学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

緑の少年団全国奨励賞

・ 大変うれしいことに、本校の緑の少年団の活動が認められ、国土緑化推進機構から「奨励賞」の表彰状が届きました。25年度は県大会で最優秀賞、今年の夏は県代表で全国大会出場、そして今回の受賞とうれしい限りです。これまでの取組を支えていただいた職員・保護者・地域の皆様に感謝・感謝です。

修学旅行5

・ 最終日である今日は、熊本県荒尾市にある三井グリーンランドで遊びました。乗り物がたくさんあるので、みんな時間の許す限り乗りまくったのではないかと思います。子ども達にとっては、小学校生活の中でも最大の思い出ともなる二泊三日の修学旅行も、もうまもなく終了です。

遠足

・ 1~5年生は、今日は遠足に行きました。行き先は人吉市の人吉クラフトパークです。村のバス二台を借りていきます。写真は、出発式の様子と椎葉村のお鶴ちゃんバスです。

修学旅行4

・ これが鶏飯です。修学旅行中の写真のカメラマンはほとんどが担任です。

修学旅行3

・ 2日目の今日は、知覧特攻平和会館、鹿児島中央駅、熊本城を見学しました。鹿児島から熊本までは新幹線で移動しました。今日の昼食は、知覧での「鶏飯」、量はたりたかな?予定通りにホテルに着いて、過ごしているようです。今日も全員元気で何よりです。明日は、子ども達の特に楽しみにしていたグリーンランドです。


卓球

・ 今日は5年生と卓球をしました。少しだけ教えて、後はたくさん試合をさせました。男子対女子の団体戦を2回しましたが、どちらとも女子が勝ちました。みんな結構、楽しそうにしていました。

修学旅行2

・ 写真はホテルでの夕食の様子です。もちろん本校の児童は全員が完食かな?

修学旅行初日

・ 6年生は今日から待ちに待っていた修学旅行に行きました。今日は、鹿児島市内での自主研修鹿児島水族館見学、そしてホテルという日程でした。全員元気で楽しく充実した一日だったようです。写真は、ホテルに到着したときの様子です。

蕎麦の観察

・ 今日は、7月末に斜面を焼いて種まきをした蕎麦の観察に全員で行きました。先週、下見に行ったときには、斜面が蕎麦の花でほぼ真っ白でしたが、今日はもう少しずつ黒くなってきていました。児童は花や葉を観察しながら。ワークシートに絵を描いたり文を書いたりしていました。

秋・・・

・ すでに朝・晩はかなり涼しい、というよりも寒いと思う日も多いこの頃です。周辺の景色も少しずつ変わってきています。落ち葉が多くなり、山々の色も濃い緑から茶系に変わってきています。校舎前にある大きな柿の木も実をたくさんつけています。昨年も豊作だったのに今年も同じように豊作です。この柿の実は何という種類かは知りませんが、とても大きくなります。

おもしろグッズ

・ 子どもの一人がおもしろい袋を持っていたので載せました。「希」君が持っていた袋で、本人に尋ねると「買った」そうですが、たまたま売ってあったのか、特別に作ってもらったのかはさだかではありません。とりあえずおもしろいので載せました。

全国大会へ

・ 地区の青年が主となった野球チームが、県大会で優勝して全国大会へ行きます。運動会では、その横断幕を校舎に飾りました。今年は、それ以外にも、緑の少年団が県代表として全国大会へ行き、体力作りバレー大会で尾向ドリームが優勝し、女性スポーツ祭ミニバレー50歳以上の部で向山地区が優勝するなど、いろんな面で優秀な成績をおさめています。

蕎麦の様子

・ 7月30日に火入れをして種まきをした蕎麦の昨日の様子です。ほぼ斜面一帯が白い花で覆われています。今年は、日当地区にある緊急時にヘリコプターが到着する場所下の斜面で行っています。3枚目の写真の向こう側に見えるのは、日添地区の本校の保護者の家などです。

運動会が無事終了

・ 今年の運動会も、好天の中、大きな盛り上がりのうちに終了することが出来ました。子どもはもちろんのこと、毎年のことながら地域の住民の皆様のパワーが基盤となり、競技も演技も応援もどれをとっても「運動会」にふさわしい大きな盛り上がりがありました。

運動会の準備1

・ 明日は運動会なので、今日は保護者や地域の関係役員の方にもきていただいて準備をしました。子ども達は、準備を2時間一緒にして、後は運動会の練習です。というわけで、子ども達のリレーの練習の時には、飛び入りで大人チームも参加

