記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
世代間交流学習
今日は年に一度の「世代間交流学習」でした。あいにくの雨模様でしたが今年もたくさんの地区の高齢者の方々に来ていただき、授業参観の後、昔の遊びや昔の暮らしの話・絵描き等で交流を深めることができました。その後、子ども達と一緒に給食も食べていただき、和やかなひとときとなりました。
水源地尾向を訪ねて
4年生は社会科で「くらしと水」という学習をしています。自分たちの生活に欠かせない水が家庭まで届くまでに、どのような工夫や人の営みがあるのか等を学びます。
その学習の中で、一番最初に「水源地」について学びます。尾向小の子ども達はまさしくその水源地にあたる場所で暮らしていることになります。そこで、7月6日(水)に保護者の協力を得て地区の上流ある水を扱っている工場を訪ねて学習しました。
丁寧な説明を聞き、尾向地区に湧く美味しい水を飲ませていただいて、改めて水の大切さやそれを生み出す森林の大切さを学びました。
その学習の中で、一番最初に「水源地」について学びます。尾向小の子ども達はまさしくその水源地にあたる場所で暮らしていることになります。そこで、7月6日(水)に保護者の協力を得て地区の上流ある水を扱っている工場を訪ねて学習しました。
丁寧な説明を聞き、尾向地区に湧く美味しい水を飲ませていただいて、改めて水の大切さやそれを生み出す森林の大切さを学びました。
プールが気持ちいい!
梅雨明けはまだのようですが、先週までの雨空がうそのように真夏のような日差しが照りつける毎日です。天候がよくなくてなかなか水泳ができなかった子ども達ですが、今週は青い空の下、プールで思い切り泳いでいます。水にもだいぶ慣れてきたようです。
今年もオムザイル!
緑の少年団ひなもり台キャンプや尾向渓谷祭り、椎葉竹灯籠祭り等で披露するべく、今年も「オムザイル」に参加する子ども達が教頭先生達の指導により活動を始めました。
今日の昼休み時間も蒸し暑い体育館で汗を流しながら一生懸命練習していました。
今日の昼休み時間も蒸し暑い体育館で汗を流しながら一生懸命練習していました。
全校朝会
今日は月の初めの全校朝会でした。
6月に暗唱した「朝顔のツル」をみんなで群読した後、1年生が育てているアサガオを例にとり、アサガオの成長に必要なもの(日光・風通し・水と肥料・みんなの愛情)を考えさせ、それは子どもが立派に成長するために必要なもの(勉強・遊び・ごはん・親の愛情)と似ているという話をしました。
その後、まなび担当から繰り返し復習することが学力を付けることになるという話をしてもらいました。
みんな真剣に聴いていました。
6月に暗唱した「朝顔のツル」をみんなで群読した後、1年生が育てているアサガオを例にとり、アサガオの成長に必要なもの(日光・風通し・水と肥料・みんなの愛情)を考えさせ、それは子どもが立派に成長するために必要なもの(勉強・遊び・ごはん・親の愛情)と似ているという話をしました。
その後、まなび担当から繰り返し復習することが学力を付けることになるという話をしてもらいました。
みんな真剣に聴いていました。
不審者対応避難訓練
7月4日(月)不審者対応避難訓練を行いました。椎葉駐在所の所員の方が不審者に扮して「子どもに会わせろ」と教室に無理矢理上がろうとしてきたという設定で行いました。
本校の場合、階段が一つしかないという校舎の構造から、不審者を何とか玄関で食い止め、児童のいる階には上げないようにすることが求められます。今日の訓練で警察の方から指摘された事項を今後の安全対策に活かしていきたいと思います。
本校の場合、階段が一つしかないという校舎の構造から、不審者を何とか玄関で食い止め、児童のいる階には上げないようにすることが求められます。今日の訓練で警察の方から指摘された事項を今後の安全対策に活かしていきたいと思います。
地域づくり懇談会開催
今日は本校の体育館で「平成28年度地域づくり懇談会」が開催されました。これは、村長をはじめ椎葉村役場の各課長の皆さんや県の出先機関の方々が村内各地区に出向き、地区住民の皆さんの意見や要望を直接聞いて、行政に活かしていくという趣旨で行われているものです。
今日は80名以上の尾向地区の方々が出席され、様々なご意見や要望を出されていました。
今日は80名以上の尾向地区の方々が出席され、様々なご意見や要望を出されていました。
中学校の音楽の先生が来られました!
