〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
本庄中日記
うま味を感じていますか?
2月6日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 カレーうどん コンこぶサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
昆布のだしの主成分は、「グルタミン酸」です。昆布が海中で生きているときは、「グルタミン酸」
は細胞膜に守られているので、外には出ません。しかし、海からあげて天日干しにされると細胞膜がこ
われます。細胞膜がこわれてしまった昆布を水に浸すと、うま味のもとになる「グルタミン酸」のほか
に、甘味成分、粘り成分、ヨウ素なども出てきて、化学調味料には出せない味わいの「だし」になりま
す。昆布のうま味を感じながら、今日の「コンこぶサラダ」を味わってもらいました。
3年生、明日は推薦入試❗
受験シーズン真っ只中、いよいよ明日7日に行われる県立高等学校推薦入学者選抜検査に向けて事前指導が行われまし
た。校長先生から「みんなで心を込めて臨もう」とアドバイスをいただきました。一人ひとり、自信をもって全力で挑
んで欲しいです!
精進料理
2月5日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 けんちん汁 豚丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しいたけ ごぼう 豚肉 えのき
☆★ 一口メモ ☆★
「けんちん汁」は、鎌倉市の郷土料理で、「建長寺」というお寺の精進料理が発祥だといわれていま
す。「けんちん汁」は、だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐を油で炒め、しょ
うゆで味を調えたすまし汁です。「建長寺」のお坊さんが作っていたので、「建長寺汁」がなまって
「けんちん汁」になったそうです。
今日の「けんちん汁」には、どんな食材を使ったのでしょう?本日は、豆腐、里芋、にんじん、しい
たけ、ごぼう、長ねぎを使い、具だくさんで体が温まるような「けんちん汁」に仕上げました。
明日は・・・
2月2日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
牛乳 すまし汁 いわしの生姜煮 野菜の二色和え 節分豆
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)えのき キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、節分献立です。
節分の風習は、主に2つあります。1つは、豆まきです。豆まきをするのは、霊力があると考えられ
ている「豆」の力で、鬼に見立てた災いや邪気を追い払うためだといわれています。また、豆まきの後
には、「豆」を年の数、もしくは年の数に1つ足して食べますね。
さて、もう一つの風習は、「ひいらぎいわし」です。「ひいらぎいわし」とは、昔から魔除けとして
使われているものです。鬼は、いわしの焼くにおいや柊の木が苦手だったといわれ、鬼を追い払うため
に「ひいらぎいわし」を作って、家に飾っておくと、悪いものが入ってこないといわれていたそうで
す。
今日の給食では、「ひいらぎいわし」のいわしと節分豆をつけました。
もうすぐ春になりますね
2月1日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
牛乳 チンゲン菜スープ 焼肉炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)えのき 豚肉 キャベツ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
2月になりました。3日には、「鬼は外!福は内!」と声を出して豆まきをする節分、4日には「立
春」があり、暦の上では春を迎えます。そして、春に旬を迎える野菜があります。それは、「たまね
ぎ」です。給食では、毎日のように使われ、お店にも一年中ある「たまねぎ」ですが、これは、貯蔵し
て出荷を調整できるという特性があるためです。「新たまねぎ」とよばれるものは、特に甘味が強く、
刺激臭も少なくおいしいです。「たまねぎ」にも旬があるのですね。
また本日は、ご飯持参へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
子どもたちの楽しみ
1月31日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
米粉パン 牛乳 クリームシチュー コーンサラダ シュークリーム
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 しめじ にんじん キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、木脇中学校3年生のリクエスト献立でした。
木脇中学校3年生のコメントを紹介しました。「私たち、木脇中学校3年生は、男女仲良く、毎日給
食を楽しみに午前中の授業をがんばっています。これから受験に向けておいしい給食を食べてがんばっ
ていきたいと思います。」
木脇中学校と同じく、本校3年生も受験シーズンに突入しています。給食も家での食事もしっかり食
べて、受験に向けての体づくりをしてほしいです。
よくかんで味わって食べよう
1月30日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 芋煮 茎わかめの酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しめじ ごぼう キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、山形県の郷土料理「芋煮」を給食用にアレンジしました。
「芋煮」の芋は「里芋」を使っています。この「芋煮」の始まりは、諸説ありますが、十五夜の芋名
月の日に、芋をお供えする風習から生まれたといわれています。今では、「芋煮会」というイベントが
あり、野外で大きな鍋に「芋煮」を作り、地域の方で集まって食べ、親ぼくを深める会があるそうで
す。今日の「芋煮」には、豚肉、厚揚げ、里芋、にんじん、しめじ、ごぼう、ねぎを使いました。たく
さんの食材を使ったので、よくかんで味わうことができる煮物に仕上がりました。
リクエストに応えたい!
1月29日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 とんこつラーメン 海藻の中華和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん キャベツ しいたけ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、本校の子どもたちからも多くリクエストをいただいていた「ラーメン」を給食用にアレンジ
して作りました。
日本には、いろいろなラーメンがあることを知っていますか?中国から伝わっためん料理は、日本独
自で進化し、「ラーメン」ができました。日本全国には、その地方で発展したラーメンがあります。福
岡県の博多ラーメン、熊本県の熊本ラーメン、広島県の尾道ラーメンなど。今日の給食ラーメンは、豚
骨ベースで作りました。ラーメンもたくさんの種類があるので、いろいろな味を味わってみると新しい
発見があるかもしれませんね。
野菜のどの部分を食べている?
1月26日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 大根スープ 大根葉チャンプルー
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 大根 大根葉 にんじん えのき 鶏肉
☆★ 一口メモ ☆★
大根1本を食べ比べると、味の違いに気づくことができます。大根の上の部分は、甘味が強いので、
サラダや酢の物に向いています。中間部分は、肉質が均一で、もっとも甘味があるので、おでんやふろ
ふき大根などの煮物向き。下の部分は、繊維質が多く、辛味も強いので、おろし大根や漬物向きです。
そして、大根は葉の部分も食べることができます。葉の部分は、今日のチャンプルーのように炒め物向
きです。
今日の給食は、大根をまるまる1本使った献立に仕上げました。大根は、余すところなく使える食材
なので、食品ロスも減らすことができます。今が旬の大根、ぜひまるまる1本、味わってみてくださ
い。
どこの国の料理でしょう?
1月25日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ジャバジ ツナ豆サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 キャベツ カラーピーマン にんじん
(国富町産)ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、世界の料理です。「ジャバジ」、マリ共和国の料理を紹介します。レモン果汁やマス
タードなどでしっかりと下味をつけた鶏肉と野菜をトマトで煮込んだ料理です。鶏肉は、下味をつける
ことで、やわらかくなり、香りも良くなります。給食では、白ワイン、レモン果汁、にんにくを使って
下味をつけました。そして、この「ジャバジ」は、ご飯にかけて食べました。
トマトベースで野菜のうま味を感じる「ジャバジ」に仕上がっていました。お味はいかがだったでし
ょうか?
全国学校給食週間が始まります!
1月24日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
コッペパン 牛乳 ミルクスープ 魚のケチャップ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)にんじん しいら
☆★ 一口メモ ☆★
1月24日から1月30日まで、全国学校給食週間です。今日の給食は、学校給食の歴史を感じられるよ
うに作りました。
1975年、昭和51年に米飯の給食が正式に導入されるまでは、コッペパンが主食として定着していまし
た。そして、脱脂粉乳や鯨の竜田揚げなど、今の給食の献立では見たことのない食材や料理がありまし
た。どんな給食を食べていたのか、先生や家の方に聞いてみるとおもしろい発見があるかもしれません
ね。ぜひ、ご家庭でも「どんな給食を食べていたのか?」話題にしてみてください。
大分県郷土料理
1月22日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 だんご汁 ほうれん草のおひたし
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 大根 にんじん ごぼう 長ねぎ キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
「だんご汁」は、大分県の郷土料理の1つです。
「だんご」と聞くと、丸いだんごを思い浮かべると思います。しかし、今日の「だんご汁」には、
丸いだんごは入っていません。今日の「だんご汁」には、うすい帯状のうどんのような麺が入っていま
す。これが「だんご」です。大分県では、小麦粉をこねて、うすくひきのばしたものを「だんご」とい
います。この語源は、「だんご」を作る時に、丸めた状態でしばらく寝かせることから、「だんご」と
呼ばれるようになったといわれています。その後、うすく帯状にするのは、汁で煮込むときに味がしみ
込みやすくするためです。
がんばる受験生を応援します!
