学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

ホットケーキ作り~2

・ 写真は中学年がホットケーキを作っているところです。ホイップクリームを泡立てたり、ホットケーキの粉を混ぜたりしていました。今日の給食はクリスマスメニューだけど、両方とも食べられるかな?ちなみに、本校は毎日給食の残滓はありません。みんな食欲旺盛です。食は元気の源、頼もしい限りです。

ホットケーキ作り~1

・ 今日は、中学年と高学年が別々にホットケーキを作っていました。写真は高学年が作ったホットケーキを今から食べようとしているところです。ホットケーキはホットプレートで焼いて、別に作った生クリームなどを付けて食べようとしていました。味見しましたがおいしかったですよ。

雪・・・

・ 今日は昼過ぎから雪です。子ども達は授業が終わると、外に出て雪と戯れています。雪を食べようとしている六年生もいました。
 

宮崎県社会教育優良団体表彰

・ 学校と地域とが一体となって行っている「焼畑体験活動」の実績が認められ、優良団体として県から表彰を受けました。表彰式が去る12月12日に県庁にて開催され、代表としてPTA会長の甲斐万寿也さんに出席していただきました。毎年のように九州や県から表彰されており、大変名誉でありがたいことだなぁと思っているところです。

尾前神楽1

・ 尾前地区でももちろん小学生が神楽を奉納しました。練習の成果、とてもみんな上手に待っていました。また、神楽を舞うのを見る尾向小の他の小学生のまなざしも真剣で、やはり小さい頃から神楽を観て、体で感じながら育った子供なんだなぁと感じたところでした。・・・・カメラマンの須藤さんは、また関東から飛行機でかけつけてくださいました。いつもいつもありがとうございます。

尾前神楽

・ 14日~15日は尾前地区の神楽でした。4地区あるうちの3地区目でしたが、やはり満員の大盛況でした。写真には雄と雌のいのししの頭があります。また、地区の中学生も神楽を奉納しました。

シクラメン

・ この写真のシクラメン、花が咲いている方は、昨年も同じように花を咲かせたものです。気候が合うのでしょう、今年もこのように咲いてくれました。また、葉だけのものは、なんと昨年、シクラメンの下に落ちていた種を、校務員の椎葉さんが大切に大切に蒔いて、このように育てられたものです。これと同じような鉢が合わせて8鉢もできました。シクラメンを種から育てられたと言う話をはじめて聞いたのでここに記しました。

日添地区神楽

・ 昨晩から日添地区の神楽です。7日の午後7時前から始まった神楽は、8時頃には広い公民館が満杯になるくらいの人で賑わいました。地区の子どもたちの神楽は12時前に奉納されました。楽譜があるわけでもなし、図面があるわけでもなし、まさに伝承の力です。すばらしい舞を奉納してくれました。

向山児童館発表会

・ 今日は向山児童館の発表会でした。3歳から6歳までの13人が大きな声を出して体全体で表現をする姿はとても見事でした。お客さんも40人くらいは来てくださって、大きな拍手をくださいました。終了後は、懇親会でも盛り上がりました。

数々の表彰~全校朝会

・ 今日は数々の表彰を行いました。絵、作文、陸上大会などなど、表彰者の数が多すぎて時間が足りなかったくらいです。大変嬉しい悲鳴でした。素質的なものももちろんありますが、各担任の指導の成果でもあります。感謝です。

NHKのアナウンサー来校

・ 今日はNHK宮崎放送局の杉尾宗紀アナウンサーと宮崎香子キャスターに来ていただき、読み聞かせと基礎的な読みの指導などをしていただきました。4~6年生に指導していただいたときには、杉尾アナが「本を読むのが好きな人」という質問をされた時に、全員が挙手してくれました。読書指導を重点的取組の一つとして取り組んできてよかったと思いました。杉尾アナも「本をたくさん読んで大人になって。」という言葉をくださいました。今日は、また、新たな風を子ども達をあてることができてNHKのお二人に感謝です。

PTA主催忘年会

・ 昨晩(3日)19:00から、民宿「城」にて忘年会を開催していただきました。忙しい中、50名ほどの保護者や来賓の方々がご参加くださいました。いつもどおり、よく飲み、よく語りながら楽しいひとときを過ごすことができました。写真を撮るのを忘れていたため、この写真はお開きの後に写したものです。すみません・・・・。

