学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
文化祭当日はたくさんの保護者の皆様や地域の皆様に子どもたちの発表する姿を最後までみていただき、発表ごとにたくさんの拍手をいただきました。本当にありがとうございました。文化祭で得た学び(表現する喜び、協力することの大切さ、お互いのよさを認め合うこと)を今後の教育活動へとつなげていきたいと思います。
その他に地域の皆様の多種多芸な踊りや合唱、演奏なども披露されました。イベントの最後には、全員で「三納ふるさと音頭」を踊り、「せんぐまき」までしていただきました。体育館では展示コーナーがあり、地域の方々の絵画・写真・工芸等の作品、三納小中学生の絵、自由研究、工作などが展示されました。バザーも大賑わいでした。
地域のみんなが笑顔いっぱい、元気いっぱいになるすてきな祭りになりました。何か月も前から準備をしてくださった実行委員会の皆様、本校の役員さん、保護者の皆様、イベントを盛り上げてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
開会行事の様子(挨拶される市長)
当日は河野知事、押川市長も来賓として出席されました。
1・2年生ダンスの様子
3・4年生の合唱の様子
5・6年生のダンスの様子
英語暗唱発表の様子
福祉体験学習発表の様子
合唱コンクールの様子(中1)
合唱コンクールの様子(中2)
合唱コンクールの様子(中3)
劇の様子1(中3)
劇の様子2(中3)
職場体験学習発表の様子(中2)
地域の発表1(初瀬さわやか教室コーラス)
地域の発表2(三琴会)
地域の発表(三納の里 寸劇)
地域の発表(浜謡会 民謡)
みんなで踊った三納音頭の様子
せんぐまきの様子
作品展の様子(小学部の絵画作品)
作品展の様子(中学部)
作品展の様子(保育園)
作品展の様子(地域)
作品展の様子(地域)
12時前に知覧を出発しました。
今のところ、雨も降らず、みんな元気です。
校長先生のお話では、目標と目的をもって試合に臨んでほしいとのお話がありました。試合に勝つこと等を目標たてるだけでなく、この大会に参加することで何を得るのか、今後の自分にどうつなげていくのかという目的をもって試合に臨んでほしい、今回合同チームでの出場になった部もあるが、人数が少ないなりのメリット(よさ)に気付いてほしいと話されました。選手の皆さん!共に練習してきた仲間の力、そして、どんな時もくじけずに部活動練習にひたむきに取り組んできた自分の力を信じ、精一杯競技に取り組んできてください。学校みんなで皆さんの活躍を期待しています!
大会にかける思いを述べるソフトテニス部員
生徒会代表の言葉
選手宣誓する野球部部長
選手に対して激励の言葉を述べられる校長先生
交通安全教室で学んだことをしっかり頭に入れ、交通事故にあわないように、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
脳のやわらかさは豆腐と同じくらいと説明される様子
西都市の交通死亡事故の現状について説明される様子
DVD映像をみて危険予測について学ぶ様子
自転車点検の合い言葉(ブタベルサハラ)
9月6日(木)に、運動会の予行練習を行いました。入場行進、開閉会式、徒走、リレー、団技を中心に練習しました。また、運動会の役員は係の仕事の仕方について動きを確認することができました。予行練習の反省をしっかり踏まえて、本番もしっかりがんばってほしいものです。
入場行進の練習
エール交換の練習
午後からは雨が降ったので体育館で閉会式の練習をしました。
1年で1番長い学期がスタートしました。小学生も中学生も、たくさん楽しい思い出を作れるように、がんばってほしいです。
刈り取った草を集める様子
暑い中にも整然と式に臨む小中学生
作文発表した児童生徒
1学期の振り返りと夏休みの生活について話す校長先生
校長先生のお話では、目標と目的をもって試合に臨んでほしいとのお話がありました。試合に勝つこと等を目標たてるだけでなく、この大会に参加することで何を得るのか、今後の自分にどうつなげていくのかという目的をもって試合に臨んでほしいと話されました。選手の皆さん!共に練習してきた仲間の力、そして、どんな時もくじけずに部活動練習にひたむきに取り組んできた自分の力を信じ、精一杯競技に取り組んできてください。学校みんなで皆さんの活躍を期待しています!