応援の練習

・ 今日は雨でした。子ども達は、昼休みには体育館で赤・白団に分かれ応援の練習をしていました。団長の指示により、時間いっぱい、声がかれるんじゃないかなと思うくらい大きな声を張り上げ練習をしていました。スローガンが「どかんと燃えろ 尾向魂」ですが、今日の練習はそのスローガンのとおりに子ども達は燃えていました。

ひえつき節の練習

・ 今日は、地域の方に来ていただいて、「ひえつき節」の踊りの練習をしました。2年生以上はほとんど踊れるので、主に1年生を中心に指導をしていただきました。運動会では、午前の最後に地域の方々へも呼びかけて踊りますが、青年の人たちも含めてたくさんの方々がいつも踊って下さいます。

運動会の練習

・ 今日は、開会式と閉会式の練習を児童館生も含めて行いました。はじめてだったため、当然のことながらうまくいかないところもありました。でも、回を重ねるごとにうまくいくようになると思いますし、そうなるための指導をしています。きっと、本番ではメリハリのある態度で臨んでくれることだろうと思っています。

昼休みの自主練習

・ 本校の子ども達は、今、28日の運動会の成功に向けて頑張っています。昼休み時間にも、高学年が低中学年を誘って、応援や団技などの練習を行っています。写真は、団技の練習をしているところです。

百合の花

・ 1ヶ月くらい前から、川縁や道路の脇など地域のいろいろなところに百合の花が咲いています。
写真のような白いテッポウユリのような花で、初めは誰かが植えられたのかもしれませんが、今は本当にいろんな所に咲いているので、自然に増えたのだと思います。
写真は、道路脇に咲いていた百合と今朝の水無し橋から見た川の様子です。

団技の練習

・ 昼休み時間に子ども達が自主的に行っていることの一つに「団技の練習」があります。応援の練習とこの団技の練習とを、子ども達はうまく時間を使い分けながら行っています。

感謝・・・学習支援ボランティア

・ 今、本校の学習支援ボランティアの方々が、子ども達へプレゼントしてくださる「しおり」作りをして下さっています。これは、子ども達にまだまだ本に親しんでほしいという願いからして下さっているものです。学習支援ボランティアの方々には、これまでもあたたかみのある図書室にするために掲示物を工夫して下さったり、本の整備をして下さったり、時には授業に入って下さったりするなど、多方面で協力をしていただいています。まさに、多方面での学習支援をしていただいており、感謝・感謝です。

参観日~家庭教育学級

・ 4時間目には家庭教育学級も開催し「人権」について学びました。事務所から2名の指導主事に来ていただき、ワークショップ形式の楽しい研修を行っていただきました。のりの良い本校の保護者は、聞くところは真剣に聴き、話すところは話しながら参加していました。

 

参観日1

・ 今日は参観日でした。いつものことながら、多くの保護者の皆さんが来て下さいました。子ども達も、いつもよりも少し張り切って、発表をしたりよく考えたりしていました。写真は、1年生の授業の様子です。

児童館の練習

・ 28日に開催する運動会では、向山児童館の園児も競技・演技をします。そのため、運動会前に何回か本校の運動場で練習をします。今日はその一回目でした。先生に公用車で連れてきてもらって、1時間半ほど練習をして帰りました。写真の4名は園児の一部で、年長児が3名、年中児が1名です。

中学校の体育祭

・ 7日には椎葉中学校の体育祭が開催されました。本校卒業の生徒も含め、全員が精一杯演技したり競技に参加したり、仲間を応援したりしていました。観ていて、本当にすばらしい姿だと思いました。写真は、応援に来ていた本校児童の中から、本部テントの近くにいた児童です。

元気に登校

・ 8月28日が二学期の始業式でしたから、今日で登校は8日目となります。長い休み明けでも、子ども達は休むこともなく、全員が元気に登校しています。運動会の練習も毎日のようにしていますが体力のある本校の子ども達ですから、疲れなども吹き飛ばして本番に備えてくれると思っています。

応援の練習

・ 昼休みになると、どこからともなく「応援」の声が聞こえてきます。今日は、さっきまで雨が降っていたからか、二つの教室から聞こえてきました。覗いてみると、赤・白団が団長を中心としてかけ声や振り付けの練習をしていました。本番に精一杯頑張っている姿を見せてほしいから、今、しっかりと練習頑張って下さい。

給食誕生会

・ 今日は、月一回行っている給食誕生会を行いました。8月が夏休みだったため、8月と9月の誕生者6名をお祝いしました。写真は、保護者からのカードです。中にメッセージが書いてあり、職員が保護者の代わりに該当の子どもに読みます。今日の給食は、夏野菜カレーとデザートでした。

読売新聞の学校ダイアリー

・ 8月8日の読売新聞の学校ダイアリーに、本校の焼畑が掲載されました。今年は、読売新聞の記者さんが、「やぼ切り」「火入れ」と、それ以外の日にも取材に来られ、記事にして下さいました。やはり新聞やテレビに出ると、とてもうれしいものです。

