こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

財光寺中学校職場体験学習

 21日(水)、22日(木)の2日間、財光寺中学校の2年生3名が、本校で職場体験学習を行っています。2年1組、2年2組、4年2組に一人ずつ入って、担任の先生の指導の下、教員の仕事を体験するものです。
 1日目は、緊張感いっぱいの中でしたが、何より小学生の子どもたちが大喜びで、話しかけたり、いっしょに遊んだり、楽しく過ごすことができたようです。
 2日目は、少しお疲れ気味かな?というスタートでしたが、それぞれの学級で、英語の学習でゲームをしたり、クイズを出したり、問題を解いている子どもにヒントを出したりと、様々な活動をしました。
 これまで自分が接してきた先生方のイメージで、教員という職業を見ていたと思いますが、今回の職場体験を通して、イメージが変わったり、新しい発見があったのではないでしょうか。何より、たくさんある職場の中で、小学校を体験場所に選んでくれたことが、私たち職員にとっては大変嬉しいことでした。
 2日間お疲れ様でした。子どもたちの先輩として、また、小学校にきてくださいね。

歯科保健指導(1年生)

 15日(木)、1年生を対象に、歯科保健指導を行いました。
 歯の衛生週間に合わせて、歯の健康に関心をもたせ、進んでむし歯を予防しようとする態度を育てることをねらいとしています。
 3名の歯科衛生士の方に来校いただいて、むし歯がなぜできるのか、歯によい食べ物、正しい歯磨きのしかたなどを指導していただきました。
 歯科衛生士の方の専門的ながら、大変わかりやすい説明を子どもたちは真剣に聞き、まじめに歯磨きの練習をしていました。
 ご家庭でも、復習をかねて、一緒に歯磨きをされてくださいね。

 また、ほかの学年も、治療の必要なお子さんについては、早めの受診について、ご協力をお願いいたします。

財光寺南小学校 小中合同研修会

 6月14日(水)に、本校に財光寺中学校、財光寺小学校の全職員が集まって、合同研修会を開催しました。
 小学校から9年間を見通した継続的な学習指導等を行うため、3校の先生方が集まって協議等を行っているものです。
 まず、本校の全教室での授業を2校の先生方に参観していただき、学習についての研究を、そして、学習指導部、生徒指導部、保健安全体育部に分かれて、3校共通実践事項についての話し合いを行いました。
 今年度のテーマは、「規律」と「コミュニケーション能力の育成」です。財光寺中学校区では、これからも、効果的な小中連携や魅力ある学校づくりの充実を図ってまいります。
 先生方も研修を行っています。

なかよし遠足(2年生)


 2年生の遠足の目的地は、「給食センター」「牧水公園」でした。
 給食センターでは、調理作業を2階の見学通路から見ることができました。
 野菜を洗っているところ、かまでお肉を炒めているところの作業を見学させていただきました。市内小中学校全員分という大量の調理の大変さがわかりました。また、衛生面について徹底した管理がされていることも実感したようです。
 毎日の給食を感謝しながらおいしく食べる気持ちが、ますます大きくなったことでしょう。

    お肉を炒めています             野菜を洗っています

なかよし遠足(1年生)


 5年生は、むかばき集団宿泊学習でしたが、ほかの学年は「なかよし遠足」でした。
 1年生は、小倉ヶ浜総合公園で思いっきり遊びました。
 お弁当もおいしく食べていました。

むかばき集団宿泊学習4

 おかえりなさい!!
 午後3時過ぎ、5年生が無事帰校しました。
 帰りのバスの中で、すやすやだった子どももいたようですが、元気に帰ってきました。
 体育館で解散式を行い、児童代表が、2日間の感想を述べてくれました。
 今夜はゆっくり休んでくださいね。

むかばき集団宿泊学習3

 昨日は、全員むかばき山登頂した5年生でした。
 登山後、発熱のため帰宅した児童1名、数日前からの体調不良のため夕方から参加した児童1名 という状況です。
 さて、昨夜はゆっくり寝ることができたでしょうか。
 朝早くから起き出して、教頭先生に喝っを入れられたグループもあるようです。元気いっぱいで何よりです。
 本日は、朝食後、財光寺小学校と合同の「追跡ハイキング」が予定されています。
 今日もお天気に恵まれて、友達との交流と豊かな自然を満喫してほしいと思います。