運動会に向けての鼓笛の練習が始まって2ヶ月が過ぎようとしています。子ども達は各学年で受け持ちのパート練習に励む毎日です。そんな尾向小に椎葉中学校の音楽の先生が指導に来てくださいました。今年は計4回の指導を依頼しています。
音楽専門の先生に教えに、子ども達は真剣な眼差しで聞き入っていました。
音楽専門の先生に教えに、子ども達は真剣な眼差しで聞き入っていました。
椎葉村消防操法大会
6月25日(土)椎葉小運動場において椎葉村消防操法大会が行われました。尾向地区からは第10部(向山地区)と第11部(尾前地区)の2つの隊が出場しました。消防団の皆さんは、この3ヶ月間、尾向小の運動場で夕方から夜まで、ほぼ毎日のように練習を積み重ねてこられました。その成果を十分に発揮され、きびきびとした見事な演技でした。結果は第10部が3位に入られ日向大会に進まれることとなりました。本当におめでとうございます。
久しぶりの水泳!
先週のプール開きから2週間が過ぎようとしていますが、雨の日が続きほとんどプールでの水泳指導ができませんでした。今日は雨も止んだので、久しぶりにプールに子ども達の歓声が帰ってきました。1年生の育てているアサガオもだいぶ大きくなりました。
5・6年生集合学習
今日から5・6年生の集合学習が始まりました。覗いてい見ると、5年生はALTの先生と外国語活動の学習で、二人組を作りながら「ハロー、マイネームイズ・・・」と、楽しいそうに自己紹介をしていました。6年生は国語の学習で、詩を読み深めて日本語のひびきを楽しんでいました。
今夜は6年生は宿泊です。さぞかし楽しい夜になることでしょう。
今夜は6年生は宿泊です。さぞかし楽しい夜になることでしょう。
「すいすいタイム」
学力向上を目指して本年度から取り組んでいることの一つに、授業や家庭学習での「アイテム」という問題集の活用がありますが、毎週水曜日の朝の時間を「すいすいタイム」と呼び、主に算数の問題に全校児童で取り組み始めました。担任だけではなく複式学級には校長・教頭先生も入り指導をしています。
短い時間ではありますが、少しずつの地道な努力を積み重ねることで学力向上に取り組んでいきます。
短い時間ではありますが、少しずつの地道な努力を積み重ねることで学力向上に取り組んでいきます。
自宅待機から臨時休業へ
今朝早く、昨日からの激しい雨の影響で、子ども達の通学路において数カ所の崖崩れが発生しているとの保護者からの連絡を受け、現場を見に行ったところ定刻での登校は無理だと判断し、児童を自宅待機としました。その後、復旧までの時間と給食調理の開始時刻や児童の安全な登下校を考え、臨時休業を決めました。
早朝に情報を提供してくださり、迅速な連絡をしてくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
早朝に情報を提供してくださり、迅速な連絡をしてくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
民生児童委員訪問
6月20日(月)椎葉村の民生児童委員の方々4名と役場の担当の方1名が尾向小を訪問されました。いつも子ども達のことを見守っていただいています。これからも尾向小の子ども達をよろしくお願いします。
3・4年集合学習
今日から2日間3・4年生の集合学習です。4年生は社会科の学習で村消防本部と椎葉駐在所の見学に行きました。写真は駐在所での一コマです。所長さんのお話にメモをとりながら熱心に耳を傾け、たくさんの質問をしていました。
梅ちぎり
梅雨の晴れ間、今年の「梅ちぎり」を行いました。学校から急な坂道を登ること30分、昔の学校跡地に28年前に植えられた梅林にたどり着きました。
今年は梅の実は少ないと言われていましたが、子ども達全員で収穫した梅は約35kgありました。一人1kgずつに分けて持ち帰り、それぞれの家庭で美味しい梅ジュースなどになるということです。
先日の奉仕作業で梅林の草刈りをしてくださった保護者の皆様のお陰で、今年も安全に楽しく梅ちぎりができました。ありがとうございました。
今年は梅の実は少ないと言われていましたが、子ども達全員で収穫した梅は約35kgありました。一人1kgずつに分けて持ち帰り、それぞれの家庭で美味しい梅ジュースなどになるということです。
先日の奉仕作業で梅林の草刈りをしてくださった保護者の皆様のお陰で、今年も安全に楽しく梅ちぎりができました。ありがとうございました。
プール開き!
