記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
ウーパールーパー
・ ウーパールーパーを飼っています。2年半前は5cm位しかありませんでしたが、今は、25cmくらいあります。時々、写真のように子ども達が見に来ます。
オムザイル募集
・ 今年も8月に本校の運動場で開催される「尾向渓谷祭り」の時に踊るためのダンスチーム「オムザイル」のメンバー募集を始めました。本校の運動場に立派なステージが設置される祭りなので、子ども達を出さないことはない、と言う思いから始めたものです。今年で3回目となります。エグザイルを尾向でもじってオムザイル、結構、評判は良く、楽しみにしている子ども達もいます。6月4日の昼休みから練習を始めます。
名刺
・ 下の写真は、先日一年生からもらった手作りの名刺です。これは1年生が学校を探検して、各職員に自己紹介をした後にこの名刺を渡すという活動でもらったものです。私たち職員も、事前に1年担任から自身の名刺をいただいており、1年生からもらった後に、その名刺を1年生に渡しました。いわば名刺の交換をしたわけです。自己紹介の挨拶もとても元気なはきはきとした声で言うことができました。名刺の上の部分には、氏名が記されているので、写真では隠しています。
恐竜?
・ 写真は、熊本の帰りに御舟町あたりでとったものです。恐竜博物館?がオープンしたようでした。
工場の見学
・ 11日(日)は、特に何もなかったのでサントリーの熊本工場を見学に行きました。広大な土地に、製造工程が見学できる工場はもちろん、レストラン、公園などもあり、とても整備されていました。日曜日だったせいか、団体等も含めて見学者もひっきりなしに来られているようでした。案内は専門の方が数名いらっしゃって、修学旅行のバスガイドさんのように製造工程を案内しながら笑顔で要点を説明して下さいました。サントリーが、阿蘇の外輪山で272haを「天然水の森 阿蘇」として森林整備活動を推進していること、国産最軽量のペットボトルやエコクリア包装を導入していることなど、環境を守るための活動も推進していることも知ることができました。丁寧に案内をして下さいました係の方、どうもありがとうございました。
歯科検診
・ 今日は歯科検診でした。村内の歯科医師さんがわざわざ来て下さり、検診をしてくださいました。これからも日々の歯磨きをしっかりと指導し、本日、要治療と診察された歯がある子ども達には、早めに受診をするよう保護者へ連絡します。本日はありがとうございました。
大災害
・ 本地区は、2002年に大災害が起き、多大なる被害があったと聞いています。地域の消防団の方々等のご尽力により、誰一人として亡くなった方はいらっしゃらないようですが、地滑りの後は今もコンクリートの補修により残っています。その災害を忘れぬよう、学校入り口にパネルが掲示してあり、その災害の概要が記してあります。写真は、2年生が担任とともにそこを見ているところです。安全意識の高揚につながっていると良いです。
高学年、理科の観察
・ 4時間目に5年生が理科の観察を外でしていました。植物が成長するために必要な物は何かを見つけるための観察でした。発芽のために必要なもの、成長するために必要な物、栽培と観察をとおして自分たちで見つけているようです。
名言
・ 毎日、名言などを玄関の黒板に書いています。今日は、職員が来ていたTシャツの背中側に「名言らしき言葉」が書いてあったので、その写真を黒板に貼りました。それが下の写真です。
侵入へび
・ 先日、校舎内に蛇が侵入していました。小さな子蛇でしたが、あやうく踏みそうになった事務担当者は、とても驚いていました。一方、その子蛇もとても驚いて、逃げようと必死でした。子ども達が全員外出していて不在の日に起きた出来事でした。
尾向渓谷
・ この写真は、いつも登校指導をしている橋の上から写したものです。連休明けの今日はさすがにいらっしゃいませんでしたが、県外からの釣りの方も結構いらっしゃる場所です。「やまめ」釣りが多く、少しずつ移動しながら釣りをされる姿を見かけます。
今朝も寒かった
・ 今朝も尾向地区は寒かったです。少し霜も降りていました。風も結構あり、登校指導の時には手をさすったり、ポケットに入れたりして過ごしていました。まだ、手袋は必要です。
こいのぼり
・ 最近、出張で学校を留守にすることが多く、記事の更新をさぼっていました。見ていただいた方には、大変御迷惑をおかけしました。