むかばき集団宿泊学習2

 本日、5年生は、むかばき青少年自然の家で宿泊学習を実施しています。
 1日かけて、むかばき山登山でした。10時過ぎに登山を開始し、14時頃山頂に。そして、現地からの報告によると、16時30分現在、「5年3組の下山を待つのみ」ということです。
 学級ごとに順番にスタートするので、どうしても、下山には時間差が出てしまうのです。
 しかし、全員が山頂まで到達することができたということがなにより嬉しいですね。引率者によると、子どもたちは、大変元気です、ということです。
 これから、夕飯、入浴、キャンドルの集いとお楽しみの時間は続きます。
 お子さんがいないご家庭は寂しいですね。今晩は、ゆっくり休んで明日にそなえてほしいです。

むかばき宿泊学習


 本日、5年生がむかばき宿泊学習に出発しました。
 多くのお見送りの保護者とともに、体育館に集合し、出発式を行いました。 児童代表が、「規律正しい生活を送り、楽しい思い出を作りたい」など、宿泊学習にかける意気込みを述べてくれました。
 8時前にバス2台に乗り込み、保護者、職員、6年生全員に見送られて出発していきました。
 1日目は、さっそくむかばき山登山です。10時10分に登山開始しましたと現地から報告がありました。今頃は、弁当を食べている時間帯です。
 1泊の集団生活ですが、友達と助け合いながらたくさんの課題を乗り越えてくれることでしょう。
 明日、帰校したときの成長した姿を楽しみに待ちたいと思います。

非行防止教室


 3年生の学級に、日向署の指導員の方に来ていただいて非行防止教室を実施しました。「万引き」の場面における少年の心情を考えさせたり、「万引きは窃盗罪」と認識させたりすることによって、善悪の判断をする力や正しい行動をとる態度を身につけさせるとともに、法律やきまりを守ることの大切さを指導しました。
 万引きをした子どもの気持ちを考え発表した後、万引きをしたらその後どうなるかを指導員の方に話していただきました。子どもだからと許されることはない、万引きをしちゃえと言った子どもも罪になる、万引きをした品物をもらうのもダメ など、指導員の方の毅然とした話を真剣に聞く姿が見られました。また、万引きをしたと知った家族がどういう気持ちであるかや、悪いことをしようと誘われたときの断り方なども考え発表しました。

 財光寺南小学校では、毎年、3年生で非行防止教室を実施しています。誘惑に負けない、正しい判断のできる人に育ってほしいとみんなが願っていることを伝え続けていきます。

 

2年生の学習


 2年生の生活科で、1年生を学校案内する学習があります。1年先輩として、職員室や図書室など全部で8カ所、1年生がまだ入ったことのない部屋や教室を紹介します。
 2年生の役割としては、1年生にその部屋の役割や特徴を伝える、決められた順番通りに部屋を案内する、1年生が迷子にならないように気を配る などです。
 校長室にも、グループごとに2年生のリーダーを先頭に7・8名ずつ入ってきました。まず、2年生から1年生へ校長室の説明があって、室内を見て回ります。2年生はとっても緊張した表情で、声も小さめでしたが、校長室の壁にかけてある歴代校長先生やPTA会長の写真を見るように声をかけると、少し緊張感が緩んだようで、1年生に前の校長先生だよと教えてくれました。1年生は、2年生ほどの緊張感は感じられませんでしたが、とてもおりこうさんに列を乱すことなく、大声を出すこともなく、2年生の話をよく聞いて移動していきました。
 今日の活動をとおして、2年生は、上級生になったという自覚をいっそう強くもったと思います。これからも1年生と仲良く過ごしてほしいですね。学習後、どんな感想が聞けるのか楽しみです。