参観日その2~親子給食

・ 親子での給食の様子です。今回は3,4年生の児童とその保護者を対象に行いました。保護者にはアンケートをとり、今後の給食の参考資料の一部にします。

参観日その1~持久走大会

・ 今日と明日はフリー参観日で、今、持久走大会が終了したところです。本校の持久走大会では、保護者も走り、子どもとともに最後まで全部の児童を応援します。

追手納神楽

・ 30日19:00から1日にかけて神楽に行ってきました。毎週土曜日は4週連続で地区の神楽があります。本地区は19世帯の地区ですが、広い集会所が満員でした。地域の皆さんが、協力しながら盛大な冬祭典を開催し神楽を奉納するという昔からの文化が、今も脈々と地域に受け継がれている、とてもすばらしいことですよね。子どもたちにも、この祭典に間に合うように地域の方が神楽を指導し、奉納します。写真は、神楽を舞った地区の子どもたちです。

神楽のお知らせ

・ さきほど、今春、本校を転勤された教頭先生から蕎麦のお礼の℡がありました。また、昨晩は同じく今春、宮崎市の小学校に転勤された先生から℡がありました。それぞれ、収穫祭にあたりメッセージをくださった方々で、大変ありがたかったです。ありがとうございました。さて、本地区では今週末から神楽が始まります。その日程をお知らせします。なお、写真は日当地区のもので、平家祭りで奉納した時の様子です。
11/30追手納 12/7日添 12/14尾前 12/21日当

尾向焼畑資料館

・ 校舎横に新設された「尾向焼畑資料館」の展示がほぼ終了しました。「焼畑資料館」は以前は、体育館の北側に建っていたようですが、災害によって倒壊したようです。そのため、展示物で残っていたものは、村営博物館に展示をされていましたが、今回の新設に伴い、あらためてこちらに展示しなおしたという感じです。もちろん入場は無料です。機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

収穫祭終了

・ 収穫祭も大成功のうちに終了できました。地域の協力・来賓の方々のご支援やあたたかな祝詞等に感謝 感謝 感謝です。本当にありがとうございました。須藤先生は、今回も関東からわざわざかけつけてくださいました。ありがとうございました。学習発表会、卒業式も待っています。

焼畑収穫祭

・ 今日は焼畑でとれた蕎麦をふるまう焼畑収穫祭です。今年は。校舎・運動場が大改修され、校舎の横に焼畑資料館も新設された記念の収穫祭でもあります。昨日から保護者の皆さんの協力により、出席者に振る舞う蕎麦の準備を進めて参りました。まずは、そば打ちを体験している子ども達の様子と、準備中の保護者の様子をご覧ください。

イルミネーション

・ 先週から、校舎内・外にイルミネーションをつけています。昨年も玄関には少ししたのですが、今年は、それに加えて3月に玄関横に作ったコニファーガーデンにも飾りを付けました。子ども達がとても喜んでくれています。(電球は、全てLED電球を使っています。)

椎葉村PTA家庭教育学級合同研究大会

・ 今年は、母親代表として、本校家庭教育学級長の椎葉由加里さんに子育てについての発表をしていただきました。内容は、第一子である長男の誕生から現在に至るまでを、周りの方からの助言や暖かな言葉がけ、協力によりしてこられたことを述べられました。内容が具体的で真実であったことから、聞いている私たちの心にもとてもしっかりと響く発表でした。また、本校からの参加者も多く、あらためて尾向地区の協力体制の良さや絆の強さを感じました。終了後は本校にて「打ち上げ」・・・最後は発表者を胴上げして終了しました。なお、今年の村PTA連絡協議会長は、本校のPTAでもあり、現椎葉中PTA会長でもある尾前愼二さんがつとめられています。

椎葉村平家祭り

・ 8~10日の間、椎葉村では平家祭りが開催され、多くの人で賑わいました。その中の一大イベントである「武者行列」には、本校の職員や子ども達の中からも出た者もおり、なかなか身に付けることのない、武士のよろいやお姫様の着物などをまとい、とてもうれしそうに行列に参加していました。