1月19日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 千切大根のカレー チキンカツ キャベツのごま和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しめじ キャベツ
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
国富町産の千切大根を食べよう週間、千切大根ウィーク最終日です。
今日は、どの料理に千切大根を使っているのでしょうか?実は、カレーの具材として千切大根を使い
ました。そして、今日の献立は、受験応援献立です。来週から中学校3年生のみなさんは、受験シーズ
ンに入ります。「受験に勝つ!」として親しまれている料理、「カツカレー」にしました。
給食でも、がんばる受験生を応援しています!がんばれ!3年生!
今日の千切大根料理は・・・
1月18日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 呉汁 千切大根の卵とじ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 大根 しめじ 豚肉 しいたけ
(国富町産)千切大根 にら
☆★ 一口メモ ☆★
今日の千切大根料理は、「千切大根の卵とじ」です。
「千切大根」に含まれる栄養素「カルシウム」とともに骨を作る栄養素があります。それは、「ビタ
ミンD」です。この「ビタミンD」が豊富に含まれている食材には、「しいたけ」があります。「千切
大根」のカルシウムと「しいたけ」のビタミンDで骨を丈夫にする料理「千切大根の卵とじ」に仕上げ
ました。
明日、ついに「千切大根week」最終日です。どんな千切大根の料理が登場するのでしょうか?楽しみにしてくださいね。
どの料理に使っているでしょう?
1月17日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニコッペパン 牛乳 千切大根のトマトパスタ きゅうりのマリネ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 にんじん エリンギ キャベツ
(国富町産)千切大根 ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
千切大根を食べよう週間、3日目。
今日は、イタリア料理の定番「パスタ」に「千切大根」を使いました。「千切大根」は、トマトとの
相性も抜群です。「千切大根」に含まれる「グルタミン酸」といううま味成分は、トマトにも含まれて
いるので、うま味の相乗効果もあり、うま味の感じるトマトパスタに仕上がっていると思います。国富
町産のきゅうりを使った「きゅうりのマリネ」と一緒にいただきました。
シャキッと食感!
1月16日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豚肉と厚揚げの煮物 千切大根の酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しいたけ
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
千切大根を食べよう週間、2日目です。
国富町は、千切大根の生産量日本一。九州の山脈から吹き下ろす冷たい風に当てて、天日干しで自然
乾燥させることで、大根のうま味が閉じ込められて、甘味の強いシャキシャキ食感を味わうことができ
ます。このシャキシャキ食感を生かして酢の物を作りました。給食でも定番の「千切大根の酢の物」で
すが、お味はいかがだったでしょうか?
今日から始まります!「千切大根week」
1月15日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 千切大根のみそ汁 鶏肉ときのこの旨辛炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 チンゲン菜 えのき しめじ
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
今日から5日間の献立には、必ず「千切大根」を使っています。昨年度も実施した「国富町産の千切
大根を食べよう週間」の「千切大根week」です。国富町産の千切大根について、味の良さを知ること、
いろいろな料理に使えることを感じる一週間にしましょう。
今日の千切大根の料理は、「千切大根のみそ汁」でした。国富町の郷土料理でもある「千切大根のみ
そ汁」を味わって食べてほしいです。
今日の国富町産の食材は?
1月12日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ワンタンスープ 鶏肉とさつまいもの中華炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん チンゲン菜 しいたけ 鶏肉 さつまいも
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の中華炒めには、国富町産の野菜を使っています。どの野菜が国富町産か分かりますか?国富町
産の野菜は、ピーマンです。
ピーマンには、カロテンやビタミンCという栄養素が豊富に含まれています。特に、ビタミンCは、
レモンよりも多く含まれているといわれ、その他にもがん細胞が増えることを防ぐ物質も含んでいる
スーパー野菜です。風邪や病気から体を守るために、国富町産のおいしいピーマンをいただきました。
大切な年中行事
1月11日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 雑煮 いわしかぼすレモン煮 紅白なます
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ 大根
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、鏡開き献立です。
鏡開きとは、お供えした鏡もちを下げて食べる年中行事です。お供えしたもちには、神様が宿ってい
るので、刃物で切らずに木づちや手などで小さく割ります。今日は、正月らしく紅白のもちをいれた
「雑煮」を作りました。「雑煮」も、神様にお供えした食材やもちを鍋で煮た料理です。2024年
も、子どもたちが健康に過ごせるようにという思いを込めて作りました。
かぜに負けない体づくり
1月10日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 にんじん しめじ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
かぜに負けない体づくりをするためにどんな食事をとるとよいのでしょう?
かぜをひかないためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。特に、体を温めて、寒さ
に対する抵抗力を高めるタンパク質、免疫力を高めるビタミンA、コラーゲンの合成に役立ち感染予防
に効果のあるビタミンCが多い食べ物を食べるとかぜに負けない体づくりができます。栄養のことを考
えて食事ができるとよいですね。
3学期の最初の給食は・・・
1月9日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 キャベツのスープ 鶏そぼろ丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
2024年、令和6年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは、どんな冬休みを過ごしたのでしょうか?「早寝早起き朝ごはん」の生活リズムを整えて
過ごせましたか?長期休みに入ると、生活リズムが乱れがちになるので、今日からまたリズムを整え
て、学校生活を送れるようにしましょう。
また、今月は「全国学校給食週間」があります。普段、何気なく食べている給食について改めて考え
てみましょう。
2学期終業の日
3学期制の学校において、この2学期は最も長く、様々な学校行事が行われる学期です。本日22日(金)は、その
2学期の終業の日でした。
感染症の広がりもあり、途中、学級閉鎖などの対応もありましたが、地区秋季体育大会や総合的な学習の時間におけ
る各学年の取組、参観日、生徒会役員選挙、音楽大会、進学説明会、中学生講演会、修学旅行と本当にたくさんの学習
活動に取り組みました。
4時間目に実施された終業式では、防寒対策のためにオンラインで各学級を繋ぐ形になりましたが、2学期の仲間の
活躍を讃える表彰式を行い代表生徒による振り返りが発表されました。学級・学年全体を振り返るなど代表の生徒がそ
れぞれに自分自身を振り返りながら、最終学期となる3学期に向けて目標を見据えていた姿が印象的でした。校長先生
からも、自分の『可能性』を信じて、『勇気』をもって、「自分の未来」に《挑戦》しよう!というお話がありまし
た。ぜひ、自分自身の振り返りとともに最終学期である3学期に向けて4月以降の進級した自分の姿を想像しながら明
日からの17日間の冬休みを過ごしてほしいものです。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今年も本庄中学校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただきありがと
うございました。来年もみなさま方のお力添えをいただきながら生徒とともに成長する学校でありたいと考えておりま
す。どうぞよろしくお願いいたします。
明日から冬休みです!
12月22日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 カラフル野菜スープ
和風フライドチキン 添えブロッコリー クリスマスケーキ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 キャベツ カラーピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、クリスマス献立です。
主菜は、宮崎県産の若鶏を使って、和風の味、塩としょうゆで味付けした「和風フライドチキン」、
スープは、クリスマスのイルミネーションをイメージした「カラフル野菜スープ」、そして、デザート
には、ショコラスポンジに福岡県産のいちごを使用したペーストをトッピングした「クリスマスいちご
モンブラン」をつけました。
2学期も一生懸命がんばったみなさんへのクリスマスプレゼントです。
さて、明日から冬休みです。冬休みは、給食がありませんので、自分たちで栄養バランスを考えて食
事ができるといいですね。「早寝」「早起き」「朝ごはん」の生活リズムも整えて、元気に過ごしてく
ださい。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。
明日は冬至です!