6月13日(月)今年のプール開きを行いました。あいにくの雨模様でしたが、気温も水温もそれほど低くなく、子ども達は最初こそ寒そうにしていましたが、だんだん慣れてきて大歓声をあげて今年初めての水の感触を楽しんでいました。
この日の朝には、校長と体育主任の二人で御神酒と塩をあげて安全祈願を行いました。このプールで、子ども達が安全に楽しく水泳の授業ができますように!
この日の朝には、校長と体育主任の二人で御神酒と塩をあげて安全祈願を行いました。このプールで、子ども達が安全に楽しく水泳の授業ができますように!
異性の友達
5・6年生は性教育の一環で「異性の友達」という授業を学級担任と養護教諭のT・Tで行いました。思春期の入り口にいる5・6年生にとって大切な授業です。授業の中では、男女がお互いに相手のよさや特徴をよくとらえた意見がたくさん出で、日頃の友達関係がとてもよいことを改めて感じました。
ALTの先生と学習
今日、5・6年生はALTの先生との外国語活動でした。日頃目にする英語で書かれた看板を探す学習や楽しいトランプゲームをしました。みんな英語の発音がきれいでした。
梅雨の晴れ間に・・・
灰色に曇っていた空から夏の日差しが差し始めた午後、ふと運動場を見ると黄色やピンクの鮮やかな旗が動いていました。今年も1年生が鼓笛の練習を始めたようです。先生の声に合わせて懸命に旗を振っていました。
歯磨き指導
業間の時間を使い6月の「保健指導」が行われました。今日は「歯磨き」がテーマです。養護教諭の先生が、いろいろな図や写真を使いながら、むし歯のできる原因や歯の正しい磨き方について丁寧に指導をしてくださいました。今日からの歯磨きに早速活かしてほしいです。
ひたむきに・・・
九州地方も梅雨入りしたようです。空はどんよりと曇り、雨も時々落ちてきています。これからしばらくはこんな天気の日が続きますね。そんな空模様ですが、子ども達は真剣に授業に取り組んでいます。
プール清掃
さわやかな6月の青空の下、今年もプール清掃を行いました。先日の日曜参観日に保護者の方々と一緒に実施する予定でしたがあいにくの雨模様で今日に延期となっていました。
教頭先生が消防団のポンプを使い、川の水をくみ上げて、勢いよく汚れを流すのを合図に、各学年で仕事を分担し、児童31名、職員7名力を合わせて掃除をしました。約2時間で見違えるようにきれいなプールになりました。
このプールに水をため、13日(月)には子ども達が楽しみにしているプール開きです。
教頭先生が消防団のポンプを使い、川の水をくみ上げて、勢いよく汚れを流すのを合図に、各学年で仕事を分担し、児童31名、職員7名力を合わせて掃除をしました。約2時間で見違えるようにきれいなプールになりました。
このプールに水をため、13日(月)には子ども達が楽しみにしているプール開きです。
参観日・PTA奉仕作業他にもたくさん!
5月29日(日)尾向小では、実にたくさんの行事等が行われました。順番に言うと、授業参観、PTA奉仕作業、家庭教育学級開級式、親子交流給食、第1回学校保健委員会です。
奉仕作業につきましては、あいにくの雨模様のため、外では雨合羽を着ての作業となりましたが、たくさんの保護者の皆様に参加していただき本当にありがとうございました。学校の中も外もとてもきれいになりました。
学校保健委員会は、村総務課の方々を講師に招いて「救急救命法講習会」となりました。児童、保護者、教職員それぞれが、体験しながら学ぶことができました。
奉仕作業につきましては、あいにくの雨模様のため、外では雨合羽を着ての作業となりましたが、たくさんの保護者の皆様に参加していただき本当にありがとうございました。学校の中も外もとてもきれいになりました。
学校保健委員会は、村総務課の方々を講師に招いて「救急救命法講習会」となりました。児童、保護者、教職員それぞれが、体験しながら学ぶことができました。
複式指導での学力向上を目指して
5時間目、3・4年生の算数の授業を公開してもらい、全職員で参観しました。間接指導時には学習リーダーが全員に指示を出し自分たちで学習を進めていました。自力解決した道筋をボードに書き、一生懸命に説明もしていました。
今日の授業を基本形として、一人一人が考える時間と理解した内容の習熟を図る時間をしっかりと確保できる複式の授業の構築を目指して、全職員で取り組んでいきます。
今日の授業を基本形として、一人一人が考える時間と理解した内容の習熟を図る時間をしっかりと確保できる複式の授業の構築を目指して、全職員で取り組んでいきます。
体力テスト最終日!
