校以外のお友だちにも、熱い声援をみんなが送っていたことです。
尾向小学校の子どもたちは、これまでの練習の成果を十分発揮し、大会新記録、標準記録突破のタイムを出したり、最終種目の混合リレーでは、昨年に続き見事優勝しました。
※男女混合リレー V2達成! おめでとう!
ご家族の皆様は、早朝より子どもたちに熱い声援を送っていただき、ありがとうございました。皆様の声援が、子どもたちの今回の成績につながりました。
【椎葉小学校の運動場で、開会式を行いました】↓
【肩を組んで気合いを入れてます】↓
【顔は誰か見えませんが、25m自由型でトップ争いしてます】↓
【50m平泳ぎトップでターンしました】↓
【混合リレー結果発表 第1位・・・尾向小学校! やったー! 喜んでます】↓
【5・6年生と担任の先生と一緒に、お む か いー のかけ言葉でパシャ!】↓
※6年生にとっては、小学校最後の水泳大会でした!
男女混合リレー優勝して、有終の美を飾ることができました
1学期最後の給食!
1学期最後の給食は、宮崎牛の焼き肉丼、けんちん汁、牛乳でした。
学期に1回宮崎牛を使った給食が出ます。今日の宮崎牛焼き肉丼は、甘辛のタレに宮崎牛肉がよく絡んで、ご飯にとてもよく合い、美味しくいただきました。
自校給食で、毎日熱々の給食をいただくことができてとても幸せです。
給食調理員の2名の先生方には、美味しくて、安心、安全な給食を毎日提供していただきまして、あれりがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
学期に1回宮崎牛を使った給食が出ます。今日の宮崎牛焼き肉丼は、甘辛のタレに宮崎牛肉がよく絡んで、ご飯にとてもよく合い、美味しくいただきました。
自校給食で、毎日熱々の給食をいただくことができてとても幸せです。
給食調理員の2名の先生方には、美味しくて、安心、安全な給食を毎日提供していただきまして、あれりがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
令和元年度 第1学期終業式
今日は第1学期終業の日でした。1年生は65日、2年生から6年生は68日間の1学期でしたが、新しい学年に進級し、各教科の学習・各行事・スポーツ少年団活動等を通して、子どもたちは一人一人確実に成長しました。
終業式では、代表児童による「1学期頑張ったこと」についての発表がありました。
式終了後には、こころ担当、まなび担当、からだ担当の先生方から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。39日間の夏休みを、誰一人命を落とすことなく、楽しく過ごしてもらいたいです。
保護者の皆様々をはじめ地域の方々には、1学期の本校の教育活動に対しまして、ご協力・ご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
今年の梅雨はなかなか明けず、今後も大雨や台風の被害が予想されます。明日からの夏休み、子どもたちが家庭や地域で過ごします。温かい見守りをお願いいたしますとともに、暑い夏を無事乗り切っていただく工夫をしていただきながら、楽しい夏休みとなりますよう、重ね重ねお願い申し上げます。
【第1学期終業式が始まります】↓
【児童代表による、1学期を振り返っての発表】↓
【こころ担当の先生から】↓
【まなび担当の先生から】↓
【からだ担当の先生から】↓
終業式では、代表児童による「1学期頑張ったこと」についての発表がありました。
式終了後には、こころ担当、まなび担当、からだ担当の先生方から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。39日間の夏休みを、誰一人命を落とすことなく、楽しく過ごしてもらいたいです。
保護者の皆様々をはじめ地域の方々には、1学期の本校の教育活動に対しまして、ご協力・ご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
今年の梅雨はなかなか明けず、今後も大雨や台風の被害が予想されます。明日からの夏休み、子どもたちが家庭や地域で過ごします。温かい見守りをお願いいたしますとともに、暑い夏を無事乗り切っていただく工夫をしていただきながら、楽しい夏休みとなりますよう、重ね重ねお願い申し上げます。
【第1学期終業式が始まります】↓
【児童代表による、1学期を振り返っての発表】↓
【こころ担当の先生から】↓
【まなび担当の先生から】↓
【からだ担当の先生から】↓
今年度も来てくださいました!