12月21日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 洋風みそ汁 かぼちゃのそぼろ煮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 キャベツ にんじん
☆★ 一口メモ ☆★
明日は冬至。明日に備えて、今日の給食は、冬至献立です。日本では、12月の冬至にかぼちゃを食
べて、ゆず湯に入るという風習があります。冬至は、冬の始まり。寒さの本番はこれからです。寒さに
耐える体力をつけるための準備として、「かぼちゃを食べる」という習慣があります。かぼちゃやにん
じんなどの色の濃い野菜、緑黄色野菜の栄養は、のどや鼻の粘膜を強くし、かぜのウイルスの侵入を防
ぐ役割があります。
今日は、かぼちゃを使った「かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。家では、ぜひ「ゆず湯」につかっ
てみるのはいかがでしょうか。
フィンランド料理
12月20日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 ロヒケイット フレンチサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)エリンギ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、フィンランド料理「ロヒケイット」です。
フィンランド語で「ロヒ」は、鮭、「ケイット」はスープという意味を表しています。魚の「鮭」
は、赤身魚でしょうか?白身魚でしょうか?実は、「鮭」は、白身魚です。鮭の身のピンクや赤などの
色は、えさとなる「えび」のアスタキサンチンという色素成分によるものです。赤身魚の色素成分はミ
オグロビンが関係しています。
今日は、白身魚の「鮭」を使ったフィンランド料理「ロヒケイット」でした。
私たちのリクエスト!
12月19日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 わかめふりかけ 牛乳 キムチーズ肉じゃが ごぼうサラダ 焼きプリンタルト
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、本庄中学校3年生のリクエスト献立でした。リクエストをしてくれた本校3年生のコ
メントを紹介します。
「こんにちは。私たち、本庄中学校3年生は、男女の仲がとてもよく、全員で受験に向かって頑張っ
ています。志望校に合格できるように、たくさん給食を食べて勉強にしっかり取り組んでいきたいと思
います。」
いつも明るく元気な3年生のみなさん、リクエストありがとうございました。これからも、モリモリ
給食を食べて、受験に向けて元気な体づくりをしてほしいです。
岐阜県の家庭料理
12月18日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チンゲン菜のスープ 鶏ちゃん
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき チンゲン菜 鶏肉 しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
「鶏ちゃん」とは、岐阜県の家庭料理です。肉と野菜をしょうゆやみそを使ったタレで炒めた料理で
す。地域や家庭によって味付けはさまざまです。誕生したのは、1950年ごろ。岐阜県の一部の地方で食
べられていたジンギスカンをまねて作られたのが始まりといわれています。名前の由来は、豚のホルモ
ン焼きを「トンチャン(豚ちゃん)」と呼ぶことから「ケイチャン(鶏ちゃん)」といわれる説や、混
ぜ合わせるという意味の「ちゃん」と「醤(じゃん)」を合わせた「鶏醤(けいじゃん)」から「鶏ち
ゃん」になったという説もあります。
野菜がおいしい季節です
12月15日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 冬野菜カレー ツナコーンサラダ
☆★ 本日の給食 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
「冬野菜」とは、冬に収穫できて、おいしく食べられる旬の野菜のことです。「冬野菜」の多くは、
寒さにたえるために、細胞の中に「糖」を蓄える特徴があります。なぜかというと、野菜には、水分が
多く含まれていますが、「糖」を蓄えることで、寒くても凍らないようにしているのです。また、外よ
りも暖かい土の中で育つ、「根」の部分を食べる「根菜」も多く収穫できます。「冬野菜」のいいとこ
ろは、「糖」を多く含むために、食べた時に甘く感じます。また、ビタミンCも豊富で、免疫力アップ
につながります。風邪を予防する効果も期待できます。
体を温めるために
12月14日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豆乳みそ鍋 千切大根のツナ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 白菜 大根 えのき しめじ
(国富町産)きゅうり 千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
寒い季節は、鍋料理が食べたくなりますね。
鍋料理は、寄せ鍋や水炊きのほかに、地域で伝えられている鍋料理やキムチ鍋、トマト鍋など様々な
種類があります。また、肉や魚、野菜、きのこなど具沢山で、たくさんの種類の食材を使います。不足
しがちな野菜をたくさん食べることができるので、とても優秀な料理です。そして、体も温まります。
今日は、豆乳とみそを使った「豆乳みそ鍋」でした。モリモリ食べて、体を温めてほしいです。
今日は何の日でしょう?
12月13日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
米粉パン 牛乳 チリコンカン みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 しめじ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、何の日か知っていますか?
今日は、「ビタミンの日」です。「ビタミンの父」と呼ばれる宮崎の偉人がいることを、みなさんは
知っているでしょうか?その人の名前は、「高木兼寛」です。宮崎県高岡町出身で海軍の医師であった
「高木兼寛」は、国民病と呼ばれる脚気の予防として、海軍の食事を改善する実験を行ったといわれて
います。その時の研究が、後に「ビタミン」の発見につながったので、「ビタミンの父」と呼ばれてい
ます。
今日は、ビタミンCたっぷりのみかんを使って「みかんサラダ」を作りました。
めんにも歴史があります
12月12日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 とんこつうどん 洋風白和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は「めんの歴史」について話をします。
今から、およそ1万年ほど前に、メソポタミアで小麦の栽培が始まりました。そして、小麦から小麦
粉を作る技術が発達し、ヨーロッパや中国でめん作りが盛んになったのは、今からおよそ2600年ほ
ど前と考えられています。日本にめんの文化が入ってきたのは、およそ1300年ほど前で、中国に勉
強のために行った人たちが、持ち帰ったのが始まりといわれています。
今日の給食では、小麦粉と食塩と水を入れてねり、細くしためん、「うどん」を使って「とんこつう
どん」を作りました。
この味をベースとして、来月は「ラーメン」を給食で提供しようと思っています。子どもたちからも
たくさんリクエストをいただいていますので、がんばります!
かみごたえのある食べ物
12月11日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かぼちゃいももちのすいとん いわしのみぞれ煮 野菜の二色和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 大根 キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
むし歯のない健康な歯を保つためにはどんなことができるでしょう?
歯は、食べ物をしっかりかむためにとても大切です。歯を丈夫にするために、かみごたえのあるもの
を食べることが大切です。かみごたえのある食べ物とは、かたいもの、繊維質が多いもの、よくかまな
いと食べられないもののことです。「食物かみごたえ早見表」と調べると、食べ物のかたさや弾力性に
よって、かみごたえ度が1~10に分類されています。かみごたえ度が10の食べ物は、たくあんやさ
きいか、にんじんなどがあります。毎日の給食で出る「にんじん」もかみごたえのある食べ物なのです
ね。
旬の食材を使って
12月8日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 白菜スープ 鶏肉のオイスターソース炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しめじ カラーピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今、旬を迎えている野菜といえば、どんな野菜を思い浮かべるでしょうか?
今日の給食では、旬の野菜「白菜」を使っています。「白菜」は、芯の部分が肉厚でみずみずしく、
苦みやえぐみが少ないので、どんな料理にも使うことができ、食べやすい野菜です。特に、今の時期に
は、鍋料理で活躍しますね。おいしい「白菜」の選び方は、しっかりと葉っぱが巻いてあり、重みのあ
るものを選ぶとよいです。
今日は、「白菜」をたっぷり使った「白菜スープ」でした。お味はいかがでしょうか?
福岡県の郷土料理
12月7日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 なめこのかき玉汁 がめ煮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 ごぼう しいたけ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、福岡県の郷土料理「がめ煮」です。
「がめ煮」は、鶏肉、こんにゃく、にんじん、ごぼうなどの根菜類、季節の食材をしょうゆベースで
味付けした煮物です。筑前地方では、祝い事に欠かせない料理で「筑前煮」とも呼ばれています。
郷土料理は、その土地でとれる食材を使い、その地域の独自の調理方法で作られ、地域に広く受け継
がれている料理です。「がめ煮」という名前の由来は、博多弁で「寄せ集める」という意味の「がめく
りこむ」からきているといわれています。
大豆何粒?