朝はまだ肌寒い感じがしましたが、日中は夏を思わせる蒸し暑さでした。そんな中子ども達は最後の「体力テスト」に挑みました。全校児童が縦割りグループとなり、ソフトボール投げ→50m走→立ち幅跳び→長座体前屈を順々に回り、最後に全員でシャトルランを行いました。
最後のシャトルランでは、自分の限界まで走りきり、1・2年生で50回越え、3・4年生で70回越え、5・6年生で80回越えの素晴らしい記録が出ました。みんなよく頑張りました。
最後のシャトルランでは、自分の限界まで走りきり、1・2年生で50回越え、3・4年生で70回越え、5・6年生で80回越えの素晴らしい記録が出ました。みんなよく頑張りました。
交通教室
椎葉駐在所と日向市警察署の交通指導員の方々を講師に招いて交通教室を行いました。正しい横断歩道の渡り方と自転車の点検の仕方等を学びました。自分の命は自分で守れる人になるために大切なことを学びました。
風水害想定避難訓練
今日は日曜日でしたが、「椎葉村合同健康診断」のために登校日となり、児童は午前中椎葉小に行きました。午後は、この機会を利用し「風水害想定避難訓練」を行いました。
児童はマルチにて待機し、保護者の車に整然と乗り込み下校しました。学校からの連絡を始めてからおよそ30分で全員のお迎えが終了しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。台風及び大雨の緊急時も児童の安全な登下校のためによろしくお願いします。
児童はマルチにて待機し、保護者の車に整然と乗り込み下校しました。学校からの連絡を始めてからおよそ30分で全員のお迎えが終了しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。台風及び大雨の緊急時も児童の安全な登下校のためによろしくお願いします。
交流椎葉3日目
3日目も好天に恵まれ、尾向小5・6年生9名と草川小5年生13名の子ども達は、学校から2kmの道のりを歩いて、尾前川のほとりの川原に向かって出かけていきました。
そこでは、地域の方々の指導の下、自分たちで竹を割り、釜で火をたいて麺をゆで、水路を組み立て、自然のわき水を引いてそうめん流しをしました。大自然の中で食べるそうめんの味は格別だったようで、みんなお腹いっぱい食べていました。
その後、尾向地区の春祭りの時に各集落で行われる「的射」を体験しました。見事に当てた子どももいて歓声が上がっていました。
この3日間は草川小の子ども達にとって大変貴重な体験となりました。尾向ならではの体験活動をいろいろ工夫してくださった地域の皆さん、ホームステイでご協力頂いた5年生の保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
そこでは、地域の方々の指導の下、自分たちで竹を割り、釜で火をたいて麺をゆで、水路を組み立て、自然のわき水を引いてそうめん流しをしました。大自然の中で食べるそうめんの味は格別だったようで、みんなお腹いっぱい食べていました。
その後、尾向地区の春祭りの時に各集落で行われる「的射」を体験しました。見事に当てた子どももいて歓声が上がっていました。
この3日間は草川小の子ども達にとって大変貴重な体験となりました。尾向ならではの体験活動をいろいろ工夫してくださった地域の皆さん、ホームステイでご協力頂いた5年生の保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
交流椎葉2日目
交流椎葉2日目は、朝から向山日添地区の「つぶつぶまんま」という施設に集合し、地域の方々の指導の下、そば打ち、餅つき、竹細工作り等を体験した後、白鳥神社の境内で自然体験ゲームを行いましした。大自然のまっただ中での体験活動を一日中満喫した子ども達はとても満足げでした。ご協力いただいた地域の皆様本当にありがとうございました。
交流椎葉1日目
今年の「交流椎葉」が始まりました。尾向小には草川小から13名の子ども達がやって来ました。歓迎式では大変緊張していた子ども達も給食や昼休みを過ごすと徐々に表情がほぐれてきて、尾向小の子ども達との会話も弾むようになったようです。
この3日間、学校での活動やホームステイを通じて、たくさんの楽しい思い出を作ってもらいたいです。
この3日間、学校での活動やホームステイを通じて、たくさんの楽しい思い出を作ってもらいたいです。
しっかり複式指導
本校の大きな目標として「学力向上」があります。その一番の近道は日々の授業の充実と教員の授業力向上です。特に本校では「算数科の複式指導」を通して学力向上を図ろうと、昨年から研究を進めてきています。
今日も子ども達と先生方は複式の授業に真剣に取り組んでいました。
今日も子ども達と先生方は複式の授業に真剣に取り組んでいました。
鼓笛スタート!
