学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

5・6年生集合学習

 今日から5・6年生の集合学習が始まりました。覗いてい見ると、5年生はALTの先生と外国語活動の学習で、二人組を作りながら「ハロー、マイネームイズ・・・」と、楽しいそうに自己紹介をしていました。6年生は国語の学習で、詩を読み深めて日本語のひびきを楽しんでいました。
 今夜は6年生は宿泊です。さぞかし楽しい夜になることでしょう。
 

 

 

 

「すいすいタイム」

 学力向上を目指して本年度から取り組んでいることの一つに、授業や家庭学習での「アイテム」という問題集の活用がありますが、毎週水曜日の朝の時間を「すいすいタイム」と呼び、主に算数の問題に全校児童で取り組み始めました。担任だけではなく複式学級には校長・教頭先生も入り指導をしています。
 短い時間ではありますが、少しずつの地道な努力を積み重ねることで学力向上に取り組んでいきます。
 

 

 

自宅待機から臨時休業へ

 今朝早く、昨日からの激しい雨の影響で、子ども達の通学路において数カ所の崖崩れが発生しているとの保護者からの連絡を受け、現場を見に行ったところ定刻での登校は無理だと判断し、児童を自宅待機としました。その後、復旧までの時間と給食調理の開始時刻や児童の安全な登下校を考え、臨時休業を決めました。
 早朝に情報を提供してくださり、迅速な連絡をしてくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

民生児童委員訪問

 6月20日(月)椎葉村の民生児童委員の方々4名と役場の担当の方1名が尾向小を訪問されました。いつも子ども達のことを見守っていただいています。これからも尾向小の子ども達をよろしくお願いします。
 

 

3・4年集合学習

 今日から2日間3・4年生の集合学習です。4年生は社会科の学習で村消防本部と椎葉駐在所の見学に行きました。写真は駐在所での一コマです。所長さんのお話にメモをとりながら熱心に耳を傾け、たくさんの質問をしていました。
 

 

梅ちぎり

 梅雨の晴れ間、今年の「梅ちぎり」を行いました。学校から急な坂道を登ること30分、昔の学校跡地に28年前に植えられた梅林にたどり着きました。
 今年は梅の実は少ないと言われていましたが、子ども達全員で収穫した梅は約35kgありました。一人1kgずつに分けて持ち帰り、それぞれの家庭で美味しい梅ジュースなどになるということです。
 先日の奉仕作業で梅林の草刈りをしてくださった保護者の皆様のお陰で、今年も安全に楽しく梅ちぎりができました。ありがとうございました。
 

 

 

プール開き!

 6月13日(月)今年のプール開きを行いました。あいにくの雨模様でしたが、気温も水温もそれほど低くなく、子ども達は最初こそ寒そうにしていましたが、だんだん慣れてきて大歓声をあげて今年初めての水の感触を楽しんでいました。
 この日の朝には、校長と体育主任の二人で御神酒と塩をあげて安全祈願を行いました。このプールで、子ども達が安全に楽しく水泳の授業ができますように!
 

  

 

 

異性の友達

 5・6年生は性教育の一環で「異性の友達」という授業を学級担任と養護教諭のT・Tで行いました。思春期の入り口にいる5・6年生にとって大切な授業です。授業の中では、男女がお互いに相手のよさや特徴をよくとらえた意見がたくさん出で、日頃の友達関係がとてもよいことを改めて感じました。
 

 

 

ALTの先生と学習

 今日、5・6年生はALTの先生との外国語活動でした。日頃目にする英語で書かれた看板を探す学習や楽しいトランプゲームをしました。みんな英語の発音がきれいでした。
 

梅雨の晴れ間に・・・

 灰色に曇っていた空から夏の日差しが差し始めた午後、ふと運動場を見ると黄色やピンクの鮮やかな旗が動いていました。今年も1年生が鼓笛の練習を始めたようです。先生の声に合わせて懸命に旗を振っていました。
 

歯磨き指導

 業間の時間を使い6月の「保健指導」が行われました。今日は「歯磨き」がテーマです。養護教諭の先生が、いろいろな図や写真を使いながら、むし歯のできる原因や歯の正しい磨き方について丁寧に指導をしてくださいました。今日からの歯磨きに早速活かしてほしいです。
 

 

ひたむきに・・・

 九州地方も梅雨入りしたようです。空はどんよりと曇り、雨も時々落ちてきています。これからしばらくはこんな天気の日が続きますね。そんな空模様ですが、子ども達は真剣に授業に取り組んでいます。
 