12月5日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 肉豆腐 梅おかか和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
豆腐は、江戸時代のころから、夏には「冷ややっこ」、冬には「湯豆腐」として親しまれ、庶民の貴
重なたんぱく質の供給源でした。豆腐が生まれた中国では、豆腐の「腐」は、「液状の物が寄り集まっ
て、固形状になったやわらかいもの」を指し、別名で「かべ(壁)」「おかべ」「白物」「もみじ」な
どの呼び名があります。豆腐の8割から9割は水分、残りの1割から2割が大豆からできています。た
った1~2割の大豆ですが、豆腐1丁に使われている大豆の量は、約400粒にもなるそうです。
今日は、豆腐をたくさん使った「肉豆腐」でした。お味はいかがだったでしょうか?
保存性も高い食品!
12月4日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 わかめスープ ビビンバ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん えのき 豚肉 ほうれん草
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
今日のビビンバには、国富町産の食材が使われています。どの食材が国富町産なのかわかりますか?
答えは、「千切大根」です。
大根は、葉にも根にも栄養が豊富で、大昔から食べられてきた野菜です。「千切大根」は、収穫後、
きれいに洗ってから細く切り、干して乾燥させたものです。この加工をすることで、保存性も高まり、
栄養分が増えることもあります。「千切大根」の栄養がたっぷり入った「ビビンバ」に仕上がりまし
た。
今年も残すところ、あと1か月!
12月1日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かぶのみそ汁 鶏ごぼう丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 かぶ しめじ 鶏肉 しいたけ ごぼう
☆★ 一口メモ ☆★
2023年も残りわずかとなりました。寒さが本格的になってきて、かぜやインフルエンザも流行し
やすい季節です。かぜをひいてしまったら、基礎体力をつけて抵抗力を高める「たんぱく質」や、エネ
ルギー源になる「炭水化物」、のどや鼻の粘膜を保護する「ビタミンA」などを積極的にとることを意
識できるといいですね。給食でも栄養バランスを考えて献立を作っているので、しっかり食べて風邪の
予防をしていきましょう。
三井グリーンランド
到着しました!!
最終日スタート!
楽しみにしていた修学旅行もいよいよ最終日。
今日もみんな元気にホテルを出発し、これから三井グリーンランドに向かいます!
長崎から熊本へ
長崎も福岡も曇り空で日中は肌寒い一日でしたが、予定された行程をみんな元気に消化し、熊本のホテルに到着いたしました。
疲れも吹き飛ぶようなおもてなしと夕食に、また一つ、楽しい修学旅行の思い出が増えました。
いよいよ明日は最終日。三井グリーンランドです!
太宰府天満宮参拝
2日目最後の訪問先は、太宰府天満宮です。風が冷たく、寒い中でしたが、来年度の受験に向けてしっかりお願いしました!
お土産もたくさん買いましたよ!
このあとは、ホテルに向けて移動します。
国富町の食材です!
11月30日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 京いものおでん煮 きゅうりのじゃこ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 大根
(国富町産)京いも きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
京いもとは、どんないもなのでしょう?
京いもは、日本一大きいいもです。大きいものは、60cm以上になるそうです。里芋の種類の1つで、皮がむきやすく、煮くずれしないのが特徴的です。今日の給食のように、おでんなどの煮物料理に使われます。10月から11月にかけて収穫される今が旬の食材です。
↓↓↓そして、今日は、国富町産の京いもを使いました。とても大きい立派な京いもでした!
自主研修、終了!
班別自主研修も無事に終了し、2日目の昼食です。
ケガや病気もなく、みんな元気です!
このあと、太宰府に向けて出発します。
2日目スタート!
気温も下がり、強い風が吹く朝ですが、2年生はみんな元気です!
朝食のあと、ホテルを出発し班別自主研修スタート地点、長崎駅に向かいます。
I-Land NAGASAKI到着!
予定より早く、全員元気に1日目の宿泊先であるI-Land NAGASAKIに到着しました。海に面した綺麗なホテルです。
夕食は、バイキングメニューで、美味しくみんなたくさんいただきました!
長崎平和学習
今回の修学旅行の目的の一つに平和学習があります。
原爆資料館到着後、被爆者である松本美都恵様を講師に、体験に基づくお話や平和への願いについてお話いただきました。その後、資料館を見学し、平和公園では恒久平和への願いを込めて黙祷と千羽鶴奉納を行いました。
毎日が平和であることの意味を痛感した時間だったのではないでしょうか。
ナポリタンに使っている食材は
11月29日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニコッペパン 牛乳 ひむかナポリタン パインサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ キャベツ
(国富町産)千切大根 ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日のナポリタンの名前は、「ひむかナポリタン」です。
名前に「ひむか」がついている理由は、宮崎県産の食材をたくさん使っているからです。「ひむか」とは、宮崎県の昔の呼び名です。宮崎県産の食材は、千切大根、しめじ、ピーマンです。その中でも、千切大根とピーマンは、国富町産です。
新鮮でおいしい食材を使った給食を味わうことができたでしょうか?
1日目の昼食
旅の楽しみの一つに食事があります。
美味しいお昼ご飯をいただきました!
オーシャンアロー号
熊本港から島原港に渡ります。
えびせんを食べる海猫たちの手荒い?歓迎を受けました。
いよいよ出発!修学旅行スタート!!
『責任をもって協力して行動し、学びを深める修学旅行』
2泊3日の夢の旅のスタートです。仲間とたくさんの思い出をつくってきます!
人気のある献立は・・・
11月28日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが フレンチサラダ わかめふりかけ 焼きプリンタルト
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん しいたけ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、木脇小学校6年生のリクエスト献立でした。木脇小6年生からのコメントを紹介します。
私たちは、木脇小6年生、男子23名、女子28名の明るく仲の良い学年です。木脇小の最高学年として、朝のボランティアや委員会活動に一生懸命取り組んでいます。自分で考え、行動することを常に意識してこれからもがんばっていきます。
木脇小でも本庄中でも、やはり「キムチーズ肉じゃが」は人気の献立ですね。来月は、いよいよ本庄中のリクエスト献立です。いったい、どんな献立が選ばれたのでしょうか?
(今日の給食の写真、間違い探しがあります。みなさんは気づくでしょうか?)
今日の世界の料理は・・・
11月27日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 わかめスープ 韓国風宮中トッポギ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 長ねぎ 豚肉 カラーピーマン キャベツ しいたけ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、韓国料理をアレンジした「韓国風宮中トッポギ」です。
「トッポギ」の「トク」は「もち」、「ポギ」は「炒め」という意味の韓国語です。直訳すると「も
ち炒め」ということになります。「トッポギ」は、朝鮮時代から宮殿で食べられていたという歴史のあ
る料理で、もちと牛肉を炒めて食べるものだったようです。今の「トッポギ」は、コチュジャンを使っ
た赤色の料理が多いですが、昔はコチュジャンを使わず、辛くない料理に仕上がっているので「宮中ト
ッポギ」と呼ばれているそうです。
日本の伝統的な食文化
11月24日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 石狩汁 五目煮
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 白菜 えのき 鶏肉 しいたけ ごぼう
☆★ 一口メモ ☆★
11月24日は、「いい日本食」「和食の日」でした。日本の自然から生まれ、歴史の中で育まれた
私たちの食文化「和食」を理解し、和食の基本である「だし」を味わうこと、和食文化の保護と継承の
大切さについて考える日です。特に、この11月は、実りの季節であり、自然に感謝し、来年の五穀豊
穣(穀物が豊かに実ること)を祈る祭りや行事が盛んに行われています。日本の食文化にとって重要な
季節であるので、毎年、和食文化について考えるきっかけとなっていくよう願いを込めて、11月24
日を「和食の日」と制定されています。ぜひ、御家庭でも「和食」について考える機会を作ってみませ
んか?