さて、鯉のぼりの季節となり、学校の近くでも空に泳がせているご家庭があります。我が家でも、子どもが小さい頃には空に泳がせていましたが、何年もあげていて劣化してしまい、数年前に全部捨ててしまいました。校内では、1年生が作った物を廊下に飾っていました。見る度に「五月」を感じているところです。
PTA役員の交代
・ 昨日のPTA総会で役員さんの交代が行われました。前甲斐会長をはじめ、役員さん方には、いろんな面で学校を全面的にバックアップしていただきとても助かりました。特に、会長はプレッシャーも多く、大変だっただろうと思います。本当にご苦労様でした。新椎葉会長を初めとする役員さん達には、これからお世話になったり、協力をお願いしたりすることも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします。学校と役員さん達とががっちりとスクラムを組み、さらに深化。発展する尾向小を創っていきましょう。写真は、がっちりと握手で交代する新旧会長。
参観日
・ 今日は、今年度最初の参観日、1年生にとっては小学生になって初めての参観日です。今、授業の様子を見に行きましたが、笑顔も多く、楽しそうに学習をしていました。夜は民宿で歓迎会が予定されています。またまた、盛り上がると思います。
春祭典
・ 今年一年の五穀豊穣、家内安全等を祈願する春祭典が、13日(日曜日)に地区ごとに開催されました。今年は、一日で4地区ともに実施されましたので、学校職員は、各90分程度で参加をさせていただきました。時間は短かったですが、新入職員をテーブルごとに案内したため、大変こい時間を過ごすことができました。
入学式
・ 9日には入学式を行い、4名が本校児童の仲間入りを果たしました。昨年が8名の新入生でその半分なので寂しい気持ちはしますが、心身ともにたくましい子どもへと成長するよう、「尾向」という地域の力も借りながら指導をしていかなければならないと思っています。今年は、34名の児童でのスタートとなりました。
保健指導
・ 今日は養護教諭に保健指導を行ってもらいました。内容は、これから始まる「健康診断」の注意事項です。提示資料を使いながら、新入生にも分かるように指導をしてくれました。
お祝いのケーキ
・ 入学式後は、当然のことながら「祝賀会」が近くの民宿で開催されました。保護者、来賓、職員と多くの方が参加され賑わいました。その際に、調理員のOさんが、入学児童のためにケーキを作ってきてくれました。ケーキには、4名のイラストも入り、とても手の込んだものでした。
26入学式
・ 9日には入学式を行い、多くの方々が祝福される中、4名が本校児童の仲間入りをしました。卒業生が8名でしたので、全体では昨年度よりも減少した児童数で34名となりました。この子ども達を11名の職員が一つとなって、頼もしい地域を基盤として、望ましい方向へと導いていかなければなりません。
昼休み
・ 今日から昼休み時間開始です。時間さえあれば外でよく遊ぶ本校の子ども達は、早速、担任の先生と一緒に、運動場で歓声をあげていました。やはり、運動場は、子ども達の遊び回る姿がよく似合います。
椎葉中の入学式
・ 椎葉中の入学式に出席してきました。今年度は本校からは8名が入学、全体で30名の新入生のようでした。黒い制服に身を包み、まだあどけなさが残る新入生ですが、1年も経つと、体もがっしりと、頼りになる存在へと変わります。早速、今日からは寮生活です。本当の集団生活の中で、今まで学べなかったことを学ぶとともに、家庭のありがたさ、家族の優しさなどを体感することと思います。頑張れ 新入生。 PS I教頭先生、I先生はじめ、これまでに尾向小に勤務された諸先生方からもメッセージが届いたようでした。ありがとうございました。
登校の様子
・ 8日の登校の様子です。6年生となった児童がリーダーシップを取り、向山地区の児童を登校させます。
着任式
・ いよいよ新年度がスタートしました。今年も地域と一体となって、子ども達が望ましい方向へと伸びていくような教育を推進して参ります。写真の3名は、異動してきた職員です。この3名を合わせ、11名の職員が一つになって尾向小の教育を推進していきます。よろしくお願いします。
子ども達からの歓迎