日南市東郷出身でアコースティックギターリストとして、活躍している、「the瞳」さんが、お忙しい中、東京から日南に帰省され、空いた1日を使って令和元年度になった今年度も来てくださいました。
瞳さんは昨年度、尾向小学校に毎学期来ては子どもたちに歌のプレゼントをしてくださいました。
今回は、歌はもちろんですが、お話もいろいろしてくださいました。瞳さんの透き通った歌声と、これまでの経験談に子どもたちも先生方も引き込まれていました。
お忙しい中、遠路尾向まで来て下さってありがとうございました。
【ウゥルカムボードを3・4年生が準備してくれました】↓
【the瞳Liveの始まりです】↓
【透き通った歌声に引き込まれていきます】↓
【Live終了後、学校近くのツリーハウスの森へ行き、空中ブランコに乗りました】↓
※アルプスの少女ハイジになった気分です
眼下に尾向小学校運動場とプールを望むことができます!
【全校児童と一緒に、お む か い のかけ声で記念撮影】↓
瞳さんは昨年度、尾向小学校に毎学期来ては子どもたちに歌のプレゼントをしてくださいました。
今回は、歌はもちろんですが、お話もいろいろしてくださいました。瞳さんの透き通った歌声と、これまでの経験談に子どもたちも先生方も引き込まれていました。
お忙しい中、遠路尾向まで来て下さってありがとうございました。
【ウゥルカムボードを3・4年生が準備してくれました】↓
【the瞳Liveの始まりです】↓
【透き通った歌声に引き込まれていきます】↓
【Live終了後、学校近くのツリーハウスの森へ行き、空中ブランコに乗りました】↓
※アルプスの少女ハイジになった気分です
眼下に尾向小学校運動場とプールを望むことができます!
【全校児童と一緒に、お む か い のかけ声で記念撮影】↓
令和元年度 運動会結団式!
今日の業間の時間を使って、9月に実施されます、運動会のスローガン発表と赤、白の団分け及び、結団式を行いました。
※今年のスローガンは
「令和最初の感動を! 仲間を信じて輝け尾向!」 に決まりました。
赤、白分けは、ジャンケンで勝った方が、好きな方のビニールテープを選び、せーので引っ張って、箱の中から出てきた、色のカードがそのチームの団の色となりました。
赤、白団が決まったら、各団別に団長、副団長、リーダーの自己紹介を行い、最後は団のかけ声で終わりました。
9月22日(日)の運動会を大成功させるためにも、各団長がリーダーシップを発揮して、団が一つになって盛り上げます!
【素晴らしい態度で、整列ができています】↓
【令和元年度のスローガン】↓
【赤? 白? さてさてどちらの色のカードが出てくるでしょうか??】↓
【赤、白決定しました】↓
【校長から各団長に、団旗を手渡します】↓
【各団の団長・副団長・リーダーの紹介です】↓
※6年生にとっては、尾向小学校での最後の運動会です。昨年以上の運動会にするために、 団長を中心に一致団結、力を合わせて頑張ってほしいです。
※今年のスローガンは
「令和最初の感動を! 仲間を信じて輝け尾向!」 に決まりました。
赤、白分けは、ジャンケンで勝った方が、好きな方のビニールテープを選び、せーので引っ張って、箱の中から出てきた、色のカードがそのチームの団の色となりました。
赤、白団が決まったら、各団別に団長、副団長、リーダーの自己紹介を行い、最後は団のかけ声で終わりました。
9月22日(日)の運動会を大成功させるためにも、各団長がリーダーシップを発揮して、団が一つになって盛り上げます!
【素晴らしい態度で、整列ができています】↓
【令和元年度のスローガン】↓
【赤? 白? さてさてどちらの色のカードが出てくるでしょうか??】↓
【赤、白決定しました】↓
【校長から各団長に、団旗を手渡します】↓
【各団の団長・副団長・リーダーの紹介です】↓
※6年生にとっては、尾向小学校での最後の運動会です。昨年以上の運動会にするために、 団長を中心に一致団結、力を合わせて頑張ってほしいです。
不審者対応訓練!
先日、不審者対応訓練を行いました。講師として、椎葉駐在所から黒木所長様と、役場の総務課、防災(消防交通)から荒竹様に来ていただきました。
不審者が侵入してきたことを想定して、職員の対応の仕方について訓練を行い、子どもたちを体育館に避難させました。
体育館では、黒木所長様より、職員の対応の仕方についてのアドバイスをしていただいたあと、子どもたちには、登下校時の不審者からの声かけについての対処の仕方についても話をしていただきました。黒木所長様から話していただいた、 「いか・の・お・す・し」について再確認することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
不審者が侵入してきたことを想定して、職員の対応の仕方について訓練を行い、子どもたちを体育館に避難させました。
体育館では、黒木所長様より、職員の対応の仕方についてのアドバイスをしていただいたあと、子どもたちには、登下校時の不審者からの声かけについての対処の仕方についても話をしていただきました。黒木所長様から話していただいた、 「いか・の・お・す・し」について再確認することができました。お忙しい中、ありがとうございました。
不土野小との2校間交流学習!