海の恵み
11月22日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン 牛乳 焼きそば 海藻の中華和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 キャベツ にんじん
(国富町産)ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
海の恵みの海藻。海藻は、低いエネルギーでヨウ素や食物繊維が豊富です。ヨウ素は、新陳代謝を活
発にしたり、体のホルモンを作ったりするため成長期に必要な栄養素の1つです。また、海藻のぬめり
成分は、食物繊維で、がんを予防する作用や血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。
今日は、海藻たっぷりの中華和えでした。いかがだったでしょうか?
租税作文で表彰❗
「税についての作文」において、3年生5名が表彰されました。11月20日(月)には、宮崎税務署の方が来校さ
れ、校長室で表彰状を授与していただきました。
作品は国富町役場にも展示されています。ぜひご覧ください。
食品ロス、できることからはじめよう!
11月21日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 じゃがいものみそ汁 鶏そぼろ丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 鶏肉 しいたけ
☆★ 一口メモ ☆★
みなさんは、きのこの軸を包丁で切り落としたあとは、どうしていますか?
ついつい捨ててしまいがちな「きのこの軸」ですが、実はおいしく食べることができます。特に、し
いたけの軸は、食感がよく、かめばかむほど、うま味が出てくるのです。きのこの軸と石づきは、違い
ます。「軸」は「柄」とも呼ばれ、きのこのカサの部分からまっすぐつながっている部分、「石づき」
は軸の先の部分の少し黒ずんだ部分を指します。きのこは、軸の部分までうま味がたっぷり。捨てずに
調理できると良いですね。
大きな○○
11月20日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かぶのスープ いわしトマト煮 添えキャベツ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 かぶ しいたけ キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は今、旬の野菜「かぶ」を使いました。
「かぶ」に似ている「大根」も今が旬の野菜ですね。丸いものが「かぶ」で、長いのが「大根」と区
別をつけていませんか?かぶの種類もたくさんあって、長い「かぶ」もあれば小さい「かぶ」もありま
す。色も、赤・青・黄色といろいろな「かぶ」があります。大根と違うのは、大根のほとんどは土の下
で大きく成長し、「かぶ」は土の上で大きくなるところです。だから、「かぶ」の表面は、つるつるし
ています。
アンガーマネジメント
『アンガーマネジメント』という言葉をご存じでしょうか?
11月17日(金)、共生と共育ネットワーク理事でありアンガーマネジメントコンサルタントの青山 真理 様を
講師にお迎えして講習会を開催しました。
『アンガー』とは怒り、『マネジメント』とは後悔しないことと教えていただきました。
怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングを通して、良好な人間関係を築くための態度やスキルを身に
付けることや、怒りの根本の感情を知り、怒りに対する耐性を身に付け、感情をコントロールするスキルを身に付ける
ことを目的とした講習会でした。これからの生活の中で少しでも生かしていけると良いですね。
どんな魚を使っているの?
11月17日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豚汁 ホキごまフライ きゅうりの塩こんぶ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 にんじん ごぼう しめじ 長ねぎ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
ホキとは、どんな魚か知っていますか?「ホキ」とは、タラ目マルクロヌス科に属する深海魚のこと
です。
「ホキ」は、切り身で輸入されることが多いので、生きている姿を見たことがある人は少ないと思い
ます。「ホキ」は、白身魚で、淡白な味わいでクセの少ないのが特徴です。肉質は、タラに似ています
が、骨も少なく、加熱しても固くなりにくいので、いろいろな調理ができます。
今日は、ごまの香りがする「ホキごまフライ」でした。
ボジョレーヌーボー!
11月16日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 にら玉スープ ひむか丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん しんたけ 豚肉 カラーピーマン ごぼう
(国富町産)にら 千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
ボジョレー・ヌーヴォーとは、フランスのボジョレー地区で、その年に採れたブドウだけを使って造
られる新しいお酒、新酒のことです。ボジョレーがフランスの地区の名前、ヌーヴォーがフランス語で
新酒という意味があるそうです。
このボジョレー・ヌーヴォーは、11月の第3木曜日に設定されていて、スーパーやニュースで話題
になっていますね。
今日は、ボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせて、ワインを使っています。どの料理に使ったのかと
いうと、「ひむか丼」です。風味付けに「赤ワイン」を使っていますので、いつもの「ひむか丼」とは
ひと味違う風味が出ました。いかがでしたか?
七五三祝い
11月15日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
チーズパン 牛乳 えびとコーンのシチュー 大根サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 人参 大根
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、七五三のお参りする日です。七五三とは、子どもが無事に育ったことへの感謝の気持ちを表
し、これからの成長も願う意味が込められています。
七五三の日には、縁起の良い食べ物を食べます。縁起の良い食べ物の一つとして、今日は「えび」を
使い、大根とにんじんを使って紅白を表し、お祝い献立に仕上げました。「えび」は、曲がった腰と長
いヒゲがあることから「長寿」の意味をもち、目が飛び出た見た目から「おめでたい」を連想させてく
れます。
これからも子どもたちの健やかな成長を祈って給食を作るので、いろいろな食べ物をもりもり食べて
ほしいです。
(今日の給食センターでは、サラダ用の大根を準備していると、大根の香りでいっぱいになりまし
た。調理員さんは「冬の香りがするね」と言って、冬の訪れを感じた一日でした。)
いろいろなスープ
11月14日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ワンタンスープ 回鍋肉
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん チンゲン菜 しいたけ 豚肉 キャベツ エリンギ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
西洋料理の汁物のことを「スープ」といいます。肉や魚介類などを煮て、だしをとってつくります。
この「スープ」の種類は、とても多く300種類くらいあります。スープは、透明なものを「コンソメ
スープ」、濃くて透明でないものを「ポタージュスープ」といいます。
西洋料理のはじめに出される「スープ」は、食欲を促し、消化をよくする準備もあるそうです。今日
は、中華風のスープ「ワンタンスープ」でした。
令和5年度「心の教育充実事業」
『夢追いかけて』~夢への努力は今しかない!~と題して、講師に河合純一様をお迎えして中学生講演会(町教育委
員会主催)が11月14日(火)、アリーナくにとみで行われました。
講師の河合純一様は、静岡県のご出身で、現在、日本パラリンピック委員会委員長を務めていらっしゃいます。全盲
となりながらも17歳でバルセロナパラリンピックに出場し、ロンドンパラリンピックまでの6大会で金メダル5個を
含む計21個のメダルを獲得されました。今日は、そのような経験を踏まえて中学生に講演いただきました。
「障がいについて」「生い立ち」「夢を叶えるために」と3つの観点でお話をされましたが、失敗を生かすために文
字にすること。そのことが振り返りにつながり、学ぶことにつながる。そうして失敗を次のステップにすることが大切
で、何もしないことこそ最大の失敗であると話していただきました。
また、夢を見つけたら見える化しながら持ち続け、行動を変え、習慣化すること。仲間をつくり、仲間の夢も応援す
ること。明確なゴールを決めることなど、メダリストならではのお話をお聴かせいただきました。
ぜひ、今日の話を糧に、夢に向かってまずは小さな一歩でもよいので踏み出してみましょう!
「だし」を感じて
11月13日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 じゃがいものうま煮 千切大根の酢の物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ ごぼう
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
日本では、煮干し、かつお節、こんぶ、干ししいたけなど、いろいろな食材から「だし」をとりま
す。給食では、煮干しやかつお節で「だし」をとることが多いです。「だし」をしっかりとると、素材
の味を引き出して、料理が一段とおいしくなります。また、味付けが薄くても、おいしく仕上がるの
で、体にとてもいいです。
「だし」という食文化を大切にして、素材本来の「うま味」を感じながら、食事を楽しんでみてくだ
さい。
おいものおいしい季節ですね
11月10日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 八宝菜 大学芋
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ キャベツ
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
さつまいもは、9月頃から旬に入り、秋の深まりとともに完熟していきます。おいしいさつまいもの
選び方のポイントは、3つあります。1つ目は、ひげ根やそのあとが多く、均一に並んでいる。2つ目
は、皮の色が鮮やかで、形はふっくらしたもの。3つ目は、軸から蜜が出ていれば完熟している証拠で
す。今日は、さつまいもで大学芋を作りました。
子どもたちは、献立表をチェックしていたみたいで「今日の大学芋、楽しみにしています!」と声を
かけてくれました。一生懸命作った大学芋、お味はいかがだったでしょうか?