みどりの羽根募金活動

・ 9日(土曜日)には、本校児童が全員入っている「緑の少年団」活動の一環として、平家祭りで賑わっている上椎葉でみどりの羽根募金活動と老人ホーム訪問を実施しました。みどりの羽根募金では、多くの皆様がご協力くださいました。集まったお金は、その日のうちに村の担当者に渡しました。県の緑化推進機構をとおして、地域の緑化等に役立てられます。ありがとうございました。

児童集会

・ 今日は、全校遊びを主体とした児童集会を行いました。内容は、全て高学年児童が考えたもので、進行等も全て高学年児童が担当しました。3つの遊びをしましたが、上学年児童が下学年児童に優しく声をかける姿が多く見られたり、下学年児童が楽しめるような遊びの工夫がしてあるなど、目的を達成するに十分な内容でした。プログラムの書き方が左右反対になっていますが、これは大目に見ることにしました。

尾向地区文化祭・・・・その2

・ 「尾向小公民館文化祭」のスポーツの部は、男性がソフトボール、女性がミニバレーの試合を各地区対抗で行います。今回は、雨天のため、男女ともミニバレーを行いました。女性は、この日に向けて練習を重ねてこられていたので、どのチームも上手でした。男性については、ソフトボールが中止となったため、急遽、行ったこともありますが、それでも皆さん、なかなか上手でした。「汗」「笑顔」「元気な声」が体育館に響き渡る中、とても楽しく盛り上がった一日でした。写真は、優勝した「日当地区」の選手の皆さんです。男女ともに「日当地区」優勝で幕がおりました。

尾向地区文化祭・・・1

・ 3日は恒例の尾向公民館文化祭が本校で開催されました。この文化祭は大きく展示物とスポーツ大会の二つに分かれています。下の写真は、展示物の様子です。農作物と手作り品の部があり、農産物の部については、椎葉村の農産物担当の方が来られて評価をしていただきます。また、手作り品については、今年は全部に「特別賞」という形で賞が与えられました。写真は、根菜の部で金賞を取った大根と展示の概要を写した写真です。スポーツの部はその2で紹介します。

反省会

・ 焼畑の収穫終了後の反省会、今回も盛り上がりました。以前紹介しました、埼玉県在住の民俗学写真家 須藤 功さんも毎回のことながら飛行機でかけつけてくださり、反省会まで参加してくださいました。写真は、保護者数名がその須藤さんを囲んでのものです。

焼畑の収穫が終了

・ 28日(月曜日)には、焼畑の蕎麦の収穫を行いました。今回も多くの保護者の方々等に協力を頂き、無事に刈り取りを終了することができました。刈り取った後は、その一部分を学校に運び、あやしと脱穀の作業を行いました。子ども達は「とうみ」の仕組みなども聴きながら、楽しそうに活動していました。このようすは、10/30,18:20~19:00NHKニュースウェーブで放送されます。

保健指導

・ 本校では、月に1回程度、2校時の休み時間に養護教諭が全校児童対象に保健や食育等に関して指導を行う「保健指導」の時間を設定しています。10/22には、「目」と「姿勢」に関する指導を養護教諭手作りの紙芝居で行ってもらいました。また、日頃から階段掲示板には、時期に応じた工夫された掲示物も掲示してもらっています。

ヒット!!

・ 本校には「学習支援ボランティア」制度があり、図書室の整備や読み聞かせ、校外学習時の支援などを行ってもらっています。下の写真は、図書室の本の整理整頓がよくなるように学習支援ボランティアの方々が作ってくださったポスターです。こちらの方言で書いてくださっており、私たち地区外の者にとっては、なかなか1回では読みにくい言葉です。でも、だからよけいに目を引きますし、子ども達は身近に感じているようです。普通に「整理整頓に心がけましょう」と書かれたものよりも目を引く、と言う面で「ヒット」です。

スポーツ少年団秋季大会結果

・ 19日には、椎葉村スポーツ少年団秋季大会が総合運動公園で開催されました。本校からは、剣道に4名とソフトボールに多数出場しました。剣道は、個人戦のみで2,3,4,5位でした。ソフトボールは、決勝戦で惜しくも1-0で敗れて準優勝でした。でも、剣道も指導されている方が「確実に進歩している。」と言ってくださいましたし、ソフトボールも守備面がだいぶ安定してきていると思いました。これからも少しずつ進歩していくよう応援をしていこうと思います。指導者の皆さん、お疲れ様です。指導の成果は確実に出ています。これからもよろしくお願いします。