尾向小の大切な伝統である「鼓笛」の練習が今日からスタートしました。今日は新しい曲で使う楽器の割り振りを決めることから始めました。
運動会等の様々な行事で披露できるように、これから一生懸命練習します。
運動会等の様々な行事で披露できるように、これから一生懸命練習します。
体力テスト「反復横跳び」
体力テストが始まっています。学年毎でも行いますが、「反復横跳び」等の種目は全校児童で行い、高学年が低学年とペアを組み回数を数えます。5・6年生がやり方の見本を見せてみなんで取り組みました。
五月晴れ!
今日はまさに五月晴れでした。青い空を見上げるとはるか上空を飛ぶ飛行機が白い飛行機雲をなびかせていました。
そんな中、5・6年生は体力テストに向けてラインを引いたり走路をならしたりしながら会場作りを一生懸命にしていました。
3年生は、理科でこれから育て観察するヒマワリとマリーゴールドの種の観察をしたあと、モンシロチョウの幼虫を探しに近くの畑に元気に出かけていきました。
1・2年生は、5・6年生が引いてくれたコースで元気にかけっこの練習をしていました。
そんな中、5・6年生は体力テストに向けてラインを引いたり走路をならしたりしながら会場作りを一生懸命にしていました。
3年生は、理科でこれから育て観察するヒマワリとマリーゴールドの種の観察をしたあと、モンシロチョウの幼虫を探しに近くの畑に元気に出かけていきました。
1・2年生は、5・6年生が引いてくれたコースで元気にかけっこの練習をしていました。
難しい問題に挑戦!
2時間目の授業を覗いていみると、1年生と5年生が算数の授業の中で、今年算数の活用力を伸ばすためにPTA予算で購入させてもらった問題集に取り組んでいました。導入→習得→活用→探求と4段階で学べる問題集ですが、子ども達は問題が解けて丸がもらえるととてもうれしそうでした。
5月給食誕生会
今日は3名の子ども達の「5月給食誕生会」でした。お家の人からの心温まるメッセージや友達からのお祝いの言葉を聞く子ども達の顔は、照れくさそうにしながらもとてもうれしそうでした。誕生日おめでとう!
みどりの少年団~扇山山開き~
尾向小みどりの少年団と保護者の方々で、恒例の「扇山山開き」に参加しました。
山開きの神事にも全員で参加し、代表児童が「山の誓い」を述べ、村長さんと一緒にテープカットも行いました。その後標高1600mを越える扇山を各班で声を掛け合いながら元気いっぱい登りました。頂上で食べたお弁当の味は格別でした。
山開きの神事にも全員で参加し、代表児童が「山の誓い」を述べ、村長さんと一緒にテープカットも行いました。その後標高1600mを越える扇山を各班で声を掛け合いながら元気いっぱい登りました。頂上で食べたお弁当の味は格別でした。
椎葉村スポーツ少年団春季大会
4月に新しいチームでのスポーツ少年団活動がスタートして最初の公式戦が行われました。6年生が卒業し、ポジションや役割が変わった中で、それぞれが今持てる力を精一杯だ出しての試合でした。結果は、ソフトボールに関しては厳しいものでしたし、剣道は尾向小だけでの大会となりチーム内での戦いとなりました。今回の結果を受け止め、次の大会に向けて子ども達はまた努力を積み重ねていくと思います。
2校間集合学習「春の遠足」
青い空の下、新緑の山々に囲まれて、今日は不土野小学校との2校間集合学習「春の遠足」でした。体育館での1年生歓迎会の後、尾向地区でのウォークラリーや運動場での陣取りなどをして、子ども達は交流を深めることができました。
歯科検診
今日は午後から歯科検診でした。1年生はきちんとあいさつし、お礼も丁寧に言えていました。その後、全校児童で歯磨き指導を受けました。
消防団はすごい!