野菜を食べよう
11月9日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 うどん みそアーモンド和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ 大根 キャベツ
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、「生活習慣病」についての話をします。
「生活習慣病」とは、食事の仕方や毎日の生活の乱れが積み重なって起こる病気のことをいいます。
「生活習慣病」になる原因は、様々ありますが、その中に「野菜不足」が含まれています。日本人が、
「生活習慣病」にならないために必要な野菜の量は、1日約350gといわれています。給食でも、1食
で100gはとれるように献立を考えています。今日のみそアーモンド和えには、1人当たり約90g
の野菜を使って作りました。
これから給食以外の食事、朝ご飯や夕ご飯でも、野菜の量について考えながら、食事ができるとよい
ですね。
魅せた!先輩としての姿!!
11月7日(火)、綾町文化ホールにおいて郡小中学校音楽大会が開催されました。本庄中学校からは70名の生徒
が参加し、『旅立ちの日に』を混声3部合唱で披露しました。9番目の最後に登場した3年生は、トリを飾るにふさわ
しいハーモニーを披露し、会場に感動の拍手を響かせてくれました。
この日の午後は、学校でも保護者の前でその歌声を披露してくれました。
この日の発表まで、音楽の授業にとどまらず、各学級のリーダーが中心となってその日の目標を立て、2つの学級が
競い合うようにしながら練習を重ねてきました。その様子を観た1・2年生は、先輩の姿に圧倒されながらも多くのこ
とを3年生の姿から学んでいたようです。ありがとう、3年生!
ここからは、それぞれの目標に向けて歩まなければなりません。しかし、「受験は団体戦!」という言葉もありま
す。来年3月、誇らしい笑顔で新しい道に踏み出していく姿を楽しみにしています。
満腹感を
11月8日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
コッペパン 牛乳 鶏肉のトマト煮 ごぼうのかみかみサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 しめじ ごぼう にんじん
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、かみかみ献立です。
「かむこと」と「満腹感」は、深い関わりがあります。ゆっくりとよくかんで食べると、量が少なく
ても満腹のサインが脳に伝わりやすく、食べ過ぎを防いでくれます。
今日のサラダは、「ごぼうのかみかみサラダ」で、かみごたえのある「ごぼう」をたくさん使いまし
た。30回以上、かむことを意識して食べるとよいですね。
平和の「和」
11月7日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 チキンカレー コーンサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ キャベツ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
平和の「和」という字は、禾という文字と口という文字からできています。平和の「平」は「たい
ら」とも読み、悪いことが起こらず、穏やかという意味があります。平和という文字には、「イネを食
べる穏やかな暮らし」という願いが込められているのです。自然の中で、米とともに生きてきた日本
人。生命と平和を守る原点が、この毎日食べている「米」にあるのですね。
成長期に必要な栄養素
11月6日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 のっぺい汁 豚丼 元気ヨーグルト
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 大根 しいたけ ねぎ 豚肉 しめじ
(国富町産)にら
☆★ 一口メモ ☆★
今、子どもたちの体は成長期です。この成長期にはどんな栄養素をとるとよいのでしょうか?
成長期に必要な栄養素の代表は「カルシウム」が挙げられます。「カルシウム」は、骨や歯を作った
り、イライラする気持ちを落ち着かせたりする働きもあります。特に、骨については二十歳までは作ら
れますが、あとは作られる量が少なくなってしまいます。この成長期のうちに、「カルシウム」をとっ
て、丈夫な骨と歯を作っていきたいですね。
隣の県の郷土料理
11月2日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 太平燕 バンバンジーサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 キャベツ
(国富町産)きゅうり にら
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、熊本県の郷土料理『太平燕(たいぴーえん)』を作りました。
「太平燕」は、熊本の中華料理店や家庭料理としても定番の一品です。春雨をメインにして、炒めた
野菜や豚肉、かまぼこ、しいたけなどを入れた具だくさんの中華風春雨スープのことをいいます。
今日の給食では、豚肉、にんじん、キャベツ、きくらげ、かまぼこ、国富町産のにらなどの具材を使
っています。また、熊本県の中華料理店では、具だくさんであっさりとした味わいのヘルシー麺料理と
してよく食べられているそうです。
食事に感謝して
11月1日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 白菜のクリーム煮 菜果サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
11月になりました。今月は、『勤労感謝の日』があります。この日は、もともと「新嘗(にいな
め)祭」といって、米や農作物など、その年の収穫を神様に感謝する日だったそうです。普段、何気な
く食事をしていますが、食事ができるまでには、農業・畜産業・漁業に関わる人、食材を運ぶ人、料理
をする人の働きがあることを考え、感謝して食べたいものですね。
トリックオアトリート!
10月31日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 かぼちゃカレー グリーンサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
「トリックオアトリート!おかしをくれなきゃ、いたずらするぞ!」
10月31日は「ハロウィン」ですね。「ハロウィン」の風物詩といえば、オレンジ色のかぼちゃ。
くりぬいて作る、ジャックオランタンをいろんなところで見かけますね。
かぼちゃには、カロテンが豊富に含まれ、これは、体内でビタミンAに変わります。ビタミンAは、皮
膚や粘膜を健康に保ち、細菌への抵抗力をつけてくれます。健康に欠かせない栄養素をたっぷり含んで
いるかぼちゃを使って、今日はカレーを作りました。かぼちゃの甘味を感じるカレーに仕上がっていた
と思いますが、いかがでしょうか?
みそパワー!
10月30日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 なめこのみそ汁 いわしの生姜煮 野菜の二色和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 小松菜
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
みそには、いろいろなパワーがあることを知っていますか?みそは、江戸時代から「滋養がある」
「毒を消す」「血のめぐりをよくする」などといわれてきたそうです。当時は、科学的なことは解明さ
れていませんでしたが、今はいろいろな研究結果が出ています。例えば、みそ汁を毎日飲んでいる人
は、飲まない人に比べて、胃がんの発生率が少ないという結果が出されています。これは、みその大豆
がもつ成分のおかげだといわれています。給食でもいろいろなみそ汁が登場します。体の健康のため
に、ぜひ、御家庭でもみそ汁を飲んでくださいね。
味つけの塩梅
10月27日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 塩麻婆豆腐 中華サラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ
(国富町産)きゅうり にら
☆★ 一口メモ ☆★
料理の味付けの難しさは、塩加減にあります。それは、なぜなのか。塩はおいしいと感じられる塩味
の範囲がとても狭いからです。おいしい吸い物の塩分濃度は、約0.8%です。0.6%になると薄く感じ、
1.2%では、濃く感じます。塩はわずかの量でおいしさが違ってくるので、調味が難しいのです。しか
し、1つの基準があり、人の体液の塩分濃度が0.9%なので、これに近い塩分をおいしいと感じるそうで
す。
今日は、麻婆豆腐を塩を使って調味しました。いかがでしたか?