図書室整備・バーコード管理

・ 本校は、読書活動にも力を入れています。その取組の一つとして、夏季休業中に図書担当のK教諭が図書室の整備、本のバーコード管理ができるようにしてくれました。図書室の整備については、二階の階段付近のスペースを活かして「図書室分館」を整備してくれました。また、バーコード管理は、今年度、備品として村に購入してもらった「図書バーコード管理」のソフトを使用できるようにしてくれました。2学期以降、さらに児童が主体的に読書に取り組んでくれるよう、この取組も活かしていきます。

団長

・ 今日は結団式を行い、運動会の赤・白団を決定しました。写真の団長さんのもと、各団が団結して熱い戦いを繰り広げてくれるものと期待しています。児童と職員、それぞれが本気で準備を進め、その結果、熱く、感動のある運動会になるようにしていきます。

オムザイル上椎葉デビュー大成功

・ 昨晩は、椎葉竹灯籠祭りのステージで、オムザイルが上椎葉デビューをはたしました。この祭りは、商工会主催のもので、お向かい渓谷祭りでのダンスを見てくださった商工会関係の方から「でてくれませんか」と声をかけられたことが出場のきっかけでした。練習をどうするか、子供たちのモチベーションをどう継続させるかなど、考えるところはあったのですが、子供たちの「でたい」という気持ちをまずは大事に、そして、子供たちをどんどん前に出す、というこれまでの考えから、昨日に至りました。本番では、尾向の保護者や地区の皆様の盛大な応援により、大変大変盛り上がり、子供たちも気持ちよさそうにダンスを披露することが出来ました。あらためて、尾向地区の協力体制の良さ、熱さを感じ、うれしく思いました。写真は、早速、今朝の7時30分に保護者のTさんからメッセージとともに送信されてきたものです。

始業式

・ 今日から2学期がスタートしました。ありがたいことに子ども達、職員ともに全員元気で登校、出勤してくれました。1学期以上に子ども達が輝き、元気のある尾向小となるよう努力していきます。

尾向渓谷祭り4

・ 今年の渓谷祭りでも大花火大会が行われました。当然のことながら、山間に響き渡る花火はとてもよかったですが、今回も消防団の方々が、しっかりと花火の前から緊急時に備えてくださいました。このような方々のご苦労があっての祭りなのですね。本当にありがたいものです。

尾向渓谷祭り3

・今年もオムザイルという自由加入のダンスチームを6月に発足させ週2~3回、昼休み時間に練習をして、祭り当日に備えました。今年は16名の児童が加入し、練習に励んできました。練習時間はそう多くはなかったのですが、本番では、会場の皆さんの応援もあって元気にダンスをすることが出来ました。踊ったのはチューチュートレイン、ライジングサン等、合計4曲でした。

尾向渓谷祭り2

・ 15日に本校を主会場に開催された渓谷祭りも、賑やかに盛り上がった中で終了することが出来ました。役員の皆様、地域の皆様本当にご苦労さまでした。今回は、小雨が降ることもあったため、ステージの部は体育館にて行いましたが、多くの方々に来ていただきました。写真は、やまめ、にじますのつかみ取り大会の様子です。

釣り大会開始

・ 今日は渓谷祭りです。午前6時30分から、尾前神社宮司様による神事がとりおこなわれた後に、釣り大会が開始されました。県内外から来られている多くの釣り人達が、学校横の川で釣り糸をたれていらっしゃいます。

明日は渓谷祭り

・ 明日に備えて、今日は祭りの準備です。7時30分に役員の方々が学校に集合し、魚の放流や会場設営などをしています。写真は、にじます、やまめを川に放流しているところです。

焼畑3

・ 一通り燃えた後は、全体に水をかけ蕎麦の種まきをしました。

焼畑2

・ 火入れの祈りをした後に、6年児童が火を入れました。

焼畑(火入れ・種まき)1

・ 8月1日に予定していた火入れと種まきでしたが、天候の関係上、7月30日に実施しました。
今年の場所は、杉の木の植栽等をしていない「やぼ」でしたので、事前に2回そのやぼを切る作業をしました。その後は、大雨などもなかったため、かなり燃えるだろうという予想をしていましたが、切った木の量が思っていた以上に多かったのと、完全に乾燥していない木もあったことなどから、かなり手こずりました。でも、保護者の皆さんのご苦労とご協力により、今回も無事に終了することが出来ました。28日に予定を変更する連絡をしていただきましたが、全員の保護者の方が参加していただき、あらためて本地区の協力体制の良さを感じたところでした。ありがとうございました。