体力テストを行いました


 心配されていた雨の影響もなく、11日(木)、12日(金)の両日、予定通り実施することができました。
 本校児童の体力・運動能力の現状を明らかにすることで、児童は自分の体力に関心をもつこと、また、本校の「体力向上プラン」を作成し、今後の体育指導を計画的・継続的に行うことがねらいです。
 今日は、1・3・6年生が縦割りのグループを組んで、「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「反復横とび」などの種目に挑戦しました。班長の6年生がやさしく下級生のお世話をしながら、それぞれの活動場所に移動し、測定していきます。1年生も班長の言うことをよく聞いて、一生懸命参加していました。
 1年生は入学してちょうど1ヶ月。たくさんの学習をとおして、小学生らしい顔つきになってきました。学校でのできごとをご家庭でたくさん話していますか?どうぞ、「体力テストはどんなことをしたの?」と聞いてあげてください。きっと実演を交えながら説明してくれることと思います。

財光寺小学校との5年生交流会

 
 本日、財光寺小学校と財光寺南小学校の5年生交流会を行いました。
 6月に両校合同で集団宿泊学習を実施しますので、その事前学習として、「お互いをよく知り、集団宿泊学習でも協力して行動する意欲を高める」ことを目的としています。
 体育館に、財光寺小69名、財光寺南小83名の児童が集合しました。初めて顔を合わせる人ばかりなので、ドキドキ、ワクワクを含んだ緊張感も漂っていましたが、交流会Ⅰの名刺交換で自己紹介をしたり、ゲームをする中で笑顔がたくさん見られました。
 交流会Ⅱでは、集団宿泊学習での合同プログラム「追跡ハイキング」のグループ別に分かれて、自己紹介や役割決め等を行い、和やかな話し合いができました。
 交流会後、子供たちに感想を聞いたら「グループのみんなの名前を覚えました」「友達になりました」と誇らしげに話してくれました。 
 財光寺小も財光寺南小もほとんどの児童が、財光寺中学校に入学します。今日のつながりが中学校までつながっていくことが地域の活性化にもなるのではないでしょうか。 
  財光寺小の皆さん、6月の集団宿泊学習でまた会いましょう。
 
 手作りの名刺交換をしました

英会話の授業


 本校のALTの先生は、ビップラブ・パンダ先生です。なんと親しみやすいお名前でしょう。もう名前を聞いただけで、子供たちは英会話の時間を心待ちに。
  今日は、3年生の授業がありました。パンダ先生は、笑顔で教室に入り、英語でのあいさつ、自己紹介を兼ねたクイズ、ハイタッチ・・・。子供たちがぐんぐん英会話の世界に引き込まれていきます。途中、けんばんハーモニカで、子供たちの知っている曲を演奏するなど、プログラムにも工夫があります。
  本校の英会話科の目標は「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力の基礎を養う。」です。
 各学年の段階に応じた目標達成のために、子供が夢中になる授業が展開されていました。
 日本語の会話能力も相当高いパンダ先生です。本校で授業がある日は、学級を順番に回って給食を食べ、昼休みは遊び、清掃も行っていますので、子供たちは、授業中とは、また違ったコミュニケーションを図ることができているようです。趣味や出身地、日本を旅行したことなど、たくさんの話題をおもちのようです。保護者の皆さんは、パンダ先生情報をお子さんに教えてもらってくださいね。きっと生き生きと英会話の授業の話を聞かせてくれると思います。

財光寺農業小学校の入学式

 4月15日(土)に、財光寺農業小学校の入学式が行われました。
 平成21年の4月26日に開校した「財光寺農業小学校」ですので、卒業生は200名を超えるそうです。
 今年度も、財光寺南小、財光寺小、日知屋東小など日向市内の5校の子どもたち、それに、大人(おとな)生徒も含め、35名が入学しました。財光寺南小からは4名の子供が入学です。
 農業小学校は、一区画の農地を借りて、自分の責任で作物を栽培するなど、地域の人とともに、農業体験を通して、食や命の大切さを学ぶ学校です。

 入学式では、児童代表の決意表明や来賓のごあいさつ、校歌!!も歌いました。
 お天気もよく、さわやかな4月の風が吹く中、さっそく、春野菜の苗を全員で植え付けました。成長が楽しみですね。
 指導者の皆さん、そして地域の皆さん、ご指導よろしくお願いいたします。
 農園は、財光寺大谷尻にあります。

入学式が行われました


 4月12日(水)、71名の1年生が、財光寺南小学校に入学してきました。
 学級担任が指名点呼した際には、どの子もはきはきとした返事ができました。
 5・6年生による楽しい呼びかけと歌のプレゼントに、それまで緊張していた1年生もにこにこ笑顔になり、明日からの学校生活にやる気がわいてきたようでした。
 いよいよ今日で全校児童447名が勢揃いし、エンジン全開の本格スタートです。

平成29年度、スタート!