椎葉村民体育大会

・ 13日に村営グラウンドで開催されました。尾向選手団も強い団結力と熱い闘志で臨んだのですが、残念ながら総合では準優勝でした。目指していた優勝には届きませんでしたが、その団結力、選手同士の盛り上がりの強さをあらためて感じた大会となりました。事後に公民館長さんの別邸で行われた懇親会も大変な盛り上がりようでした。

2学期の遠足

・ 出張等で留守をしていたため、更新するのが少し遅くなりました。遠足は、村のバスを2台借りて、熊本県上益城郡山都町にある「そよ風パーク」へ行きました。「そよ風パーク」は,運動場、コテージ、物産館、ホテル、テニスコートなどがある、とても広い施設です。今回の遠足では、1,2年生が「パン作り」、3~5年生が「ブルーベリージャム作り」の体験も行いました。はじめて体験した児童も多く、お土産もできてとても嬉しそうでした。

修学旅行二日目夕方

・ 修学旅行の一行は、今日も全員元気で順調に予定通りのスケジュールをこなし、今、ホテルに向かっているようです。今日は、知覧特攻平和館、維新ふるさと館を見学し、新幹線に乗り熊本へ向かい、熊本城に行きました。子ども達にとって、とても楽しみにしていたホテルの夜も今日まで・・・・・・どんなドラマがくりひろげられることやら・・・・。写真は新幹線の前で撮ったものです。

修学旅行二日目 昼食

・ 今朝も子ども達は全員元気にホテルを出発したようです。今頃は(Pm2:15)、新幹線に乗って熊本へ向かっている最中でしょうか。写真は、昼食です。カレーのようですね。

修学旅行初日

・ 6年生は、今日から二泊三日の予定で鹿児島・熊本方面に修学旅行に行っています。今日は、鹿児島市内を自主研修後に、鹿児島水族館を見学し先程ホテルに到着したようです。全員元気でホテルで過ごしているようです。いまから、わくわくどきどきのホテルの夜の幕開けです。携帯メールを登録している方には、メールでも随時情報を発信しています。

柿が豊作

・ 今年はいろんな場所で「柿が豊作」という話を聞きます。確かに、私の自宅にある柿の木(7本)にもたくさんの実がすずなりになっていました。写真のように、本校の職員駐車場の所にも柿の木があるのですが、それにも実がたくさんなっています。

焼畑関係の写真額の寄贈

・ 神奈川県在住の民俗学写真家である須藤功さんは、本校の主な行事の度に訪問してくださいます。特に、「焼畑」関係の行事には必ず参加してくださいます。その須藤さんから以前「焼畑」に関する写真(額縁入り)をいただきました。今日は、そのうち数点を本校の多目的ルームに展示しました。額は全部で26点いただきましたが、写真の数点を校舎内に展示し、残りは校舎に隣接する場所に建設された「焼畑資料館」に展示することにしました。

戦い終えて・・・。

・ 今年の運動会も無事に終了しました。児童の部では、競技の部の優勝が白団、応援の部の優  勝が赤団でした。各団共に、精一杯の競技や演技を行い、応援も大変盛り上がった中で終えることができました。下の写真は、そのまとめ役となって頑張ってくれた赤団、白団の団長です。団長として、応援団の練習を昼休みに行ったり、団全員に号令をかけたりするなど、苦労もあったことと思いますが、よく頑張りました。これからまだまだ尾向小は大きな行事がありますが、その一つ一つに今回の経験も活かしながら取り組み、思い出を刻んでほしいと思います。ご苦労様でした。

運動会終了

・ 今年の運動会も大盛況の内に終了できました。開会式前に少し雨が降り、心配していましたが、開会式から全競技が終了するまで降らず、少し寒いくらいの天候の中で、十分に練習の成果を発揮することができました。3月に本校を離れられた教頭先生や担任の先生も遠路はるばる応援にかけつけてくださり、大変ありがたかったです。子ども達の脳裏に、また、新たな思い出の一ページが刻まれたことだと思います。関係役員の皆様、ご苦労様でした。ありがとうございました。