とろみがついた料理
10月26日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 秋野菜の吉野煮 いかの酢みそ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 里いも しいたけ ごぼう 大根
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
吉野煮とは、くず粉や片栗粉を材料にまぶした煮物や、煮汁にとろみをつけた料理のことです。奈良
県の吉野地方が、くず粉の産地で有名であることから、この「吉野煮」という名前がつけられたといわ
れています。
今日は、片栗粉を使ってとろみをつけています。このとろみのおかげで、料理が冷めにくく、味もま
とまりやすくなります。
めんの歴史
10月25日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニ黒糖パン 牛乳 きのこのペペロンチーノ ハムと豆のサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉 エリンギ しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
めんの歴史は古く、誕生の経緯については諸説あります。
紀元前7000年ころ、西アジアで栽培されていた小麦粉がシルクロードを経て中国に運ばれたこと
がきっかけで、めんが生まれたという説もあります。また、イタリアの「パスタ」は、実は中国が起源
といわれ、中国を訪れたマルコ・ポーロが持ち帰っためんが、パスタへと進化したという説もありま
す。
世界のめん料理についても調べてみると新しい発見があるかもしれませんね。みなさんは、どんなめ
んを使った料理が好きですか?
リクエスト献立では定番になりました
10月24日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 キムチーズ肉じゃが 海藻サラダ 焼きプリンタルト
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、本庄小学校6年生のリクエスト献立です。
コメントを紹介します。「私たち本庄小6年は、男女なかよくいつも元気いっぱいです。残り少ない
小学校生活、明るく前向きにそして思い出をたくさん作っていきたいです。」本庄小学校6年生のみな
さんのリクエスト献立でした。
本校生徒も、「キムチーズ肉じゃが」は大好きなので、とても楽しみにしているようでした。
宮崎県の郷土料理
10月23日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 すまし汁 鶏肉のみそころばかし
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しいたけ ごぼう
☆★ 一口メモ ☆★
「鶏肉のみそころばかし」は、宮崎県の小林市の郷土料理です。お祝い事やお客様へのおもてなしの
時に、昔からこの地区では欠かせない料理となっています。鍋の中で、煮転がすことを方言で「ころば
かし」といわれているので、この名前がついたそうです。
給食ではじゃがいもやこんにゃくなどの具材を入れて、食べやすくアレンジしています。味付けに
は、みそが入っているので、ご飯の進む料理に仕上がりました。
生徒会組織交代!
学校行事の中にも様々な「節目」とよばれる時があります。
本日18日(水)に行われた感謝状贈呈式及び任命状授与式は、その際たるものといえるでしょう。
学校は、ちょうど1年の折り返しの時期を迎えてもいますが、この時期に合わせて生徒会役員の改選が行われます。
本校でも9月29日(金)に候補者による立会演説並びに投開票が行われ、新しい生徒会役員・全校専門委員長・副委
員長が決まりました。その新旧役員の交代の儀式が、感謝状贈呈式及び任命状授与式です。
新旧全校専門委員長や生徒会会長がそれぞれあいさつをしてくれました。なかでも前生徒会長の田渕さんは、仲間へ
の感謝と後輩への想いを、そして新生徒会長の藤田さんは、公約実現に向けた熱い想いをそれぞれ語ってくれました。
『Face the Sun~自信が大きな羽になる~』これまで先輩たちが築いてきてくれた歴史の上に、新たな
歴史を築くときです。3年生がつないできたバトンが、1・2年生に引き継がれた瞬間でした。
具だくさん!
10月10日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 沖縄みそ汁 きんぴらごぼう
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しいたけ 豚肉 ごぼう
☆★ 一口メモ ☆★
「沖縄みそ汁」は、具と汁が多いことが特徴です。沖縄の食堂では、「みそ汁」というメニューがあ
り、「みそ汁」が主役の定食があるそうです。一般的には、ご飯の添え物として汁椀で出てくる「みそ
汁」ですが、この定食の「みそ汁」はどんぶりに入って出てきます。どんぶりに野菜や豆腐、肉などが
たっぷり入って、栄養も塩分も水分もとることができる「沖縄みそ汁」。今日は、給食用にアレンジし
て作りました。
「きんぴらごぼう」も、7種類の食材を使っているので、具だくさんに仕上がりました。「きんぴら
ごぼう大好きです!」と声をかけてくれる生徒もいました。もりもり食べて、栄養補給してほしいで
す。
運動能力アップ!
10月6日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 坦々春雨スープ 揚げ餃子 きゅうりの中華和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
運動能力アップには、食事が重要なかぎを握っています。体を作ったり、動かしたりするためにも食
事が必要です。朝ごはんを食べなかったり、栄養バランスの偏りがあったりすると、スタミナ切れを起
こすこともあります。みなさんの食生活は、どうですか?運動も勉強も集中できる体力をつけるために
も、まずは食生活を見直し、力が発揮できる体づくりを目指しましょう。
一緒に育つ野菜
10月5日(木)の給食
★☆ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 じゃがいものうま煮 はりはり和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 しいたけ ごぼう
(国富町産)きゅうり 千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
じゃがいもからトマトが育つことを知っていますか?じゃがいもの苗の茎にトマトの茎をつないで育
てると、土の下にじゃがいも、土の上ではトマトが実をつけます。これは、じゃがいももトマトも、同
じナス科の植物だからです。同じ仲間なので、茎と茎が接した部分に新しい細胞ができ、土から肥料や
水を吸い上げることができるようになり、1つの作物として育つのです。この作物を「ポマト」といい
ます。もしかしたら、じゃがいもとトマトのように、一緒に育つことができる野菜がまだまだあるかも
しれませんね。
普段からの食事で
10月4日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミルクパン 牛乳 ミートボールのデミグラスソース煮 みかんサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
私たちは、毎日の食事を通していろいろな食べ物を食べることで、体に必要な栄養素を取り入れてい
ます。私たちの体は、食べ物からできているのです。健康的な体づくりのためにも栄養バランスを考え
て、毎日の食事で、いろいろな食品をとることができるように心がけることが大切です。インスタント
食品や外食をするときも、野菜を意識して取り入れたり、脂質のバランスを考えたりして、栄養バラン
スの良い食事ができるとよいですね。
旬のかみかみ食材
10月3日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 キムチうどん ごぼうのかみかみサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 ごぼう
(国富町産)にら きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、かみかみ献立です。
かみかみ献立でよく登場する「ごぼう」は、今が旬の野菜です。「ごぼう」を野菜として食べてきた
のは、世界中で日本人だけだったことを知っていますか?でも、最近では、「ごぼう」の独特な風味や
食感からフランス料理やイタリア料理などでも注目され、料理の活躍の場を広げています。また、「ご
ぼう」に含まれている食物繊維は、体の中の掃除をしてくれます。
季節の変わり目を感じますね
10月2日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 豆腐のみそ汁 焼肉丼
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 カラーピーマン
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
少しずつ朝が涼しく、秋風が吹き、外で体を動かすには気持ちの良い季節になってきました。
10月は、「スポーツの秋」「実りの秋」ともいわれているので、この秋にピッタリの食材を使っ
て、スポーツをするための丈夫な体をつくる給食が登場します。ぜひ、給食で秋の味覚を感じ、モリモ
リ食べて丈夫な体を作ってほしいです。
今夜は見えるでしょうか?
9月29日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 里芋のみそ汁 いわしおかか煮 野菜の二色和え 十五夜デザート
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 ねぎ 里芋
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日は、中秋の名月。「十五夜」です。
「十五夜」にはすすきの穂を飾って、季節の野菜や果物、団子などをお供えして、月を見る風習があ
ります。また、「十五夜」のことを「芋名月」と呼び、里芋をお供えする習慣もあります。
今日の給食は、十五夜に合わせた献立に仕上げました。
練り製品を活用して
9月28日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 親子丼 千切大根のツナ和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ ねぎ
(国富町産)千切大根 きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
魚が原料の練り製品は、かまぼこやちくわ、はんぺん、さつま揚げ、つみれ、なると、伊達巻きなど
があります。いろいろな魚を原料としているので、形や味、食感などもさまざまです。
今日の親子丼には、かまぼこを使っています。このかまぼこに使われている魚は、イトヨリとスケソ
ウダラです。練り製品に、どんな魚が使われているか調べてみるといろいろな発見があるかもしれませ
んね。
リクエスト献立は・・・
9月27日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ナン 牛乳 キーマカレー ごぼうのかみかみサラダ クレープ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)しめじ 鶏肉 ごぼう
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、八代小学校6年生のリクエスト献立でした。コメントを紹介します。「私たちは毎日
元気いっぱいに学校生活を送っています。給食も作ってくださった方に感謝しながら、いっぱい食べる
学級です。これからも感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきます。」
八代小学校6年生のみなさんのリクエスト献立も、子どもたちに人気の献立です。ナンが大きかった
ですが、食べることができたでしょうか?
