記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
みどりの少年団全国大会3
みどりの少年団全国大会2
・ 三泊四日の岐阜での全国大会は、思った以上に2名の代表児童が活躍してくれ、引率者としても元気をもらいました。とりあえず、写真を掲載します。
緑の少年団全国大会
今、緑の少年団全国大会で、児童代表二名を連れて岐阜県に来ています。昨日が式典と岐阜博物館見学、今日が森林アカデミーと言う所でツリークライミング、森林探検、美濃和紙センターで和紙すき体験をしました。二人の児童も県代表として、他の県代表の児童と楽しんでいます。
終業式3
・ 校歌を歌う児童の様子
終業式2
・ 終業式終了後に各種表彰を行いました。写真は、表彰されている児童の一部です。
終業式
・ 本日は終業式を行いました。代表として話しをした1年生児童の発表は声も大きくはっきり とし ており、とてもすばらしかったです。事前の担任の指導と本人の努力の成果でしょうね。 ほめられ てにこにこしていました。登校日、始業式と全員が元気に登校してくれることを心 から願っています。
着衣泳
・ ここ3日間、学校を不在にしていたため記事を更新できずにいました。一学期もいよいよ明日まで、今日は全学年共に「着衣泳」をプールでしました。はじめに、洋服のまま泳いで、「重い」ことや「いつもと勝手が違う」ことを体感し、その後、ペットボトルやビニール袋でも浮き輪の代わりのようになることを体験しました。
高齢者の方々との交流2
・ 昔の話を聞いて、絵に表す児童と説明をされる前公民館長さん。昨年度まで、多くの役職につかれていた前公民館長さん、ご苦労様でした。そして、本日はありがとうございました。
地域の高齢者の方々との交流
・ 今日は、地域の高齢者の方々、30名ほどに来ていただいて、子ども達との交流活動をしていただきました。昔の話、昔の遊びなど、3つのグループに分かれていただいて、子ども達がグループごとにそこを回るという活動をしました。子ども達は、高齢者の方々が小学生の頃の学校の様子を興味津々聞き入ったり、自分たちが回せないコマを高齢者の方が見事に回されるのを見たりしながら、楽しそうに活動をしていました。今日は、給食までを子ども達と食べていただきました。また、来年のこの会でも、皆さん元気で学校に来ていただきたいと思います。
臨時休業
・ 9日と10日は台風対応により、臨時休業でした。幸い、学校は被害等はなく、どちらかというと静かな二日間となりました。明日は参観日、世代間交流ですので、しっかりと予定通りに進むよう準備をしなければなりません。18日の終業式まであと少し、残りの日々が子ども達にとってより充実した一日一日となるよう職員みんなで頑張っていきます。今日は、写真はありません。
不審者対応訓練
・ 万が一の時のために7日に実施しました。椎葉中在所から2名の方に来ていただき、不審者が校内に侵入した時を想定し、訓練を実施しました。その後、体育館にて写真のように児童に向けて話しをしていただきました。合言葉「いかのおすし」です。
宮崎県相撲大会
・ 九州大会予選を兼ねた県小中学生相撲大会が6日に椎葉土俵で行われ、本校からも16名が参加しました。椎葉土俵では、毎年、10月に貴乃花部屋をはじめとするプロの力士と高校の強豪校が合宿をします。そんな本格的な土俵で、本校児童は初めて相撲の試合に出ました。当然のことながら、勝つことはなかなか難しかったですが、試合をこなすにつれて、少しずつ相撲らしくなっていたような気がします。応援に前任の保健の先生も来ていただき、ありがたかったです。R先生、また、スケジュールが合えばいろんな行事の時に顔を見せて下さいね。
写真は6年生の一人です。
PTA研修視察
・ 今年のPTA研修視察は2日に行われ、研修先は延岡市のベンベルグ工場、栽培漁業センターでした。例年のように、18戸のPTAのうちのほとんどが両親ともに参加され、にぎやかで和気藹々の中で研修が進んだようです。午後6時30分頃帰校しましたが、その後は、北浦で買ってこられたたくさんのさざえ、ひもの、貝などを炭火で焼いて子ども達や職員にふるまってくださいました。行った者も残った者もとてもよい一日となりました。
相撲大会