・ 昨日の午後、転入職員のうち2名を連れて、校区内を車で回りました。途中、日添公民館に着くと、近くで遊んでいた本校の子ども達が集まってきました。子ども達に自己紹介をしてもらうと、子どもの方から「先生達も自己紹介をして下さい。」とリクエストがありました。転入した職員も子ども達に挨拶をして、記念に写真をとりました。本校児童の良さの一つである「人なつっこく、活動的」な一面を転入職員にもさっそく感じてもらえたのではないかと思います。
ヤマメ今期第一号
・ 昨夕、30分ほど、住宅の後ろの川で今期はじめて釣り糸を垂らしてみました。運良く?写真のヤマメがつれました。昨年は、最高33cmの「平家ます」(サクラマス)と呼ばれているヤマメを釣ることができましたので、今期も、時間を見つけて釣ってみたいと思っています。
桜の咲く山へ
・ 30日には、尾向公民館主催で、昨年度に焼畑をした斜面に「桜の苗木」を植樹しました。50本の苗木を植えて、その上から写真のようなビニールのつつをかぶせました。今回も多くの方々が集まられ、思っていたよりも早い時間で作業は終了しました。(90分位?)終了後は、川のほとりの「別荘」で夜まで懇親会でした。
すもうクッキー
・ 写真のクッキーは、本校の調理員が転出者へ送った手作り品です。とてもうまくできているのでここに載せました。この職員は、ケーキなどを作るのも得意で、時々、ごちそうになります。
離任式
・ 先程、離任式を終えました。今回の異動では、3名が本校を去ることになりました。3名ともに本当に職務に邁進していただきました。ありがとうございました。また、新任地でのますますのご活躍を心から祈っています。
公民館長さんの交代
・ 27日に地区公民館総会が体育館で行われ、公民館長の役が前館長から新館長へ引き継がれました。前館長さんには地区や学校の発展のために大変ご尽力をいただきました。本当にご苦労さまでした。新館長さんには、また新たな視点での地区づくりをよろしくお願いします。写真は、固い握手を交わされる新旧館長さん。
卒業記念品
・ 卒業記念品として、不土野橋の所に「学校案内看板」をいただきました。この看板は、2年前に私が赴任したときからほしかった看板です。作ろうと思いながら、2年が過ぎようとしていましたので、今回は卒業記念品として作っていただきました。卒業生の保護者の尾前さんと担任、卒業生とで設置しました。尾前さんからコンクリートで頑丈に埋め込んでいただきました。これで、不土野橋からの学校の案内が明確に分かるようになりました。
PTA主催送別会
・ 26日にはPTA主催の送別会を開催していただきました。保護者や地域の方が集まっていただき、大変立派な送別会を開催していただきました。飲み会が続いているのですが、みんな語って、飲んで、別れを惜しんで、楽しいひとときを過ごすことができました。
25修了式
・ 26日には、今年度の修了式を行いました。式では、学級代表児童4名が「がんばったこと」などを発表しました。「自分でもよく頑張ったと思う学期だった」とか、「苦手だったことが練習をしてできるようになった」とか「自信がついた」とか「今年の卒業生よりも立派な6年生になるよう頑張る」などの力強く頼もしい言葉を聞くことができました。
卒業式祝賀会
・ 卒業式後には、近くの民宿にて保護者主催の「祝賀会」が開催されました。卒業生があらためて自分の目標を話しました。
25卒業式
・ 25日に卒業式を開催し、多くの方々が祝福していただく中、8名の児童が本校を巣立っていきました。4月からは全員が中学校の寮生活です。心身共にたくましくなった卒業生ですから、すぐに本領を発揮し、活躍してくれるものと思っています。写真は、式後に在校生が玄関で卒業生を送るシーンの一こまです。
たこ焼き作り
・ 3,4年生が「お楽しみ会」でたこ焼きを作っていました。3つのプレートを使って、いいにおいを漂わせながら、一つ一つ丁寧に焼いていました。給食時間前には、職員室にも全員分のたこ焼きが届き、みんなでいただきました。
椎葉中卒業式
・ 16日は椎葉中学校の卒業式に行って参りました。とても感動的ですばらしい卒業式でした。式辞、告示、祝辞等、4名の方々が行ったのですが、卒業生はもちろんのこと在校生も微動だにしないという感じで聞いていました。また、答辞、送辞もそれぞれを代表生徒が述べたのですが、自分の思いを場面場面をとらえながら時には涙を流しながら語っていました。また、歌も男子生徒の低音が響くすばらしい歌でした。卒業生の皆さん、おめでとうございました。写真は、元本校PTA会長で現在椎葉中のPTA会長の尾前さんが祝辞を述べられているところです。