決意表明をする部活動生(弓道部)
決意表明する小学部水泳大会選手
大会に出場する選手に向けてエールをおくる児童
生徒会を代表して激励の言葉をおくる生徒会役員
選手宣誓をする代表児童生徒
<大会日程>
中学校総合体育大会(県大会)
・野球部
日時:7月22日(日)競技開始13時30分~
会場:清武総合運動公園
・女子バレー部
日時:7月22日(日)競技開始13時10分~
会場:宮崎市総合体育館
・弓道部
日時:7月25日(水)協議開始9時45分~
会場:県武道館弓道場
臼太鼓踊りをおどる小学部6年生
臼太鼓踊りをおどる小学部6年生
YOSAKOIソーランをおどる中学部2・3年生
講話をしていただく様子
心肺蘇生法について見本を見せていただいている様子
生徒による実技
挨拶される保護司会の方々
説明される高鍋保健所の講師の先生
清掃活動の様子1
清掃活動の様子
リコーダーの演奏をする様子
歌のプレゼントをおくる様子
評議員の皆様、ありがとうございました。1年間、三納小中学校の見守りをよろしくお願い致します。
委嘱状を交付する様子
協議する様子
講話される様子
防災マップを確認する様子
6月13日(水)、学校支援訪問がありました。学校支援訪問というのは西都市教育委員会の先生方(教育長を含め6名の先生方)に来校いただき、すべての学級の授業参観をしていただいた後に、授業者1人1人に授業改善に対する御助言をいただいたり、もっと学校がよくなるためにどうすればよいかについて管理職と一緒に協議したりする行事のことです。本校のよりよい学校づくりに向けて、そして、職員の授業力、児童生徒の学力の向上にむけて貴重なご意見をたくさんいただきました。
本日の訪問でご指摘いただいたことをいかして、これからまた三納小中学校全体でよりよい学校づくりを目指していきたいと思います。西都市教育委員会の先生方、ありがとうございました。
説明会の様子
土作りの様子
バケツに稲を植える様子
校長先生のお話では、目標と目的をもって試合に臨んでほしいとのお話がありました。目標とは試合に勝つこと、結果にこだわらず全力を出し切ること等、目に見える姿のことをいい、目的とは人として成長すること、応援してくださった方々に対して感謝の心をもつことや部活動(大会)に参加することで将来の自分にどうつなげていくのかという思いをもつこと等心の中にあることだそうです。目標と目的の2つのことを胸に入れ競技に臨んでほしいと語られました。
選手の皆さん!共に練習してきた仲間の力、そして、どんな時もくじけずに部活動練習にひたむきに取り組んできた自分の力を信じ、精一杯競技に取り組んできてください。学校みんなで皆さんの活躍を期待しています!
激励会場の様子
選手宣誓するバレー部キャプテン
激励の言葉を述べる校長先生
大会に参加する選手
大会に参加する選手
長座体前屈する様子
立ち幅跳びする様子
そして、上から新聞紙をかぶせました。これから毎日発芽の状況を確認しながら、水の管理をしっかり行い、苗が育ったらバケツに移植し、成長する様子を田んぼで育つ稲と比較しながら観察します。JA三納青年部の皆さん、ありがとうございました。
4年生に手伝ってもらいながら苗をうえる1年生
抜けないようにしっかりと苗をうえる1年生
1年生に植え方の手本をみせる4年生
植えた後に水やりをする4年生
生徒総会ではまず生徒会のスローガン「やる気・活気・覇気」について話し合いました。あいさつ日本一の学校を目指すことや、覇気とはどういう気持ちのことをさすのか等、生徒会執行部からの提案について真剣に意見交換しました。次にり、各専門委員会から年間活動計画を報告したりしました。全校討議では「三納小中学校をさらにレベルアップを図るには?」という議題で話し合いました。本日話し合ったことを実行にうつし、一人一人がそれぞれの立場で学校をよくするために活動に取り組んでほしいと思います。
村上三絃道の皆さん、ありがとうございました。
三味線の演奏をする村上三絃道の皆さん
演奏にあわせて手を動かす様子
各学年の代表者が踊りをおどる様子
三味線の演奏体験をする様子
専門部会の様子(環境整備部)
専門部会の様子(学年委員長会)
4月25(水)に小学部で交通安全教室を実施しました。まず、運動場で登下校の仕方や横断歩道の渡り方について確認しました。そして、登校班ごとに学校周辺の公道に出て、実践練習をしました。実践練習ではどの班もまっすぐに一列歩行し、地域の方々に対するあいさつや横断歩道で止まって待ってくださった運転手さんへのお礼などしっかりいうことができていました。
本日の学びを心に入れて安全に登下校できるよう気を付けてほしいと思います。
横断歩道を渡る際の注意点について確認する様子
全体で左右確認の練習をする様子
公道を一列で歩く様子
手をあげて横断歩道を渡る様子
講評を述べる校長先生
その後、各学級ごとに代表児童2名が協議会の役員さんに手伝ってもらいながら、ロープにこいのぼりを結びつけました。そして、「こいのぼり」を歌いながら、引き上げられて空を気持ちよさそうに泳ぐ6匹のこいのぼりをみんなで見守りました。最後に、校長先生が大空に舞い上がったこいのぼりのように元気いっぱいすごし、学校だけでなく、地域もみんなの力で元気にしていきましょう!と話されました。
三納小中学校の子どもたち!風にたなびくこいのぼりに負けないように、元気いっぱいこの1年をがんばりぬいてほしいものです。
挨拶される地域づくり協議会の弘田さん
ロープにこいのぼりを結ぶ様子
つないだ後の様子
こいのぼりの歌をうたう様子
大空に舞い上がるこいのぼり
挨拶する校長先生
4月21日(土)4月参観日・PTA総会がありました。