 4月7日(金)平成29年度の始業式が行われました。
 新任式では、児童代表のあいさつがあり、新しい先生方を気持ちよく歓迎してくれました。転入生もしっかりと自己紹介をして、財光寺南小学校の児童の仲間入りをすることができました。
 始業式では、校長先生が、「みんなが行きたくなるような財光寺南小学校」であるために、「明るく元気なあいさつをしよう」「勉強は途中で投げ出さず、こつことつとがんばろう」「学校を休まないようにしよう」の3つを1年間努力してほしいという話をしました。
 新たなメンバーを加え、みんなで力を合わせ、よりよい財光寺南小学校にしていきたいと思います。

よ~い、どん! 第3学期

  あけましておめでとうございます。
  旧年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。 
 
  さて、今日から第3学期が始まりです。
  朝一番、子どもたちは、いきいきとした笑顔で次々と登校し、「おはようございます!」と元気な挨拶をして校門を通過していきました。学校近くの交差点や校門前に立っていただいた
児童民生委員の皆さんも、子どもと挨拶を交わしてにこにこ顔。
  よいスタートが切れたなぁ…と、何だか心がポカポカしてきました。
 
  1校時は、始業式。式場の体育館も少々冷えましたが、参加した子どもたちは皆、一様にピリッと引き締まった態度で臨むことができました。
  式の児童作文発表では、2年生の本宮ひなのさん、4年生の山下ときさん、6年生の鈴木かんなさんが、それぞれに3学期の抱負や将来の目標について堂々と発表してくれました。
きっと、会場の子どもたちも、発表を聞きながら自分の抱負や目標を新鮮な気持ちで見つめ直すことができたのではないでしょうか。
  後藤校長先生は、目標を目指して努力することの尊さについてふれるとともに、一人一人が思いやりの心を大切にして、1日を終わったとき、「今日、学校に行ってよかったなぁ。楽しかったなぁ。」と思える毎日にしていこうと全員に呼びかけました。
  「All for one, one for all」 
  それが実感できるような学校をめざして、一歩一歩頑張っていきたいと思います。
  どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。


 

素敵な贈り物


 今日の昼休み、子どもたちへの嬉しい贈り物がありました。プレゼンターは、「喜愛辰巳会」の皆さんです。プレゼントは勿論「ひょっとこ踊りの奉納」です。ひょっとこ踊りのお囃子の音声が校内に響き渡ると、全校の子どもたちが運動場に集まってきます。
 子どもたちの手拍子に誘われるように、お囃子と共に喜愛辰巳会の皆さんの奉納踊りが始まりました。もう、子どもたちは踊りに引き込まれたように笑顔満面。最後は、踊っていただいた皆さんに握手を求める子もいたほどです。 喜愛辰巳会の皆さん。素敵な贈り物をありがとうございました。

PTAバザー ありがとうございました。  


 23日(日)、オープン参観にあわせ、PTAバザーが行われました。
  2・3校時の授業参観については、多くの保護者が子どもたちの学習の様子を熱心に見守ってくださいました。また、授業参観後に、PTA保健教養部の教養担当の方が各クラスで、10分程度の読み聞かせを行ってくださいました。初の試みで少々緊張気味の方もいらっしゃいましたが、子どもたちは熱心に聞き入り、大盛況でした。
  さて、大盛況と言えば、やはりPTAバザーです。
 土・日曜日と雨に見舞われましたが、前日の準備、当日早朝からの準備、運営、販売に努めていただいたバザー実行委員会や各部の担当者の皆さん、おやじ会の皆さん、そして、本校OBの皆さんのおかげで盛大なバザー開催となりました。全ての品もほぼ完売です。売り上げに協力いただいた皆さんにも感謝いたします。本当にありがとうございました。 財南小PTAの底力を改めて感じることができました。お疲れ様でした。