こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

南の風通信

むかばき集団宿泊学習2

 本日、5年生は、むかばき青少年自然の家で宿泊学習を実施しています。
 1日かけて、むかばき山登山でした。10時過ぎに登山を開始し、14時頃山頂に。そして、現地からの報告によると、16時30分現在、「5年3組の下山を待つのみ」ということです。
 学級ごとに順番にスタートするので、どうしても、下山には時間差が出てしまうのです。
 しかし、全員が山頂まで到達することができたということがなにより嬉しいですね。引率者によると、子どもたちは、大変元気です、ということです。
 これから、夕飯、入浴、キャンドルの集いとお楽しみの時間は続きます。
 お子さんがいないご家庭は寂しいですね。今晩は、ゆっくり休んで明日にそなえてほしいです。

むかばき宿泊学習


 本日、5年生がむかばき宿泊学習に出発しました。
 多くのお見送りの保護者とともに、体育館に集合し、出発式を行いました。 児童代表が、「規律正しい生活を送り、楽しい思い出を作りたい」など、宿泊学習にかける意気込みを述べてくれました。
 8時前にバス2台に乗り込み、保護者、職員、6年生全員に見送られて出発していきました。
 1日目は、さっそくむかばき山登山です。10時10分に登山開始しましたと現地から報告がありました。今頃は、弁当を食べている時間帯です。
 1泊の集団生活ですが、友達と助け合いながらたくさんの課題を乗り越えてくれることでしょう。
 明日、帰校したときの成長した姿を楽しみに待ちたいと思います。

非行防止教室


 3年生の学級に、日向署の指導員の方に来ていただいて非行防止教室を実施しました。「万引き」の場面における少年の心情を考えさせたり、「万引きは窃盗罪」と認識させたりすることによって、善悪の判断をする力や正しい行動をとる態度を身につけさせるとともに、法律やきまりを守ることの大切さを指導しました。
 万引きをした子どもの気持ちを考え発表した後、万引きをしたらその後どうなるかを指導員の方に話していただきました。子どもだからと許されることはない、万引きをしちゃえと言った子どもも罪になる、万引きをした品物をもらうのもダメ など、指導員の方の毅然とした話を真剣に聞く姿が見られました。また、万引きをしたと知った家族がどういう気持ちであるかや、悪いことをしようと誘われたときの断り方なども考え発表しました。

 財光寺南小学校では、毎年、3年生で非行防止教室を実施しています。誘惑に負けない、正しい判断のできる人に育ってほしいとみんなが願っていることを伝え続けていきます。

 

2年生の学習


 2年生の生活科で、1年生を学校案内する学習があります。1年先輩として、職員室や図書室など全部で8カ所、1年生がまだ入ったことのない部屋や教室を紹介します。
 2年生の役割としては、1年生にその部屋の役割や特徴を伝える、決められた順番通りに部屋を案内する、1年生が迷子にならないように気を配る などです。
 校長室にも、グループごとに2年生のリーダーを先頭に7・8名ずつ入ってきました。まず、2年生から1年生へ校長室の説明があって、室内を見て回ります。2年生はとっても緊張した表情で、声も小さめでしたが、校長室の壁にかけてある歴代校長先生やPTA会長の写真を見るように声をかけると、少し緊張感が緩んだようで、1年生に前の校長先生だよと教えてくれました。1年生は、2年生ほどの緊張感は感じられませんでしたが、とてもおりこうさんに列を乱すことなく、大声を出すこともなく、2年生の話をよく聞いて移動していきました。
 今日の活動をとおして、2年生は、上級生になったという自覚をいっそう強くもったと思います。これからも1年生と仲良く過ごしてほしいですね。学習後、どんな感想が聞けるのか楽しみです。