授業参観では、小学部、中学部ともに進級した学年で新しい先生とともに一生懸命学習に取り組む姿が見られました。特に小学部1年生にとっては初めての参観日ということもあり、お家の人にいいところを見せようとがんばっていたようです。PTA総会では、平成29年度の事業・会計報告並びに平成30年度のPTA組織、事業計画案・予算案について審議しました。そして三納小中学校PTA活動に、副会長として貢献された2名の保護者の方に感謝状が手渡されました。一学期のスタートから2週間あまり。あたらしい環境・学年でのお子さんの学習に取り組む様子はいかがだったでしょうか。昨年度より成長した姿を見せようと張り切って授業をうけている様子が伝わったのではないでしょうか。参観授業後のPTA総会、続いて行われた学級懇談会へもたくさんのご参加をいただきありがとうございました。
参観授業の様子(小1)
参観授業の様子(小4)
参観授業の様子(小5)
参観授業の様子(中1)
参観授業の様子(中2)
進学説明会の様子(中3)
PTA総会(新役員紹介)
4月19日(木)新入生歓迎行事を行いました。まず、生徒会入会式を行いました。生徒会入会式では、生徒会執行部から生徒会生徒会の組織について説明があり、各委員会の主な取組については委員長が説明しました。次に、部活動紹介を女子バレー、野球、テニス、弓道の順に行いました。部活動紹介では各部ごとに活動の様子を実演により紹介し、部活動への入部を勧めました。その後、中学部の教頭が部活動生としての心構えについて話をしました。
最後に、1年生が上級生と共に中学校生活を楽しく過ごせるようにレクレーションを行いました。新入生歓迎行事は、1年生にとって中学校生活の理解を深め、新入生と在校生との親睦を図るよい機会となっています。
生徒会の説明
部活動紹介(野球部)
部活動紹介(テニス部)
部活動紹介(弓道部)
部活動紹介(バレー部)
先輩の説明を聞く1年生
感謝の言葉を述べる1年生
これから全校児童生徒150名での出発です。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も三納小中の子どもたちのために、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
新入生氏名点呼の様子
挨拶する校長
歓迎の言葉を述べる小学部2年生
歓迎の言葉を述べる生徒会(英語・通訳)
式に参加する児童生徒
誓いの言葉を述べる新入生代表(中1)
西都市教育委員の連尺野智子様をはじめ、たくさんの方々からお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。「感謝と希望の言葉」では、卒業生も在校生も大きな声で呼びかけをし、歌を歌い、心温まる感動的な卒業式となりました。
4月からは中学部へ進級する卒業生!校長先生のお話にあったように、三納小中学校をもっと立派な小中一貫校にするために、自分たちが中学生活にのぞむことを整理し、みんなで力を合わせて、心も身体も成長できる学校を築き上げてほしいと思います。そして、それぞれがもつ夢に向かってこれからも全力を尽くしてがんばってほしいです。
卒業証書授与の様子
呼びかけをする様子
卒業式の歌の指揮をする6年担任
卒業生へ感謝の言葉をおくる在校生
会場の外で中学部生徒が祝福の拍手をおくる様子
9年間を共に過ごし、様々な壁を乗り越え、強い絆で結ばれた15名の個性あふれる生徒たち。三納小中の顔として今まで引っ張ってきてくれた卒業生。校長先生の式辞にもありましたが、小さな種から育ったパンジーの黄色の花びらの輝きに負けないように、三納小中学校第5代卒業生として高校生活でも胸をはってがんばってください。皆さんのご活躍をこれからもずっと三納小中学校みんなで応援しています。
三納小中学校第5回卒業生
卒業証書授与の様子
送辞を述べる様子
答辞を述べる様子
卒業生の歌の様子
卒業生のうたう姿をみて涙する在校生
式には小学部5・6年生も参加しました。
前日降った雨の影響もさほどなく、自然豊かな場所で思いっきり遊んだお別れ遠足は卒業生にとっても在校生にとっても最高の思い出になることでしょう。
遠足会場へ向かう様子
遠足会場へ向かう様子
大きな輪のゲームの様子
ドッチボールの様子(中学部)
ドッチボールの様子(小学部)
草スキーの様子
卒業生を代表してお礼の言葉を述べる旧生徒会長
今年度最後の参観授業は学習発表会を行いました。調べ学習のグループ発表、歌や合奏、群読、作文発表(感謝状等)、1年間の学びの成果を保護者の前で発表しました。子どもたちの成長した姿を見て涙する保護者の皆さん、またそれを見て、発表しながら涙を流す子どもたち、、、。それぞれの学年ともに感動の発表会になったようです。学級懇談会では、子どもたちの1年間の成長を学級担任が報告しました。映像資料や写真等を指し示しながら1年間を振り返った学級もあったようです。
学級役員の皆様、そして保護者の皆様、1年間学級を、そして子どもたちを支え励ましてくださり本当にありがとうございました。学年が新しくなりましても変わらぬご協力・ご支援の程よろしくお願い致します。
2年生なわとび発表の様子
4年生調べ学習発表の様子
6年生合奏発表の様子
5年生感謝状発表の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
校長 根井 孝
〒881-0101
宮崎県西都市大字三納3231番地5
電話番号
0983-45-1234
FAX
0983-45-1323
本Webページの著作権は、三納小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。