4年生の社会科の「くらしを守る」の学習で地域の消防団の活動について調べました。学校の近くにある第11部の消防倉庫に行き、2名の消防団の方からいろいろな説明を聞き、質問に答えてもらいました。ポンプ車に乗せてもらったり、ポンプのエンジンをかける体験をさせてもらったりと、大変有意義な学習となりました。お仕事のお忙しい中協力して頂いた地域の消防団の方々本当にありがとうございました。
ワックスの日
尾向小には月に1回「ワックスの日」があります。授業終了後机等を全部廊下に出して、職員が室内にワックスを掛けます。ワックスが乾くまで子ども達は廊下で宿題等の課題に取り組むのが決まりです。
給食誕生会に新しいALTの先生が来た!
4月21日(木)4月の給食誕生会が行われました。1年生と5年生の二人と先生方二人の誕生日をみんなで祝いました。そこに、本年度椎葉村に赴任された新しいALTの先生も参加していただき、英語であいさつしてもらいました。その流ちょうな英語にみんな驚きでした。
6時間目には第1回目の代表委員会も開かれ、不土野小学校との「2校間交流春の遠足」での遊びについて話し合いました。
6時間目には第1回目の代表委員会も開かれ、不土野小学校との「2校間交流春の遠足」での遊びについて話し合いました。
あいさつ運動最終日
4日間続いたあいさつ運動も今日で最終日となりました。今日の当番は尾前地区の子ども達でした。通る車に大きな声であいさつし、丁寧にお辞儀をしていました。
みどりの少年団結団式
昨日は参観日の後、平成28年度の「尾向小みどりの少年団」の結団式が行われました。担当の保護者の方のあいさつ、新団長・副団長の力強いあいさつの後、全員で「誓いの言葉」を読み上げました。尾向小の伝統ある少年団活動を今年も全員で引き継いでいきます。
ご苦労様でした!
昨日は平成28年度のPTA総会が行われました。保護者及び各組合長さん方をはじめ地区の皆様に多数お集まりいただきました。ありがとうございました。
その中で、PTA役員の交代も行われました。PTA会長におかれましてはこの2年間本校のPTA活動の中心となり頑張っていただきました。本当にお疲れ様でした。今後は新会長と力を合わせ尾向小を盛り上げて行きます。夜の懇親会・歓迎会では、新旧会長が固く握手をして引継をされていました。
その中で、PTA役員の交代も行われました。PTA会長におかれましてはこの2年間本校のPTA活動の中心となり頑張っていただきました。本当にお疲れ様でした。今後は新会長と力を合わせ尾向小を盛り上げて行きます。夜の懇親会・歓迎会では、新旧会長が固く握手をして引継をされていました。
本年度初めての参観日
今日は午後から本年度初めての参観日でした。平日にも関わらずたくさんの保護者の方々が参観に来てくださいました。子ども達もお父さん、お母さんの前で一生懸命学習に取り組んでいました。参観の後、学級懇談、PTA総会も行われました。
あいさつ運動3日目
今日で3日目となったあいさつ運動です。今日は日添地区の子ども達が当番でした。最初は少し小さい声でしたが、次第に大きくなり、朝の谷間に元気なあいさつの声が響いていました。
あいさつ運動2日目
今朝のあいさつ運動の当番は日当地区の子ども達でした。人数は昨日(追手納・水無地区)に比べたら少ないですが、声は昨日に負けないぐらい大きな元気のよい声であいさつをしていました。尾向地区の元気の素です。
訪問者カウンタ
1
6
8
7
7
5
9
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|