体力テストを行いました


 心配されていた雨の影響もなく、11日(木)、12日(金)の両日、予定通り実施することができました。
 本校児童の体力・運動能力の現状を明らかにすることで、児童は自分の体力に関心をもつこと、また、本校の「体力向上プラン」を作成し、今後の体育指導を計画的・継続的に行うことがねらいです。
 今日は、1・3・6年生が縦割りのグループを組んで、「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「反復横とび」などの種目に挑戦しました。班長の6年生がやさしく下級生のお世話をしながら、それぞれの活動場所に移動し、測定していきます。1年生も班長の言うことをよく聞いて、一生懸命参加していました。
 1年生は入学してちょうど1ヶ月。たくさんの学習をとおして、小学生らしい顔つきになってきました。学校でのできごとをご家庭でたくさん話していますか?どうぞ、「体力テストはどんなことをしたの?」と聞いてあげてください。きっと実演を交えながら説明してくれることと思います。

財光寺小学校との5年生交流会

 
 本日、財光寺小学校と財光寺南小学校の5年生交流会を行いました。
 6月に両校合同で集団宿泊学習を実施しますので、その事前学習として、「お互いをよく知り、集団宿泊学習でも協力して行動する意欲を高める」ことを目的としています。
 体育館に、財光寺小69名、財光寺南小83名の児童が集合しました。初めて顔を合わせる人ばかりなので、ドキドキ、ワクワクを含んだ緊張感も漂っていましたが、交流会Ⅰの名刺交換で自己紹介をしたり、ゲームをする中で笑顔がたくさん見られました。
 交流会Ⅱでは、集団宿泊学習での合同プログラム「追跡ハイキング」のグループ別に分かれて、自己紹介や役割決め等を行い、和やかな話し合いができました。
 交流会後、子供たちに感想を聞いたら「グループのみんなの名前を覚えました」「友達になりました」と誇らしげに話してくれました。 
 財光寺小も財光寺南小もほとんどの児童が、財光寺中学校に入学します。今日のつながりが中学校までつながっていくことが地域の活性化にもなるのではないでしょうか。 
  財光寺小の皆さん、6月の集団宿泊学習でまた会いましょう。
 
 手作りの名刺交換をしました

英会話の授業


 本校のALTの先生は、ビップラブ・パンダ先生です。なんと親しみやすいお名前でしょう。もう名前を聞いただけで、子供たちは英会話の時間を心待ちに。
  今日は、3年生の授業がありました。パンダ先生は、笑顔で教室に入り、英語でのあいさつ、自己紹介を兼ねたクイズ、ハイタッチ・・・。子供たちがぐんぐん英会話の世界に引き込まれていきます。途中、けんばんハーモニカで、子供たちの知っている曲を演奏するなど、プログラムにも工夫があります。
  本校の英会話科の目標は「英語を通じて、言語や文化に対する理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、聞くことや話すことなどの実践的コミュニケーション能力の基礎を養う。」です。
 各学年の段階に応じた目標達成のために、子供が夢中になる授業が展開されていました。
 日本語の会話能力も相当高いパンダ先生です。本校で授業がある日は、学級を順番に回って給食を食べ、昼休みは遊び、清掃も行っていますので、子供たちは、授業中とは、また違ったコミュニケーションを図ることができているようです。趣味や出身地、日本を旅行したことなど、たくさんの話題をおもちのようです。保護者の皆さんは、パンダ先生情報をお子さんに教えてもらってくださいね。きっと生き生きと英会話の授業の話を聞かせてくれると思います。

財光寺農業小学校の入学式

 4月15日(土)に、財光寺農業小学校の入学式が行われました。
 平成21年の4月26日に開校した「財光寺農業小学校」ですので、卒業生は200名を超えるそうです。
 今年度も、財光寺南小、財光寺小、日知屋東小など日向市内の5校の子どもたち、それに、大人(おとな)生徒も含め、35名が入学しました。財光寺南小からは4名の子供が入学です。
 農業小学校は、一区画の農地を借りて、自分の責任で作物を栽培するなど、地域の人とともに、農業体験を通して、食や命の大切さを学ぶ学校です。

