学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

緑の少年団研修大会 その2(焼畑地の地図あり!)

キャンプ2日目の様子を紹介します。

テントで快適に就寝した1日目の夜でしたが、翌朝4時頃、突然の豪雨にみまわれました。

換気のためにテントの入口を開け、メッシュにしていたため、そこから大量の雨が入ってしまいました。

(これもよい経験だと思います。)朝食はおいしいお味噌汁でした。

雨のために朝のラジオ体操は中止となりましたが、雨があがったのでグリーンアドベンチャーは実施できました。

グリーンアドベンチャーは、夷守台(ひなもりだい)の雄大な自然の中を課題をクリアしながら進むウォークラリーです。森の中を歩く爽快さを感じることができたようです。

その後、閉会式が行われ、午前11時過ぎに全ての日程が終了しました。テントに水が入るなどのハプニングもありましたが、とてもよい夏の思い出ができました。

参加していただいた皆さん、東大宮小学校のみなさん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

<明日は、いよいよ焼畑体験学習の火入れ・種まきです。午前8時半から現地で開会式を行います>

現地の場所は右をクリック(タップ)→r5焼畑地の地図.pptx

      

 

小林市でのキャンプ(緑の少年団研修大会)その1

7月22~23日に、小林市の夷守台(ひなもりだい)オートキャンプ場で行われた緑の少年団研修大会に参加しました。子どもたち・保護者・職員計36名での参加でした。尾向小学校からは、日向市を経由して約4時間の道のりです。

はじめに、各少年団の活動発表会がありました。本校は、焼畑体験学習やクリーン活動等の活動を報告しました。もう一つの参加団体である宮崎市立東大宮小学校の発表もすばらしいものでした。

その後、キャンプ場に移動してテントの設営をしました。キャンプ場の方が親切に教えてくださり、みんなで力を合わせてテントを組み立てることができました。とても嬉しそうでしたよ。

夕方からは夕食作りをしました。お母さん方に手伝っていただきながらカレーライスを作りました。ご飯は飯ごうを使って炊きました。みんなで食べるカレーは最高においしかったです。

その後、東大宮小と一緒にキャンプファイヤーを楽しみました。それぞれの出し物やゲームで大いに盛り上がりました。ふだん限られた人数で過ごしている尾向小の子どもたちにとって、とても刺激的で充実した時間だったようです。

午後10時消灯でテントで就寝しました。なかなか眠れなかった子もいたようですが、全てがとてもよい経験になりました。

2日目の様子は次回紹介します。

             

 

 

1学期終業式(いよいよ夏休み)

7月21日(金)、1学期終業式を行いました。

最初に、代表の3年生児童が作文を発表しました。理科の学習・給食を全部食べること・ソフトボールの3つをがんばったという内容でした。とても立派な発表でした。

その後、校長から「自立と貢献について1学期にがんばったこと」「1学期に学習した国語についてのクイズ」「水の事故に気を付けること」を話しました。国語についてのクイズは、学年ごとに難しいと思われる内容を出題し、学年で相談して答えてもらいました。1学期にしっかりと勉強したことがよく分かりました。

最後に、それぞれの担当の先生から夏休みの過ごし方についての注意がありました。

8月27日までの長い夏休みに入りました。健康・安全に気を付けて楽しく過ごして欲しいと思います。

<7月25日は焼畑体験学習の火入れ・種まきの予定でしたが、天候不良のため27日(木)に延期の予定です。>

      

第1回学校運営協議会

本年度発足した学校運営協議会を行いました(7/19)。

これは、学校と家庭・地域が一体となって子どもたちを育てていこうという取組の一つです。

8名の委員の皆様においでいただき、学校経営方針の説明や承認、情報交換などを行いました。委員の皆様は、日頃から学校教育に多大な協力をいただいている方ばかりで、とても心強く思っています。貴重なご意見もいただきました。(椎葉村教育委員会から教育長と課長補佐においでいただき、任命状の交付や説明を行っていただきました。)

協議会のあとには各学級の授業を見ていただき、子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。子どもたちにとっても顔なじみの方ばかりなので、楽しく会話をしながら給食を食べることができました。

お忙しい中に参加していただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

      

ハッピー誕生会(7月)

7月18日、7月のハッピー誕生会を行いました。

7月生まれの児童は4名ですが、1名欠席だったので3名の誕生日をお祝いしました。(欠席の1名は2学期にお祝いします。)おうちの方からのメッセージを担任の先生方が代読し、友達からの言葉、本人のあいさつと続きました。3人ともとても嬉しそうでした。

<いよいよ明日は1学期終業式です。>