2019年12月の記事一覧

2学期が終了しました

本日は、2学期終了の日です。3校時に終業式を行いました。終業式では、ノーベル化学賞を受賞された吉野さんの話題にふれ、目標と興味をもつことの大切さについて話がありました。その後、各学級ごとに通知表を配付し、2学期のがんばりを振り返りました。

音楽集会

先週、朝の時間に音楽集会を行いました。発表は、3・4年生でした。これまで音楽の授業で取り組んできた曲を全校のみんなに聴いてもらう機会となりました。3年生と4年生の息が合っていて合唱、合奏ともにまとまっていました。

ALT訪問

今年最後のALT訪問がありました。ALTの先生は、日本文化やコミュニケーションがとても好きな方で、いつも子ども達をほめてくださるので、子ども達は楽しく学習に参加しています。3年生の教室では様々な色を英語でどう表現するか、ゲームも取り入れながら学んでいました。

ぐんぐん育て

先日、1年生がチューリップの球根を植えました。一鉢に2つずつ、大きく育つように願いを込めて植えていました。これからの生長が楽しみです。

1年生と2年生の交流

2年生がダンゴムシをテーマにして、生態を調べたり造形作品をつくった成果を1年生に向けて発表しました。1年生が招待された生活科室には、ダンゴムシについて調べた結果を模造紙にまとめたものの他に、大型テレビでダンゴムシを観察する、ダンゴムシとふれ合う、ダンゴムシに関連する書籍、粘土の作品を鑑賞するコーナーが設置され、それぞれのコーナーで2年生が1年生に対して説明していました。

人権と平和について考える週間

本市では、12月4日から10日を「人権と平和について考える週間」として定め、各学校で「思いやりの心」をもち、「かけがえのない命」を大切にするための取組を行っています。本校では、12月5日(木)に人権と平和について考える集会を実施しました。戦争時の状況を紙芝居にして子ども達に伝えてくださっている地域の方に来ていただき、紙芝居を見た後、当時の様子について話をしていただきました。子ども達は、校区内でも戦争があったことに驚くとともに、命の大切さについて考えることができました。

  紙芝居の様子      戦時中の話を聞く様子

学校評議員会

先週、本年度2回目の学校評議員会を行いました。これまでの学校経営の状況や子ども達の様子を説明した後、授業参観をしていただきました。その後、評議員の方々と意見交換を行いました。学習には大変真面目に取り組んでいる、登下校時に横断歩道を渡る際はドライバーへのアピールとして手を挙げると良いなどのご意見をいただきました。

学校支援ボランティア

本校においても、学校支援ボランティアの皆様には日頃からお世話になっています。先日は、一人二鉢のお手伝いに続き、6年生の家庭科でもご支援をいただきました。エプロンづくりにおいて、特にミシンを使用するところでお手伝いをしていただきました。おかげで、全員完成させることができました。

交流給食

本校では、縦割り班を編成し、1~6年生の子ども達で活動する機会があります。清掃、遊び集会などは縦割り班で実施しています。先日は、縦割り班による交流給食を行いました。いつもは学級ごとに給食をとっていますが、この日は学年を超えて楽しい時間を共有しました。

秋を感じる作品

1年生は生活科で秋を探す学習を行いました。そこで集めた木の実や葉を使って、作品作りを行いました。木の実を人物に見立てたり、木の葉で生き物を表現したりしながら、感性豊かな作品をつくりました。