 入学式では、児童代表の決意表明や来賓のごあいさつ、校歌!!も歌いました。
 お天気もよく、さわやかな4月の風が吹く中、さっそく、春野菜の苗を全員で植え付けました。成長が楽しみですね。
 指導者の皆さん、そして地域の皆さん、ご指導よろしくお願いいたします。
 農園は、財光寺大谷尻にあります。

入学式が行われました


 4月12日(水)、71名の1年生が、財光寺南小学校に入学してきました。
 学級担任が指名点呼した際には、どの子もはきはきとした返事ができました。
 5・6年生による楽しい呼びかけと歌のプレゼントに、それまで緊張していた1年生もにこにこ笑顔になり、明日からの学校生活にやる気がわいてきたようでした。
 いよいよ今日で全校児童447名が勢揃いし、エンジン全開の本格スタートです。

平成29年度、スタート!


 4月7日(金)平成29年度の始業式が行われました。
 新任式では、児童代表のあいさつがあり、新しい先生方を気持ちよく歓迎してくれました。転入生もしっかりと自己紹介をして、財光寺南小学校の児童の仲間入りをすることができました。
 始業式では、校長先生が、「みんなが行きたくなるような財光寺南小学校」であるために、「明るく元気なあいさつをしよう」「勉強は途中で投げ出さず、こつことつとがんばろう」「学校を休まないようにしよう」の3つを1年間努力してほしいという話をしました。
 新たなメンバーを加え、みんなで力を合わせ、よりよい財光寺南小学校にしていきたいと思います。

よ~い、どん! 第3学期

  あけましておめでとうございます。
  旧年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。 
 
  さて、今日から第3学期が始まりです。
  朝一番、子どもたちは、いきいきとした笑顔で次々と登校し、「おはようございます!」と元気な挨拶をして校門を通過していきました。学校近くの交差点や校門前に立っていただいた
児童民生委員の皆さんも、子どもと挨拶を交わしてにこにこ顔。
  よいスタートが切れたなぁ…と、何だか心がポカポカしてきました。
 
  1校時は、始業式。式場の体育館も少々冷えましたが、参加した子どもたちは皆、一様にピリッと引き締まった態度で臨むことができました。
  式の児童作文発表では、2年生の本宮ひなのさん、4年生の山下ときさん、6年生の鈴木かんなさんが、それぞれに3学期の抱負や将来の目標について堂々と発表してくれました。
きっと、会場の子どもたちも、発表を聞きながら自分の抱負や目標を新鮮な気持ちで見つめ直すことができたのではないでしょうか。
  後藤校長先生は、目標を目指して努力することの尊さについてふれるとともに、一人一人が思いやりの心を大切にして、1日を終わったとき、「今日、学校に行ってよかったなぁ。楽しかったなぁ。」と思える毎日にしていこうと全員に呼びかけました。
  「All for one, one for all」 
  それが実感できるような学校をめざして、一歩一歩頑張っていきたいと思います。
  どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。


 

素敵な贈り物


 今日の昼休み、子どもたちへの嬉しい贈り物がありました。プレゼンターは、「喜愛辰巳会」の皆さんです。プレゼントは勿論「ひょっとこ踊りの奉納」です。ひょっとこ踊りのお囃子の音声が校内に響き渡ると、全校の子どもたちが運動場に集まってきます。
 子どもたちの手拍子に誘われるように、お囃子と共に喜愛辰巳会の皆さんの奉納踊りが始まりました。もう、子どもたちは踊りに引き込まれたように笑顔満面。最後は、踊っていただいた皆さんに握手を求める子もいたほどです。 喜愛辰巳会の皆さん。素敵な贈り物をありがとうございました。