今日の午後から、不土野小の3年生から6年生までの児童が尾向小に来校し、水泳の合同授業を行いました。それぞれの担任の先生方4名が、中学年と高学年に分かれて指導しました。
特に、5・6年生は24日(水)に行われる、椎葉村小体連水泳大会へ向けての練習も兼ねて行いました。平泳ぎでは、手のかきの練習と、けり足があおり足になっていないかを重点的に指導しました。
【全校児童集合して、玄関でお出迎え】↓
【いよいよ水泳の合同授業が始まります】↓
【薄日が差してきて、水もそれほど冷たくありません】↓
【流れるプールで大はしゃぎ】↓
【5・6年生は水泳大会へ向けて、徹底して泳ぎを練習しました】↓
【け伸びの状態で、頭が出ていて、水の抵抗を受けてスピードが落ちています】↓
【平泳ぎのけり足があおり足になっていないかチェックしてもらっています】↓
特に、5・6年生は24日(水)に行われる、椎葉村小体連水泳大会へ向けての練習も兼ねて行いました。平泳ぎでは、手のかきの練習と、けり足があおり足になっていないかを重点的に指導しました。
【全校児童集合して、玄関でお出迎え】↓
【いよいよ水泳の合同授業が始まります】↓
【薄日が差してきて、水もそれほど冷たくありません】↓
【流れるプールで大はしゃぎ】↓
【5・6年生は水泳大会へ向けて、徹底して泳ぎを練習しました】↓
【け伸びの状態で、頭が出ていて、水の抵抗を受けてスピードが落ちています】↓
【平泳ぎのけり足があおり足になっていないかチェックしてもらっています】↓
早く梅雨が明けないかな??
なかなか梅雨が明けず、分厚い雲が太陽を遮っています!
真夏の太陽が待ち遠しいですね。
9日(火)の参観日の午後から、学校支援ボランティアの保護者の方々が、職員室横の掲示板に、色画用紙で作ってくださった、ひまわりの花が壁一面に咲きました
ひまわりの周りには、カブトムシやクワガタも夏が来るのを待っています!
スッキリしない天気も、このひまわりのおかげで明るい気分になりました。保護者の皆様ありがとうございました。
真夏の太陽が待ち遠しいですね。
9日(火)の参観日の午後から、学校支援ボランティアの保護者の方々が、職員室横の掲示板に、色画用紙で作ってくださった、ひまわりの花が壁一面に咲きました
ひまわりの周りには、カブトムシやクワガタも夏が来るのを待っています!
スッキリしない天気も、このひまわりのおかげで明るい気分になりました。保護者の皆様ありがとうございました。
世代間交流学習(集合写真)!
天候の悪い中、平日のお忙しい中ありがとうございました。
これからも、尾向地区の子どもたちを温かく見守ってください!
これからも、尾向地区の子どもたちを温かく見守ってください!
世代間交流学習(交流給食)!
給食は、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の高齢者の方々と一緒に食べました。
※この日の給食は、冷や汁、スコッチエッグ、添えブロッコリー、牛乳でした。
冷や汁は、しそ、きゅうり、ねぎ、味噌がしっかり混ざり合って、とてもとても美味しかったです。おじいちゃん、おばあちゃんもお腹いっぱい、笑顔いっぱいで帰って行かれました。
※この日の給食は、冷や汁、スコッチエッグ、添えブロッコリー、牛乳でした。
冷や汁は、しそ、きゅうり、ねぎ、味噌がしっかり混ざり合って、とてもとても美味しかったです。おじいちゃん、おばあちゃんもお腹いっぱい、笑顔いっぱいで帰って行かれました。
世代間交流学習(パート2)!
「昔のくらし(創作絵)」や「昔の遊び」、卒業アルバムを見ながらの「学校生活の思い出」等を、一緒になってお話ししたり、活動したりしました。
世代間交流学習(パート1)!
昨日の参観日は、子どもたち、保護者、地域の高齢者の方々と一緒に遊びやゲームを行う世代間交流学習を行いました。
天候が良ければ、水泳発表会を計画していましたが、あいにくの雨で、鼓笛練習の様子を体育館で観ていただきました。
その後、体育館で高齢者の皆様が自己紹介をしたあと、事前に子どもたちが準備していた、「昔のくらし(創作絵)」や「昔の遊び」、卒業アルバムを見ながらの「学校生活の思い出」等を、一緒になって活動することで、思いやりや、感謝する心を培う良い機会となりました。
また、交流給食も実施し、地域の高齢者の方々や自分のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお話ししながら、美味しい給食をいただきました。
平日のお忙しい中でしたが、参加していただきました、保護者の皆様、地域の高齢者の皆様、ありがとうございました。これからも、このような活動を通して、地域に開かれた学校づくりに取り組んで参りたいと考えていますし、尾向の宝「尾向小学校の子どもたち」を、温かく、見守っていただきますようお願い申し上げます。
【1年生の練習の様子】※1年生は初めて鼓笛に参加します↓
【2・3・4年生の練習の様子】↓
【5・6年生の練習の様子】↓
【全体発表の様子】↓
【お忙しい中多数のおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました】↓
天候が良ければ、水泳発表会を計画していましたが、あいにくの雨で、鼓笛練習の様子を体育館で観ていただきました。
その後、体育館で高齢者の皆様が自己紹介をしたあと、事前に子どもたちが準備していた、「昔のくらし(創作絵)」や「昔の遊び」、卒業アルバムを見ながらの「学校生活の思い出」等を、一緒になって活動することで、思いやりや、感謝する心を培う良い機会となりました。
また、交流給食も実施し、地域の高齢者の方々や自分のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお話ししながら、美味しい給食をいただきました。
平日のお忙しい中でしたが、参加していただきました、保護者の皆様、地域の高齢者の皆様、ありがとうございました。これからも、このような活動を通して、地域に開かれた学校づくりに取り組んで参りたいと考えていますし、尾向の宝「尾向小学校の子どもたち」を、温かく、見守っていただきますようお願い申し上げます。
【1年生の練習の様子】※1年生は初めて鼓笛に参加します↓
【2・3・4年生の練習の様子】↓
【5・6年生の練習の様子】↓
【全体発表の様子】↓
【お忙しい中多数のおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました】↓
7月生まれの給食誕生会!
給食誕生会を行いました。
7月生まれのお友だちは3名いました。
全員で誕生日の歌を歌ったあと、グループに分かれて、美味しい給食を食べながら、色んなお話をしました。食後には、保護者からのお祝いメッセージを担任の先生、教頭先生が代読しました。その後は、恒例のお楽しみのクイズで給食誕生会を修終了しました。
※この日の給食は、七夕ちらし寿司、魚そうめん汁、さわ西京焼き、添え野菜、七夕ゼリー、牛乳でした。
七夕ちらし寿司は、彩りもよく、具材も沢山入っていていました。
魚そうめん汁には、星形に切り抜いたにんじんが七夕をイメージさせていました。味も優しい味で美味しく頂きました。
7月生まれのお友だちは3名いました。
全員で誕生日の歌を歌ったあと、グループに分かれて、美味しい給食を食べながら、色んなお話をしました。食後には、保護者からのお祝いメッセージを担任の先生、教頭先生が代読しました。その後は、恒例のお楽しみのクイズで給食誕生会を修終了しました。
※この日の給食は、七夕ちらし寿司、魚そうめん汁、さわ西京焼き、添え野菜、七夕ゼリー、牛乳でした。
七夕ちらし寿司は、彩りもよく、具材も沢山入っていていました。
魚そうめん汁には、星形に切り抜いたにんじんが七夕をイメージさせていました。味も優しい味で美味しく頂きました。
宮崎県スポーツ少年団中央大会出場!
7日(日)は、第55回宮崎県スポーツ少年団中央大会が、KIRISHIMAツワブキ武道館で行われ、尾向小学校女子剣道が団体戦に出場しました。結果は、2敗して、決勝トーナメントには進めませんでしたが、日向市・東臼杵大会で見事優勝し、支部の代表として、県大会に出場したことは素晴らしい経験となりました。
多数の応援ありがとうございました。
多数の応援ありがとうございました。
ヤボ切り(当日)!
6日(土)、天候に恵まれ、朝8時から、保護者・公民館長・副館長・青年団・男性の先生方25名で、焼畑体験学習地のヤボ切りを行いました。
今年の場所は、人が隠れるほど草木が生い茂っていて、かなりの労力が想定されましたが、さすがは尾向の皆様です! わずか2時間でヤボ切りを終わらせました。ありがとうございました。
終わった後の、打ち上げも大いに弾みました!
火入れ・種まきは29日(月)です。 晴れることを願うばかりです!