 

プール清掃

 さわやかな6月の青空の下、今年もプール清掃を行いました。先日の日曜参観日に保護者の方々と一緒に実施する予定でしたがあいにくの雨模様で今日に延期となっていました。
 教頭先生が消防団のポンプを使い、川の水をくみ上げて、勢いよく汚れを流すのを合図に、各学年で仕事を分担し、児童31名、職員7名力を合わせて掃除をしました。約2時間で見違えるようにきれいなプールになりました。
 このプールに水をため、13日(月)には子ども達が楽しみにしているプール開きです。
 

 

 

 

 

参観日・PTA奉仕作業他にもたくさん!

 5月29日(日)尾向小では、実にたくさんの行事等が行われました。順番に言うと、授業参観、PTA奉仕作業、家庭教育学級開級式、親子交流給食、第1回学校保健委員会です。
 奉仕作業につきましては、あいにくの雨模様のため、外では雨合羽を着ての作業となりましたが、たくさんの保護者の皆様に参加していただき本当にありがとうございました。学校の中も外もとてもきれいになりました。
 学校保健委員会は、村総務課の方々を講師に招いて「救急救命法講習会」となりました。児童、保護者、教職員それぞれが、体験しながら学ぶことができました。
 

  

 

 

 

 

 

複式指導での学力向上を目指して

 5時間目、3・4年生の算数の授業を公開してもらい、全職員で参観しました。間接指導時には学習リーダーが全員に指示を出し自分たちで学習を進めていました。自力解決した道筋をボードに書き、一生懸命に説明もしていました。
 今日の授業を基本形として、一人一人が考える時間と理解した内容の習熟を図る時間をしっかりと確保できる複式の授業の構築を目指して、全職員で取り組んでいきます。
 

 

 

 

体力テスト最終日!

 朝はまだ肌寒い感じがしましたが、日中は夏を思わせる蒸し暑さでした。そんな中子ども達は最後の「体力テスト」に挑みました。全校児童が縦割りグループとなり、ソフトボール投げ→50m走→立ち幅跳び→長座体前屈を順々に回り、最後に全員でシャトルランを行いました。
 最後のシャトルランでは、自分の限界まで走りきり、1・2年生で50回越え、3・4年生で70回越え、5・6年生で80回越えの素晴らしい記録が出ました。みんなよく頑張りました。
 

 

交通教室

 椎葉駐在所と日向市警察署の交通指導員の方々を講師に招いて交通教室を行いました。正しい横断歩道の渡り方と自転車の点検の仕方等を学びました。自分の命は自分で守れる人になるために大切なことを学びました。
 

 

   

風水害想定避難訓練

 今日は日曜日でしたが、「椎葉村合同健康診断」のために登校日となり、児童は午前中椎葉小に行きました。午後は、この機会を利用し「風水害想定避難訓練」を行いました。
 児童はマルチにて待機し、保護者の車に整然と乗り込み下校しました。学校からの連絡を始めてからおよそ30分で全員のお迎えが終了しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。台風及び大雨の緊急時も児童の安全な登下校のためによろしくお願いします。
 

交流椎葉3日目

 3日目も好天に恵まれ、尾向小5・6年生9名と草川小5年生13名の子ども達は、学校から2kmの道のりを歩いて、尾前川のほとりの川原に向かって出かけていきました。
 そこでは、地域の方々の指導の下、自分たちで竹を割り、釜で火をたいて麺をゆで、水路を組み立て、自然のわき水を引いてそうめん流しをしました。大自然の中で食べるそうめんの味は格別だったようで、みんなお腹いっぱい食べていました。
 その後、尾向地区の春祭りの時に各集落で行われる「的射」を体験しました。見事に当てた子どももいて歓声が上がっていました。
 この3日間は草川小の子ども達にとって大変貴重な体験となりました。尾向ならではの体験活動をいろいろ工夫してくださった地域の皆さん、ホームステイでご協力頂いた5年生の保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

交流椎葉2日目

 交流椎葉2日目は、朝から向山日添地区の「つぶつぶまんま」という施設に集合し、地域の方々の指導の下、そば打ち、餅つき、竹細工作り等を体験した後、白鳥神社の境内で自然体験ゲームを行いましした。大自然のまっただ中での体験活動を一日中満喫した子ども達はとても満足げでした。ご協力いただいた地域の皆様本当にありがとうございました。