PTAバザー ありがとうございました。  


 23日(日)、オープン参観にあわせ、PTAバザーが行われました。
  2・3校時の授業参観については、多くの保護者が子どもたちの学習の様子を熱心に見守ってくださいました。また、授業参観後に、PTA保健教養部の教養担当の方が各クラスで、10分程度の読み聞かせを行ってくださいました。初の試みで少々緊張気味の方もいらっしゃいましたが、子どもたちは熱心に聞き入り、大盛況でした。
  さて、大盛況と言えば、やはりPTAバザーです。
 土・日曜日と雨に見舞われましたが、前日の準備、当日早朝からの準備、運営、販売に努めていただいたバザー実行委員会や各部の担当者の皆さん、おやじ会の皆さん、そして、本校OBの皆さんのおかげで盛大なバザー開催となりました。全ての品もほぼ完売です。売り上げに協力いただいた皆さんにも感謝いたします。本当にありがとうございました。 財南小PTAの底力を改めて感じることができました。お疲れ様でした。

発表集会~チームワックばっちりの5年生‼

 本校では、学年ローテンションで発表集会を行っています。発表の内容は、歌、群読などバラエティーに富み、それぞれの学年の特色を活かした工夫がみられるものです。
 今日は、第5学年の順番です。
 5年生は、① 「枕の草子」の暗唱を交えた呼びかけ。② 二部合唱「スマイル・アゲイン」
③ 「パーフェクト・ヒューマン」をアレンジしたダンス・パフォーマンスを披露してくれました。
 元気とチームワークをアピールする発表に他学年の児童からは拍手喝采‼ 発表後の5年生の達成感に満ちた表情からも、発表に向けての頑張りやパフォーマンスの高さを感じ取ることができました。  
 集会の最後に、全校で「帰りの会のサンバ」を身体表現つきで大合唱しましたが、5年生の発表に触発されたように、元気いっぱいの歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
 

秋季大運動会を振り返って

 《その1》
  24日(土)、運動会前日準備に180名を超える保護者の皆様が集まってくださいました。 
  男性陣は、約20メートル近くある団の吹き流し用の竹の設置を中心とした力仕事、女性陣は装飾や机・椅子の搬出・設置等の会場づくりに取り組んでいただきました。協力者の皆様が一生懸命に取り組んでいただいたことで、小一時間で準備が終了。財南小の保護者の熱い思いと結束がひしひしと伝わってきました。ありがとうございました。
 子どもたちもこの一月間、運動会の練習・準備に精一杯取り組んできました。さあ、機は熟し明日の運動会本番を待つばかりです。


 25日(日)、いよいよ運動会本番です。
 朝から小雨がぱらつき、不安もありましたが、大会は予定どおりスタート。
 ~少々の悪天候には屈しないぞ‼~ そんな意気込みが伝わってくるような子どもたちの堂々振り。自分のもてる力を精一杯発揮して競技・演技に向かうひたむきさ。あらん限りの声を張り上げて応援する団結力。プログラムのどの場面にも感動が満ちあふれていました。
 幸いなことに、天候も開会後1時間程度で回復していきました。競技も熱戦が繰り返され、最後の最後まで決着は予想できませんでした。
 結局、競技の部は僅差で青団の優勝‼ そして、応援の部は赤青引き分け‼ 
 まさに、青団・赤団の伯仲した勝負を象徴する結果でした。
 青団の優勝おめでとう‼ 赤団の全力プレーあっぱれ‼ 
 そして、両団の応援賞おみごと‼
 このとき、本年度の運動会スローガン 「チーム力 勝利の花を咲かせよう」がまさに開花したように思われました。子どもたち一人一人の表情がその証でした。青・赤両団、そして子どもたち一人一人に拍手喝采です。

 早朝から準備・運営にかかわっていただいた皆様、一日、温かく応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 子どもたちにとって、この感動が一つの財産となり、これからの学習や生活の場面で発揮され、さらに磨かれていくよう、改めて応援をお願いいたします。