体に必要な栄養素
9月26日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 マロニースープ 豚肉のソース焼き
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 豚肉 エリンギ
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の主菜は、「豚肉のソース焼き」です。
「豚肉」には、私たちの体づくりに欠かせない栄養素がたくさん含まれています。その栄養素とは
「たんぱく質」と「ビタミン」です。「たんぱく質」は体内に取り込まれると、体の皮膚やかみの毛、
血液を作る材料となります。また、「豚肉」に多くまれる「ビタミン」は「ビタミンB1」で、集中力
を高めたり、イライラ感をしずめてくれる効果があるといわれています。毎日、運動したり、勉強した
りすることで消費される栄養素の1つです。
これからの季節、体も動かしやすい時期になりますので、「たんぱく質」と「ビタミン」をしっかり
補給しましょう。
スープに使っている野菜
9月25日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 中華スープ 麻婆茄子
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 なす
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
今日の中華スープに使われている「チンゲン菜」は、カルシウムや鉄、β(ベータ)カロテンが豊富
な緑黄色野菜です。このβ‐カロテンは、油と一緒にとると吸収率がアップするので、油と炒めるのも
おすすめです。また、「チンゲン菜」は、きれいな緑色で、加熱することで濃い緑色になります。あく
も少なく、手軽に調理できる万能野菜の1つです。
ひむかの日献立です
9月21日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 ほうれん草のみそ汁 千切大根の煮物
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 えのき 鶏肉 しいたけ
(国富町産)千切大根
☆★ 一口メモ ☆★
今日の給食は、「ひむかの日献立」です。
「ひむかの日献立」では、宮崎県産、国富町産の食材をたくさん使って給食を作っています。今日は
国富町産の「千切大根」を使った煮物です。国富町の「千切大根」は、寒い冬に細長く切った大根を冷
たい風と太陽に当てて天日干しし、乾燥して作られています。乾燥しているので、保存ができ、野菜の
少ない時期にとても役立ちます。
復活した焼きそば!
9月20日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
ミニミルクパン 牛乳 焼きそば ツナマヨサラダ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)豚肉
(国富町産)ピーマン きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
今日の焼きそばには、国富町産のピーマンを使っています。
ピーマンは、原産地が熱帯地方なので、高温の22~23度が栽培に適する温度です。そのため、か
つては夏から秋中心の夏野菜だったのですが、ハウスによる施設栽培が普及したので、一年中、お店に
出回るようになっています。特に、寒い時期に店頭に並ぶ冬春ピーマンは、宮崎県や高知県で収穫され
たものが多いそうです。
今日は、国富町産のピーマンの入った焼きそばです。一生懸命作りました!いかがでしたか?
歯ごたえのある食材を使って
9月19日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 厚揚げのカレーそぼろ煮 茎わかめゆかり和え
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉
☆★ 一口メモ ☆★
かみかみ献立は、よくかんで食べることを意識できるように考えられています。みなさんは、よくか
んで食べることを意識できているでしょうか?食べ物をよくかむと、脳の中にある「満腹中枢」が刺激
されて「お腹いっぱい」と感じ、食べすぎることを防いでくれます。また、よくかむとあごの筋肉が
動き、周りの血管などが刺激され、脳への血流量が増えて活性化します。
よくかんで食べるといいことがあるので、ぜひ意識して食べるようにしてくださいね。
宮崎県郷土料理
9月15日(金)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 けんちん汁 チキン南蛮 添えきゅうり タルタルソース
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しいたけ 鶏肉
☆★ 一口メモ ☆★
宮崎県の郷土料理といえば「チキン南蛮」。この「チキン南蛮」の発祥の地は延岡市といわれていま
す。
昭和30年代に延岡市の洋食店で作られたことが始まりで、当時は「鶏唐揚げ南蛮漬け」と呼ばれて
いたそうです。その後、宮崎県内に広がり、今では宮崎県の郷土料理といえば「チキン南蛮」といわれ
るようになっています。今日の「チキン南蛮」は、暑い中一生懸命揚げて作りました。
何日も前から、子どもたちも楽しみにしていたようで、とても美味しそうに食べてる姿が見られまし
た。
どこの国の食材?
9月14日(木)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 汁ビーフン 千切大根のエスニック炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 豚肉 エリンギ カラーピーマン
(国富町産)千切大根 ピーマン にら
☆★ 一口メモ ☆★
ビーフンは、中国や台湾などで古くから食べられているものです。中国語で「米粉」と書いて「ミー
フェン」といいます。米粉に水を加えて練り、でんぷんを分離させたら、細いめん状に押し出します。
それをゆでて乾燥させたものがビーフンです。熱湯でさっとゆでるだけで簡単に使うことができるビー
フンは、手軽なめんとしていろいろな料理に活用できます。
今日は「汁ビーフン」を給食で提供しました。
フランス料理
9月13日(水)の給食
☆★ 献立名 ☆★
黒糖パン 牛乳 ポトフ たこのマリネ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 エリンギ カラーピーマン
(国富町産)きゅうり
☆★ 一口メモ ☆★
フランス料理の調理方法の一つに「マリネ」があります。肉や魚、野菜などの材料を酢や油、ワイン
などを合わせたつけ汁に漬け込む調理方法です。魚の臭み抜きや肉をやわらかくするために役立つ方法
です。また、魚や肉をから揚げにして漬け込んだ料理のことも「マリネ」といいます。
今日は、たこを使って「たこのマリネ」を作りました。世界にはいろいろな調理方法があるので、調
べてみる面白いですよ。
くにとみ博士をめざして!
今年度の第1学年総合的な学習の時間では、「『知る』地域の良いところを発見しよう」というテーマで、様々な課
題を設定して体験学習に取り組んでいます。その一環として、生徒一人ひとりが国富町の魅力ある人、もの、ことの中
から一つを選んで調査・発信し、「くにとみ博士」になることをめざしています。
9月から10月にかけては、国富町の産業、生活、歴史に関する概要を学ぶため、地域のプロの方にお話をうかがっ
ています。
今日12日は、役場より農林振興課、企画政策課、都市建設課、社会教育課のみなさまにお越しいただいて国富町の
特徴やよさを学びました。
ビタミンDも大切!
9月12日(火)の給食
☆★ 献立名 ☆★
減量麦ご飯 牛乳 きのこうどん ほうれん草のおかか和え 鮭ふりかけ
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しいたけ えのき しめじ
☆★ 一口メモ ☆★
きのこには、ビタミンDが豊富に含まれています。このビタミンDは、カルシウムの吸収をよくする
働きがあります。カルシウムと一緒にビタミンDを多く含む食品を食べて、適度な運動をすることは丈
夫な骨を作ることにつながります。
ビタミンDは、魚介類ときのこ類、卵などに多く含まれていますが、その中でもきのこ類が一番で
す。今日は、ビタミンDの豊富なきのこ類をたくさん使った「きのこうどん」を作りました。
暑い日が続いていますね。
9月11日(月)の給食
☆★ 献立名 ☆★
麦ご飯 牛乳 和風ワンタンスープ なすのそぼろ炒め
☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 しめじ 鶏肉 ピーマン
(国富町産)ピーマン
☆★ 一口メモ ☆★
暑い季節は、どうしても冷たいものを食べたり、飲んだりしたくなります。でも、冷たいものばかり
を口にしていると、体の中の内臓はどんどん冷えていき、胃腸の働きが悪くなって、食欲の低下につな
がってしまいます。その結果、栄養不足になり、夏バテにもつながるのです。自分の手と足は温かいの
に、お腹を触ってみると冷たいことはないですか?冷たいものだけでなく、栄養バランスを考えて食事
ができるとよいですね。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |