2022年6月の記事一覧

水泳

今日の水泳の授業もとても気持ちよさそうでした。真っ青に見える水の中で、子ども達は一生懸命に、そして気持ちよさそうに泳いでいました。特に最近は、気温が高くなっていますので、より水の中は気持ちよく感じている子どもが多いと思います。毎回、水泳のインストラクター経験のある先生がプールに入って指導をしてくださるので、とても有難いと思っています。

コンクール銀賞

この度、歯と口の健康に関する作品コンクールで、写真の作品が見事、銀賞をいただきました。素晴らしい賞をいただき、本校児童の励みにもなっています。これから、各種コンクールの案内も多くなります。夏休み中など、ぜひ取り組ませてみてください。

網戸をつけました

学校って、以外と網戸がないんです。本校も一枚もありませんでした。ですから、窓を開けると蚊やはえ、時には蜂が入ってきます。そのため、6月初旬に、全校で72枚の網戸を業者に取り付けていただきました。72枚が予算上、精一杯、各学級2枚と廊下などに取り付けてもらいました。これで以前よりかは、少し快適になっています。

SNSの授業

今日は、警察の方に来ていただき6年生がSNSに関する授業を受けました。スマートフォンをはじめ通信機器は、うまく使いこなすと大変便利な機械です。しかし、使い方を誤ると事件・トラブルに巻き込まれたり自分の生活リズムが狂ったりする可能性もあるというある面、やっかいなものです。本校児童は、まだそこまで大きな事件に巻き込まれることはないのですが、だからこそ、正しい判断力のもとに使っていく姿勢を育むことが必要です。本時では、そのようなねらいの下、指導をしていただきました。

九州大会出場

先日行われた市学童大会で優勝した潟上少年野球チームでしたが、昨日行われた県大会で3位入賞、見事、九州大会出場を決めたようです。九州大会は、8月に福岡市で開催される予定のようです。これからさらに暑くなり、練習も大変でしょうが、日々の積み重ねを大切に、少しずつ進歩して大会を迎えて欲しいと思います。とりあえずチーム皆さん、保護者の皆さん、県での三位入賞、おめでとうございました。写真は、市大会の優勝旗に付けられた立派なペナント

気持ちよさそう

今日の2時間目は、下学年が水泳の授業をしていました。真っ青な空の下、きらきらと光る水に入った児童の顔は、どの顔もとてもうれしそうでした。指導には担任はもちろんですが、水泳のインストラクターでもある地域在住の方がついてくださいます。心強い限りです。一人でも多くの児童が、昨年よりも泳ぎがうまくなったり、水に対する抵抗が少なくなったりしてシーズンが終えられると良いと思っています。

警察の方による授業

今日は、3学年毎に体育館で警察の方による授業を行っていただきました。内容は、「きまりを守ること」です。学校で担任が日頃から行うような内容ではありますが、やはり警察の方がメインで授業をされるとなるといつもとは児童の気持ちも違うと思います。分かりやすい話で、あらためて「きまりを守ることの大切さ」を感じたことだと思います。

ペチュニアの花がまだきれい

卒業式や入学式を彩ってくれたペチュニアの花が、その後も玄関を彩ってくれています。これは、式典に飾った鉢の一部を、切り戻しや施肥をしながら残しているものです。もう1回くらいは切り戻しをすれば大丈夫な気がしています。

新聞掲載+ニュース

先日行いました「福祉体験活動」と「炭焼き体験活動」がそれぞれ宮崎日日新聞にすでに掲載されています。また、「炭焼き体験活動」と昨日行いました「不審者対応避難訓練」の様子は、それぞれMRTとNHKのニュースで放送されました。

園長先生のお話~6年

14日には、地域の幼稚園の園長先生をお迎えして、6年生にお話をしていただきました。幼稚園での1年間の主な行事や保育士さんの仕事など、作成してくださったDVD視聴を含めてご説明いただきました。DVDの中には、ありがたいことに6年生が幼稚園生の頃の写真も入れてあり、懐かしそうに見ている児童もいました。

炭焼き体験活動~3年

10日には3年生が炭焼き体験活動の2回目を実施しました。市のマイクロバスで地域の炭焼き窯に着くと、すでに地域の方が7.8名来ていただいていて準備などをしてくださっていました。炭に関するお話を聞いた後に、以前それぞれの子ども達が缶に入れて炭焼き窯で焼いてもらっていた「もの」を取り出してもらいました。ピーマンや玉ねぎ、ラーメンなどもありました。どれも形はそのままでしたが、半分以下に縮んでいました。その後、子ども達はなんとマンゴーを一人一つずつもらい、まるでバナナを食べるようにいただいていました。子ども達はクイズ大会でのお土産もいただき、心もおなかも満足して終えることができたことだと思います。

ごみに関する授業~4年

今日は、4年生がごみに関する指導を受けました。講師として、市役所の担当課の方3名にお越しいただき、具体物やDVD視聴を交えながら、指導していただきました。児童にも身近にあるごみですが、それが収集されてどうなるのか等は、ほとんどの児童が知りませんでした。本日学んだことを活かし、さらにゴミを出さないように意識しながら生活をしていくことが大切だと再認識をしました。

 

宿泊学習②日目の2

写真は昨晩のキャンプファイヤーと朝食の様子です。今回は、潟上小と吾田東小、東郷小の3校が合同で行っています。キャンプファイヤーは雨の場合、体育館でのキャンドルの集いに変更されますが、やはり写真のように各自がトーチをもち、中央で大きなたき火をするキャンプファイヤーの方が雰囲気が盛り上がります。

宿泊学習②日目

今朝も全員元気で朝食をいただくことができたようです。昨晩は、活動の疲れからか男女ともに割と早めに寝たとのことです。今日も楽しそうな活動が計画されています。十分に楽しみ、元気な顔で帰ってきてください。

宿泊学習①日目

今日から5年生は、一泊二日で青島青少年自然の家に集団宿泊学習に行きました。今朝、8:29南郷駅発のJRで出かけました。入所式、オリエンテーション、レストランでの昼食も済み、今から午後からの活動です。楽しい活動がプログラムされていますので、児童も満足することだろうと思います。今のところ、全員元気で過ごせているようです。写真はレストランでの昼食の様子です。

給食

潟上小の給食は、細田小にある細田調理場で作られたものが専用のトラックで運ばれてきます。保温効果のある食管で運ばれてきますので、割と温かい内に児童はいただくことができます。また、パンは南郷のさかものパンです。早朝?夜中?作ってくださるので、においも良く味もおいしいです。昨日と本日の給食です。メニューは昨日が「麦ご飯、魚の南蛮漬け、春雨スープ」本日が「チーズパン、鶏肉のトマト煮、グリーンサラダ」です。牛乳は毎日付きます。

算数~1年

今日の3校時、1年生は算数の学習をしていました。おはじきを使いながら、10はいくつといくつに分かれるのかと言う学習でした。大人だと、例えば10は2と8とか、1と9とかすぐに分かりますが、学習をしていない1年生には、そこも難しい部分があります。ですから、おはじきを使って具体的に学習をしていきます。ゲーム感覚で楽しそうに学習を進めていました。

 

また、とても和やかで子どもらしい絵が掲示してありましたのでご紹介をします。

音楽、鑑賞~6年

今日の2時間目には、6年生が音楽で鑑賞の授業をしていました。曲名はベートーベンの「運命」、昔はCDで鑑賞をしていたのですが、今は大型テレビ画面によるオーケストラを見ながらの鑑賞です。児童は、静かに聴きながら、自分なりの感想をもっていました。

心肺蘇生法講習

25日には、南郷消防支署の方による心肺蘇生法講習を行いました。年一回行っているもので、水泳シーズンを前に今年も実施しました。消防署の方の分かりやすい説明と、きびきびした動きに感心しながら、今年もダミーをもとに心臓マッサージとAEDの使い方を再認識しました。なお、潟上小のAEDは学校の玄関(児童玄関ではありません。)の外に設置しています。緊急時、必要な場合はお使いください。設置ケースを空けるとブザーが鳴りますが、構わず開けて使ってください。