運動会予行練習


 先日までの予報とは打って変わって、久しぶりの秋晴れに恵まれました。
 そして、予定通り、運動会の予行練習を行うことができました。
 さすがに元気な子どもたちも、久しぶりの日射と湿度によって、少々くたびれたようではあ りますが、どの学年もてきぱきとした姿で、競技に演技に最後まで頑張りました。
 また、本校は赤団と青団の2団編制になっていますが、赤団団長の山元海輝(ひろき)くんと青団団長の小牧拓或(たくや)くんを中心に両団とも活気みなぎる応援を競いました。
 その結果、今日は、競技では青団、応援では赤団が勝利を獲得しました。
 しかし、今日はあくまで予行練習です。徒走種目は一部だけの実施であったことや今日を受けた練習での挽回など、これからの一週間でどういう「どんでん返し」が起こるかは分かりません。
 運動会本番は25日(日)。いよいよ最後の仕上げに向かっていきます。
 子どもたちも意欲満々です。
 どうぞ、本番をお楽しみに‼ そして、御来場の皆様の熱い応援をお願いいたします。 

運動会応援全体練習




  財光寺南小学校の運動会は、9月25日(日)に予定しています。
  それに向けた準備・練習も着々と進んでいます。
  今日、結団式以来はじめて赤・青団の団員が勢揃いし、応援練習を行いました。
  体育館と運動場に分かれて、リーダーを中心に一生懸命声を出し、体を動かしてがん
 ばりました。 
  これからますますの盛り上がりが楽しみです。

第2学期がスタートしました


   久しぶりに、財南小の校舎や校庭に活気が戻ってきました。
  いよいよ、今日(8/26)から、第2学期のスタートです。
  まず、夏休み中に大きな事故等が発生せず、子どもたちが元気に登校してきたことを大変喜ばしく思います。
  始業式に向けての教室移動や式における態度からも「さあ、きょうから2学期だぞ。」という子どもたちの新鮮な態度がうかがわれました。
 式の始めに、2年生(3組)の前田あいとさん、4年生(1組)の児玉りおさん、6年生(1組)の藤本桃ももかさんの3人名が、2学期の目標を全校児童の前で堂々と発表してくれました。
 それを受けて、後藤久昭校長先生が先日閉幕したリオ・オリンピックの名場面の中から、女子レスリングと女子バドミントン(ダブルス)の逆転勝利を例としてかかげ、最後まであきらめず、粘り強くがんばり抜くことの尊さについてお話しされました。
 本学期は、大きな行事も盛りだくさん。9月25日(日)には、秋季大運動会も予定されています。財南小のオリンピックの成功に向けて、一人一人、そして、学級・学年で目標をかかげ、その達成のために精一杯がんばっていけるよう励ましていきたいと思います。
 どうぞ、御家庭や地域においてもがんばる子どもたちへの声援をお願いいたします。

第38回入学式

 にこにこ笑顔で元気いっぱい
 そんな54名の1年生が今日(4月13日)、財光寺南小学校に入学してきました。
 学級担任が指名点呼した際には、どの子もはきはきとした返事ができました。
 5・6年生による手話を交えた楽しい呼びかけと歌のプレゼントも入学式に花を添えてくれました。
 入学式が終わり退場する際には、安堵感とともにやる気みなぎる表情がうかがわれ、とても頼もしく感じられる1年生でした。
 いよいよ今日で全校児童447名が勢揃いし、エンジン全開の本格スタートです。

平成28年度のスタートです

 14名の転入生と7名の先生を新しく迎え、平成28年度がスタートしました。
 新任式では、児童代表のあいさつがあり、新しい先生方を気持ちよく歓迎してくれました。転入生もしっかりと自己紹介をして、財光寺南小学校の児童の仲間入りをすることができました。
 始業式では、校長先生の話の中で、「早寝」「早起き」「朝ご飯」「あいさつ」「返事」「靴そろえ」の6つの目標を掲げ、1年間努力していくことを約束しました。新たなメンバーを加え、みんなで力を合わせ、よりよい財光寺南小学校にしていきたいと思います。