蕎麦の花の観察

・ 今日は、児童全員を連れて焼畑の蕎麦の観察に行ってきました。今年は、好天が続いたせいか、満開を少しすぎていて、山の斜面に敷いた白いじゅうたんと言う感じではありませんでした。児童は、ワークシートに感じたことや絵を描いたりしながら、ほのぼのとしたひとときをすごしていました。

運動会の練習

・ 29日に開催予定の運動会に向けて、日々、練習をしています。今日の3,4時間目は、運動場  でマーチングとダンスの練習をしました。各担当が工夫を凝らした内容ですが、まだまだ練習段階です。これから、さらによくなるように指導をしていかなければなりません。最近、九月も半ばというのに、とても暑い日が続いています。ここ椎葉でも、今朝は長袖ではないといられないくらい寒かったのですが、昼間はやはりとても日差しが強いです。体調を崩さないで、本番まであとしばらく・・練習を重ねていかなければなりません。

運動会の結団式

・ 本日は運動会の結団式を行いました。その中でA,B団としていた団を赤・白団に決めることと、団長を始め、各団のリーダーの決意表明などを行いました。スローガンに恥じぬよう、「気合い」「元気」で盛り上がってほしいと思います。

蕎麦の芽

・ 8日に燃やし、種を蒔いた蕎麦の芽が一週間も経たないうちに出ていました。地面にたたきつけるように蒔いただけでしたが、写真のようにかなり出ています。あと一月半もすれば、真っ白い蕎麦の花で斜面を彩ることと思います。また、その時には写真を掲載します。

渓谷祭り2

・ 今年の渓谷祭りも大賑わいの中、無事に終了しました。釣り大会では、20数匹のますやヤマメを釣り上げた方もいらっしゃいましたし、夜の部では、児童によるダンス、宮崎から来ていただいた「シャトル」によるバンドやU.Oさんによる歌とトークなど、大変盛り上がりました。また、花火大会では、地区の消防団の皆様がしっかりと安全管理をしてくださり、とてもありがたかったです。お盆で帰省され、祭りに参加された方々もとても満足された気持ちで尾向をあとにされたのではないかと思います。実行委員の皆様、お互いにご苦労さまでした。

渓谷祭り

・ 8月15日は毎年、本校の運動場にて「渓谷祭り」を開催します。本日は、午前6時過ぎから神事を行い、その後、釣り大会、プールでの魚のつかみ取り大会、ステージの部、花火大会などを行います。つかみ取りでは、大変大きなニジマスがたくさん入っており、子ども達はとても楽しそうに捕まえていました。今は午後3時ですが、夕方より始まりますステージの部も、花火大会もとても楽しみです。ステージの部では、今年も本校児童によるダンスチーム、「オムザイル」のダンスも披露します。また、私は昨年から参加していますが、渓谷の夜に天に咲く花火もとても美し
く、神秘的な感じさえします。 

焼畑~火入れ・種まき

・ 8/1の予定でしたが、雨天のため8/8に実施しました。今年は斜面が急な場所でしたが、60名ほど集まっていただいた保護者や地域住民の方々のおかげで、無事に終了することができました。

椎葉村小学校水泳大会

・ 本日行われました。本校からも5.6年生児童全員が出場しました。結果は,第一位はなかったものの,2位と3位を多数いただきました。何よりよかったのは,全員が25m以上は完全に泳げるようになったことです。子ども達も頑張りました。担任も指導をよく頑張りました。

大やまめの愛称コンクール

・ 椎葉の川にすむ「大やまめ」の愛称を募集するコンクールがあり,なんと本校の児童が応募した愛称が最優秀賞を受賞しましたので紹介します。
最優秀賞「平家マス」  4名の応募者があったようですが,そのうちの3名が本校の児童でした。
 優秀賞「へいけます」 本校の2年生が応募しました。最優秀賞と違う所はひらがなの所です。
結局,最優秀,優秀が合わせて8名いたようですが,そのうちの4名が本校の児童でした。賞状と賞品をいただきとても喜んでいました。
 