【早朝からありがとうございます】↓
【いよいよ、令和元年度 ヤボ切りが始まります】↓
【誰がどこにいるか全く見えない中、次々と切り倒していきます】↓
【わずか2時間で焼畑地のヤボを切り倒しました】↓
今年の場所は、人が隠れるほど草木が生い茂っていて、かなりの労力が想定されましたが、さすがは尾向の皆様です! わずか2時間でヤボ切りを終わらせました。ありがとうございました。
終わった後の、打ち上げも大いに弾みました!
火入れ・種まきは29日(月)です。 晴れることを願うばかりです!
【早朝からありがとうございます】↓
【いよいよ、令和元年度 ヤボ切りが始まります】↓
【誰がどこにいるか全く見えない中、次々と切り倒していきます】↓
【わずか2時間で焼畑地のヤボを切り倒しました】↓
ヤボ切り(前日)!
日本で唯一、尾向小学校しか取り組んでいない、子ども焼畑体験学習が今年も始まります!
明日6日(土)は、お父さん方、公民館長、副館長、青年団、男性の先生方で、ヤボ切りです。
今年度の焼畑地は、道路下の尾前トキワさんの土地をお借りして行われます。
昨年は104㎏のそばを収穫することができました。今年度も、焼畑そばを無事収穫できるように、ヤボ切りに汗を流します。
【今年のヤボ切りは大変そうです!】↓
明日6日(土)は、お父さん方、公民館長、副館長、青年団、男性の先生方で、ヤボ切りです。
今年度の焼畑地は、道路下の尾前トキワさんの土地をお借りして行われます。
昨年は104㎏のそばを収穫することができました。今年度も、焼畑そばを無事収穫できるように、ヤボ切りに汗を流します。
【今年のヤボ切りは大変そうです!】↓
こんなにも大きな・・・!
3・4年生が育てている、菜園には、トマト、きゅうり、オクラ、ピーマンが収穫時期を迎えています。
4年生が「校長先生・・・見てください!」と言いながら校長室に来ました。
※こんなにも大きく成長したきゅうりが採れました。
【顔より大きなきゅうりを収穫して、食べるのが楽しみな4年生です。】↓
4年生が「校長先生・・・見てください!」と言いながら校長室に来ました。
※こんなにも大きく成長したきゅうりが採れました。
【顔より大きなきゅうりを収穫して、食べるのが楽しみな4年生です。】↓
尾向渓谷祭りへ向けて!
数日間に渡って大雨を降らせ、県内にも大きな爪痕を残した、梅雨前線でしたが、今朝方から南下し、今日は久しぶりの曇り空で、時々太陽も顔を出していました。
昨日は、子どもたちの安全を第一に考えて、13時には保護者に迎えに来ていただいて、下校させました。子どもたちの家や学校には被害は出ませんでした。
さて、昨年度も、渓谷祭りや竹灯籠祭りで披露し、、地域の方々に大変喜んでいただいた、尾向小「オムザイル」のダンス練習が、今年も始まりました。
先ずは、8月15日(木)の渓谷祭りで披露いたします。楽しみにしておいてください。
昨日は、子どもたちの安全を第一に考えて、13時には保護者に迎えに来ていただいて、下校させました。子どもたちの家や学校には被害は出ませんでした。
さて、昨年度も、渓谷祭りや竹灯籠祭りで披露し、、地域の方々に大変喜んでいただいた、尾向小「オムザイル」のダンス練習が、今年も始まりました。
先ずは、8月15日(木)の渓谷祭りで披露いたします。楽しみにしておいてください。
訪問者カウンタ
1
6
9
2
8
3
4
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
焼畑体験学習で育てたそばの収穫を祝う「収穫祭」が開かれました。多くの方々に来校していただき、収穫発表会、講話、そば打ち体験、試食会を行いました。収穫発表会では、小学生の発表に加え、保育所生、中学生にも発表してもらい、楽しく賑やかな場となりました。また、地域の方からの講演では、子どもたちに夢を持つこと、チャレンジすることの大切さをお話しいただきました。 そば打ち体験では、講師や保護者の方々に手順を教えていただきながら活動をし、おいしそうなそばを打った後、全員で試食を行いました。子どもたちは、これまでの活動を思い出しながら、おいしくそばをいただいていました。
全校で鼓笛の発表をしました。
1・2年生は、みこしを担ぎました。幸せを願ってみこしくぐりをしていただきました。
3・4年生、5・6年生は、体験学習を通して学んだことをそれぞれ発表しました。
そばをこねたり、そばを打ったりする体験をしました。
おいしそうなそばができました。
これまでの体験を思い出しながらおいしくいただきました。
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|