ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

修了式

令和4年度の修了式が行われました。

校長先生から学年代表児童に

園長先生から幼稚園ゆり組ばら組さんの代表園児に

修了証が手渡されました。

校長先生のお話を聞いて、明日から春休みです。

決まりを守って、楽しい春休みにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ユウキ先生ありがとう。

国際交流員のユウキ先生が、本日最後の授業でした。

お昼の放送では「経験したことがないことにチャレンジしてほしい」

という子どもたちのメッセージを話してくださいました。

最後は、子どもたちでがトンネルをつくってお別れしました。

新たなステージで、頑張ってほしいですね。

 

最後の卒業式練習

今日は、卒業式前の最後の練習!

教頭先生の「人のために頑張る!」という言葉がありました。

「感動」の卒業式に向けて、最後の仕上げです。

 

本年度最後の読み聞かせ。

本年度最後の「え本よみ隊」の皆様による読み聞かせがありました。

本年度も、毎月の読み聞かせありがとうございました。

今日は、最後に子どもたちから感謝のメッセージを手渡しました。

来年も楽しみにしています。

 

 

 

 

諸塚あいさつの日

今日は、諸塚あいさつの日です。

中学校前・柳原バス停前交差点・小学校前のやまびこ坂で

あいさつ運動をしました。

桜が咲き始める中、元気なあいさつがひびきました。

 

おまわりさん。ありがとうございました!

この日は、諸塚駐在所の署長さんが退職されるということで

子どもたちにごあいさつに来てくださいました。

朝の見守りや交通安全教室などで大変お世話になりました。

ありがとうございました。

その後、各地区で登下校の反省をしました。

 

 

 

七ツ山小学校へ

お別れ遠足

学校運営協議会等で出た意見をもとに、本年度は昨年度閉校した「七ツ山小学校」へいくことになりました。

地元の寿会の皆様との交流など、多くの皆様のご協力で大成功!

思い出に残る楽しい遠足となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭教育学級

参観日のこの日は「家庭教育学級」を開催しました。

「ゲームやテレビ等に費やす時間と影響」というテーマで講師の先生を招いて講話・話し合いを行いました。

 

 

参観日

今日は、令和4年度最後の参観日

たくさんの保護者の皆さんに足を運んでいただきました。ありがとうございます。

子どもたちの毎日の頑張りを観ることができたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

みどりの少年団

この日、1年間活動してきた「みどりの少年団活動」の解団式を行いました。

花壇の花植えや椎茸のコマ打ち、高学年の下草刈りなど

自然と親しむ活動を行ってきました。

諸塚の豊かな自然の中で、みどりを愛する子どもたちの健やかな成長を願います。

 

 

毎年恒例のお別れ球技大会

本年度も、卒業する6年生と先生方との「お別れ球技大会」を行いました。

今年は「バドミントン」

子どもたちが企画した対戦で「本気勝負」

今年は、小学生のチームが優勝しました。

企画から運営までさすが6年生!楽しいひとときとなりました。

 

 

いよいよです。

卒業式に向けた全体練習がいよいよ始まりました。

体育館のホワイトボードには「稚心を去れ」という言葉が掲げられていました。

卒業式に向き合うに当たって「甘え心を捨てる」という6年生の強い気持ちが込められています。

この日は、全体での唄の練習がメインです。

しっかり声を出し、堂々と振る舞う6年生の姿に、卒業式が楽しみになりました。

 

ばら組さんの集団登校

来年年長さんになるばら組の園児の皆さんが、小学生と一緒に登校を始めました。

お母さんたちの不安をよそに、みんな楽しそうに登校することができました。

はなまる!です。

 

 

お弁当の日(お別れ遠足)の計画

毎年お別れ遠足の日は「お弁当の日」

今日は、養護教諭の先生からお弁当作りのポイントを指導してもらいました。

その後、各教室で自分の作りたいお弁当の計画を立てました。

どんなお弁当になるか楽しみです。

保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。