うなぎの放流

・ 今日は,椎葉村漁業組合・椎葉村役場の漁業担当の方が来られて,鰻を放流しました。鰻は全部で10Kg,30cmくらいのものがたくさんいました。きれいな学校横の川で自然のものを食べ,大きく成長してほしいものです。子ども達は,にょろにょろ感を楽しみながら放流していました。

プール納会・着衣泳

・ 本日は3時間目にプール納会,4時間目に着衣泳をしました。納会では,学級ごとに発表をしました。それぞれが自分の目標に向かって練習し,上達したようでした。

やぼきり~焼畑関係の作業

・ 15日(月曜日)には,焼き畑地の斜面を焼き畑しやすいように整備する「やぼ切り」作業を行いました。保護者を始め,地域の関係者,青年団など40名ほどの大人が集まりましたが,8時過ぎから15:00頃までかかりました。今年の主な作業は,切ってある杉の丸太を斜面の上(道路)に引き上げることや,児童が斜面を通りやすいように道を作ること,また,見晴らしがよいように木を伐採することなどでした。よってチェンソー多数,クレーン付きのトラック,他,重機も出動しての大がかりな作業となりました。

世代間交流会

・ 本日(7/11)は,世代間交流会として地域の高齢者の皆様27名に来ていただき,児童との交流活動を行いました。主な内容は・交流活動,・交流給食です。交流活動では,児童と高齢者の皆様を3つのグループに分け,活動してもらいました。3つのグループとは,・昔の暮らしコーナー,・昔の遊びコーナー,・昔の学校生活の思い出語りコーナーです。交流給食は,児童と高齢者の方々とが給食をいただきながら交流をしました。

不審者対応避難訓練

・ 今日は,椎葉駐在所の警察官2名に来ていただいての避難訓練を実施しました。警察の方が  不審者になり,受付職員との間でやりとりをした後に男性職員が集まって来て取り押さえる,児童はその間に避難する,という内容でした。万が一の場合,このようにうまくいくとは限りませんが,そのあたりを本日の模擬訓練で警察の方に助言いただき,改善をしました。

梅ちぎり

・ 本日(7/2)は、旧校舎跡に植えてある梅の木の実をちぎりに全員で行きました。本当は、先週の予定でしたが、雨のため延期となり、やっと本日できました。梅の実は、ややうれてきているのか、「まるで桃の実」のような甘いにおいがする実もたくさんありました。竹の棒で職員が落とす梅の実を、児童が無邪気に追っかける様も、とてもよかったです。今年はなんと81Kgも収穫できました。最後に自然の恵みに感謝の意を込めてお礼を述べて現地を後にしました。

剣道 ブロック大会で準優勝

・ 少年団の剣道チームが県スポーツ少年団の東臼杵・日向市ブロック大会で準優勝だったようで す。今年中学校に進学した先輩達もよく頑張って優勝などをしていましたが、今年のチームもよく頑張っています。さらに練習に励み、いろんな大会でよい成績を取ってくれるものと期待しています。

コニファーガーデン 5/9

・ 校舎の玄関横に「コニファーガーデン」をつくりました。コニファーと言うのは針葉樹の総称で,写真のように「ブルーヘブン」「ゴールドライダー」等を植えました。また,以前からあった魚の像もしらけていたのできれいに色を塗りました。ガーデン自体が今はまだ目立ちませんが,もう少し木が大きくなると見栄えもします。イルミネーションなどもしてみようかと考えているところです。

25年度 入学式 4/10

・ 今年度は8名の児童が入学しました。8名とも向山児童館の出身で,しかも昨年の夏には児童館の近くの崖がくずれたため1週間ほど本校で過ごしたということもあり,校での生活も慣れたものです。今年はこの8名を加えた39名の児童を11名の職員で指導・支援していきます。

25年度始業式 4/8

・ 今日は25年度の新任式と始業式を行いました。新任式では6名の今年度赴任した職員を31名の児童と5名の職員とで迎えました。また,始業式では,3名の代表児童が「がんばること」などを発表しました。今年度は,この31名の児童と10日に入学する8名の新入生を加えた39名の児童と11名の職員とで,またあらたな尾向小のページをつくっていきたいと思っています。