・ 6日には、椎葉村相撲場で「宮崎県相撲大会」が行われます。団体戦と個人戦で勝敗が競われ、九州大会出場がかかっています。本校からも16名が参加します。その練習が先日運動場にて行われました。めざせ、九州大会
ミヤマクワガタ
・ 今朝、校舎の前で子ども達が「ミヤマクワガタ」をつかまえました。自然がいっぱいの本校には、近頃、よくこのようなお客さんが来ます。写真のカブトムシも先日つかまえたものです。ミヤマクワガタは珍しいと思ったのでここで紹介することにしました。
公開授業
・ 教員の授業力を高める取組の一つとして「公開授業」を行っています。教員相互が数多くの授業を見合って、評価していくという取組ですが、今日の1時間目には、1年生が算数の授業を公開しました。
地区民生委員児童委員訪問
・ 今日は、地区担当の民生委員、主任児童委員の方々が訪問して下さいました。せっかくの機会なので、学校の概要を説明したり授業を参観していただいたりしました。これからもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。(写真の了解は得ています。)
焼畑~やぼ切り2
・ 写真は、作業前のお祈りと活躍した重機です。
焼畑~やぼ切り1
・ 29日には、延期していたやぼ切りを行いました。やぼ切りは、焼畑をする場所の草や木を切る作業のことです。今年の場所は、日当地区にあるヘリポートから下の斜面です。昨年度まで保護者だった方が土地を提供して下さいました。まさに「やぼ」だったので、夕方までかかるかな、と思っていましたが、さすがです。12時頃には終了して、その後は打ち上げでした。
写真は、作業後と作業前です。
3年生による校内放送
・ 今日と明日は5,6年生が集合学習(宿泊)のためいません。それで、校内放送なども3,4年生が代わりに担当をします。もちろん、初めての経験です。本番前に担任の先生がしっかりと練習をさせて、いざ、本番、初めてにしてはなかなかのものでした。上手でした。写真は、給食時の放送を行った児童です。
図書委員による読み聞かせ2
図書委員による読み聞かせ
・ 本校では、読書活動に力を入れています。子ども達が、自分から本を読むようになるための手立てを講じています。図書室をあたたかみの感じられるように整備したり、子ども自らが購入図書を選定したり、保護者のボランティアによるさまざまな取組をしてもらったりしています。今日は、図書委員の児童が、他学年の読み聞かせをしてくれました。
外国語活動
・ ALTの先生に来校いただき、外国語活動を行っている様子です。ゲーム型式の内容で、子ども達はとても楽しそうに活動をしていました。参観日あたりで外国語活動を行うことも、子ども達の違う面が保護者に見ていただけて良いのではないかと思いました。
親子交流給食
・ 6月の参観日には、親子で給食を食べる「親子交流給食」を実施しました。その際の家族ごとの写真を担当が掲示してくれました。写真の切り方も、その家族だけが入るように工夫してあるので、結構、目を引きます。感謝
来校者
・ 時々、学校を訪ねて来られる方がいらっしゃいます。本校の卒業生だったり、焼畑について調べに来られる方であったり・・・。遠路、この尾向まで来られるのですから、できる対応はさせてもらっています。先日は、焼畑について調べに5名、来られました。資料館の中を説明し、昨年、一昨年の焼畑跡地に案内しました。某大学で教授をされている方々でした。今日は、本校の卒業生で、現在は日向在住の三輪さんが二人の子どもさんを連れて来られました。新しくなった校舎をとても懐かしげに見学されていました。授業の様子も参観いただき、知り合いの子どもさんには声をかけて下さいました。写真は校長室にて・・・・・了解はいただいてます。三輪さん、また機会がありましたらお出で下さい。
水泳
・ 雨や気温が低かったため延びていたプール開きを本日行いました。3時間目には高学年が泳いでいました。まだ寒そうではありましたが、子ども達は元気よく泳いでいました。
ペチュニア
・ 今日見つけた不思議なペチュニア、違う色の花が咲いています。
ばら
・ 玄関の近くに、とてもきれいなバラがあります。毎年、今の時期には赤い花をいくつもつけて楽しませてくれます。きれいなバラなので、すでに継ぎ技で増やしてあります。今日と明日は、3,4年生は集合学習で不在です。