卒業式の練習
・ 25日には卒業式を行います。8名の卒業生が人生の節目を迎えます。その節目が、より感動的で思い出深い式典となるよう、今、毎日のように練習をしています。
春よこい
・ もう3月半ばだというのに、一昨日は雪がぱらつき昨日の朝は-5度、今朝は-2度でした。今は、陽も室内に差し込み、春の陽気が少しは感じられますが、朝・夜はまだまだ寒いです。児童館、小学校共に卒園式や卒業式の練習を毎日のようにしています。もう少し春が近づいた頃、その本番を迎えていることでしょう。写真は、今朝の向山地区からの登校の様子です。
2011.3.11
・ 今日は3年前に大災害が東北地方を襲った日です。一瞬で、家族や家、幸せな生活を奪われ、今もその影響で苦しまれていらっしゃる方が多数いらっしゃいます。亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災地の方々が早く幸せな生活を送ることができるようみんなで黙祷を捧げました。そして、自分の命を大切にすると共に、その命がさらに輝く生き方をすること、家族や地域の方々、先生方に感謝の気持ちを持つこと、夢や目標の達成に向けて努力を続けること、物や食料などを無駄にしないことなどの当たり前のことが当たり前にできる人間になることを話しました。
(写真はありません。)
お別れ大会懇親会
・ お別れ大会大会終了後にソフトボールの保護者が主体となって開催されました。これで終わりとなる6年生の子ども達の一言、保護者からの一言等の言葉があったのですが、これまでの道のりを想起してか、聞いていて感動する言葉も多くありました。
スポーツ少年団お別れ大会
・ 8日に村総合運動公園で行われました。本校からは剣道とソフトボールが出場しました。結果は次の通りでした。
剣道 1位 尾前さん、3位 椎葉さん
ソフトボール 対椎葉小 2-6
対小崎賞23-0 3位
参観日
・ 今回は今年度最後の参観日と言うこともあり、各クラスとも、「成長が分かる内容」だったり、「父母への感謝を表す」内容だったりと、工夫をしたものでした。今回も相変わらず父母での参観が多く、全学級共に盛り上がっていました。また、4時間目には家庭教育学級の閉級式も行いました。今年度で4家庭が小学校PTAから卒業と言うことで、修了証をお渡ししました。
昔の道具の使い方
・ 今日は、3,4年生が、連接して建てられている「尾向焼畑資料館」に展示してある昔の道具の使い方を学習しました。講師に地域の方に来ていただき、一つ一つの道具の使い方を丁寧に教えていただきました。
1~6年までの目標
・ 今日の全校朝会では、学力向上の担当から全校児童に「目指すこと」が言い渡されました。何を「目指す」かというと、これから行われるであろう、今年1年間の漢字のまとめテストでの「目指すこと」です。
土曜日は試合
・ 今週の土曜日は、椎葉村スポーツ少年団の今年度最後の試合です。ソフト部も剣道部もとりあえずはその大会に向けて練習に励んできました。剣道の練習には、今日は高千穂高校剣道部に進学している先輩が来て下さっていました。また、剣道経験者の保護者も指導に来て下さっていました。大会では、剣道もソフトも日頃の練習の成果が発揮でき、目標を達成できるといいです。
今日はひなまつり
・ 今日の日に合わせて、給食のメニューは下の写真のものでした。ちらし寿司、すまし汁、鯖のごま味噌煮、小松菜おかかあえ、ひなあられ、本校の子ども達は、いつも食欲旺盛です。残すことはほとんどありません。
植樹
・ 昨年作った「コニファー園」をさらにアップするために、植樹を行いました。ゴールドクレスト、ブルーヘブン、西洋シャクナゲなどを植えました。それにしても、このスペースは一昨日までは雪に埋もれていたのですが、桜草やアイビーの多くが元気だったのには驚きました。
合言葉
・ スポーツ大会に向けての合言葉です。
積み木タワー
・ 昼休みに児童からお呼びがかかりました。一年教室にきてくださいとのこと。行ってみると、写真のような見事なタワーが完成していました。一年生と高学年児童が力を合わせながら作ったとのことでした。
訪問者カウンタ
1
6
8
5
4
4
4
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|