PS きれいなバラ・・・・・写真はピントが合っていませんでした。
交流椎葉8
お別れ
・ 交流椎葉もいよいよお別れの時となりました。子ども達の数人は泣いてお別れしました。思い出の多い、充実した3日間をありがとうございました。感謝、感謝
交流椎葉7
フクロウの雛とはいポーズ
子ども達が学校に向けて帰ろうとしていた時、カラスがフクロウの近くに来たので、追い払いました。でも、どうしても気になり後から行くと、雛は相変わらず先程の木にとまっていました。木の下でじっと見ていると、私の前を翼の横幅が1mもあるほどの茶色い鳥がすぅっと飛んで、50m程先の杉の大木にとまりました。一瞬、鳶もねらっているのかな?と思いその鳥をよく見ると、なんと立派なフクロウの親鳥でした。親フクロウは、木の上から私をじっとにらんでいました。たぶん、この雛の親だろうと思い、少し安心して学校に向かいました。
交流椎葉6
フクロウの雛
・ 梅ちぎりの場所に、なんと「フクロウの雛」がいました。雛は地面から2m位の所にとまっており、子ども達も大喜びでした。
交流椎葉5
うめちぎり
旧校舎跡地には、うめ、クリ、柿の木が植えてあります。今日は、全校児童と草川小学校の児童とでうめちぎりに行きました。現地は6/1日の奉仕作業で保護者がきれいに草払いや雑木きりをしていただいており、活動がしやすかったです。昨年よりも少し多い81.6kgを収穫することができました。感謝
交流椎葉4
つぶつぶまんま
二日目は、本地区にある「つぶつぶまんま」とてい、そば打ち等の体験活動ができる施設に行き、一日中いろんな体験をさせていただきました。苺ジャムやブルーベリージャム作り、竹製品作り、そば打ち、おにぎり作り、重機体験などなど、好天の中、子ども達は山間のログハウス風の建物の中で、充実した時間を過ごしていました。
交流椎葉3
歓迎会での花火大会
子ども達から多くの歓声があがっていました。
交流椎葉2
・ 歓迎会
初日の夜には、ホームスティ先の保護者全員が「歓迎会」を開催して下さいました。焼き肉を はじめ、たくさんのごちそうを子ども達はたのしそうにいただいていました。また、大人は大人同 士で、引率の先生を含めて交流を深めることができました。開催していただいたことに心から感 謝です。写真は、スイカ割りの様子です。
交流椎葉
・ 今日から二泊三日で門川町立草川小学校の5年生14名と引率の先生が本校に来られました。これは、毎年、今の時期に行っている「交流椎葉」という行事です。来られた14名が1~3名に分かれて、本校の5年生児童のいる家庭にホームスティします。写真は、今日の給食「椎葉牛の焼き肉丼」を食べる子ども達です。
歯に関する俳句
・ 養護教諭が中心となり、児童の「歯」に関する意識を高めるために、「歯」に関する俳句のコンクールを開催してくれました。一年生から六年生までの作品の中から2点を校長賞、教頭賞として表彰しました。写真は、その二人です。
保健委員会の発表
・ 今日の業間に、保健委員会の児童が「歯の健康」についての発表をしてくれました。「歯」についてのクイズや「歯」によい食べ物、悪い食べ物、歯磨きのポイントなどを教えてくれました。「歯」は一生ものなので、食べ物に注意したり、歯磨きをしっかりとしたりするなどしてできるだけ長く健康体を保ちたいものです。
地域の清掃活動
・ 8日(日曜日)は、椎葉村民一斉清掃の日でした。本校では、緑の少年団活動の一つとして、地域の清掃活動を行いました。児童と職員、参加して下さった保護者を4つのグループに分けて、それぞれ学校までの通学路の清掃活動を行いました。ぱっと見た感じでは、あまりゴミはなさそうだったのですが、終わってみると結構な量になりました。まずは、ゴミを出さないようにする。次にごみを道などへは捨てないようにする。捨ててあったゴミをみつけたら拾うにする。などなど、一人一人が気をつけていけば、ごみはなくなると思います。
低学年の集合学習
・ 5,6日は低学年の集合学習でした。本村は、小規模学校が多いため、年に2回ほど、低・中・高学年に分かれて集合学習が行われています。1年生にとっては、初めての集合学習でしたが、初日の午後には、かなり他の学校の児童とも打ち解け合っていた様子でした。
奉仕作業後の懇親会
・ 1日は参観日、奉仕作業を行いました。奉仕作業では、校舎周辺の斜面の草払い、旧校舎跡地の草払いを中心に行ってもらいました。午後は、役場の方や消防団の方に講師として来ていただき、救急法講習会を開催しました。まずは、事故が起きないように日頃から注意をしておくことが大事ですが、万が一の時にも対応できるように訓練を継続する必要があります。その後は、懇親会、今回は、地区の方から場所と鰹を提供していただいた関係で、急遽、児童館手前の広場で行いました。いつものことながら、よく盛り上がりました。ありがとうございました。
響座スクールコンサート
・ 今日は、宮崎市からわざわざ「響座」の皆様にお越しいただき、和太鼓のコンサートを開催しました。社長さんをはじめ5名の皆様が来て下さいましたが、その演奏のすばらしさはもちろんのこと、「気合い」「一生懸命」「熱く」など、私自身がそうありたいと思っていることを体全体で表現していただいたような気がしています。太鼓の音も、大きく、迫力がありましたが、何かしら心が落ち着く、心の静寂感のような気持ちを抱けたように思います。今朝、4時に起きてこちらに来られた方、演奏終了後すぐに本校を出発され、3時の飛行機で東京へ向かわれた社長さん、本当にありがとうございました。聴きに来られた地域の方々もとても喜んでいらっしゃいました。
目標
・ 写真の「学習目標」が以前から階段の掲示板に掲示してあります。学力向上の取組を受けて、担当が職員会で提案したものを児童向けに作ったポスターです。現在、各学級で指導を推進しているところです。三つのことが確実に児童にも浸透するよう、職員には日々の指導で頑張ってもらわなくてはなりません。
ニッカズボン
・ 職員の一人が、住宅横の草払いをするからと、気合いの入った「ニッカズボン」をはいて来ました。このズボンは、昨年受け持った保護者がはいていたのを気に入って購入した物です。今回が初めての着用かな?という感じですが、いかにも草払いはベテランのように見えます。しかし、草払いをするのは、実は二回目だそうです。Tシャツも気合いの入ったのを着てきました。もちろん、この時間は、勤務時間終了後のことです。
眼科検診等
・ -本日、25日(日曜日)は、村内の小学生は全員椎葉小に行き、眼科検診等を受けます。朝、2台のマイクロバスに乗り、担任と共に出発しました。子ども達はマイクロバスには、結構乗って移動をしているので、乗り慣れています。今朝も、全員が元気そうにバスに乗り込みました。
川の生物
・ 3時間目に5年生が学校すぐ横の川で、川の生物を捜していました。あみで、メダカと言いながら、はえの子どもと思われる小魚をすくっていました。天気も良く、川面がきらきらと光ってとても気持ちが良かったです。明日は土曜日なので、ここでも釣り人が糸を垂れることだろうと思ったところでした。
体力テスト
・ 今日は児童の体力テストを実施しました。縦割りグループに分かれて、いろんな種目の所に行き記録をはかりました。「昨年の記録と比べて、50m走が1秒伸びた」などと口にする児童もおり、自分の体力に関する意識の高さが伺えました。昨年のテストでは、A判定の児童が約50%いましたが、今年も平均して高い記録が出ているので、楽しみです。
交通教室
・ 20日は、本校の交通教室を開催しました。講師として、警察署の方、交通指導員の方合わせて5名が来て下さいました。雨のため、体育館での指導でしたが、DVDで交通事故の恐ろしさを感じたり、道路横断体験で具体的に指導していただいたりするなど、子ども達の安全意識の高揚を図ることができました。来校して下さった方々、どうもありがとうございました。
椎葉村PTA連絡協議会総会
・ 17日には、村のPTA連絡協議会総会が開催されました。終了後に、懇親会が鶴富屋敷で行われ、その後、私たち尾向小PTAを中心に二次会に繰り出しました。昨年度は連絡協議会長であった、元本校PTA会長(現椎葉中会長)は大きな肩の荷がおりたことでしょう。写真は、二次会での熱唱の一こま(元本校会長、現本校会長、現本校副会長)
ウーパールーパー
・ 今日は水槽の掃除をしました。ウーパールーパーの長さを計ったら23cmありました。だいぶ成長しました。手のかからないペットです。
訪問者カウンタ
1
6
8
5
5
2
7
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|